最初に

HS風神を端付近~密着するくらいであて、派生の凪刃をうまくあてると青せずに拾いなおせる。
それ系のコンボレシピ。
とりあえず「近S>立HS」始動でまとめていこうと思います。

備考

距離やヒット数やキャラによってはレシピもかわってくるし入らない状況もあるので注意。
画面端で低空ダッシュJPPK等>近S>立HS>HS風神~凪>立Pと入るキャラだとエリアルからダウン奪えるので地上コンボで手堅くいくのもいいがエリアル落とし覚えるとダメージアップできる。(イノとかはやりやすい)
画面端の疾重ね>遠S>JC>降り際低空ダッシュor下段等の起き攻めで低空ダッシュで崩したときなんかに覚えておくといいかも。



ソル

凪:やや遅め
1・近S>HS>HS風神~凪>立P>立P>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(191)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKPKS>{JC}>慣性JPSHSD>弐式(197)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPS>{JC}>慣性JPSHSD>弐式(203)
4・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(211)


(4)はHJ前に遠Sいれてもいける(高さや距離によっては入れたほうが繋げやすい)

カイ

凪:最速(連打でいいくらい)
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>S風神~凪{ダウン}(196)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>遠S>{HJ}>JSPS>{JC}>慣性JPSD>弐式(207)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>遠S>{HJ}>JSPS>{JC}>慣性JPSHSD>弐式(209)
4・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>遠S>{HJ}>JSPKS>{JC}>慣性JPPPSD(214)
5・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>S風神~一足>近S>彩(218)

(5)は彩のあと青してダッシュジャンプJPPS>JPPとするとダメージ224

メイ

凪:最速~かなり遅らせても拾える(自分の拾い易い高さでやれる)
1・近S>HS>HS風神~凪>立P>陰(182)
2・近S>HS>HS風神~凪>立P>陰>{HJ}>JSPSD(216)
3・近S>HS>HS風神~凪>立P>陰>{ダッシュ}>立K>近S>遠S>{HJ}>JKS>{JC}>JPPSD(228)
4・近S>HS>HS風神~凪>立P>陰>HS風神~FB臨>{HJ}>JSPKSD(237)
5・近S>HS>HS風神~凪>立P>{HJ}>JKSD>JHS{ダウン}(188)
6・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(210)

(5)は安定で(6)は不安定だが少し高いダウンエリアル。
ちなみにメイはHS風神>立K>近S>陰と、凪いれなくても拾える。

ジョニー

凪:最速より若干遅らす感じで
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>S風神~凪{ダウン}(192)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>近S>立HS>2D>S風神~凪{ダウン}(210)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPSD>JHS{ダウン}(195)
4・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSD>弐式{ダウン}(194)
5・近S>HS>HS風神~凪>(立K>近S>S風神~一足)×2>立K>近S>遠S>{HJ}>JSPKS>{JC}>慣性JPPPSD(209)

ジョニーは最初の凪からの拾いを2P>近Sとしたほうが拾いやすい

ミリア

凪:かなり遅らせ
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(241)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPS>{JC}>慣性JPPSD(222)

凪が当たりにくく、持続当てのタイミングもかなりシビア。これも微妙に難しいがHS風神後に凪当てずに立K>近Sや2P>近Sで拾えるのでそちらのほうが安定する

エディ

凪:微ディレイ
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>立HS{ダウン}(171)
2・近S>HS>HS風神~凪>立P>{HJ}>JSPSHD>弐式{ダウン}(204)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPSHD>弐式{ダウン}(210)
4・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKPSHD>弐式{ダウン}(205)
5・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPS>{JC}>慣性JPSD>弐式(204)

けっこう凪持続当てがやりやすいが、距離が遠いと立K>近Sの近Sがスカりがち。そのときは(2)の立P拾いに変える必要があるが、立Pで拾うのは若干シビアになる。

ディズィー

凪:最速~微ディレイの間なら
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(231)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPS>{JC}>慣性JPSHSD>弐式(229)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JD>弐式{ダウン}(211)
4・近S>HS>HS風神~凪>立P>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(221)

凪当て拾いもダウンエリアルもやりやすい。
(4)の立P拾いは高さによっては2回入れる必要あり

テスタ

凪:最速~微ディレイの間なら
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>S風神~凪{ダウン}(194)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPSHD>弐式{ダウン}(204)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPKS>{JC}>慣性JPSHSD>弐式(202)
4・近S>HS>HS風神~凪>(立K>近S>S風神~一足)×2>立K>近S>彩(214)

拾いからS風神が安定して入りやすい

凪:最速と遅めのディレイ
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPSHD>弐式{ダウン}(234)
2・近S>HS>HS風神~凪>立P>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(224)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPS>{JC}>慣性JPSHSD>弐式{ダウン}(230)

アンジ

凪:微ディレイ
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>立HS{ダウン}(195)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(209)
3・近S>HS>HS風神~凪>(立K>近S>S風神~一足)×2>立K>近S>{HJ}>JD>弐式(211)

(1)や(3)の最初にS風神は低めで拾うようにしないと繋がらない

ザッパ

凪:最速
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>立HS{ダウン}(189)
2・近S>HS>HS風神~凪>(立K>近S>S風神~一足)×2>2P>立P>立P>陰(202)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKPSHSD>弐式{ダウン}(199)

ジャム

凪:微ディレイ~遅めまで
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>立HS{ダウン}(195)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(210)
3・近S>HS>HS風神~凪>立P>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(201)

浮きが高いのでP拾いが安定する。風神ループへいくには少しシビア

ブリ

凪:最速と遅め当て
1・近S>HS>HS風神~凪>立P>{HJ}>JKSD>JHS{ダウン}(190)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(214)

凪なしでも拾える。KSで拾うには遅めのほうが安定する。

ヴェノム

凪:微ディレイと遅めの持続当て
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKPSHSD>弐式{ダウン}(205)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPSHD>弐式{ダウン}(210)
3・近S>HS>HS風神~凪>立P>立P>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(197)

(3)のエリアルは1個1個に長いディレイをかけてく必要あり

スレイヤー

凪:遅めの持続当て
1・近S>HS>HS風神~凪>立P>{HJ}>JKPSD>HS{ダウン}(167)
2・近S>HS>HS風神~凪>立P>{HJ}>JKPSHSD>弐式{ダウン}(184)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPSHD>弐式{ダウン}(190)
4・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>遠S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(197)
5・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPS>{JC}>慣性JPSD>弐式(183)

チップ

1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKPSHSD>弐式{ダウン}(250)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPKS>{JC}>慣性JPSHSD>弐式(254)
3・近S>HS>HS風神~凪>立P>立P>{HJ}>JKPSHSD>弐式{ダウン}(234)

(3)の立Pからエリアル初段JKは最速くらいでやると最後まで繋げやすい

ポチョ

凪:微ディレイ 浮きが一番高いあたりで当てる
1・近S>HS>HS風神~凪>立P>立P>{HJ}>JSPSHSD>弐式{ダウン}(164)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>立HS{ダウン}(161)
3・近S>HS>HS風神~凪>立P>立P>{HJ}>JSPSHSD>JK>{着地}>立P>{HJ}>JSPKSD(164)

(3)は難易度のワリにダメージもダウンもとれないので微妙

アクセル

凪:最速より少しだけ遅く
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(210)
2・近S>HS>HS風神~凪>立P>立P>{HJ}>JKPSHSD>弐式{ダウン}(197)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>遠S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(217)

(3)が端密着くらいだとかなり決めやすくダメージが高いのでオススメ

イノ

凪:最速と持続当てならだいたい拾える
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(210)
2・近S>HS>HS風神~凪>立P>{HJ}>JKPSHSD>弐式{ダウン}(197)
3・近S>HS>HS風神~凪>立P>立P>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(197)

イノは凪から拾いやすくエリアルから落としやすいので狙いやすい

ファウスト

凪:微ディレイ・持続当て等
1・近S>HS>HS風神~凪>立P>陰{逆ダウン}(174)
2・近S>HS>HS風神~凪>立P>{HJ}>JSPSHSD>弐式{ダウン}(197)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(204)
4・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSD>JHS{ダウン}(193)

医者は基本的にどのエリアルも入りやすい。

ロボ

凪:最速より微ディレイ
1・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>立HS{ダウン}(164)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>S風神~一足>立K>近S>S風神~凪{ダウン}(168)
3・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JSPSHSD>弐式{ダウン}(175)

凪から立Pが入らないこととK>近Sの近Sが届かないことが多いので距離に注意

アバ

凪:最速や微ディレイ持続当て
1・近S>HS>HS風神~凪>立P>立P>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(165)

低い高さでの立P拾いからJKPSHSDでも落とせる場合があるが安定しない。

聖ソル

凪:遅め持続当て
1・近S>HS>HS風神~凪>立P>立P>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(178)
2・近S>HS>HS風神~凪>立K>近S>{HJ}>JKSHSD>弐式{ダウン}(197)

基本的にソルと同じレシピが入るっぽい?
聖ソルの方が固いのでダメージに違いが出る。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年12月27日 05:54