短銃


エレメンタルアタック:なし
バーストアタック:なし

2ヒットで敵をよろけさせることが出来る射撃武器。牽制や体力の少ない敵を追うときの足止めなどに。
リモーネの魔銃は魔法殺しと言われるほどの高威力を誇っている。味方にナベや魔法を放っている相手にお見舞いすると幸せになれる。

しかし近接戦闘には向かないので援護主体のスタイルに徹した方がよい。近接のカモ。

機関銃


エレメンタルアタック:なし
バーストアタック:なし

よろけを取ることは難しいが、連射が可能な銃。瀕死の敵が逃げ出した際に打ったり、常にばら撒いたりなど。
ジェムをばら撒きたいときにはいいかもしれない。が、基本死に武器であることに変わりはない。

ネタ武器といわれることも。

長銃


エレメンタルアタック:岩石砲(ガンセキホウ)
バーストアタック:ごっつい岩石砲(ゴッツイガンセキホウ)

ホークアイ以上のランクのものは隙が極端に減る。
与える硬直が大きいため大剣やブーメランと相性が良い。ただしブーメランと連携するときは注意が必要。

エレメンタルアタックは高速で飛んでいく岩石。判定も大きく、威力もそれなりで優秀な部類。しかも地形、ボックス以外なら貫通する。
バーストアタックは判定が大きくなった岩石砲。もちろん威力も多少あがっている。

コンボパーツが主な使い方。
ライフル単体ではリロードが遅いため手数で負けてしまう。

榴弾銃


エレメンタルアタック:彗星弾(スイセイダン)
バーストアタック:ごっつい彗星弾(ゴッツイスイセイダン)

着弾地点から爆発する弾を発射する。
爆風は広めの範囲を持ち、若干の持続も存在する。グレネード・サメ砲は硬直、覇動砲・トールハンマーは小ダウンの付属効果がある。
ただし覇動砲は持続だとダウンしない模様(?)要検証。

エレメンタルアタックは大きな岩石を飛ばす。着弾地点から大爆発を起こす。
バーストアタックは爆発、威力ともに大きくなる。

こちらは武器によって用途が変わってくる
サメ砲⇒コンボパーツ
波動砲・トールハンマー⇒対近接武装


エレメンタルアタック:大蛇舞(オロチマイ)
バーストアタック:ごっつい大蛇舞(ゴッツイオロチマイ)

威力高め・射程まぁまぁ・リロード早めと全体的に高性能。
しかし攻撃判定が小さいためか遠距離だと当てにくい。なお、硬直もながいため不用意な射出は命取り。
貫通性能が非常に高く、サイネリアの短杖すら貫通する。

エレメンタルアタックは、地面を這う蛇を3匹放つ。蛇は大きく蛇行して進み、障害物にあたると消える。
バーストアタックは蛇の数が増える。

こちらはコンボパーツが主な使い方

散弾銃


エレメンタルアタック:土竜砕(ドリュウサイ)
バーストアタック:ごっつい土竜砕(ゴッツイドリュウサイ)

近距離で当てるとその威力は他の武器を圧倒するというほどの高火力。
これがあるだけで銃剣士は1対1ならよってくることすら困難なほど。しかし回避されると全く当たらないという弱点も。

エレメンタルアタックはダウン属性の岩石を前方扇形に発射する。使いやすくはあるが、そもそも通常射撃で迎撃、威力ともに
十分な現状、あまり使う価値もないかもしれない。閉所で多数の敵に囲まれたときに壁を背にすれば被害が減る、かも。
バーストアタックは岩の数が増える。

コンボパーツとしては使えないので単体での近接用武装としてどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年10月30日 06:57