atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ありリベ 非公式うぃき
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ありリベ 非公式うぃき
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ありリベ 非公式うぃき
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ありリベ 非公式うぃき

ありリベ 非公式うぃき

最終更新:2025年04月27日 19:13

alices47

- view
管理者のみ編集可

ありリベの情報を個人的にまとめたものです。

備忘録的な位置づけで作成しているため、管理人の触れていない要素については記載しかねます。

10,000viewありがとうございます!


もくじ(適当)

・基本情報

+ 見たい人だけ
仲間
装備
ガチャ
クエスト
ギルド
ホーム
弾倉
放置報酬
商店

・バフ

+ ...
基本バフ
特殊バフ

・武器

+ ...
ドンナー・シュラーク
シュラーゲン
メツェライ
オルカン
クロスビット
円月輪
パイルバンカー

・限定報酬

週間イベント
槌
募集券
ダイヤ
月間イベント
競技場
アーティファクト

・オススメ編成(主観)

階層編成
冒険者試練編成
PvP編成
魔物襲来編成

雑談

基本情報

+ 見たい人だけ

仲間

レベルアップ

南雲ハジメ(主人公)

金貨でレベルアップ、節目で魔核を使うとランクアップできる。
他の仲間は主人公のレベルを超えることができない。
レベルを下げることはできない。

仲間

金貨でレベルアップ、節目で魔核を使うとランクアップできる。
レベルやランクを上げても編成から外すことで素材の回収ができる。また他の仲間への継承も可能。

図鑑

仲間・スキン・アーティファクトの説明が読める。
仲間・スキン・アーティファクトを開放することでレアリティに応じて星を得ることができ、仲間・アーティファクトの凸を増やすと、再度星を得ることができる。この星がたまるとレベルアップ報酬が得られる。

凸に必要な数
1~5・・・8
6~10・・40
11~15・・・80
16~20・・・200
21~25・・・400
26~30・・・400

編成

最大5人まで編成可能。右から順に攻撃を受ける。右2人が前列、左3人が後列という扱い。
推奨編成のバーストダメージ編成が人気。

バッグ

ギフト

  • 万能UR仲間の欠片・・・UR欠片と交換できる
  • ランダムUR仲間の欠片・・・UR欠片がランダムに手に入る
  • 万能SSR仲間欠片・・・SSR欠片と交換できる
  • ランダムSSR仲間欠片・・・SSR欠片がランダムに手に入る
  • ランダム仲間SR欠片・・・SR欠片がランダムに手に入る
  • 栄光宝箱・・・ダイヤ福袋、4h金貨袋、装備強化石福袋、魔核福袋からランダムに手に入る
  • 豪華宝箱・・・リロール石福袋、リロール、万能UR仲間の欠片、武器強化石福袋、適正水晶からランダムに手に入る
  • ダイヤ福袋・・・128〜1288個のダイヤが手に入る
  • 装備強化石福袋・・・188〜1988個の装備強化石が手に入る
  • 魔核福袋・・・88〜888個の魔核が手に入る
  • リロール石福袋・・・188〜1988個のリロール石が手に入る
  • 武器強化石福袋・・・68〜668個の武器強化石が手に入る
  • 適正水晶福袋・・・38〜400個の適正水晶が手に入る
  • 4h金貨袋・・・自動戦闘4時間分の金貨が手に入る
  • 2h金貨袋・・・自動戦闘2時間分の金貨が手に入る

素材

  • 星石・・・アーティファクト商店でSSRアーティファクトまたは万能UR仲間の欠片と交換可能
  • 蒼穹の印・・・栄光商店で魔法陣やURアーティファクトと交換可能
  • 星の核・・・栄光商店で魔法陣と交換可能
  • 征服勲章・・・ギルド商店で交換可能
  • 神結晶・・・装備リロール時ステータスをロックできる
  • 魔核・・・レベル上限を開放できる
  • リロール石・・・装備のリロールが可能
  • 募集券・・・仲間の募集が可能
  • 装備強化石・・・装備を強化が可能
  • 適正水晶・・・適性の強化と変更が可能
  • AF通常召喚券・・・AFの通常召喚が可能
  • 武器強化石・・・武器の強化が可能(主人公レベル4001以降)

欠片

仲間の凸を増やすために必要

アーティファクト

アーティファクトがみれる(ヤッター)

装備

装備(武器・帽子・鎧・靴)

主人公のレベルまで強化可能。一括リセットで装備強化石の回収ができる。
セット効果は生命値の%上昇。
シリーズ名 2セット 4セット
強化皮 なし なし
銀糸 +5% +15%
炎焔 +10% +20%
暗黒 +15% +25%
聖なる +20% +30%

リロールについて

装備レベルが4000から解放可能。
各装備に対してリロール石100個で1回リロールができる。
リロール回数が増えるほど枠が解放され、最大5個のステータスを得られる。
0回 ・・・1枠
10回 ・・・2枠
100回 ・・・3枠
1000回 ・・・4枠
10000回 ・・・5枠(多分)

いったん3枠解放して、そこから赤リロが出るまで厳選。
赤リロールのステータス優先度(ユエ)
ロック確定 貫通
とりあえずOK 攻撃力、スキルダメージ、会心、会心ダメージ、行動制限耐性、凍結耐性
保留 生命値、防御力、貫通耐性、ガード、ダメージ軽減、会心耐性、会心ダメージ軽減、目眩耐性
回し直し 速度、命中、灼熱耐性、毒耐性
不要 出血耐性

適正について

仲間レベル701から解放可能。仲間レベルを下げても適正は変わらない。
属性 効果1 効果2
火 攻撃実数 貫通%
雷(紫) 攻撃実数 攻撃%
風 攻擊実数 命中%
水 生命実数 生命%
岩 生命実数 ガード%
自然 生命実数 会心率%
毒 会心% 会心ダメ%
雷(青) 命中% スキルダメ%

アーティファクト(AF)について

ユエ用
UR:クリスタルキーが強いらしい(持ってない)
SSR:黒のリボンか黒刀(双大剣も可)
SR:狼のマント、攻撃重視ならナイトプレートか投術士の短剣、PvPなら竜腰鎖

ガチャ

ガチャPtと獲得アイテム

種類 排出数(内容) 獲得Pt
木槌 1個(金貨95% SR仲間5%) 1
鉄槌 2個(装備強化石90% SR仲間7% SSR仲間3%) 10
銅槌 3個(魔核80% SR仲間10% SSR仲間7% UR仲間3%) 20
銀槌 1個ずつ(魔核100%)and(SR仲間60% SSR仲間30% UR仲間10%) 50
金槌 1個ずつ(ダイヤ100%)and(SSR仲間67% UR仲間33%) 0
内容の数や種類(金貨の数や仲間がだれか)などはランダム

ガチャPt交換

取得アイテム 交換Pt
鉄槌 10
鉄槌 20
銅槌 30
銀槌 40
銀槌 80
銀槌 100
銅槌 70
銀槌 50
金槌 100

クエスト

冒険者試練

50階層クリアで開放される。
クリア報酬は魔核と金貨、10階ごとに募集券10枚と訓練体力が10個貰える。

魔物襲来

200階層クリアで開放される。
報酬はダメージ数によって増え、モンスターによって報酬内容が変わる
  • ヒュドラ→アーティファクト通常召喚券 (最大14枚)
  • ミレディちゃん→募集券 (最大14枚)
  • 黒龍(ティオ)→ダイヤ (最大975個)
  • ノイント→魔核
  • カトレア→槌

競技場

400階層クリアで開放される。
報酬は毎日と期間報酬があり、ランクによって報酬が変わる。

懸賞任務

1000階層クリアで開放される。
5人選んで1人ずつ戦う。
たまに謎の商人が現れる。

属性試練

3000階層クリアで開放される。
夢、幻、彩、心の4属性があり1属性15ステージある。
次のステージに1日10回挑戦ができる。
毎日属性ごとの最新のクリアステージの報酬を再取得でき、1日3枚配られる試練証明を使うとさらに報酬を得られる。試練証明は貯蓄可能。
各ステージで万能UR仲間の欠片が手に入り、st1~st5は1個、st6~st10は2個、st11~st15は3個(?)となっている。

ギルド

ギルド予選

毎週水曜〜金曜の間1日1戦する
申請時間 月曜8:00〜火曜20:00
申請条件 ギルドメンバー5人以上、1週間のログイン人数5人以上
試合申請 試合当日12:00〜19:30
5:5の団体戦
メンバーは毎週体力を3手に入れ、体力がないと試合に参加できない
・役職によって消費体力と勝利Ptが異なる
役職 消費体力 勝利Pt
・リーダー 3 5
・エリート 2 3
・アーミー 1 1
・ランクによって役職数も異なる
ランク リーダー エリート アーミー
・ブロンズ 0 1 4
・シルバー 0 1 4
・ゴールド 0 2 3
・プラチナ 1 1 3
・ダイヤ 1 1 3
・マスター 1 2 2

ギルドBOSS

報酬は戦闘報酬・ダメージ順位報酬・討伐報酬がある

美女

愛の力・・・毎日ギルド貢献50個貰える。
交流・・・音ゲー、報酬はギルド貢献を毎日10個+最大350個貰える
ギルド貢献を消費して仲間のステータスを強化できる。

討伐ログ

ギルドBOSSを見ることが出来る

攻城戦

全サーバーのギルドを5つのエリアに分け、週間戦4回後に各4ギルドが月間戦に出場しチャンピオンを決める。
イベント自体の内容は陣取りゲームだが、重すぎてまともにプレイできないのとバグが多いのでよくわからない。
あと、毎日20ダイヤもらえる(少ない)。

ギルド商店

制服勲章というアイテムで交換できる。内容がしょぼい。

ホーム

工房

普通物資(180分)・高級物資(210分)・最高物資(300分)の3つを生産できる。生産は8時間で止まる。
どの物資からも内容の種類は同じで金貨、ダイヤ、ランダムUR仲間の欠片、ランダムSSR仲間の欠片、ランダムSR仲間の欠片、魔核、装備強化石が確率でもらえる。

クイズ

1問正解で1ステージ進み10問正解でステージクリア。
毎日3回まで挑戦できる。
週に1回クリアステージ数に応じた任務報酬が獲得できる。

従者

突破階層数に応じて最大5人まで従者にすることが可能。
従者は自動報酬を獲得するときに報酬の一部を主人に上納する。

弾倉

自動でタップして、戦闘時間の加速で時間短縮できる。
ダイヤ効率は青弾倉が最も良い。

放置報酬

何もしなくても報酬がもらえる。4時間でMAXになる。
階層が10上がるごとに金貨生成効率が上がる。

商店

日常商店

ダイヤを使うことで各種アイテムと交換できる。
1日1回更新でき、翌日にリセットされる。更新ごとに割引され、90%OFFとかもある。

ギルド商店

制服勲章というアイテムで交換できる。内容がしょぼい。

アーティファクト商店

星石をSSRアーティファクトまたは万能UR仲間の欠片と交換できる。

栄光商店

星の核と蒼穹の印でUR魔法陣とURアーティファクトを交換できる。
星の核→重力魔法陣
蒼穹の印→機巧魔法陣

バフ

青文字は管理人の考え

基本バフ

・攻撃力

仲間が攻撃した際に敵に与える基本ダメージ量
※装備強化によって追加された攻撃力が基本攻撃に加算され、攻撃バフの割合によって増加

・防御力

仲間が攻撃を受けた際に被ダメージを軽減する
※防御バフによりダメージを最大70%軽減できる

・生命値

仲間が耐えられる最大のダメージ量。体力がゼロになると、戦闘不能
※装備強化によって追加された体力が基本体力に加算され、体力バフの割合が増加

・速度

仲間が行動する順番を決定する
※敵と味方が同じ速度になったとき、攻撃側が最初に攻撃

・気力

気力が満タンになると、仲間は攻撃時にアクティブスキルを発動

特殊バフ

・目眩

相手をめまい状態にし、ターンをスキップさせる
※再度付与された場合に目眩がスタックされる

・沈黙

相手がスキルを発動できなくなり、通常攻撃のみ可能

・凍結

相手を凍結状態にし、ターンをスキップさせる
※再度付与された場合、凍結効果がリフレッシュされる
目眩のスタックとリフレッシュの違いは何?

・ガード

攻撃を受けたときに仲間がガードする確率。ガードすると、受けるダメージが1/3に減少

・命中

敵のガード発動確率を相殺するために使用される

・会心率

仲間が攻撃した際に会心が発動する確率。会心が発生すると150%のダメージを与える

・会心ダメージ

会心ダメージを増加。会心発生時の150%が更に増加する

・会心ダメージ軽減

会心ダメージを相殺するために使用され、最終的な会心ダメージは150%以上になる
※追加の会心ダメージバフのみ相殺。敵に追加の会心ダメージがない場合、会心は150%のダメージを与える

・貫通

防御によるダメージ軽減効果を相殺するために使用される。貫通値の上限は70%

・貫通耐性

敵の貫通バフを相殺するために使用される。相殺後の貫通値は70%

・行動制限耐性

仲間が行動制限を受けた際、その仲間が行動制限を受けない確率

・スキルダメージ

仲間のアクティブスキルのダメージを増加。最大500%増加する

・スキルダメージ軽減

敵のスキルダメージバフを相殺するために使用され、最終ダメージは元のスキル自体よりも低くならない

・ダメージ増加

最終ダメージが更に増加

・ダメージ軽減

最終ダメージが減少。最大70%

・行動制限率増加

敵の行動制限耐性を相殺するために使用
※行動制限耐性のみを相殺。敵が行動制限耐性を持っていない場合は無効バフとなる

・会心耐性

敵の会心確率を相殺できる

・凍結/目眩/沈黙耐性

凍結/目眩/沈黙を受けた際、凍結/目眩/沈黙にならない確率
※行動制限耐性とは独立して発動する。どちらかが発動すれば凍結/目眩/沈黙の影響を受けない

・灼熱/毒/出血耐性

灼熱/毒/出血を受けた際、灼熱/毒/出血にならない確率
※出血耐性率-出血ヒット率=実際の出血耐性率
おそらく灼熱と毒も同じ計算

・灼熱/毒/出血/凍結状態の相手に与えるダメージが増加

灼熱/毒/出血/凍結状態の相手に攻撃した際のダメージが増加
※灼熱/毒/出血ダメージは上昇しない

・灼熱/毒/出血ダメージ増加

灼熱/毒/出血で与えるダメージが増加

回復強化

相手に与える回復効果が強化される。吸収などの効果も対象となる

気力回復

気力回復効果が強化される。被ダメージ自や攻撃時などの気力回復も対象になる

武器

編集中


限定報酬

週間イベント

万能UR仲間の欠片大量ゲットのチャンス!

目標サイクル

  • ガチャ目標→募集目標→放置目標(交換ギフト)→ガチャ目標→・・・
の順で7日ごとに切り替わる

報酬内容

ガチャ目標
必要Pt ガチャ報酬
1000Pt 鉄槌10 ランダムUR仲間の欠片10 ダイヤ500
2000Pt 鉄槌10 ランダムUR仲間の欠片20 ダイヤ1000
4000Pt 鉄槌10 ランダムUR仲間の欠片40 ダイヤ1500
6000Pt 鉄槌10 ランダムUR仲間の欠片80 ダイヤ2000
8000Pt 鉄槌10 万能UR仲間の欠片80 ダイヤ2500 星石8
合計4周分獲得可能
  • 槌計算ツール 何か不具合等あればこのページにコメントして下さい。

募集目標

必要数 募集報酬
50枚 募集券10 ランダムUR仲間の欠片10 木槌10
100枚 募集券10 ランダムUR仲間の欠片20 鉄槌10
200枚 募集券10 ランダムUR仲間の欠片40 銅槌10
300枚 募集券10 ランダムUR仲間の欠片80 銀槌10
400枚 募集券10 万能UR仲間の欠片80 金槌10 星石8
合計4周分獲得可能

放置目標(魔力水晶)

魔力水晶は1日ログインで200個とバーゲンの無料ギフトで4個、自動戦闘の放置報酬(1時間毎に5個)で獲得可能。次回への持越しはできずイベント終了後はダイヤに交換される。

名前 必要数 交換可能 ガチャ報酬
魔能究極交換 3500 4回 万能UR仲間欠片100 ランダムUR仲間欠片80 魔核10000 星石8
魔能超級交換 1500 1回 募集券20 ランダムUR仲間の欠片20 魔核2000
魔能欠片交換 350 1回 ランダムUR仲間の欠片5
魔能募集交換 100 無制限 募集券1
魔能進化交換 10 無制限 魔核25
魔能強化交換 2 無制限 装備強化石10
魔能ガチャ交換 1 100回 木槌1
魔能究極交換は課金必須

交換ギフト(ダイヤ)

名前 必要数 交換可能 ガチャ報酬
狂宴特典 0 1回 ダイヤ500
狂宴ギフト 600 1回 募集券5 装備強化石1000
狂宴特別ギフト 1200 1回 募集券10 魔核2000
初級狂宴ギフト 2500 1回 魔核6000
低級狂宴ギフト 5000 1回 銀槌10 銅槌10 鉄槌10 木槌10
中級狂宴ギフト 5000 2回 適正水晶2000
高級狂宴ギフト 8000 1回 募集券40 ランダムUR仲間の欠片50
超級狂宴ギフト 12000 1回 ア通常召喚券30 ア高級召喚券30
特級狂宴ギフト 20000 4回 ランダムUR仲間の欠片150 万能UR仲間欠片40 星石2
リロール狂宴ギフト 2000 1回 リロール石2000

月間イベント

内容は固定で28日毎に報酬がリセットされる。

競技場マスター

競技場勝利で+2Pt、敗北で+1Pt
必要Pt 競技場報酬
60Pt ダイヤ200 募集券5 魔核2500
120Pt ダイヤ300 募集券5 魔核2500
180Pt ダイヤ500 募集券5 魔核2500
240Pt ダイヤ500 募集券5 魔核2500

アーティファクト収集

アーティファクト普通召喚

必要Pt 召喚報酬
80Pt ダイヤ500 装備強化石2000
160Pt ダイヤ500 装備強化石2000
240Pt ダイヤ500 装備強化石2000
320Pt ダイヤ500 装備強化石2000 星石5

アーティファクト高級召喚

必要Pt 召喚報酬
40Pt ダイヤ1000 装備強化石2000
80Pt ダイヤ1000 装備強化石3000
120Pt ダイヤ1000 装備強化石4000
160Pt ダイヤ1000 装備強化石5000 星石10

競技場投資

競技場で対戦することで競技場投資経験値を獲得できる。毎日3回分の30Ptを獲得でき、40Pt毎に報酬が得られる。

オススメ編成

※ここから下の記事はあくまで個人の感想です。また進捗状況によって変更されるため参考程度にお考え下さい。

レベル:仲間は700~900、残りユエ

装備:ユエと次にレベル高いキャラにぶっぱ(戦力100M越え時点)

適正:ユエのみ(火)

武器:シュラーゲン

階層編成

6500階層くらいから使ってる凍結パ(ユエのレベル3200~、星18~)

ユエ、メイル、ミレディor畑山愛子、ヴァンドゥル、宮崎奈々

レベル目安:ユエ>>>メイル>宮崎奈々>ミレディor畑山愛子>ヴァンドゥル
レベルはヴァンドゥルの行動が最後になるようにレベルやAFで調整。
基本的にボスの攻撃を食らうと負けるので、奈々の凍結でボスを封殺。
雑魚敵の攻撃でも5,6発食らうと負けるので凍結お祈り。
基本的にミレディ、凍結が足りないときは愛子。
武器がシュラーゲンだと凍結支援+ヴァンドゥルのスキルが早く溜まるのでよき。

速度重視(攻撃を受けるたびにHP回復する獣ボスにも対応)

適当なキャラ3体、ユエ、ミレディor凍結役(宮崎奈々)

レベル目安:ユエ>>>ミレディor凍結役>他
ユエより前のキャラを倒してもらい攻撃回数を減らすことで速度を上げる。ミレディは火力増幅要因。
(ユエとミレディor凍結役の編成は編成を外さないといけないので面倒、できる方は前にユエ、後にミレディor凍結役)

適当なキャラ2体、ユエ、白崎or宮崎奈々、ミレディ

レベル目安:ユエ>>>ミレディ>白崎or宮崎奈々>他
上の編成より安定してる。(なんとなく)

凍結バランス

ユエ、ミレディorリリアーナ、畑山愛子、ヴァンドゥル、メイルorミュウ

レベル目安:ユエ>>>ミレディ>メイル>畑山愛子=ヴァンドゥル>ミュウ>リリアーナ
凍結お祈り編成。
敵が単体攻撃ならミレディ、前列攻撃ならリリアーナ。
メイルとミュウは一長一短。
メイルのシールドで少しでもユエの体力を保ちつつ前列凍結を狙うか、
ミュウの全体凍結スキルに頼るか。
前にメイルorミュウで後にミレディでもよい。

また、火力不足になるなら、

ユエ、リリアーナ、畑山愛子、ヴァンドゥル、ミレディ

もあり。

補足

ターン終了時に全員のHPを回復する獣ボスは、15ターン以降回復しなくなる。(ただし、ボスのスキルによる回復は継続)

ユエ、ミレディのみにして青弾倉で無理やり突破可能。3人だとぎりぎり。

冒険者試練編成

最新編成

リリアーナ、ミュウ、リューティリス、メイル、ユエ

レベル目安:ユエ>>>メイル>ミュウ>リューティリス、リリアーナ
ミュウの氷像でHPを1にしてメイルのシールドで耐えつつ、属性バフでユエの強化。

リリアーナ、ミュウ、メイル、ミレディ、ユエ

レベル目安:ユエ>>>ミレディ=メイル>ミュウ>リリアーナ
ミュウの氷像でHPを1にしてメイルのシールドで耐えつつ、攻撃を上げる編成。

上の編成で負ける場合は

ミュウ、メイル、畑山愛子、ヴァンドゥル、ユエ

レベル目安:ユエ>>>ヴァンドゥル=畑山愛子>メイル>ミュウ
凍結、目眩お祈り編成。

PvP編成

最新編成

リリアーナ、ミュウ、リューティリス、メイル、ユエ

レベル目安:ユエ>>>メイル>ミュウ>リューティリス=リリアーナ
試練編成と同じ

リリアーナ、白崎、リューティリス、ミレディ、ユエ

レベル目安:ユエ>>>ミレディ>白崎>リューティリス>リリアーナ
性格バフ+ユエの吸血鬼バフで蹂躙する編成。白崎とリューティリスの位置は逆も可。

リリアーナ、ミュウ、リューティリス、白崎、ユエ

レベル目安:ユエ>>>白崎>リューティリス>ミュウ=リリアーナ
性格バフとミュウを盾にする編成。
相手の攻撃が激しすぎるときや格上が多いときの防衛編成でワンチャン狙う。

魔物襲来編成(ギルドボスも同様)

最新編成

白崎、リューティリス、リリアーナ、ミレディ、ユエ

レベル目安:ユエ>>>ミレディ>リリアーナ>>>白崎=リューティリス
白崎とリューティリスをレベル1状態にし、リリアーナはレベル700で止めて、その3人の装備はすべて外し、ユエの吸血鬼のバフの生贄にする編成。
その後のレベル上げや装備上げが面倒臭い人はリリアーナだけ装備を外し、先頭にするのもよい。
AFを貫通持ち(双大剣、黒刀)にするとめちゃくちゃ伸びる。

白崎、リューティリス、リリアーナ、シア、ユエ

レベル目安:ユエ>>>シア>リリアーナ>>>白崎=リューティリス
上の編成よりも伸びるらしい、100Mくらいだと実感できなかった。

リリアーナ、ナイズ、ラウス、シア、ミレディ

レベル目安:シア>ナイズ>ラウス>ミレディ>リリアーナ
固定ダメージ編成
敵の攻撃で仲間が倒れるならリリアーナを奈々に変えるのもあり。
ラウスは星が突出してるキャラ(ユエ、八重樫等)がいるならそっちでも可。
最序盤のみ、ユエが育てば上のほうが圧倒的に強い。

雑談

ユエ最強

ユエのアーティファクトは結局、PvPならリボンとPvEなら黒刀みたいですね~
オススメの星石の使用順は、黒刀1つ買ってその後はリボン完凸って流れですね。

参考までに、ちょうど1か月でユエのレベル3000、星18になりました(無課金垢)
だいたい3週目の槌イベントで100M行くと早いらしいですね。

魔物襲来編成(ギルドボスも同様)に対して、
白崎、リューティリス、リリアーナ、シア、ユエ
にすると伸びますよというコメントを見かけたのですが、どのくらいのレベルだとそうなんですかね?
もしミレディ→シアの方が伸びるという方がいたらコメントお願いします!

リアルが忙しいので更新、コメ返あまりできないですm(_ _)m
LINE
シェア
Tweet
ありリベ 非公式うぃき
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 限定報酬
槌
募集券
ダイヤ
  • 槌計算ツール
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 24日前

    トップページ
  • 56日前

    メニュー
  • 95日前

    右メニュー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 24日前

    トップページ
  • 56日前

    メニュー
  • 95日前

    右メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 掲示板(時限)/ジークアクス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  10. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.