atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ゴーストステップ・ゼロ-17

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ

ゴーストステップ・ゼロ-17

最終更新:2009年02月22日 09:01

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 前ページ
  • 次ページ
  • ゴーストステップ・ゼロ


“女神の杵”亭の中庭で行われたヒューとワルドの手合せは、ワルドの勝利という形で終結した。

「ちょっと、ヒュー!大丈夫なの?」

ヒューが飛ばされた[実際には飛び込んだ]飼い葉の山に、ルイズが慌てて駆け寄る。
するとどうだろう、ルイズがあと数歩の所まで近付いた時、中から飼い葉にまみれたヒューが出てきた。

「やれやれ、えらい目に遭った。」

ゴーストステップ・ゼロ  シーン17 “Masquerade”

    シーンカード:カブトワリ(挫折/作戦失敗。極めて危険な状況の発生。崩壊。根本からの破壊。)

見た所、怪我らしい怪我もない。内心、安堵したルイズだったが、口からは全く正反対の言葉が出てくる。

「何言ってるの、メイジ相手に手合せして怪我一つしてないんだから、運がいい方よ。これに懲りたら、少しは御主人様の言う事を聞く事ね。」
「善処するよ。」
「アンタね…。」

ヒューが身体やコートに付いた飼い葉を叩いて落としながら、ルイズに言葉を返していると、対戦相手のワルドが笑みを浮か
べて歩み寄って来た。

「助かったよ、ヒュー君。お蔭で大分勘を取り戻せた、ところで怪我はないかな?十分手加減はしたと思っているんだが。」
「ああ、この通り、ピンピンしてる。流石は魔法衛視隊の隊長を務めているだけのことはある。」
「君も中々のものさ、切り込まれた時は肝が冷えたよ。」
「お世辞として受け取っておこうか。ところでルイズお嬢さん。」
「何?」
「さしあたって今日はする事も無いだろうし、俺は部屋にいる、何かあったら呼びに来てくれ。」
「何、勝手に決めてるのよ」
「とはいってもな、フネは明日にならないと出ない。レコン・キスタの目があるかもしれないから外出も控える、どうしても
宿にいる事になるんだ。なら、部屋か食堂にいるしかないだろう?」
「それはそうだけど…。」
「まぁ、飯時には下りてくるよ。じゃあ子爵、ルイズお嬢さんの相手を押し付けるようで悪いがよろしく頼む。」
「言われるまでも無いさ、ルイズの事は僕に任せて君は十分休養を取るといい。」
「子爵がいればちょっとした外出も問題ないだろうしな、今の内に美味い食事でも摂って来たらいいんじゃないか?」

ルイズの襟を整えながらそう言うと、ヒューは宿の中へと戻っていった。

立ち去るヒューの背中を見ながら、ワルドは目的の完遂に確信を抱いた。何しろ一番の懸念事項だった存在が唯の平民だと
判明したからだ。
確かにあの常軌を逸した体術は脅威だが、所詮は魔法を使えない平民、スクエアの自分に敵うはずもない。第一、手合せでは
切り札は勿論、殺傷力が高い呪文すら封印して勝利したのだ。実戦ならば遠慮する必要もない、次の機会で始末できるだろう。
ワルドはトントン拍子に進んでいく現状に内心、笑いが止まらなかった。

「さて、ヒュー君の提案でもあるし、どうだろうルイズ、昼食は外で摂らないか?」
「ええ、私はいいけど…」

言いよどんだルイズの背中を後押ししたのは、ギーシュだった。

「そうだね、子爵も一緒だし、何より昼食なら問題ないんじゃないかな。」
「ギーシュ?」
「聞けば子爵とは婚約者同士というじゃないか。ならばこの機に少しでも互いの事を知っていく事は、今後の為にもなるん
じゃないか?」

確かにギーシュの言葉にも一理ある。何よりヒューやギーシュとは違い、数年越しの間なのだ、相手がどんな人物か見る事も
大事だろう。

「そうね、それじゃあワルド、エスコートしてくださる?」
「喜んで、ミ・レディ。」
「それじゃあ、ギーシュ。私達は食事を摂ったら、もう一度フネの予定を聞いてみるわ。ヒューに聞かれたら、そう言って
ちょうだい。」
「ああ、分かったよルイズ。楽しんでくるといい。」

そうした会話が終わり、納得したルイズはワルドと連れ立って食事へと出かけた。

時間は少々進み、舞台はヒューとギーシュが泊まっている部屋に移る。
ヒューは先程、手に入れたワルドの映像と声紋データを<ポケットロン>に移し終わった所だった、傍らには厨房で用意して
もらった食事のサンドイッチが置いてある。
さて、これから検証を始めようか等と考えながら、サンドイッチを取ろうと手を伸ばした時、不意に扉が開かれた。

「邪魔するわよ、ヒュー…って何これ。」

盗み聞き防止の為に、扉を覆う様に掛けていたシーツを跳ね除けながらキュルケとタバサが部屋に入ってくる。

「ノック位欲しいものだけどな。何か用か?」
「ちょっと聞きたい事があるのよ。」
「聞きたい事?」
「子爵との手合せ。」
「そう、手を抜いたんじゃないかって、この子が言うのよ。」

キュルケとタバサの目的を聞いたヒューは、とりあえず理由を聞く事にする。

「中々面白い話だな、理由は?」
「三つある、一つは貴方の戦い方。ギーシュと戦った時の技を使っていない。」
「唯の手合せだからな、特に必要ないだろう、子爵も手加減してたしな。」
「そう、特に必要なかった…この手合せ自体が。これが二つ目」
「ギーシュにワルキューレを出してもらえばいいだけだものね。」
「なるほどな、そういう手もあったか。で、最後の三つ目は?」
「女の勘「よ」」
「オーケイ、分かったよ。そこまで言われたら白状するしかないな。」

ヒューは両手を上げて苦笑すると、2人に椅子を勧めて自分はベッドに腰掛ける。

「さて、何を聞きたい?」
「何故、手合せを受けたのか、その理由。」

ある意味、核心を突くタバサの質問のヒューは暫く考えた後、答え始めた。

「実は今朝方教えた情報とは別の情報がある。」
「貴方また隠し事してたの?」
「言えない理由がある…。」

呆れた様にキュルケが声を上げる隣で、タバサがその理由を推察する。
ヒューはタバサに頷いて見せると、次いで口に指を当てて扉と窓を指差す。
その仕草を理解したタバサがサイレンスを、キュルケがロックを窓と扉に掛ける。

「これでいいの?ヒュー。」
「ああ、こういう時に魔法は助かるな。」
「いいから話す。」
「さて、先にこいつを見てくれ。」

そう言ってヒューが出したのは、自分の<ポケットロン>だった。ディスプレイには昨晩の白仮面が映っている。

「これは…、何処かの路地裏ね?時間の表示から見ると夜みたいだけど。」
「そう、こいつは昨日の夜、宿に帰る俺を待ち伏せていたメイジだ。」
「!」
「それって!」
「そう、レコン・キスタだろうな。」
「じゃあ、ルイズと子爵が危ないじゃない!」

ヒューから聞いた話にいきり立つキュルケをタバサが抑える。

「何よ、タバサ。あの2人が危ないのよ?」
「だったら先にヒューが止めてる。」
「……何か理由があるの?ヒュー。」
「少し考えて見ると簡単なんだけどな」
「タイミングが早すぎる?」
「タイミング?」
「そう、君らのお蔭で情報の拡散はある程度抑えられたからな。今の所、この件を知っているのは俺達を含めても10人前後
じゃないかと思っている。」
「そうね、私達が把握しているだけで7人だもの。」
「けど、内6人は一緒にいる。」
「さて、ここで問題だ。白仮面は何故、俺を待ち伏せした…いや、できたんだ?」

2人はヒューが言った言葉を理解すると、その意味に唖然となった。
それはそうだろう、アンリエッタ姫が学園でルイズに話す前に誰かに漏らさない限り、このタイミングで待ち受ける事は不可
能といっても間違い無い。そうなると疑惑はただ1人に絞られる。

「まさか、あのワルド子爵が…」
「けど、彼以外漏らす人間がいない。」
【かなり低い確率で物取りの可能性もあるけどな】
「そこで、“これ”だ」

と、言いつつヒューは<ポケットロン>を操作する。音量を操作し最大近いレベルに上げた後、動画を再生。
2人の、というよりヒューの一方的な話の後、白仮面がエア=ハンマーを唱えた瞬間、再生を止める。次いで先程の手合せで
ワルドがエア=ハンマーを唱える場面を再生。悪戯っぽい笑いを浮かべたヒューは、2人に尋ねる。

「さて、何か気が付いたかい?」
「詠唱速度、声色共に」
「似てるわね」
「そう、似ているだけだ。」
「?」
「どういう事、これが証拠じゃないの?」
「似ているだけなら良く似た他人、という可能性もある。そこで、こうする」

さらに<ポケットロン>を操作し、二つの呪文を同時に再生・声紋を表示する。

「何?この変な模様。」
「こいつは声紋のパターンさ。」
「声紋?」
「声紋を説明する前に一つ話をしようか。音とは何か説明できるかい?」
「音?」
「よく分からないわね、音は音じゃないの?」

訝しげな2人にヒューは、身振り手振りを交えて軽い説明を始める。

「残念ながらそれだけじゃないのさ。音というのは波・振動の事でもある。」
「波や振動?」
「そう、遠くに声を届けるには大声を出すだろう?それは大きな波を空気に与えているという事だ。
 小さな声だと小さい波しか生まれない、だから遠くへその声は届かない。」
「水面に波紋を出すのと同じ原理?」
「そう、正にその通り。大きな波紋はより強い波を発生させる。
 人は声を出す際、呼気で声帯と呼ばれる器官や人体の様々な場所を振動させて、それぞれ固有の声を出す。
 何しろ体全体の問題だからな、いくら声色を真似ようとも誤魔化しが効かないモノの一つだ。」
「なるほどね…。ああ、あのシーツはその為?」
「?」
「よく分かったな。そう、盗聴防止用だよ、焼け石に水程度のものだけどね。」
「で、どうなの?ヒュー。その声紋って…」
「ドンピシャ、一致したよ。」

予想通りの結果が出た事にヒューは何の感慨も受けていないようだった。

【で、相棒。これからどうするんだ?】
「暫く泳いでもらうさ。」
「どうしてよ、すぐに捕まえれば楽じゃない。というよりルイズは大丈夫なの?」
「なるべく被害が出ないようにしたいんだよ、一応スクエアだから何が出てくるか分かったものじゃない。
 やるとすると、俺達が手紙を取り戻した後だな。少なくともそれまではルイズお嬢さんが必要だし、その方がヤツにとって
も都合がいいはずだ。
 ところでお2人さん、それとデルフ。」
「何?」「何かしら。」【何だい、相棒】
「風の魔法で注意しときたい魔法ってあるか?」
【そりゃあ、アレじゃねえか?】
「偏在」
「ああ、確かにね。あれは厄介だわ。」
「それは、どんな魔法なんだ?」

ヒュー以外の2人と1本が口を揃えて言う、“偏在”なる魔法に興味を引かれて聞いてみる。

【風が何処にでもある事を象徴する魔法でな、魔法で自分と同じ存在を作り出すのさ。】
「しかも、その存在は自己判断可能な上、魔法も使う。」
「距離とか関係無しに出てくるしね、おかげでミスタ・ギトーの煩い事といったら…。」

練金に続く魔法の不条理をヒューはまた一つ知った。
頭を抱えているヒューの肩を叩いて励ましたキュルケが、疑問を口にした。

「ところでヒューって、いつ位から子爵が怪しいって思ってたわけ?」
「そうだな、いつ位かというと…襲われた時かな、この映像を見てくれ。今朝の子爵と昨日の夜の白仮面だ…何か気付いた事は?」
「杖?」
「そういえば確かに似ているわね。」
【加えてご丁寧に顔まで隠しているしな、関係者だって白状しているようなものさ。】
「一応、それでも魔法衛視隊の誰かという可能性も考えていたんだが。まさか本人とは…いや、もしかしたらこれこそ偏在な
のかもしれないな。」
「可能性はある。」
「そうね、この時間帯なら私達まだ起きてただろうし、偏在と考えた方がいいでしょうね。」
「全く、面倒な話だ。」
「ところで、この事を他の2人に言わなくてもいいわけ?」
「止めた方がいい。」
【だな】
「あら、どうしてよ。戦力は多い方がいいじゃない?」
【無理だって、あの2人に腹芸…隠し事ができると思うかい?】
「……無理ね。」
「態度でばれる。」
「という事でね、いいタイミングを見計らって何とかする他ないのさ。」
「なるほどね、分かったわ。何かあったら私達も手を貸してあげる。」

そう言うと、2人は窓と扉に掛かっていた魔法を解除した後、自分達の部屋へと戻っていった。

その後、ルイズとワルドが宿に戻り、ヒューを除いた全員が夕食を摂り終えた頃だろうか。
食後の弛んだ空気は宿の軒先から響いてきた怒号によって、いささか強引に終わりを告げた。

「いたぞ!この宿だ!」

着込んでいる鎧や、手に持つ様々な武器から見て傭兵の類だろうか。平時であれば、躊躇なく盗賊に鞍替えしそうな雰囲気の
連中だ。
その一団はルイズ達を見つけると、警告も何もせず飛び道具を射掛けて来る。
襲われた方はテーブルの下に急ぎ避難すると、床に固定されているテーブルの足を練金で崩して、即席のバリケードにする。

「何なのあいつら!」
「恐らく、レコン・キスタに雇われた連中だろう。」
「でしょうね、こちらの戦力が多いから削りに来たのかしら?」
「そう考えるのが妥当。」
「し、しかし、どうするんだね。連中、玄関から射掛けてくるだけで此方に攻め込んで来ないが…。」

ギーシュがそんな疑問を口にした瞬間、ここにいなかった男の声が突如響いてきた。

「トリック・オア・トリート。
 どうしたんだい、いきなりエキサイティングなシーンじゃないか。」
「ヒュー!アンタ何してたのよ。」
「メシを食いに下りようかと思ったら、いきなり騒動が始まってたからな。ほら、全員分の荷物だ。
 で、どういう状況なんだい?」
「どういうも何も無いわ、連中いきなり襲ってきたのよ。」
「反撃は?」
「魔法の有効射程外」
「恐らく、連中の中に対メイジ戦の経験がある人物がいるんだろうな。」
「可能性はある、もしかしたら雇ったヤツの指示かもしれないが…。」

ワルドの予想をヒューが補足する。そんな2人にルイズが焦れたように話しかける。

「で、どうするの?」
「どうするもな、これじゃあ千日手だよ。此方は攻め込めない、向うも決定力不足。しばらく待ってれば矢が尽きて撤退する
だろう……そうか、連中は足止めが目的だ。」
「どういう事?」
「なるほど、僕にも分かったよヒュー君。ルイズ、レコン・キスタの目的はフネだ、連中はフネを飛ばせない様にするのが
目的なんだよ。」
「何ですって!」
「確かに、時間を稼げばこの任務の意味は失われる。」
「じゃあ、のんびりなんてしてられないわね。」
「大変じゃないか!そうなると何が何でも連中を退けないと。」

レコン・キスタの目的を知ったタバサ以外の学生はいきり立った、そんな彼等にワルドが語り始める。

「良いかな、諸君。このような任務では半数でも目的の場所へ辿り着ければ、成功とされる。そこで囮組とアルビオン組に分
けようと思うのだが。」
「ただでさえ少ない戦力を分ける必要は無いだろう。」
「ほう、ヒュー君にはこの状況を打開する秘策でもあるのかな?」

自分が提案した作戦を真っ向から否定した平民に、ワルドは不快感を押し隠して質問を返す。
返されたヒューは、自分の荷物から緑色の筒のような物を取り出す。ギーシュやワルドは知らなかったが、ルイズ達は、それ
が<破壊の杖>と呼ばれている物と、どこか似通った雰囲気を感じていた。

「策じゃなくて道具だけどな。タバサ、俺がこいつを投げたら、風で玄関の外まで飛ばしてもらえるか?」
「分かった。」
「いいか、こいつを投げたら目と耳をしっかり塞ぐ事。しなかったらえらい目に合うからな。」

ヒューの真剣な表情にルイズ達はただ頷き、早々と目と耳を塞いでいた。

「タバサ、準備は?」
「いつでも」

タバサの返事を聞いたヒューは、筒の上部に付いていたピンを引き抜くと、襲撃者達に向かって放り投げた。次いでタバサが
風で玄関口に放り込む。
ヒューとタバサはバリケードの内側に伏せて目と耳を塞ぐ。
次の瞬間。ルイズ達の耳に甲高い轟音が響き、目蓋の裏側には閃光が瞬いた。

「い、一体何が…」
「う~、まだ耳がキンキンするよ。」

塞ぎ方が甘かったのか、ワルドとギーシュがふらふらとする頭で周りを見回すと。先程までの喧騒が嘘の様に静まり返っていた。
そんな2人にヒューが笑いを含んだ声で話しかけてくる。

「ギーシュ、子爵。大丈夫か?」
「ああ、何とかね。」
「ヒュー、今のは一体。」
「話は後だ、今は桟橋に行こう。多分そっちにはメイジもいるはずだ。」

ヒューに促されて立ち上がったワルドが見たのは。宿の外で、呻きながら倒れ伏す傭兵達だった。
恐らく、さっきの閃光と轟音が彼等に何らかのダメージを与えたのだろう。


宿を出たルイズ達はワルドの先導で桟橋へ向かっていた、殿はヒューが勤めている。
しっかりとした造りの建造物があればシルフィードやグリフォンを呼んだのだが、生憎とそこまで建築技術が発達していな
かったので、全員が足を動かす事になった。
暫くラ・ロシエールの街を進むと、そこには巨大な樹木が聳え立っていた。
流石にニューロエイジに存在する、超高層ビルやアーコロジー、軌道エレベーターには及ばないが、自然にできた物として見
ると、なるほどこれは驚愕に値する光景だ。
見ると、樹木には木の実の様に船舶が吊り下げられている。恐らくあれが空を行くフネというものだろう。
吊り下げている枝毎に、樹を巻く様に階段が取り付けられている。

「ちょっとまて、あれを上るのか?」
「何言ってるの、上らないとフネに乗れないでしょう。」
「もしや、ヒュー君は高い所が苦手なのかな。」
「いや、流石にそんな事は無いんだが。待ち伏せの可能性がある以上、ここは危険だろう。」
「だけど、登らないわけにはいかないよヒュー。」
「いや、別に馬鹿正直に階段を登る必要はないだろう。子爵がグリフォンをタバサがシルフィードを呼んで、直接乗り付け
ればいいじゃないか。」
「た、確かにそうだが。」
「周囲を見た所そういった幻獣はいないようだし、待ち伏せされていてもフネに潜伏していない以上、問題は無いだろう。」
「じゃあ、タバサお願いね。」

ヒューの真っ当な意見にワルドは反論を封じられた上、いち早くキュルケがタバサに頼んでしまった為、ワルドもグリフォン
を呼ばざるを得なくなった。

シルフィードとグリフォンが到着するまでの間、ルイズ達はヒューに先程の道具について質問をしていた。

「ところで、さっきの道具って何だったの?」
「そうそう、まだ耳鳴りがするよ。」
「ギーシュ、忠告はしたはずだぞ。あれは<スパイスガール>っていう俺の故郷の道具だ。効果はさっき経験した通り、強烈
な閃光と轟音で効果範囲の対象に対してダメージを与える非殺傷兵器さ。」
「たかが光と音であんな惨状になるのかい?」
「光や音は馬鹿にしたもんじゃないぞ、俺の故郷では武器だってある。光や音は人を殺せるんだ。」

ヒューの言葉に興味を引かれたのか、ワルドが会話に入ってくる。

「ほう、例えばどういった原理で人を殺すのかな?差し障りがなければ教えて欲しいな。」
「レンズで光を集て火をつけるのと原理は同じさ、詳しい事は専門家じゃないから、聞かれても説明は難しいな。
 来たみたいだな。」

「ああ、そのようだ。」
【あぶねぇ!避けろ相棒!】

「がぁっ!」

全員がシルフィードとグリフォンを確認した刹那、デルフの警告に無意識に従ったヒューの左肩を風の刃が切り裂いて行く。
ヒューの肩から血が噴水の様に迸る、反射的に傷口を押さえてエア=カッターが飛んできた方向を見ると、其処には白仮面を
被った偏在ワルドが杖を構えて立っていた。

「やれやれ、こんな所までおでましとは。少しばかり超過労働じゃないのか?ミスタ・クラウン。」
「ヒュー!」
「危ない!下がっているんだルイズ!」
「ワルド!でもヒューが」
「分かっている、どちらにしろあのメイジがいなくなるまで幻獣に乗れない。お嬢さん方、それにギーシュ君。ルイズと幻獣
を守ってくれ。」
「任せておいて」
「承知」
「わ、分かりました!」

学生達に指示を出したワルドは、ヒューの横に出る。

「やれそうかね?」
「何とかね、利き腕じゃなくて助かったよ。利き腕だったらワインを飲むにも一苦労するところだ。」
「減らず口をそれだけ言えれば上等だろう。ではいこうか」

ワルドの言葉と共に、2人は弾ける様に左右に分かれる。直後、白仮面が放ったエア=ハンマーが、先程まで2人がいた空間
に炸裂する。
左に飛んだワルドが、移動しながら生成したエア=ニードルで刺突を繰り出す。
その動き、呪文詠唱。共に“閃光”の2つ名に相応しい鋭さ、速度、苛烈さを持っていた。
ワルドが突き出したエア=ニードルは白仮面の胸を深々と抉り取る、そうして次の呪文を矢継ぎ早に唱える。
その射線上にはヒューがおり、さらにその向うには断崖があったが、その呪文は止まらなかった。

右に飛んだヒューは、デルフリンガーを右手一本で抜き放ち、白仮面に斬り付けていた。
その時、ヒューには笑みを浮かべたワルドが白仮面の胸を抉りながら、次の呪文を詠唱しているのが見え・聞こえた。
昨日の夜から都合2回、直に聞いた間違えるはずが無い呪文、エア=ハンマーの呪文。
後は断崖絶壁。なるほど、用済みの偏在を消すと同時に俺を始末する気か、と確信する。

(けど、まぁ残念ながらこれ位、N◎VAじゃあ日常茶飯事さ!)

ヒューの意識が加速する、意思の力は時として肉体の枷を取り外し、人に奇跡を約束する。
視界はモノクロームに置き換わり、世界は限りなく静止していく。
仮初の静止した世界の中、ヒューだけが自由だった。そう、この瞬間、ヒューは己ができる事なら何でも出来る、ワルドの首
を落とす事さえ…。
しかし、今はまだ無理だ。そう、≪このワルドが本体だという確証が無い限り≫、目の前の道化師[クラウン]を消した所で、
次の道化師が出てくるだけだ。毒蛇は頭を潰すに限る、だからこそ今は泳がせる。

ヒューはワルドの背後に着地して、一つ息を吐く。

ヒューの意識がゆっくりと元の早さに戻り、オンボロの肉体に再び枷が嵌められる。
視界はモノクロームから色鮮やかな世界に、世界は時を取り戻していく。



ワルドの呪文が完成する、エア=ハンマーが己の偏在を目障りな平民ごと断崖の向うに打ち落とす。
これで、自分の計画を阻む要素が一つ減った、ルイズ再び孤独になり自分を頼る事になるだろう。
全くもって笑いが止まらなかった。ああ、ルイズ達に背を向けていて良かった、もしこの笑いを見られていたら面倒だったろう。

「トリック・オア・トリート。
 お見事だな、子爵。流石は魔法衛視隊の隊長サマ、全くもって見事な手際だったよ。」

瞬間、ワルドの身体は動きを止め、心は凍りついた。
何故だ、何故、背後からあの男の声が聞こえる!偏在と共に断崖から落としたはず…、こいつも偏在を使えるのか?
いや、あいつは杖を持っていなかった!無事な方の手には剣を持っていたじゃないか!
ワルドはヒューが何なのか、さっぱり分からなかった。妙な知識と道具を持っている、頭が回るだけの唯の平民だと思っていた。
しかし、“それ”は己が必殺を期して放った攻撃を避けきったどころか、気配も感じさせずにすぐ傍にまで近寄っていたのだ。
一体、己の婚約者は何を呼び出したのだ?虚無の使い魔というのは、須らくこの様な化け物だというのか。
ワルドの胸中には、この旅に出る前の高揚など、最早一片たりとも残ってはいなかった。
今、彼の心を占めるのは、得体のしれない使い魔に対する恐怖と、これから先の旅に対する不安だけだった。



襲撃者の追撃を辛くもかわしたルイズ達は、当初の予定を半日ほど繰り上げてラ・ロシエールを発ち、天空の国へと旅立つのだった。




  • 前ページ
  • 次ページ
  • ゴーストステップ・ゼロ

「ゴーストステップ・ゼロ-17」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • 携帯用トップ
  • メニュー

  • 更新履歴
  • 新着情報



- 長編(五十音順)
長編(五十音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他

- 長編(話数順)
長編(話数順)
  • 01~04
  • 05~14
  • 15~

- 小ネタ
小ネタ
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他
  • ???


  • 長編(完結)
  • お預かり作品

  • 登録タグ

  • お絵描き掲示板

  • テンプレ
  • 歴代スレ

  • SSのwikiへのまとめ方

  • 避難所
  • 作家専用チャット
  • テスト空間

  • リンク



更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

新着情報

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. デュープリズムゼロ
  3. 男達の使い魔
  4. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence― -03
  5. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence―
  6. 毒の爪の使い魔
  7. 使い魔!!俺?
  8. 未来の大魔女候補2人
  9. 使い魔の夢
  10. “微熱”の使い魔
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    毒の爪の使い魔
  • 109日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 145日前

    ゼロの登竜門-03
  • 175日前

    ゼロの登竜門
  • 238日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 344日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
人気タグ「現代」関連ページ
  • TMR
  • ゼロのガンパレード
  • 気さくな王女
  • 鮮血の使い魔
  • PERSONA-ZERO
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. デュープリズムゼロ
  3. 男達の使い魔
  4. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence― -03
  5. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence―
  6. 毒の爪の使い魔
  7. 使い魔!!俺?
  8. 未来の大魔女候補2人
  9. 使い魔の夢
  10. “微熱”の使い魔
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    毒の爪の使い魔
  • 109日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 145日前

    ゼロの登竜門-03
  • 175日前

    ゼロの登竜門
  • 238日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 344日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 水戸駅 - 発車メロディーwiki
  4. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 常磐線 - 発車メロディーwiki
  7. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Kana Assistant Mayor's - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.