回復アイテム



 回復アイテムについて。

【HP】
  • おいしい魚
    • 重さと価格と、バランス良し。
    • 《くわえた魚》を装備で、回復量が25%増加。これはフルーツ緑で引換できる。*
    • さらにペットの《スケリオン》で100%増加。
      • ハロウィン限定ペットだったが、今現在はいつでも交換可能に(期間中は作成材料が割り引かれるようだ)*

  • アイスクリーム
    • スノウアーカードと共に。
    • 使用すると、一定確率で凍る。
      • 凍結への耐性が必要。鎧にイビルドルイドカードかマルクカードを挿す、または、装備の効果・オプションで凍結耐性合計100%(メテオプレートや、エギルニオン肩靴セット効果などが優秀)。
    • 重い。
      • パーティーで、タンクや釣り役の回復アイテムとして使用しようとすると、この点が問題になる。《ジムパス》で所持重量を増やす、カプラカードを使う、(自分で立てた露店から)買う、など、補給手段を講じておきたい。
      • ラザーニャのお菓子屋さんでひっそりとNPC売りされている。

  • ホワイトスリムポーション
    • 高価だが、効果は高い。
      • 白ハーブや魔女の星粉のドロップ率が上方調整されているためか、意外に安価である。
      • 製造者は1度ランカーになればランカー効果は保証されるようだ。*

Vit102、備考以外の回復量増加効果なしで実測、5個(!)の平均値。



【SP】
 効果や供給などが、公式にバフされたSP回復アイテムはないようだ。

(回復効率調査)


 スキル戦闘職の場合、SPはライドワードハット等のドレイン効果で賄うのが基本のようだ。ライドワードハット*(吸収発生率1%、ダメージ割合4%)とインキュバス(ペット)(同2%、1%)併用が基本で、さらに積み増してスキンオブシャドウ(1%、1%)や、エアシップセット*(1%、1%)、カラプトワンダラー*+シグルーンウィング*(2%、1%)の採用例も。
 範囲攻撃職の場合はまずはグラウンドデリータカードを検討か。
最終更新:2024年09月05日 12:55
添付ファイル