ストライダー系

鈍=鈍器 短=短剣 / 軽=軽鎧 重=重鎧 小=小型盾 大=大型盾 帽=帽子
ローグ
剣短弓 / 服軽小帽
アサシン
剣短斧弓 / 服軽小帽
ストライダー
剣短弓 / 服軽小帽
ニンジャ
短 / 服軽小帽
エクスプローラー
鈍杖以外 / 大以外
レンジャー
鈍杖以外 / 大以外
アーチャー
短弓 / 服軽小帽
スナイパー
短弓 / 服軽小帽

ストライダー
素早い動きが特徴。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
D E C D E E B C
P[[スキル]] 共通パッシブのみ
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
インベナム 闇・物 D+ 敵単 付与:60% MP13 2
直感 - - 自分 付与:超回避(3T) TP35
CT5
4
ヒュプノバイト 武・物 D 敵単 短剣専用/付与:睡眠60% MP12 2
ダブルストレイフィング 武・物 C- 敵単 弓専用/2連撃 MP15 2

  • 攻撃力と素早さを両立できるのが自慢の軽戦士。
  • 倒し損ねた瀕死の敵にトドメを刺すのが主なお仕事。  ヒュプノバイトを使わせるなら敵1体を真っ先に食い止める事も出来るようになる。
  • 短剣には素早さアップ効果があるので、 ストライダーが持てば基本的に敵の先手を取れる。
  • 弓はスキルの効果に優れている。この段階では2連射スキルがやっとだが、次第に頼もしくなっていく。
    • ちなみにこのゲームは前列後列の概念が無く、遠距離攻撃が特別扱いされる訳でもない。初心者は覚えておこう。
  • 様々な状態異常を使いこなせる自信があるなら短剣を、 全体攻撃などの純粋な火力を求めるなら弓を選ぼう。
    • ただしこれらは汎用スキルの話であり、アーチャーになると両方とも扱えるし、ローグやアサシンなら単体大火力スキルを覚えたりする。
    • 転職を行うたびにSPはリセットされるので、途中から武器やビルドを切り替える事も可能。
  • 「ハリケーン」や「岩の」「肉体派の」といった攻撃上昇系のエンチャントを運良く入手したり、それらを好んで使わせるのならば弓がオススメ。


ローグ
攻撃や敏捷性に優れる。短剣や毒を使った攻撃が得意。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
C D B C E E A B
スキル 効果 SP 備考
ステルス 狙われやすさ半減 3
ヤル気 TPが溜まりやすくなる 4
毒の知識 付与した毒効果2ターン延長/毒20%追加 5 ヤル気
乾坤一擲 回避,魔法回避15%上昇/攻撃,魔法被dmg20%上昇 5 ステルス
ヤル気
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
インベナム 闇・物 D+ 敵単 付与:60% MP13 2
ベナムダスト 闇・物 B- 敵単 付与:80% MP29 4 インベナム
ベナムスプラッシャー 闇・物 C- 敵全 付与:60% MP34 5 ベナムダスト
速度補正-30
気合い溜め - - 自分 付与:会心率上昇(6T) MP20 3
アーマーブレイク 武・必物 B+ 敵単 付与:防御力低下,魔法防御低下(3T) TP40 4 気合い溜め
チェイススタブ 武・物 C 敵単 使用者に付与:攻撃力上昇,敏捷性上昇(2T) MP33 5
直感 - - 自分 付与:超回避(3T) TP35
CT5
4
ヒュプノバイト 武・物 D 敵単 短剣専用/付与:睡眠60% MP12 2
ショックバイト 武・物 C- 敵単 短剣専用/付与:麻痺60% MP24 4 ヒュプノバイト
シャドウバイト 武・物 C 敵単 短剣専用/相手ステート数でdmg増加 MP30 5 ショックバイト

  • 毒の扱いと闇属性攻撃に長けたクラス。
  • ベナムダストの(毒ダメージを含めた総合)火力はファイター系に迫る。 毒の効果は長期戦…ボスなどで活躍し、物理属性ではないぶん通じる相手も増えるのが強み。
  • ベナムスプラッシャーで全体攻撃にも対応。頼もしいが、MPは高くないので乱発はできない。
  • ベナム系スキルは武器を指定しない。 なので剣や弓でも問題なく使用可能。睡眠と麻痺を使いたければ短剣を。
  • 上記の毒スキル2つだけでも基本的な動きは完成している。毒の知識を習得すると更に磨きがかかる。 気合い溜めとチェイススタブによる自己バフに加え、アーマーブレイクという切り札もあり「攻めているうちは」強い。
    • (攻め手が豊富なので滅多に無いが)攻撃以外のスキルがないので、物理無効バリア等で攻撃が通じずに止まってしまうと出来る事がなくなり機能停止する。せいぜい素早さを生かしてアイテム係になるぐらい。
  • 難点は闇属性攻撃に片寄っているところ。耐性持ちが居ると途端に動き辛くなる。チェイススタブや◯◯◯◯バイトで立ち回ることも出来なくはないが、取り柄が無くなるのは厳しいものがある。スケルトンの大群などはローグにとって対処が難しい相性最悪な敵グループなので、大人しく控えに引っ込んで味方に任せよう。
  • 下記の2職と比較した場合、火力は高いがMP回復のパッシブスキルがない。息切れしやすいのも弱点か。


エクスプローラー
戦闘は得意ではないが、探索系スキルを覚える。槍、斧、重鎧、兜が装備可能になった。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
C D C D D E B C
スキル 効果 SP 備考
財宝探知 パーティ内に習得者がいると黄色宝箱やF.O.Eを察知 3
自然回復 毎ターンHP7%回復 4
くじけぬ心 戦闘不能でもTP維持 4 自然回復
滋養強壮 状態異常,特殊バステの持続時間半減 4 自然回復
薬の知識 回復アイテムの使用効果1.5倍 6 滋養強壮
リラックス 戦闘終了後自分のHP20%,MP5%回復 4 滋養強壮
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
インベナム 闇・物 D+ 敵単 付与:60% MP13 2
ヴァイントラップ 地・物 E+ 敵単 付与:麻痺100%,敏捷性低下(4T) MP13 2 インベナム
直感 - - 自分 付与:超回避(3T) TP35
CT5
4
ファーストエイド - - 味単 HP30%回復 MP15 2 速度補正100
直感
キャンプファイヤー - - 味全 HP,MP,TPを少量回復 TP45 3 速度補正500
ファーストエイド
健全化 - - 味単 状態異常,特殊バステ回復/付与:異常防止 MP63 4 ファーストエイド
ワープポータル - - - 迷宮から脱出 - 1
テレポート - - - 同じ階のランダムな部屋にワープ MP22 1 ワープポータル
トヘロス - - - モンスターをしばらくの間停止 MP30 1 テレポート
先制攻撃 - - 味全 付与:先制 MP40 4 速度補正1000
トヘロス
レイジングエッジ 武・物 D+ 敵単 剣専用 MP10 2
ソードラッシュ 武・物 C+ 敵単 剣専用/3連撃 MP23 4 レイジングエッジ
ファストラッシュ 武・物 C- 敵単 剣専用 MP17 3 速度補正50
レイジングエッジ
ヒュプノバイト 武・物 D 敵単 短剣専用/付与:睡眠60% MP12 2
ショックバイト 武・物 C- 敵単 短剣専用/付与:麻痺60% MP24 4 ヒュプノバイト
シャドウバイト 武・物 C 敵単 短剣専用/相手ステート数でdmg増加 MP30 5 ショックバイト

  • 迷宮探索を補助するサポート系のスキルに長けたクラス。 簡単な応急処置も出来るようになった。
  • リラックスで自身を回復し、 ファーストエイドで味方を回復する素早い回復役、という役割も持てる。 重鎧や兜を装備する場合は僧侶系よりも打たれ強くなる。
    • 5%とはいえ確実にMPが回復していくので長期の探索に対応できる。瞑想などとの違いは「控えに居ても効果がある」こと。MPが尽きた場合はワープポータルで退却するも良し。
  • 先制攻撃は使いこなせば快適さもアップ。加えてテレポート、トヘロス、健全化など、とにかく色んな手段で味方のサポートが可能。
  • キャンプファイヤーはTPが溜まり次第とりあえず使っていける便利スキル。コレさえあればボス戦でも活躍可能。
  • 新しく剣の汎用スキルが習得可能だが、どちらかというと短剣でバステを狙うほうが向いているだろう。「ハリケーン」や「岩の」「肉体派の」といった攻撃上昇系のエンチャントを使わせるなら剣を選ぶのも良い。
  • あくまでもサポートがメインのお仕事。火力は味方に依存しているため「単身では頼りない」ことが弱点。



アーチャー
体力はないが、弓による全体攻撃が得意。剣が使用不可能になった。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
D C B D E D B B
スキル 効果 SP 備考
瞑想 毎ターンMP7%回復 4
威嚇射撃 スタン追加20% 4
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
インベナム 闇・物 D+ 敵単 付与:60% MP13 2
ブラインドボム 闇・必物 E 敵単 付与:暗闇100% MP13 2
エイムドボルト 武・物 D+ 敵単 付与:倍加80% MP17 3 ブラインドボム
ニースナイプ 武・物 C 敵単 付与:麻痺80% MP22 4 エイムドボルト
ポイズンブロー 武・物 C 敵単 付与:100% MP22 4 エイムドボルト
マルチショット 武・必物 B 敵全ラ Lv依存/10連撃(同ターゲット3HITまで) TP40 4 ニースナイプ
直感 - - 自分 付与:超回避(3T) TP35
CT5
4
トゥルーサイト - - 味全 付与:命中率上昇(5T) MP40 4 直感
ダブルストレイフィング 武・物 C- 敵単 弓専用/2連撃 MP15 2
アローシャワー 武・物 C 敵全 弓専用/2連撃 MP38 4 速度補正-10
ダブルストレイフィング

  • 使いやすい全体攻撃を持ち、4種類のバステを扱うことに長けたクラス。
  • 倍加を付与すれば味方のお膳立てが出来るようになり、味方と様々なスキルを組み合わせて大ダメージを狙える。
  • アローシャワーに威嚇射撃の効果が乗るので、 敵の大群を止めたり出鼻を挫くことが可能。使う弓に麻痺・暗闇・沈黙のエンチャントなどが付いていると更にバステをバラ撒き凄い事に。(2連撃なのでダメージで治る睡眠と混乱は少し相性が悪い)
    • ただしダメージが0だとバステも発動しないので、極端に堅い相手は注意。
  • ショット・射撃・スナイプなど、いかにもな名称のスキルが揃っているが、弓専用スキルは実のところ2つだけ。 アーチャーとは名ばかりの短剣弓兵としての運用も充分に可能。別に弓矢を捨ててしまっても構わんのだろう?
    • アローシャワーという便利なスキルを切り捨てる事が出来るかどうか?で評価は分かれる。
  • マルチショットは頼もしいTP技…に思えるが、使い所が難しい。雑魚戦ならTPが溜まるより先にアローシャワーを使うし、単体のボス戦で使っても3HITで終わるので…強みを最大限に発揮できない。
    • 思い切って切り捨てるのもアリか。 その場合はTPの使い道に困るので直感を取得するのもよいだろう。
  • 上記2職と比べた場合、弓技や使えるバステは頼もしいが、TPを用いた切り札的スキルの魅力に欠けるのが弱点か。


アサシン
攻撃力や敏捷性が高く、会心率にも優れる。斧装備が可能になった。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
A D A B E D S A
スキル 効果 SP 備考
ステルス 狙われやすさ半減 3
ヤル気 TPが溜まりやすくなる 4
毒の知識 付与した毒効果2ターン延長/毒20%追加 5 ヤル気
乾坤一擲 回避,魔法回避15%上昇/攻撃,魔法被dmg20%上昇 5 ステルス
ヤル気
一撃必殺 会心時のダメージ20%増加 5
クリード 攻撃力10%上昇 一撃必殺
復讐心 戦闘不能になるとTP100 7 乾坤一擲
クリード
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
インベナム 闇・物 D+ 敵単 付与:60% MP13 2
ベナムダスト 闇・物 B- 敵単 付与:80% MP29 4 インベナム
ベナムスプラッシャー 闇・物 C- 敵全 付与:60% MP34 5 ベナムダスト
速度補正-30
ベノムショック 武・物 B- 敵単 4連撃 MP29 4 ベナムダスト
デッドリークロー 武・物 B+ 敵単 付与:即死,回復無効70% MP44 5 ベナムダスト
ソウルブレイカー 無・必物 A 敵単 貫通/会心+70 MP59 6 デッドリークロー
気合い溜め - - 自分 付与:会心率上昇(6T) MP20 3
アーマーブレイク 武・必物 B+ 敵単 付与:防御力低下,魔法防御低下(3T) TP40 4 気合い溜め
ソニックブロー 武・必物 A 敵単 Lv依存/8連撃/付与:スタン25% TP50 4 気合い溜め
チェイススタブ 武・物 C 敵単 使用者に付与:攻撃力上昇,敏捷性上昇(2T) MP33 5
直感 - - 自分 付与:超回避(3T) TP35
CT5
4
ヒュプノバイト 武・物 D 敵単 短剣専用/付与:睡眠60% MP12 2
ショックバイト 武・物 C- 敵単 短剣専用/付与:麻痺60% MP24 4 ヒュプノバイト
ミラージュバイト 武・物 B 敵単 短剣専用/付与:混乱60% MP42 6 ショックバイト
シャドウバイト 武・物 C 敵単 短剣専用/相手ステート数でdmg増加 MP30 5 ショックバイト
メテオアサルト 武・必物 S- 敵単 短剣専用/付与:様々な状態異常 TP45 4 ショックバイト
パワースイング 武・物 C- 敵単 斧専用/会心率+20 MP16 2
ヘルムクラッシュ 武・物 B- 敵単 斧専用/会心率+30 MP30 4 パワースイング
デスバウンド 武・物 A 敵単 斧専用/会心率+40 MP53 6 ヘルムクラッシュ
アックスコンボ 武・必物 S+ 敵単 斧専用/4連撃/会心率+30 TP50 4 ヘルムクラッシュ
  • 攻撃力マシ増しの暗殺者スタイル。
  • ソウルブレイカーの利便性が際立って高い
    • 無属性・必中・貫通・会心+70%とてんこもりスペックで、安定して高火力を出し続ける
    • このスキルを中心にするなら、武器は斧が最適。命中にいくらペナルティがきても必中なので関係ない
      • 当然“魔神の”や“ギャンブラー”ともすこぶる相性がいい。必殺のジェムを付けらればなお良い
  • 全体攻撃は相変わらずベナムスプラッシャーしかないのが難点。ボス戦を得意とするクラス。相変わらずMP回復パッシブも無く燃費は悪いままなので、強者に備えザコ戦では控えに回るのもアリか。
    • 終盤やクリア後になると倒すのに手間取るザコも出てくる。そういった輩をソウルブレイカーで確殺できるぶんザコ戦でも強みはある。


ニンジャ
特殊な術を使いこなし、二刀流も可能。
短剣以外が使えなくなる。エクスプローラー経由では重鎧、兜も装備不可となる。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
C B B D B D S B
経由 スキル 効果 SP 備考
ロー ステルス 狙われやすさ半減 3
ロー ヤル気 TPが溜まりやすくなる 4
ロー 毒の知識 付与した毒効果2ターン延長/毒20%追加 5 ヤル気
ロー 乾坤一擲 回避,魔法回避15%上昇/攻撃,魔法被dmg20%上昇 5 ステルス
ヤル気
見切り 必中攻撃を20%の確率で回避 6
二刀流 両手に武器装備可/全属性の威力20%低下 7
経由 Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
インベナム 闇・物 D+ 敵単 付与:60% MP13 2
ロー ベナムダスト 闇・物 B- 敵単 付与:80% MP29 4 インベナム
ロー ベナムスプラッシャー 闇・物 C- 敵全 付与:60% MP34 5 ベナムダスト
速度補正-30
ロー 気合い溜め - - 自分 付与:会心率上昇(6T) MP20 3
ロー アーマーブレイク 武・必物 B+ 敵単 防御/魔防低下(3T) TP40 4 気合い溜め
ロー チェイススタブ 武・物 C 敵単 使用者の攻撃/敏捷上昇(2T) MP33 5
直感 - - 自分 付与:超回避(3T) TP35
CT5
4
残影斬 武・物 C+ 敵単 敏捷追加dmg MP26 4
月下の刃 武・必物 A- 敵単 貫通/会心率+40/最速発動 MP47 5 残影斬
剣舞 武・必物 B- 敵単 LV依存/20連撃/敏捷追加dmg TP50 4 残影斬
封印剣 武・物 C- 敵単 付与:封印100% MP36
CT3
6 月下の刃
剣舞
火遁の術 炎・物 B- 敵全 魔法力追加dmg/付与:攻撃力低下(2T) MP60 5
水遁の術 氷・物 B- 敵全 魔法力追加dmg/付与:敏捷性低下(2T) MP60 5
雷遁の術 雷・物 B- 敵全 魔法力追加dmg/付与:防御力低下(2T) MP60 5
解呪の術 - 敵全 解呪 MP62
CT2
6 火遁の術
水遁の術
雷遁の術
触媒:レッドオーブx1
ロー ヒュプノバイト 武・物 D 敵単 短剣専用/付与:睡眠60% MP12 2
ロー ショックバイト 武・物 C- 敵単 短剣専用/付与:麻痺60% MP24 4 ヒュプノバイト
ミラージュバイト 武・物 B 敵単 短剣専用/付与:混乱60% MP42 6 ショックバイト
ロー シャドウバイト 武・物 C 敵単 短剣専用/相手ステート数でdmg増加 MP30 5 ショックバイト
メテオアサルト 武・必物 S- 敵単 短剣専用/付与:様々な状態異常 TP45 4 ショックバイト

  • 忍術に加えて素早い動きを生かした斬撃スキルなど扱う、みんな大好きシノビスタイル。
  • まずは◯遁の忍術を習得してザコ散らし性能を確保したい。速度補正のマイナスが無くニンジャの素早さも相まって、敵味方の誰よりも早く発動するだろう。
  • スペックに優れている月下の刃はメインスキルに向く。
  • 相手をかなり弱らせる封印剣は優秀。なのだが、前提が重く転職したての次期には取るかどうか悩みどころ。
  • ローグ経由の場合は、毒の扱いも得意な汚い忍者となる。
    • 毒の知識により、各種遁術にも毒効果が追加される。汚いなさすが忍者きたない
    • 自身の物理攻撃ダメージを通せるかどうかが大事なので、雷遁の術は真っ先に取っておきたい。
    • エクスプローラー経由より攻撃的なので、二刀流を使いこなしたいならこちら。
  • エクスプローラー経由の場合は、サポートも可能で様々な活躍が期待できる器用な忍者となる。
    • スキルビルド次第で貧乏にも万能にもなる。
    • ローグ経由にはないキャンプファイヤーは必須レベル。ボス戦で自身は大ダメージを出せなくとも味方3人のサポートに回れるので融通が利く。
      • なんなら火を囲みながら遁術を唱えてデバフをかけるだけでも仕事は出来る。ボス戦の間だけ装備を切り替え、攻撃力を捨てて耐久性(防御力や状態異常耐性など)に特化するのも選択肢のひとつ。
    • 土遁の術は無いが、ヴァイントラップはそれっぽい。 実際ニンジャの素早さなら麻痺は使いこなせるのでネタっぽいが有用ではある。威力は期待できないが。


レンジャー
迷宮探索のプロ。戦闘を有利にするスキルも習得可能。
アーチャー経由の場合、剣、槍、斧、重鎧、兜が装備可能になる。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
B C C B C C A A
経由 スキル 効果 SP 備考
エク 財宝探知 パーティ内に習得者がいると黄色宝箱やF.O.Eを察知 3
エク 自然回復 毎ターンHP7%回復 4
エク くじけぬ心 戦闘不能でもTP維持 4 自然回復
エク 滋養強壮 状態異常,特殊バステの持続時間半減 4 自然回復
エク 薬の知識 回復アイテムの使用効果1.5倍 6 滋養強壮
アー 瞑想 毎ターンMP7%回復 4
アー 威嚇射撃 スタン追加20% 4
太陽の恵み 毎ターンHP5%,MP5%,TP3回復 6
リラックスオール 戦闘終了後パーティ全員のHP20%,MP5%回復 7 太陽の恵み
エル・ドラドの秘宝 パーティ内に習得者がいるとランダムイベント,冒険者,黄色宝箱の出現率上昇(効果は重複しない) 3
経由 Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
インベナム 闇・物 D+ 敵単 付与:60% MP13 2
エク ヴァイントラップ 地・物 E+ 敵単 付与:麻痺100%,敏捷性低下(4T) MP13 2 インベナム
アー ブラインドボム 闇・必物 E 敵単 付与:暗闇100% MP13 2
アー エイムドボルト 武・物 D+ 敵単 付与:倍加80% MP17 3 ブラインドボム
アー ニースナイプ 武・物 C 敵単 付与:麻痺80% MP22 4 エイムドボルト
アー ポイズンブロー 武・物 C 敵単 付与:100% MP22 4 エイムドボルト
アー マルチショット 武・必物 B 敵全ラ Lv依存/10連撃(同ターゲット3HITまで) TP40 4 ニースナイプ
エク 直感 - - 自分 付与:超回避(3T) TP35
CT5
4
エク ファーストエイド - - 味単 HP30%回復 MP15 2 速度補正100
直感
エク キャンプファイヤー - - 味全 HP,MP,TPを少量回復 TP45 3 速度補正500
ファーストエイド
エク 健全化 - - 味単 状態異常,特殊バステ回復/付与:異常防止 MP63 4 ファーストエイド
エク ワープポータル - - - 迷宮から脱出 - 1
エク テレポート - - - 同じ階のランダムな部屋にワープ MP22 1 ワープポータル
エク トヘロス - - - モンスターをしばらくの間停止 MP30 1 テレポート
エク 先制攻撃 - - 味全 付与:先制 MP40 4 速度補正1000
トヘロス
アー トゥルーサイト - - 味全 付与:命中率上昇(5T) MP40 4 直感
ロッククライム 地・物 C 敵全 付与:スタン100% MP46 5 速度補正-30
アイシクルフォール 氷・物 A 敵単 付与:凍傷15% MP49 5 ロッククライム
スローステップ - 敵単 対象の行動順を最後にする/最速で発動 MP32
CT1
6 アイシクルフォール
直感
アザーズステップ - - 味単 対象の行動順を自分の次にする MP45
CT1
6 スローステップ
メディカルエイド - - 味単 HP60%回復 MP38 4 速度補正100
レスキュー - - 味単 HP100%で蘇生/戦闘中使用不可 MP10 2 メディカルエイド
偵察 - 敵全 付与:物理強打(2T) MP55 5 レスキュー
サイト - - - フロアの階段を探し出す MP50 4
ルアフ - - - フロアのモンスターとアイテムを探し出す MP82 5 サイト
ルーモス - - - フロアのマップを全表示する MP95 5 サイト
レイジングエッジ 武・物 D+ 敵単 剣専用 MP10 2
ソードラッシュ 武・物 C+ 敵単 剣専用/3連撃 MP23 4 レイジングエッジ
ファストラッシュ 武・物 C- 敵単 剣専用 MP17 3 速度補正50
レイジングエッジ
フェイタルソード 武・物 A- 敵単 剣専用/貫通 MP48 6 ソードラッシュ
ワイドスラッシュ 武・物 C 敵全 剣専用 MP42 6 速度補正-30
ファストラッシュ
イクシードエッジ 武・必物 S 敵単 剣専用/貫通50% TP45 4 ソードラッシュ
ヒュプノバイト 武・物 D 敵単 短剣専用/付与:睡眠60% MP12 2
ショックバイト 武・物 C- 敵単 短剣専用/付与:麻痺60% MP24 4 ヒュプノバイト
ミラージュバイト 武・物 B 敵単 短剣専用/付与:混乱60% MP42 6 ショックバイト
シャドウバイト 武・物 C 敵単 短剣専用/相手ステート数でdmg増加 MP30 5 ショックバイト
メテオアサルト 武・必物 S- 敵単 短剣専用/付与:様々な状態異常 TP45 4 ショックバイト
ダブルストレイフィング 武・物 C- 敵単 弓専用/2連撃 MP15 2
シャープシューティング 武・物 A- 敵単 弓専用/会心率+20% MP46 6 ダブルストレイフィング
アローシャワー 武・物 C 敵全 弓専用/2連撃 MP38 4 速度補正-10
ダブルストレイフィング
アローストーム 武・物 B+ 敵全 弓専用/3連撃 MP68 6 速度補正-20
アローシャワー
アローバルカン 武・必物 S 敵単 弓専用/7連撃 TP45 4 ダブルストレイフィング
  • 一人いると探索が大幅に楽になる便利屋スタイル
  • 極端な話、控えにいるだけでも活躍できる
    • リラックスオールで回復の手間をはぶき、戦闘不能者はレスキューで蘇生させ、ルアフやルーモスで探索時間を短縮する
      • どれも他の手段で代替可能であるが、とにかく楽なのである。楽を求めるなら入れるべし。ちなみに巻物アイテムは普通の道具屋には売ってないので簡単に補給できす、所持数が尽きてしまうとそれまで。常に迷宮の全貌(部屋・通路・敵)を見通しながら探索したければオンリーワンの働きをするとも言える
    • 戦闘に有用なスキルもあるのだが、楽にするためのスキルとはSPの取り合いになるのでお好みで
      • 先制攻撃やステップ系を持たせておくと、いざというときにメンバーチェンジからの立て直しがやりやすくなる
  • 地と氷の攻撃スキルはあるので、戦闘メンバーとして使っていくならどちらかの属性を選び得意技としていきたい。
  • エクスプローラーを経由した場合は、究極のサポーターとなる。
    • 戦闘後のバックアップはなんでも任せられる。戦闘そのものを避けたり、アイテム回収やNPC探しなど。ここまで来ると非戦闘員でも良いくらい。
  • アーチャーを経由した場合は、ザコ戦でも役割を持てる。
    • 威嚇射撃によりロッククライムのスタン率が上がる。 更にアローシャワーと違い武器を指定しないので、弓以外の様々な武器を使っての全体攻撃が可能となる。


スナイパー
強力な攻撃スキルや自己バフで大物を仕留める。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
C C A C D C A A
スキル 効果 SP 備考
瞑想 毎ターンMP7%回復 4
威嚇射撃 スタン追加20% 4
一撃必殺 会心ダメージ20%増加 5 威嚇射撃
オートヘイスト 戦闘開始時俊足付与 7 一撃必殺
瞑想
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
インベナム 闇・物 D+ 敵単 付与:60% MP13 2
ブラインドボム 闇・必物 E 敵単 付与:暗闇100% MP13 2
エイムドボルト 武・物 D+ 敵単 付与:倍加80% MP17 3 ブラインドボム
ニースナイプ 武・物 C 敵単 付与:麻痺80% MP22 4 エイムドボルト
ポイズンブロー 武・物 C 敵単 付与:100% MP22 4 エイムドボルト
マルチショット 武・必物 B 敵全ラ Lv依存/10連撃(同ターゲット3HITまで) TP40 4 ニースナイプ
ビッグハント 無・物 B 敵単 ボス特攻 MP43
CT1
5
ピアーシングショット 武・必物 B- 敵単 対象防御力でdmg増加 TP50 5 ポイズンブロー
ビックハント
スナイプフィーバー - - 自分 付与:フィーバー(4T) MP100
CT8
6 ピアーシングショット
直感 - - 自分 付与:超回避(3T) TP35
CT5
4
トゥルーサイト - - 味全 付与:命中率上昇(5T) MP40 4 直感
カモフラージュ - - 味単 付与:隠密(5T) MP30
CT3
4 トゥルーサイト
ダブルストレイフィング 武・物 C- 敵単 弓専用/2連撃 MP15 2
シャープシューティング 武・物 A- 敵単 弓専用/会心率+20% MP46 6 ダブルストレイフィング
アローシャワー 武・物 C 敵全 弓専用/2連撃 MP38 4 速度補正-10
ダブルストレイフィング
アローストーム 武・物 B+ 敵全 弓専用/3連撃 MP68 6 速度補正-20
アローシャワー
アローバルカン 武・必物 S 敵単 弓専用/7連撃 TP45 4 ダブルストレイフィング
  • 純粋な火力職かと思いきや直感とスナイプフィーバーによる圧倒的な生存能力で一方的に攻撃し続けることができる
  • アローストームと瞑想で雑魚殲滅にも便利
  • おそらくソロ攻略に最も向いている職業、全相手に安定した討伐確認済み
    • 2つの無敵化スキルの間に1ターンずつ防御を挟めば永続的に耐え続ける事が可能
    • 1ターンも凌げない場合でも皆伝の書で直感から入れば7回は行動できる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月10日 17:13