備考
疾(通常):dm18,16*2 Lv1 GB減8*3 発生21 持続56 全体48 硬直差-7F
疾(FB):dm25,16*2 Lv1,2*2 GB減8,12*12 発生21 持続40 全体50 硬直差-9F 落下部分は中段判定
- FB疾の方が若干速度が早く持続が短いので起き上がりに重ねにくく、また硬直が長いのも相まって攻撃とあわせにくい。
- 疾もそうだがFB疾は更にGB減が大きいため最終ダメージがどうしても低くなる。
赤疾が重ねやすい状況
陰>エリアルJHS(ダウン)締め>凪(FC)>2D>空中投げ>通常投げ
このように「相手の行動不能時間が長く、こちらが行動可能時間が長くなる状況」からは狙いやすい。
ガード不能連携~コンボ
- 赤疾>2P>2K(ガード不能)>近S>HS>S風神~凪
- 赤疾>近S>2S(ガード不能)>近S>HS>S風神~凪
↑この2つが一番基本
↑少しダメージ上げたコンボ。
立Kを近Sに変えても可。
P戒後はエリアルorダッシュK>S>陰で再度起き攻め等
- 赤疾>近S>2D(ガード不能)>HS風神~一足>立P>陰>HS風神~凪
- 赤疾>近S>2D(ガード不能)>HS風神>K>近S>陰
- 赤疾>近S>2D(ガード不能)>HS風神>近S>S風神>2D>S風神~凪
↑は画面端到達時の高ダメージなガード不能コンボ
- 最初のはメイ限定で、一足から拾いなおして安定して陰が入る。その他一部のキャラには2P>立K>近S>陰でもいける。
- 2番目は中量用
- 3番目はカイ・エディ・ポチョ等の当たり判定が下に長く、重めのキャラ用。
特殊連携
(端)
- P戒or陰or浮き相手に密着立HS>ダウン追い討ちに赤疾>落下+2S(ガード不能)>以下略
- 疾>{ダッシュ}赤疾>立K>2S(ガード不能)>以下略
- 最初はダウン追い討ちであてることで初段からガード不能を作れる連携
- 次は「疾を相手がガードした瞬間の1Fにコマンド成立すると疾が2枚目を出せる一種のバグ」の連携
(近作がちょっと出やすくなった気がするのでもしかしたら猶予2F?)
最終更新:2007年08月12日 12:05