AOにてよく出てくる(かもしれない)用語たちをまとめていきます。
[部分編集]
A
AA
Auto Attackの略
通常攻撃。右クリック。剣のボタン。
通常攻撃。右クリック。剣のボタン。
AD
Attack Damageの略
通常攻撃とか物理攻撃系のステータスのことを指す。
「君AD高いねえ」
通常攻撃とか物理攻撃系のステータスのことを指す。
「君AD高いねえ」
AFK
Away From Keyboardの略
みんな放置とか一時退席とかの意味で使うけど
アリーナとかでAFKいるわとかって言ってたらゲーム放棄してる人のことを指すぞ
みんな放置とか一時退席とかの意味で使うけど
アリーナとかでAFKいるわとかって言ってたらゲーム放棄してる人のことを指すぞ
AoE
Area of Effectの略
主に範囲攻撃のことを指す。
AoEヒールと言えば範囲回復って意味にもなる。はず。伝わるのでOK。
「敵のAoE来る前に離れよう」
主に範囲攻撃のことを指す。
AoEヒールと言えば範囲回復って意味にもなる。はず。伝わるのでOK。
「敵のAoE来る前に離れよう」
AR
Armorの略
主に防御力のことを指す
主に防御力のことを指す
AS
Attack Speedの略
攻撃速度。大体1秒に何回殴れるかくらいの指標で書いてある。
ASが早い攻撃ってかっこいいよね
攻撃速度。大体1秒に何回殴れるかくらいの指標で書いてある。
ASが早い攻撃ってかっこいいよね
B
b
backの略。
下がってほしいときにめっちゃ早く打てる。楽やね
下がってほしいときにめっちゃ早く打てる。楽やね
Bait
BAN
禁止の意。
主にアカウント一時停止、凍結、削除とかを指す
「アカウントがBANされた!」
主にアカウント一時停止、凍結、削除とかを指す
「アカウントがBANされた!」
Blink
ブリンク。瞬間移動の意。
ワープしてるスキルは大体ブリンク。
ワープしてるスキルは大体ブリンク。
brb
Be Right Backの略
すぐ戻るよ~って意味です 海外の人が良く使う
すぐ戻るよ~って意味です 海外の人が良く使う
Build
Buff
バフ。Neutral Buffの略らしい。
ステータスを一時的に上昇させるスキルのことをバフスキルという。 対義語→Debuff
また、パッチで上方修正されたり、強化されたりしたときにも使う。 対義語→Nerf
ステータスを一時的に上昇させるスキルのことをバフスキルという。 対義語→Debuff
また、パッチで上方修正されたり、強化されたりしたときにも使う。 対義語→Nerf
Burst(Damage)
瞬間火力の意。
「あの武器めちゃくちゃバースト出るな」
「あの武器めちゃくちゃバースト出るな」
C
Camp
キャンプ。
戦闘関連で使うとしたら基本的には同じ場所で粘着して妨害する行為に使われる
戦闘関連で使うとしたら基本的には同じ場所で粘着して妨害する行為に使われる
CC
Crowd Controlの略
行動阻害の意味で使われる。
相手の足止めスキルだったり、一部行動が制限されるようなものを総じて呼ぶ
「あのボスのCC強すぎだろ」
行動阻害の意味で使われる。
相手の足止めスキルだったり、一部行動が制限されるようなものを総じて呼ぶ
「あのボスのCC強すぎだろ」
CD
Cool Downの略
アイテム、スキルなどが再使用できるまでの時間。
短ければ短いほど回せる(何回も使える)ので、強い(強い)
アイテム、スキルなどが再使用できるまでの時間。
短ければ短いほど回せる(何回も使える)ので、強い(強い)
D
DC
Disconnectの略
接続が切れた状態
「すまんDCした」
接続が切れた状態
「すまんDCした」
Debuff
デバフ。悪性ステータスの意。
Dodge
回避の意
技を避けるとか、戦い自体を避けるとか、まとめてドッジと言えます
技を避けるとか、戦い自体を避けるとか、まとめてドッジと言えます
DoT
Damage over Timeの略
ドットと呼ぶ
時間経過でダメージを与え続けること、そういったスキルのことを指す
DoTにDamageって入ってるのにみんなドットダメージ痛すぎとか使ってる(伝わる)
ドットと呼ぶ
時間経過でダメージを与え続けること、そういったスキルのことを指す
DoTにDamageって入ってるのにみんなドットダメージ痛すぎとか使ってる(伝わる)
DPS
Damage Per Secondの略
1秒間に与えるダメージ、転じてダメージを出す役目の人のことを指す
これが高いやつは強い。
1秒間に与えるダメージ、転じてダメージを出す役目の人のことを指す
これが高いやつは強い。
E
EN
Energyの略
このゲームはスキルを使うためにエネルギーを消費する。
このゲームはスキルを使うためにエネルギーを消費する。
Engage
エンゲージ。交戦する、させるの意。
集団戦を開始する時に使う。
集団戦を拒否することをDisEngageという。
集団戦を開始する時に使う。
集団戦を拒否することをDisEngageという。
ez
Easyの略
あんま聞きとうない言葉。どちゃくそ煽りに使うのでみんなは使わないでね
あんま聞きとうない言葉。どちゃくそ煽りに使うのでみんなは使わないでね
F
Farm
ファーム
経験値とか、お金を稼ぐ行為のこと
経験値とか、お金を稼ぐ行為のこと
G
Gang
Gangbangの略
大勢で1人を奇襲したりして、袋叩きにすること
Gangbangって言葉めっちゃエッチな言葉なので略さずに言わないように
大勢で1人を奇襲したりして、袋叩きにすること
Gangbangって言葉めっちゃエッチな言葉なので略さずに言わないように
Gank
Gang Killの略
大勢で1人を奇襲したりして、袋叩きにすること
大勢で1人を奇襲したりして、袋叩きにすること
gg
Good Gameの略
いい意味は「いい戦いでした!ありがとう!お疲れ様!」という挨拶
悪い意味は「この戦い早くも終わりか」「もう勝てねえよ」という煽り
いい意味は「いい戦いでした!ありがとう!お疲れ様!」という挨拶
悪い意味は「この戦い早くも終わりか」「もう勝てねえよ」という煽り
I
IP
Item Powerの略
コンテンツによってはIP制限がかかっている。
初心者はまず平均IPを800超えられるように頑張ろう
コンテンツによってはIP制限がかかっている。
初心者はまず平均IPを800超えられるように頑張ろう
K
KDA
Kill/Death/Assistをまとめた略称
主にアリーナ内で使われる
Kill数が高くて、Death数が低くて、Assist数がそこそこなのがDPSの理想
「あいつめっちゃKDA良くねえか!?」
主にアリーナ内で使われる
Kill数が高くて、Death数が低くて、Assist数がそこそこなのがDPSの理想
「あいつめっちゃKDA良くねえか!?」
KS
Kill Stealの略
キルを奪う行為。日本だと漁夫とか言う
「KSすな●すぞ」
キルを奪う行為。日本だと漁夫とか言う
「KSすな●すぞ」
L
lol
laugh of loudlyの略
日本で言う「w」とか「笑」の意
あとこのゲームの操作感によく似ている「League of Legends」というゲームの略
日本で言う「w」とか「笑」の意
あとこのゲームの操作感によく似ている「League of Legends」というゲームの略
LS
Life Stealの略
通常攻撃だったりスキルだったりにある、与えたダメージの一部を吸収、回復するものを指す
通常攻撃だったりスキルだったりにある、与えたダメージの一部を吸収、回復するものを指す
M
MS
Movement Speedの略
移動速度の意
移動速度の意
N
Nerf
noob
ヌーブ。初心者のことをバカにするときに使う
初心者のことをニュービーと呼ぶので語源はそこから。
初心者のことをニュービーと呼ぶので語源はそこから。
O
OTP
One Trick Ponyの略
別ゲーとかで同じキャラクターしか使わないことを指し、
AOでは同じ武器ばかり使う人のことを指す。
(いい意味でも悪い意味でも使う)
別ゲーとかで同じキャラクターしか使わないことを指し、
AOでは同じ武器ばかり使う人のことを指す。
(いい意味でも悪い意味でも使う)
OP
Over Poweredの略
クソ強いとか、バランス崩壊してるだろみたいな時に使う
「バトルアックスOPすぎんだろ」
クソ強いとか、バランス崩壊してるだろみたいな時に使う
「バトルアックスOPすぎんだろ」
P
Ping
いろんな意味があるが、AOでは主に二種類の意味で使われる
1.自分の居場所、場所を知らせるときなどに使えるコマンド
Pキーを押すとMap上の自分の位置に向かって黄色いマークみたいなのが出る
それ。Mapの脇にあるXみたいなボタンを押した後に指定の場所を押すとその位置に出せたりする。
2.サーバーまでの通信の遅延の意味で使う
pingが高いと遅延がすごい。日本でイーストにつなぐと大体ping100msくらい ウェストだと130~150msくらい出るらしい 遅いね
1.自分の居場所、場所を知らせるときなどに使えるコマンド
Pキーを押すとMap上の自分の位置に向かって黄色いマークみたいなのが出る
それ。Mapの脇にあるXみたいなボタンを押した後に指定の場所を押すとその位置に出せたりする。
2.サーバーまでの通信の遅延の意味で使う
pingが高いと遅延がすごい。日本でイーストにつなぐと大体ping100msくらい ウェストだと130~150msくらい出るらしい 遅いね
PK
Player Killの略
キャーヒトゴロシー
余談だけどPKをKillする人のことをPKKと呼んだりもする
キャーヒトゴロシー
余談だけどPKをKillする人のことをPKKと呼んだりもする
Poke
ポーク。豚じゃないよ
突っつくの意
アリーナなどの集団戦で遠距離スキルなどで一方的に殴ること
似た言葉にハラスという言葉があるがニュアンスが違う
突っつくの意
アリーナなどの集団戦で遠距離スキルなどで一方的に殴ること
似た言葉にハラスという言葉があるがニュアンスが違う
PvE
Player Versus Environmentの略
敵MobやNPCなどの中身が人間じゃないものとの戦いを指す。
敵MobやNPCなどの中身が人間じゃないものとの戦いを指す。
PvP
Player Versus Playerの略
対人の意
対人の意
S
Spam
あの美味しいやつが語源
連打するとか、連呼するという意味
野火の杖のQスキル(炎のボルト)みたいなCDの短いスキルを連射する時とかにも使う
「あいつ一生Qスパムしてくるやん」
連打するとか、連呼するという意味
野火の杖のQスキル(炎のボルト)みたいなCDの短いスキルを連射する時とかにも使う
「あいつ一生Qスパムしてくるやん」
T
Tank
ロールの一種。
パーティの先陣を切り、敵の攻撃を受ける役。
防御力が高い装備をしてるキャラクターだったり、妨害力の高いビルドにしているキャラクターが担う(CCTank)。
パーティの先陣を切り、敵の攻撃を受ける役。
防御力が高い装備をしてるキャラクターだったり、妨害力の高いビルドにしているキャラクターが担う(CCTank)。
Tier
ティアー。AOでは装備の強さという意味で使われる。
別ゲーで聞きなれているTierは1に近づくほど強くなるものだが、
AOではTier1が最も低く、Tier8が最も高いものになる。
別ゲーで聞きなれているTierは1に近づくほど強くなるものだが、
AOではTier1が最も低く、Tier8が最も高いものになる。
U
Ult
Ultimate skillの略
アルティとかアルトって読むはずなのにウルトって呼んでんのなんでだろうね
LoLとかのゲームにて超必殺技の意味で使われる。
AOではRキー押下のスキルのことを指したり(指さない)、その装備の一番強いスキルのことを指す、かも、しれない。
アルティとかアルトって読むはずなのにウルトって呼んでんのなんでだろうね
LoLとかのゲームにて超必殺技の意味で使われる。
AOではRキー押下のスキルのことを指したり(指さない)、その装備の一番強いスキルのことを指す、かも、しれない。
W
WTB
Want to Buyの略
買いたい物があるときにこれを文頭に書いてからアイテム名を書いて発言したりする
買いたい物があるときにこれを文頭に書いてからアイテム名を書いて発言したりする
WTS
Want to Sellの略
売りたい物があるときにこれを文頭に書いてからアイテム名を書いて発言したりする
売りたい物があるときにこれを文頭に書いてからアイテム名を書いて発言したりする
日本語
アルビオンへようこそ
初めてのPKを受けたときに手に入る称号。
AOではPKは茶飯事のためPKされた人に対して、または初心者に対して使う言葉
AOではPKは茶飯事のためPKされた人に対して、または初心者に対して使う言葉
エンチャント
IPを上げる装備加工のこと
4段階まであり、主にTierの後に.1などと記載されて表現される。
4.1のたいまつと書くと、Tier4のエンチャント1のたいまつという意味になる。
4段階まであり、主にTierの後に.1などと記載されて表現される。
4.1のたいまつと書くと、Tier4のエンチャント1のたいまつという意味になる。
グルダン
グループダンジョンの略。けっして某カードゲームのキャラクターではない。
4,5人以上で攻略する難易度のダンジョン。
グループダンジョンと書いてあるが、別に1人でもグループ組んでなくても入れるし、
全然知らない他グループも入ってくる可能性がある
4,5人以上で攻略する難易度のダンジョン。
グループダンジョンと書いてあるが、別に1人でもグループ組んでなくても入れるし、
全然知らない他グループも入ってくる可能性がある
ソロダン
ソロダンジョンの略
1人以上で攻略する難易度のダンジョン。
グループダンジョンと同じように、別にソロダンジョンって書いてあるがグループを組んで入ることもできるし、
全然知らんソロが入ってくる可能性がある
1人以上で攻略する難易度のダンジョン。
グループダンジョンと同じように、別にソロダンジョンって書いてあるがグループを組んで入ることもできるし、
全然知らんソロが入ってくる可能性がある
堕落
堕落したダンジョンの略。
詳しくは堕落したダンジョン
詳しくは堕落したダンジョン
デスティニーボード
他ゲーで例えるならスキルボード、スフィアボードといえばわかりやすいか。
装備系、採取系、製造系の種類が増えたり、パッシブでステータスが上昇したりする。
装備系、採取系、製造系の種類が増えたり、パッシブでステータスが上昇したりする。
プレミアム
VIPシステム。課金要素。
ボーナスがたくさん入ったりプレミアムでないとできないコンテンツもある為
正直プレミアムになっておかないともったいない
サブスクして毎月課金、しよう!(大体毎月2000円くらい)
ボーナスがたくさん入ったりプレミアムでないとできないコンテンツもある為
正直プレミアムになっておかないともったいない
サブスクして毎月課金、しよう!(大体毎月2000円くらい)