田中電鉄の地下室(地下2階)

貴方は - 人目のお客様です。本日も、多摩急電鉄をご利用くださいまして、ありがとうございます。


もくじ




最終更新日時0000年00月00日00時00分00秒
開設5213日目。


多摩急電鉄のページへようこそ


多摩急電鉄のページにようこそ。りょうもー氏にページの立ち上げをさせていただきました。この場を借りて感謝を述べさせていただきます。

wiki内ページマップ


  1. 各駅の案内
  2. エッセイ

描いて頂きました



 亀山 茂則様に、当社のイメージキャラクター桜城 ハルを製作頂きました!亀山氏に感謝を述べさせていただくと共に、今後伴に、一層弊社、多摩急グループをご利用、ご愛用なさいます事を社員一同心よりお待ちしております。


お知らせ



新車情報


現在、新型車両を鋭意作成中です。※SSの車輌はモデルは私の自作ですが、まだモッティ氏のテクスチャが残っている段階であり、完全自作とは程遠いものとなっております。

延伸状況


 現在は厨橋桜城間を延伸中です。


当社概要



 多摩急電鉄とは、多摩急グループの傘下に属する鉄道会社で、現在、春日(はるひ)~桜城(さくらき)間、約30.4km(途中駅8駅 終始発駅を含む)を結ぶ鉄道である。運行形態は■快速■各駅停車のみとなっている。

この鉄道は田中電鉄の心変わりにより、延伸される場合があります。そのため、駅数、営業㌔は随時変わります。ご了承ください。

経営方式 株式会社
従業員人数(乗務員を含む) 124人
本社所在地 志野市北14-1
以下鉄道法に関する記載
車両保有数 T233型・・・120両
クモヤ143型・・・1両
事業用・・・1両
車両運転区 春日車両区(所属車両・・・122両)
営業㌔ 30.49km
駅数 旅客有人駅・・・8駅
貨物駅・・・1駅

所属車両


多摩急T233型電車 国鉄クモヤ143型電車
起動加速度3.8km/h・最高速度130km/hの快速から各駅停車まで幅広く活躍する多摩急線の主力車両。
名前から分かるように、某氏のE233系を主がメタセコイアで前面改造し、texを描き、スイッチで塗色変更できるようにしたもの。意外と使い勝手は良いんだよなぁ・・・
 旧国鉄が『郵便車・牽引車・職用車を兼任できる車両』というコンセプトで登場した、18メートル車体の事業用車。当社線では、主に、早朝の線路点検や冬季の霜取り列車として運行される。当社開業以来唯一、編成も車両も変わっていない編成。
出番が無いときは桜城駅留置線の奥で留置されている。
最高速度 130km/h 100km/h
起動加速度 3.8km/h 3.0km/h
保有数 春日車両区・・・120両 桜城駅常備・・・1両
同区春日駅派出所・・・0両
使用用途 旅客用 事業用


コメントフォーム


  • 桜城ハルちゃんの更新を予定しています。レベルはこれぐらいです→http://www16.atwiki.jp/akagi185?cmd=upload&act=open&pageid=25&file=michiko_3th.png -- 亀山茂則 (2011-08-29 20:07:53)
    • あ、有難う御座います。・・・・見るたびにグレードアップしていますね・・・・私が最期に見た絵とは大違いです。
      これからも茂則様の素晴らしい画像、お待ちしております。 -- 田中電鉄 (2011-08-29 21:07:41)
  • 更新した際、どちらにアップすればよろしいでしょうか?(あかぎWikiにアップor私のSkyDriveにアップetc.) -- 亀山茂則 (2011-08-29 21:14:38)
    • そうですね・・・私事で申し訳御座いませんがwiki構文が複雑化するのが非情に怖いためあかぎwikiでお願い致します。 -- 田中電鉄 (2011-08-29 21:16:08)
  • 了解しました。こちらにアップします。 -- 亀山茂則 (2011-08-29 21:25:46)
    • ご丁描有難く存じます。さっそく、拝見させていただきます。 -- 田中電鉄 (2011-08-30 09:46:14)
    • 未だ描いてないですよ~! -- 亀山茂則 (2011-08-30 09:47:03)
    • 今日中にはマッハで仕上げるので、・・・お待ちください。誤解を与えてしまう表記で、申し訳ありません。 -- 亀山茂則 (2011-08-30 09:47:48)
    • 追伸:ご入り用であれば、生ファイル(xcf形式またはpsd形式)での納品も可能です。 -- 亀山茂則 (2011-08-30 10:11:21)
    • そうでしたか!てっきり書けていると勘違いしてしまい申し訳御座いません。あやうくあかぎwikiを迷子になるところでした・・・・。 -- 田中電鉄 (2011-08-30 11:17:56)
  • イラスト、完成しました。こちらの「すたじおみーや・納品所」にあります。 -- 亀山茂則 (2011-08-30 17:57:42)
    • 有難う御座います。さっそく、使わせていただきました。今後とも、弊社を宜しくお願いいたします。 -- 田中電鉄 (2011-08-30 20:00:59)
  • 荻鉄電車のきっぷ(あかぎエリア限定Minaca )地紋としての、逆使用承諾を頂けないでしょうか? -- 亀山茂則 (2011-08-30 21:05:26)
    • 基本関東域のICなら距離的な問題もクリアできるという設定ですのでOKです。逆使用とは言わず相互使用でもOKですよ? -- 田中電鉄 (2011-08-31 09:03:15)
    • ICの相互利用ではなく、きっぷに描いても・・・・ということです。 -- 亀山茂則 (2011-08-31 09:05:15)
    • イラストのアス比を修正。 -- 亀山茂則 (2011-08-31 09:12:59)
    • あ、お疲れ様です。わざわざ有難う御座います。
      もともと桜城 ハルの著作権は亀山様に有りますのでどのように扱っていただいても結構です。 -- 田中電鉄 (2011-08-31 18:43:47)
    • 一応、著作隣接権が田中さんにあるかと・・・。荻鉄電車の補充券に採用しますね。 -- 亀山茂則 (2011-09-02 20:39:31)
名前:
コメント:
最終更新:2011年09月02日 20:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。