アルテアの戦士TRPG Wiki内検索 / 「キャラクターシート」で検索した結果

検索 :
  • キャラクターシート
    キャラクターシート  アルテアの戦士キャラクターシート最新版(PDF版) 旧版  アルテアの戦士キャラクターシート(MS-Word版)  アルテアの戦士キャラクターシート(PDF版)その1  アルテアの戦士キャラクターシート(PDF版)その2 コメント PDF版は、要確認です。OpenOffice3.0(無料)のPDFエクスポート機能を使っています。 - Face 2009-03-28 20 15 10 最新版のキャラクターシートをUPしました。 - Face 2009-05-22 19 55 44 最新版のキャラクターシートをUPしました。 - Face 2009-12-06 10 42 13 ありがとうございます - おほおほ 2009-12-06 23 52 18 ...
  • コメント/キャラクターシート
    ... 10 最新版のキャラクターシートをUPしました。 - Face 2009-05-22 19 55 44 最新版のキャラクターシートをUPしました。 - Face 2009-12-06 10 42 13 ありがとうございます - おほおほ 2009-12-06 23 52 18
  • メニュー
    ... キャラクターシート 能力値一覧表 武装一覧表 価格一覧表 書き込み練習 バベル・ホーム@式♪の住処 リンク @wiki @wikiご利用ガイド
  • 用意する物
    ...りることもできる) キャラクターシート おはじきやコインなどのカウンター(10個以上あると便利) ルールでは「おはじき」と総称している 自分の位置を表すコマ コメント これを忘れていましたw 他にあったら補完よろしく~ - Face 2009-04-30 01 48 25 ありがとうございます。 - おほおほ 2009-05-06 14 07 27 サイコロの数を増やしました。 - おほおほ 2009-06-15 22 29 32 コマを追加しました - Face 2009-06-15 22 48 04 サイコロの数について変更してみました。再変更ありです。 - 式♪ 2009-11-28 13 32 56 ...
  • PC作成
    ...報・経歴 キャラクターシート 表面 キャラクターシート 裏面  君たちは、機械生命体を狩る「ハンター」であり、呪装でもある。  暴徒化した機械人間や荒れ狂う機械化したモンスターと戦う。  「教会」からかけられた賞金を狙うもよし。苦しめられている町や村と契約を交わして報酬を得るというやり方もある。  この時代に、機械生命体と真っ向から勝負を挑むことのできるのは、呪装をおいて他にない。体一つで命を張って機械生命体を破壊する。危険な分だけ見返りは大きい。ハイリスク・ハイリターン。破壊して残った機械生命体の残骸は魔導師に売り捌く。魔導生命体のパーツとなる。ほとんどはジャンク品としてしか扱われないが。  PCは呪装でありながら、組織に属していない、いわばモグリの呪装である。  死せる王たちの印が人に手渡されたの...
  • 成長
    ...成長したことになる。キャラクターシートの数値を1上昇させる。成長させた時点で、その列のチェックをすべて消す。コアレベルはさらに、浸食マスを区切っている縦線を1マス右へ移動させる。  職業レベルは、横一列すべてにチェックが付いたばあい、レベルが成長したことになるところまでは他のレベルと同じ(ただし、レベルの表記はない)。そして、鋭覚、俊敏、知恵、体力のどれか一つを選択して、能力値の職業レベルを1上昇させる。成長させた時点で、その列のチェックをすべて消す。そして、能力値マスを区切っている縦線を1マス右へ移動させる。ただし、機械能力がすでに記入されているマスを跨いで右のマスへ移動することはできない。つまり、職業レベルの区切り線に隣接する右側のマスに機械能力があるばあい、それ以上その能力値の職業レベルは成長させることはできない。他の能力値の職業レベルを成長させるしかない。すべての能力...
  • コメント/PC作成
    ...0 51 34 キャラクターシートを入れてみました。イメージしやすいのかなと。 - おほおほ 2009-09-25 17 12 37 職業を追加 - おほおほ 2009-10-04 09 39 53 呪術の習得、その他修正 - おほおほ 2009-10-09 18 09 10 既存職業を減らしました。職業レベルを変更。 - おほおほ 2009-10-12 12 32 29 「半角スペース」で行を書き始めると特殊処理されちゃうよw - Face 2009-11-01 22 53 06 ありがとうございます。勉強になります。 - おほおほ 2009-11-01 22 57 40 教会の文章を追加 - おほおほ 2009-11-22 06 24 45 「魔導帝國」と「ネオ魔導帝国」の表記の混成を修正してみましたが、そういう概念でいいのかな? - 式♪ 2009...
  • 黒騎士
    《暗視》 レベル1  一般行動のメインとして使う。 《暗視》により暗闇で視界を得ることができる。1+鋭覚だけダイスを振って、難易度ロールをする。成功することで、視界を得ることができる。ただし、見えるのは物の輪郭が白黒で判別できる程度であり、文字の認識、色の識別、などはできない。また、距離感が把握しにくくなる。  難易度は、状況によって変化し、真に暗闇の中では、難易度2。少しでも光源のあるばあいは難易度1となる。  暗い環境に入った直後、まだ目が環境に慣れていないばあいは難易度に+1する。  一度、このシンボルスキルによる効果を受ければ、明るい場所に移動しないかぎり、この効果を受け続けることができる。 レベル2  2+鋭覚のダイスで判定する。 レベル3  3+鋭覚のダイスで判定する。 《黒騎士》 レベル1  これはアクションとし...
  • 戦闘
    戦闘  呪装は呪術シンボルをその肉体に刻んだときから、戦いからは決して逃れられない宿命を背負う。  戦わずして得られる答えはない、戦わない限り状況を変えることなどできない、戦うからこそ今がある。  人間と機械の存亡を賭けた戦いに呪装は強力なコマの一つとして、圧倒的存在感を持って盤上に立つ。  コアの力を利用した呪術と機械の力。互いが激しく錯綜し、ぶつかり合う。呪装は両方の力を一つの体に取り込んで、己の矛盾と葛藤しながらも戦い続ける。時に立ち止まり、時に振りかえっても見る。しかし最後には前進する。それがどれだけ小さな一歩でも。それが宿命であると、呪装は知っている。  戦闘はラウンド(1ラウンドを10秒程度とする)の単位により区切られる。  1ラウンドは、三つのフェイズからなる。ただし、戦闘開始時だけは、始めに戦闘開始フェイズがある。 戦闘開始フ...
  • アルテアの戦士とは
    「アルテアの戦士」とは?  「アルテアの戦士」は、テーブルトーク・ロールプレイング・ゲーム(以下、TRPG)のルールブックである。  あえて一言でいうのであれば、「ごっこ遊びをゲームにしたもの」となる。  あなたは、ファンタジー世界アルテアで、その住人の一人となって、世界を渡り歩く。駆け抜けていく。  アルテアは一般的なファンタジー世界とは大きく異なる。  そこには、機械帝国と呼ばれる強大な帝国が存在し、世界に彼らの言う「新秩序」をもたらそうとしている。  人間は機械人間となることで病や飢えから解放され、死を超越する。戦ってお互いに奪い合う必要はなくなり、世界には平和がもたらされるというものだ。機械生命体によって人間が神になるのだ。彼らはそう嘯く。  人間が人間であり続けようとすることにどんな意味があるのか。それを問い続けるのが「TRPGアルテアの戦士」で...
  • 用語解説
    用語解説 能力値 鋭覚・俊敏・知恵・体力の総称。 成功ダイス 判定で振ったダイスを1個ずつ判定し、4以上の目が出たものをこう呼ぶ。 失敗ダイス 判定で振ったダイスを1個ずつ判定し、3以下の目が出たものをこう呼ぶ。 判定 語尾に判定と付くものの総称。難易度判定、作業判定、成功度判定がある。 難易度ロール 成功ダイス、失敗ダイスを求める判定。難易度以上の成功ダイスを出せば成功となる。 分割ロール 基本ロールの追加ロール。一つのアクションに、複数のアクションや効果を組み合わせた判定。 アクション キャラクターの戦闘中における行動。語尾にアクションと付くものの総称。メインアクションとサブアクションがある。 難易度判定 難易度を設定し、基本ロールをする。 作業判定 戦闘以外の場面でボードを使用する判定。 成功度判定 ダメージの判定など、成功度のみをもとめる判定。 能動行動 自分の手番で行動する。同...
  • 成長一覧表
    成長一覧表 キャラクターレベル 指定能力値 苦手能力値 普通能力値  シンボル   魔   力  1 3 1 2 3 +1 2 3 1 2 3 - 3 3 1 2 3 - 4 3 1 2 3 +1 5 3 1 2 3 - 6 3 1 2 3 - 7 3 1 2 3 - 8 3 1 2 3 - 9 3 1 2 3 - 10 3 1 2 3 +1 11 3 1 2 3 - 12 3 1 2 3 - 13 3 1 2 3 - 14 3 1 2 3 - 15 3 1 2 3 - 16 3 1 2 3 - 17 3 1 2 3 - 18 3 1 2 3 - 19 3 1 2 3 - 20 3 1 2 3 +1 21 3 1 2 3 - 22 3 1 2 3 - 23 3 1 2 3 - 24 3 1 2 3 - 25 3 1 2 3 - 26 3 1 2 3 - 27 3 1 2 3 - 28 3...
  • コア
    コア  アルテア世界の根幹を成すもの、原動力こそが「コア」である。  アルテア世界に生きる者たち、人間、動物、植物、虫や植物すらもコアによって存在が成立している。コアが無くては、木一本、雑草すら生えることはない。世界として成立することができなくなるのだ。  呪装にとってコアは「魔力」と言い換えることができる。呪術を発動させるばあいや、自身の能力を活性化させるためのエネルギーとしてコアを利用している。  機械生命体にとってコアは「機械エネルギー」と言い換えることができる。本来、コアはアルテア世界に生きる者たちにエネルギーを与えるものであり、機械生命体は該当しなかった。機械は「生きていない」ためだ。しかし、機械生命体による人柱、マシーン・スープにより、徐々にコア自体に異常が見られるようになった。  機械によるコアへの浸食である。  以前であれば機械生...
  • 高位魔力
    高位魔力  高位魔力は、コアを圧縮したエネルギーの塊である。呪装だけがもつ特殊能力でもある。  コアがアルテア世界から得られる呪装にとっての外的エネルギーだとすると、高位魔力は呪装自身の内から湧き上がる力、つまり内的エネルギーだと言える。シーン上における、呪装自身の精神の高揚や固い決意の表れがあれば、シーン終了時に高位魔力を1得ることができる。特にキャラクターが自身の目指すべき目標や目的を見出したばあいこそが、高位魔力を得るにふさわしい。   高位魔力は消費することにより、「魂」、「生命力回復」、「コア充填」ができる。 魂は、術者の生命力が0以下(死亡)したばあい、現在の高位魔力をすべて消費し、その数だけダイスを振る。成功ダイスの数だけ生命力を得る。 生命力回復は戦闘中に使用できない。高位魔力を1消費し、術者の体力の数だけ生命力を得る。 コア充填は戦闘中にし...
  • コメント/書き込み練習
    (キャラクターセクションと呪文の「剣」~「竜」)以外を一通り入れました。疲れた。 - Face 2009-03-23 17 15 23 編集権の無いユーザのコメント書き込みテスト - Face 2009-03-23 17 53 40 ワープロモードはダメでしょうw 見づらい上に修正効かないよ - Face 2009-03-23 21 58 40 ワープロモードからコピペして@wikiモードで作成し直しておきました - Face 2009-03-23 23 03 39 判定と戦闘、特殊戦闘技能をアップデート。技能をリストに追加。特殊技能一覧表を作成しておきました。なお、全角のローマ数字は機種依存文字なので半角に変換してあります。 - Face 2009-03-25 13 11 59 メニューに今後必要そうな物で、コンテンツが無い物をリンクなし(ただのテキスト)で追加していま...
  • 中立の魔術師
    〔移動強化〕 基本難易度:1 アクション:メイン 呪文への防御:- 追加効果:「対象増加」 レベル1  対象を一人選ぶ。戦闘終了時まで1増える。  追加効果の「対象増加」により、対象を増やすことができる。分割判定のコストを消費して、その数だけダイスを振る。成功ダイスの数だけ、対象が1体ずつ増える。 ただし追加の対象は、最初の対象から2マス以内の者から選ぶ。 レベル2  移動力が2増える。 レベル3  移動力が3増える。 〔押し寄せる壁〕 基本難易度:2 アクション:メイン 呪文への防御:〈呪文抵抗〉+体力 追加効果:「対象増加」  巨大な壁が出現し、そこにある物を強引に押し進んでいく。 レベル1  対象を一人選ぶ。術者は対象を任意の方向へ1マス移動させることができる。  ...
  • 書き込み練習
    練習ページだ!  ここは書き込みの練習をするページです。  どんな風に書けば、どんな表示になるのか練習が出来ます。  こういう場所があるメリットは以下の通りです。 既存のページをうっかり壊したらどうしよう!そんな心配は無用 わざとこんな風に機能を使って見せて、構文をチェック! どうでもいい話を書いたり消したりして練習です 箇条書きの数字が不要なときは こんな感じです ログインしてブラウザの上の方にある編集メニューを開くと見られます。(mixi連携機能使ってますが、まだ試作なんですよね) 編集委員(予定含む、敬称略) おほおほ アルテアシステムの開発主 式♪ おほおほの参謀 Face おほおほの陰謀 兼 wiki管理者 サイコロ大好きっ子 mixiコミュにふらりとやってきた流離いの用心棒 新しいページを作るときは、先にリンクを書いて、そのリンクをクリックして...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 ドラゴンクエストけしケシ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 - 川崎経済新聞 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【ウマ娘】隠しイベントの発生条件と効果まとめ - Gamerch(ゲーマチ) 「Wiki」創設者のPC 競売に - auone....
  • シンボル一覧表
    シンボル表/属性「黒」 《スキル》 名称 概要 暗視 暗闇で視界を得る。 黒騎士 敵が【白騎士】のばあい、互いの〔プロテクション〕のレベルを比較して、有利不利を決める。 再生 魔力をコストにして耐久力を回復する。 地獄の使者 術者は死亡したばあい、甦ることができる。キャラクターの生涯を通じてレベル回数。 死霊剣 死亡させた相手をアンデッドとして復活させて、従属させる。レベル回数。 憎悪 〈近接攻撃〉における分割判定。成功ダイスの数だけ、相手は〈防御〉の難易度が増える。 魔神剣 自然治癒によってしか回復できないダメージをあたえる。 魔力吸収 死亡させた相手の魔力を吸い取る。レベルの数だけダイスを振って、成功ダイスの数の魔力を得る。 〔スペル〕 名称 概要 暗黒の柱 「黒」の領域で、魔力を増大する。 影と一体化 影と一体化して、姿を隠す。 影の住人 他人の外見へ変化する。 ...
  • 判定
    判定  キャラクターたちは重要な局面において、ダイス(運)によって判定をする。  あまり重要ではない行動や日常的な行動、判定の余地のないもの(1000mの崖から落ちた)については判定を省略する。  判定には「難易度ロール」と「成功度ロール」がある。  難易度ロールは、行動に適用する行動カテゴリーに対応する能力値+職業レベルの数だけダイスを振って、行動の成否を求める判定である。  成功度ロールは、それぞれに定められた数だけダイスを振って、行動の効果の度合いを求める判定である。効果がまったくなかったばあいは、行動が失敗したのと同じ扱いとなる。 ダイスの扱い方  このシステムでは6面体を使用する。  1~3の目は失敗ダイス、4~6の目は成功ダイスと呼ぶ。 例  ダイスを6個振った結果、1、2、3、4、5、6が1個ずつ出た。  1と...
  • 白騎士
    《偉大なる一撃》  偉大なる神の一撃。その剣が状況を一変させ、すべてのものに希望をあたえる。 レベル1  近接武器の攻撃により敵に7以上ダメージをあたえたばあい、サイズ2の敵すべてが1マス後退する。 レベル2  近接武器の攻撃により敵に10以上ダメージをあたえたばあい、サイズ2の敵すべてが2マス後退する。 レベル3  近接武器の攻撃により敵に10以上ダメージをあたえたばあい、サイズ2の敵すべてにダメージを3dあたえる。このダイスは敵それぞれに判定する。 《回復》 レベル1  〈応急手当〉をするばあいに分割判定のためのコストを消費する。〈応急手当〉に成功したばあい、消費したコストの数だけダイスを振る。成功ダイスの数だけ耐久力を回復させる。耐久力を回復させるばあいは鎧の効果を無視する。 《神声》 レベル1  魔術属性...
  • 黒の魔術師
    〔暗黒の柱〕 基本難易度:1 アクション:メイン 呪文への防御:- 追加効果:「範囲拡大」 レベル1  夜や地下室、地下迷宮、といった、「黒」の領域でしか、この呪文を打つことはできない。  術者は対象を一人選ぶ。対象を起点とした、対象の基本魔力値以内の範囲内にいるものは、準備フェイズに魔力を1得る。ただし、黒の属性をもつキャラクターに限る。それ以外の属性をもつキャラクターは、この呪文による効果を受けない。  この呪文による効果は目に見えるものではないが、黒の属性をもつキャラクターであれば、魔力の波動を感じ、自然とその効果範囲内に近づこうとする。  この効果は、戦闘終了時まで続く。  追加効果の「範囲拡大」により、〔暗黒の柱〕の効果範囲を広げることができる。分割判定のコストを消費して、その数だけダイスを振る。成功ダイスの数1個につき、範囲が1ずつ広がる。...
  • 白の魔術師
    〔解呪〕 基本難易度:文中 アクション:メイン 呪文への防御:- 追加効果:- レベル1  対象を一人、もしくは一つ選ぶ。すでに効果を発動している呪文を解く。呪文を打った術者の《呪文強度》+3を難易度とする。成功したばあい、物や人を対象にして効果をおよぼしている呪文を解く。 レベル2  反応行動として行動することができる。 〔堅守〕 基本難易度:1 アクション:メイン 呪文への防御:- 追加効果:「効果増大」 レベルⅠ  対象を一人選ぶ。〈防御〉の判定にダイスを1個たす。  追加効果の「効果増大」により、〈防御〉のダイスを増やすことができる。分割判定のコストを消費して、その数だけダイスを振る。成功ダイスの数だけ、〈防御〉のダイスが1個ずつ増える。  この効果を維持するために、対象自身が魔力を消費してもよい。準備フ...
  • モンスター
    モンスターの作成 モンスターの能力は次の計算を基準にして求められる。すべて切り上げ。0以下のばあいも最低1とする。 近接攻撃力=体力、または俊敏+職業レベル 射出攻撃力=鋭覚+職業レベル 俊敏防御力=(俊敏+職業レベル+装甲)/2 鋭覚防御力=(鋭覚+職業レベル+装甲)/2 警   戒=(鋭覚+職業レベル)/2 体   術=(俊敏+職業レベル)/2 呪術抵抗力=(知恵+職業レベル)/2 コア基本値=総合的な能力を判断して、不足しないだけのコア基本値を設定する。 生 命 力=体力+職業レベル+3+コア基本値 モンスターの能力値(鋭覚、俊敏、知恵、体力)の基準は人間である。人間と比較しての能力値を設定している。 モンスターの知恵はほとんどが0か1である。野性動物はすべて0である。 ...
  • 魔力と領域
    シンボル  死せる王たちの印。  かつて世界を支配していた王たちは、神の呪いにより「印」へと姿を変えた。  不死、叡智、狂気。  彼等は永遠の命を手に入れたのか、すべてを手に入れたのか、そしてすべてを失ったのか。  ただ、神の手による狂気の末に見えた夢なのか。  「印」自体は本来形をともなうものではないが、術者自身のイメージのヒントとしてペンダントに刻まれていたり、剣に彫り込まれていたりするばあいがある。  理解が深まるに順ってシンボルを形ではなく、自らのイメージの中ではっきりと意識できるようになっていくため、目に見える形での存在は必要なくなる。  魔術師や上僧の地位にあるものに入門(僧侶であれば出家)して、教育を受けることでシンボルへの理解を早める方法がある。  一から自分の力ですることも可能だが、よほど才能に恵まれないかぎりはただの空想に終始してし...
  • コメント/技能一覧表
    「雄弁」はリーダーシップですね。それこそ「鼓舞」とか「煽動」「統率」とかの方がいいかも - Face 2009-03-26 16 01 00 煽動っていいですね。変えときます。 - おほおほ 2009-04-12 16 03 59 説明文を〈音楽〉〈乗馬〉〈水泳〉に追加しました。 - おほおほ 2009-04-12 16 14 59 〈呪文発動〉を加えました。 - おほおほ 2009-04-29 01 36 47 技能を追加削除しました。 - おほおほ 2009-05-17 16 01 22 〈剛術〉〈投げ〉を追加しました。 - おほおほ 2009-06-22 21 45 43
  • ヴィアン
    ヴィアン  破壊の戦士。  ベルレイを滅ぼすことのできる唯一の存在。  シンボルを習得し、魔力を操ることのできる者の総称。魔術用語。  一般人には通用せず、ヴィアン自身においてもあまり使われることはない。  終末について記された「イフリート黙示録」に登場する世界最後の戦士の名前でもある。黙示録においては、ヴィアンによって世界は終末を迎える。 コメント 名前
  • 機械技能
    機械技能 《重機械操作》  バケットやフォークリフトを操ることができる。  ベースの能力値は鋭覚。 Ⅰ判定に+1をする。 Ⅱ判定に+2をする。 Ⅲ判定に+3をする。 《機械強制切断》  機械によるネットワークへの接続を強制的に切断する。  ベースの能力値は知恵。 Ⅰ判定に+1をする。 Ⅱ判定に+2をする。 Ⅲ判定に+3をする。 《機械抵抗》 工事中。 《端末操作》  情報を蓄積する機械「端末」を操作することができる。 ベースの能力値は知恵。 Ⅰ判定に+1をする。 Ⅱ判定に+2をする。 Ⅲ判定に+3をする。 《軽車両運転》  オートバイや車、トラック、バギーを運転することができる。  ベースの能力値は俊敏。 Ⅰ判定に+1をする。 Ⅱ判定に+2をする。 Ⅲ判定に+3をする。 《飛行機操縦》  飛行...
  • 技能一覧表
    技能一覧表 鋭覚技能 射出攻撃 射出武器による攻撃。 警戒 音、声、物の動き、温度の変化、といった微細であっても敏感に周囲の異変に気付く。 鍵開け 針金、等の鍵開けに適した道具を使用したばあいでの判定で難易度0。道具を使用しないばあいは鍵開けができない。使いにくい道具を使用するばあい、難易度が1上昇する。 罠発見 物の配置や地形の不自然さ、罠を配置するのに適した条件を経験と直感から判断して、罠の設置されている場所を発見する。罠は作動する前に発見して対策をとることが重要となるため、捜索とは別な技能として罠発見がある。 追跡 獲物の向かった方向を臭いや足跡、霊感も含めて察知する。 精神戦闘 霊体との戦闘。 芸能 歌を歌う、楽器を演奏する、舞踏、絵を描く、語り、演技、などをプレイヤーがひとつ選択する。。複数習得するばあいは、改めて習得する。 俊敏技能 回避 反射的な動きで武器の攻撃や...
  • 機械武装
    機械武装 《特殊装甲》 肉体が金属の装甲によって覆われる。 全身を隈なく覆うものではなく、主要部位(銅や肩など)が主に変化する。 Ⅰダメージを1軽減する。 Ⅱダメージを2軽減する。 Ⅲダメージを3軽減する。 《エネルギータンク》 コアを溜めておくことができる。 1回の戦闘で1回だけ使用可能。 Ⅰコアを10まで溜めておくことができる。 Ⅱコアを15まで溜めておくことができる。 Ⅲコアを20まで溜めておくことができる。 《ローラー》 足の裏(両方)にローラーが出現する。高速で回転し、自在に速度を調整することができる。 Ⅰ移動力に+1をする。 Ⅱ移動力に+2をする。 Ⅲ移動力に+3をする。 《バーニア》 推進力を生みだすバーニアが背面(主に脚部)に出現する。数メートルの高さまでジャンプすることができる。 特性:以下の二つ。 ①高...
  • 機械操縦
    機械操縦  魔導機器の乗り物は大変に希少である。一般に出回っていることはない。  しかし、機械帝國や地位の高い機械人間は所持しているばあいがあるため、PCが入手し、操縦する機会は十分に考えられる。  軽車両や飛行機は移動手段としての設定に留められており、戦闘中における武装としての設定はない。 《軽車両運転》  オートバイや車、トラック、バギーを運転することができる。 発動方法:俊敏+機械レベル 特性:整地された道を走るばあいは判定を必要としないが、悪路を走行するばあいは判定を必要とする。 凸凹の道(1~2)、大きな段差(1~3)、障害を乗り越え(1~4)。これ以上の難易度のばあいもあるが、判定させずに失敗することを告げてもよい。 Ⅰ  小型(一人用)を運転可能。 Ⅱ  中型(二人用)を運転可能。 Ⅲ  大型(三人から五人程度...
  • 呪装
    呪装  機械人間との戦い以前、百年以上の昔、強力な魔法帝国「ラドー」があった。  その国には、「呪術武装騎士団」、通称「呪装」と呼ばれる騎士団が存在した。  国中から集められたエリートにより編成された少数精鋭の組織だった。彼等は、独自の呪術を習得し、呪術の施された物品を装備していた。強力無比。他を寄せ付けない圧倒的な力を誇り、その強さは大陸の端まで伝わるほどだったといわれている。不死である者もいたという。現在も生きているのかどうかは不明だが、今でもその存在はまことしやかに伝えられている。  呪術は、禁断の力「死せる王たちの印」が核となっている。  千年以上昔、不死を求めた13人の王たちは奈落の王と契約を交わし、「印」を手に入れたという。  王たちは印により、「奈落が見た夢」を経験し、二度と戻れぬ深い狂気へと導かれていった。  その後は、不死になった、魔界の...
  • 機械兵器
    機械兵器  機械兵器は、魔導によって機械化された武器である。魔導機器の中で最も一般に広く出回っている。  《軽機械近接兵器》《軽機械射出兵器》の能力を持つ者は、対応する魔導機器を所持していてよい。何らかの理由で入手したものとする。詳細については、プレイヤーとマスターとで話し合って決める。誰かから貰い受けた、誰かから盗んだ、等。 《機械近接兵器》  機械サーベル、機械アックス、機械ダガーといった魔導機械化している近接武器を操ることができる。  青白く光る刀身が美しく、「神の剣」とも呼ばれている。 行動カテゴリー:近接攻撃 特性:以下の二つ。 ①コアによる追加ダメージを得ることはできない。 ②近接攻撃の判定結果の成功ダイスに+3をする。 Ⅰ 機械近接兵器 ライトでの攻撃。ダメージ 6d。 Ⅱ 機械近接兵器 ミドルでの攻撃...
  • 呪術騎士
    【呪術騎士】 現在、アルテアの世界に騎士はほとんどいない。戦闘はより規模を増し、傭兵や軍人のものとなっているためだ。呪術騎士は、かつて偉大な功績を残して死んでいった騎士の魂を呪術によって強制的に呼び覚ましたものだと伝えられているが、真相は定かではない。 習得能力値:俊敏か体力 行動カテゴリー:近接攻撃 効果時間:瞬間 黒 〈魔神剣〉 魔界の神の力は常に負の働きをもたらす。人間にとって魔術属性「黒」からのダメージは回復しづらい。 特性:分割のオプションによる難易度ロールをする。難易度は目標の呪術抵抗値。 Ⅰこの攻撃によるダメージを回復するために通常のコストの2倍必要となる。 Ⅱこの攻撃によるダメージを回復するために通常のコストの3倍必要となる。 Ⅲこの攻撃によるダメージを回復するために通常のコストの4倍必要となる。 〈死霊剣〉 魔...
  • 呪文ルール
    呪文  シンボルの力を引き出す方法の一つとして呪文がある。呪文を唱えて何等かの効果をシンボルから引き出すことを「呪文を打つ」と言う。 呪文を打つ手順  呪文は、「魔力の消費」、「判定」、「効果の適用」の順番で処理する。 魔力の消費 判定 効果の適用 1.魔力の消費  呪文を打つためのコストとして、基本難易度の数だけの魔力を消費する。 2.判定  術者は、基本難易度にたいして、難易度ロールをする。〈呪文発動〉+知恵の数のダイスを振る。成功することで呪文は発動して効果をおよぼす。追加効果は基本難易度の判定が終わってから判定する。基本難易度の判定の結果の後で追加効果分の魔力を消費する。 3.効果の適用  術者が設定した呪文の効果を適用する。ただし、状況の変化により呪文の効果は著しく変動するため、細部についてはマスターが決定する。 呪文への防...
  • 肉体改造
    肉体改造 《怪力》  機械の強化筋肉による怪力を得る。  体力による判定を有利にする。近接攻撃、重い物を持つ、力を比べる、押さえつけるといった判定を強化する。 特性:以下の二つ。 ①体力による難易度ロール、もしくは成功度ロールで出た失敗ダイスを成功ダイスに変える。 ②成功ダイスが1個もなかったばあいは、失敗ダイスを成功ダイスに変えることはできない。 Ⅰ失敗ダイス1個が成功ダイス1個になる。 Ⅱ失敗ダイス2個が成功ダイス2個になる。 Ⅲ失敗ダイス3個が成功ダイス3個になる。 《敏捷強化》  機械に強化サスペンションにより驚異的な俊敏力を得る。  俊敏による判定を有利にする。俊敏防御、跳躍の飛距離を伸ばす、飛んできたものを避けるといった判定を強化する。 特性:以下の二つ。 ①俊敏による難易度ロール、もしくは成功度ロールで出た失敗ダイスを成功ダイスに変える。...
  • コメント/トップページ
    ここにゲーム内容を簡潔に表現した、いわゆる「アオリ」の文章が欲しいですね(笑 - Face 2009-03-28 15 20 59 アオリはこんな感じでどうでしょう? - おほおほ 2009-03-28 17 21 14 お、いいんじゃないでしょうか - Face 2009-03-28 20 09 52 魔術属性の黒と白と剣が最新バージョンになりました。 - おほおほ 2009-04-02 20 57 14 共通と竜がまだ以前のヴァージョンです(汗 - おほおほ 2009-04-02 20 58 20 魔術属性:共通の【錬】を削除しました。今のヴァージョンにはないものなので。 - おほおほ 2009-04-04 08 07 29 【鏡】【鍵】は最新ヴァージョンに更新しました。 - おほおほ 2009-04-04 08 08 19 魔術属性:竜を除き、すべて最新状態にな...
  • 高位呪術
    【高位呪術】 呪装は自身のコアを高め、より強力なコアを打つことができる。それが高位魔力であり、それを利用したのが高位呪術である。 行動カテゴリー:- 効果時間:別示(個別) 特性:高位魔力を1消費することで効果を得る。判定を必要としない。 黒 習得能力値:自由 〈地獄の戦士〉 呪装は死亡しても丸一日過ぎたときに蘇ってくる。地獄からの帰還。地獄の戦士として。 特性:以下の二つ。 ①この呪術により、あなたは死亡してから丸一日(24時間)過ぎた時に、生命力が1の状態となり、再び行動することができる。ただし、死亡した時点で最低1の高位魔力を所持していなければならない。 ②〈地獄の戦士〉によって蘇った回数は一生涯を通じてカウントされる。 Ⅰ1回だけ蘇ることができる。 Ⅱ2回まで蘇ることができる。 Ⅲ3回まで蘇ることができる。 ...
  • トップページ
    アルテアの戦士 TRPG Wikiへようこそ 我ら破壊の戦士。 剣と魔法で機械人間を叩きのめす。 未だ見えない自分を探して。 +++ 死せる王たちの印が支配する大地、アルテア。 剣と魔法が絶対の世界。 白は天空の神の属性。 黒は魔界の神の属性。 竜は竜の属性。 白、黒、竜、三つの魔術属性がかろうじてバランスを取り合っていた。 機械の欠片 数千年前、それより以前かもしれない太古から機械の欠片はそこにあった。 誰にも発見されることなく、ひっそりと、ただそこにあり続けた。 雨にあたり、風が吹き抜け、埃をかぶり、それでもそこにあり続けた。 その間、アルテア世界は剣と魔法が絶頂期へと達し、 呪装と呼ばれる強力な魔法剣士たちが世界を闊歩した。 機械人間 機械の欠片には「同化」の能力があった。 他の生物...
  • 機械人間
    機械の一部品  数千年前、それより以前かもしれない太古から機械の部品のひとつがそこにあった。  誰にも発見されることなく、ひっそりと、ただそこにあり続けた。  雨にあたり、風が吹き抜け、埃をかぶり、それでもそこにあり続けた。  機械には「同化」の能力があった。  他の生物に自身の「機械」を同化させ、生物を機械へと変化させる能力だ。  同化は些細な偶然から始まった。  機械には熱を発する力があった。  そこに、寒さに震えた一羽の鳥が降り立ち身を寄せた。鳥は「機械を利用」し、それを必要とした。それが同化の始まりだった。  鳥から犬、犬から豚、豚から牛、牛から馬といった順番で連鎖が拡大していった。  一度始まった機械による同化は加速度的に進行し、ついには最初の機械人間が現れた。  機械帝國の初代皇帝デュランである。 リュ...
  • 呪術
    呪術  呪術は、「死せる王たちの印」から力を引き出すための術法である。  コアを消費することで呪装自身に内包されているシンボルから力を引き出し、数々の奇跡を成す。  死せる王たちの力はすなわち、彼らの思想、探求したもの、不死、叡智、狂気である。  呪装は戦いの中でだけコアを得ることができる。また、コアを得るためには、真にコアを必要としなければならない。躊躇や優柔不断、決断力を欠く精神状態ではコアを引き出し、自らの糧とすることはできない。戦場における緊迫感、生と死を分かつ極限状態に追い込まれることはコアを引き出すための十分な動機づけとなる。興奮と混乱、罵声が飛ぶ中で、生きている興奮と死への恐怖が錯綜する。戦闘に身を置くことこそがコアを最も引き出しやすい状態なのだ。  コアを得ることができるのは戦闘の中でだけであることが、必然的にその利用目的を戦闘へと拍車をかけたのだ。...
  • 呪術戦技
    【呪術戦技】 属性ごとに発達した呪術だが、共通した部分は多い。それらをひとつにまとめたものが【呪術戦技】である。属性による制約を受けることなく習得して使用することができる。 類別として、「常時」、「分割判定」、「条件付き発動」、「コア消費」の四種類に分類される。そのため、発動方法、基本ロール、分割ロール、効果時間については類別ごとに説明する。すべてコア消費は必要ない。 習得能力値:別示(個別) 行動カテゴリー:別示(個別) 効果時間:別示(個別) 常時 特性:以下の二つ。 ①効果が常に発動した状態であるため、行動カテゴリー、効果時間を必要としない。 ②習得能力値:鋭覚 〈流鏑馬〉 特性:騎乗しながら正確な射出攻撃をする。 Ⅱ射出武器 短を使用して、騎乗中に射出攻撃ができる。 Ⅲ射出武器 長を使用して、騎乗中に射出攻撃ができる...
  • @wiki全体から「キャラクターシート」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索