atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • 使い魔の達人-12

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ

使い魔の達人-12

最終更新:2009年09月04日 22:55

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 前ページ
  • 次ページ
  • 使い魔の達人


「オレは……」
 魔法学院、学院長室。広く静かな室内で、オスマンから発せられた、カズキは人間か、という問い。
 オスマンが過去に出会った男は、‘ホムンクルス’…人食いの怪物だった。
そして、その男と同じ‘錬金の戦士’を名乗った自分もまた、そうなのではないか?オスマンの疑念は、もっともである。
 言いよどむカズキに、オスマンは続ける。
「我らの英雄を疑うのは、気が進まぬし、申し訳ないと思う。私には、君も彼と同様、人食いの化物とは到底思えん。
しかし、それでも……、彼のような例もあるのでは、な」
 オスマンには、‘錬金術’のことは、ルイズ以上に話してしまっている。
 ならば、あのことも話すべきなのかも知れない。
 カズキは、意を決して口を開いた。
「すんません、オスマンさん。オレたち、嘘をつきました」
「ふむ…オレたち、とは?」
「えっと。オレと、ルイズと、キュルケさんと、タバサの四人です」
 カズキが指折り数えると、オスマンは呆れたように言った。
「なんじゃそりゃ。今回フーケを捕まえた英雄たちではないか。それで、嘘とは?」
「実はオレも、『破壊の聖石』……『核鉄』を持ってます」
 その言葉に、しかしオスマンも、大きな反応は見せなかった。
「ふむ。……ま、あれだけ知っておれば、ありえん話ではないの。と言うことはあれか。
ゴーレム相手に、『破壊の聖石』を二つも使った、というわけかね?」
「そうなりますね」
「君はあれか。いじめっ子かなにかか」
 予想外な感想に、カズキは苦笑を返した。ともあれ、オスマンは続きを促した。
「それで?」
「ここからは、オレとルイズしか知らないんすけど……オレの『核鉄』は今、オレの体の中で、心臓の代わりになってます」
 オスマンも目をむいた。
「オレは、‘錬金術'の闘いに巻き込まれて、一度死んだんです。そして…」
 カズキは、ルイズに話したことと同じことを、オスマンに語った。
 ‘ホムンクルス'との出会い。『武装錬金』との出会い。そして、斗貴子との出会いを。
「……まさかこれに、そんな力があるとはのう」
 オスマンは、その手に持った、ボロボロになっている『核鉄』を見やった。
まさか、死に掛けた人間を甦らせるとは…名づけた自分が言うのもなんだが、まさに『聖石』ではないか。
「オレの中の『核鉄』はある切っ掛けから、より強力な力を持つ、『黒い核鉄』であることがわかりました。
そしてオレは……オレの身体は、傍にいる者の命を吸い取ってしまう、存在するだけで、周囲に死をばら撒く化物になりつつある」
 カズキは掌を見つめながら、言葉を終えた。
 オスマンは息を呑んだ。
「なりつつある、ということは、なんじゃ。まだ人間でもある、と言うことかの?」
 オスマンは、自分が殺めた男を思い浮かべた。彼もまた、人間と化物の狭間を彷徨っていたのだろうか?
「そこなんだよなぁ」
 カズキは頭を抱えた。
「オレの体はもう、期間的に化物になってて、おかしくないはずなんです。
ルイズに『召喚』されたのが、完全にヴィクター化するまで、残り数日もない頃でしたから。
それどころか、ゴーレムとの戦いで『武装錬金』を使ったから、もう完全にヴィクター化してしまっても、おかしくなかった。
……あ、ヴィクター化ってのは、化物になることの通称ってことで」
 『召喚』されて、既に十日以上が経過している。なのに、一向にヴィクター化が完了しないのは、どういうことか。
 オスマンは自分の体調を測ったのか、不思議そうに口を開いた。
「ふぅむ。なんぞ、吸われとる感じはせんの」
「ルイズも、そう言ってました」
 それに、キュルケやタバサも、気を失っていたロングビルや、ここに来るまですれ違った全員、急激に疲弊が訪れる様子はなかった。
「せめて、見た目のひとつも変わっててくれれば、判りやすいもんなんじゃが…」
「あぁ、変わるっすよ」
 今度は、ヴィクター化したときの自分の外見を説明する。闘争心の高ぶったカズキの肉体は、蛍火の髪と、赤銅の肌を有する。
 それを聞いたオスマンは、目を丸くした。以前のコルベールから受けた報告とは、だいぶ違う真相だった。
 あのコッパゲールめ。適当なこと言いおって。
 そう毒づくと、カズキに向き直る。
「……ちと、よいかな」
 オスマンはそういうと、ボロボロの『核鉄』を杖に持ち替え、もう片方の手でカズキの左手を掴んだ。
 そして、瞼を閉じ、短く呪文を紡ぐ。
「あ、あの…?」
「ふむ……なるほどのぅ」
 重々しく唸ると、瞼をあける。厳しい表情をして、オスマンは言った。
「『水』の流れ……まぁ、生命力の流れにも、おかしいところはないの。健康な男性の流れじゃ。
お主の話が事実なら、その左胸に眠るそれは、我らの魔法にも引っかからんほど、自然な心臓の役割を果たしておる、ということになるんじゃが……。
胸の中にその、『黒い核鉄』とやらが入っておるのかは、一概にはわからんの、これは」
 どうやら、魔法でカズキの肉体を探っていたようだ。そして、魔法学院学院長に、カズキは、ルイズの使い魔の肉体は、特に問題なし、と判断された。
 まさか、ここにきて信じてもらえないのでは、と思い、カズキはあわてて言った。
「体を透かして見れる魔法とか、ないんですか?」
「んなもんあったら、私が率先して使うわい」
 即答するオスマンは、ひとつ咳払いをしてから続けた。
「まぁ、ともかく。先も言ったとおり、『水』の流れを見る限りでは、健康な人間そのものじゃ。しかし、それは『水』の流れ方を見た場合、じゃがな」
「流れ方…?」
「問題は、もっと本質的なものじゃな。……そうじゃの、流れる『水』の許容量、とでも言えば、お主にも察しはつくじゃろ」
 しばし考えて、なるほど、とカズキは頷いた。
「お主の肉体じゃが、今のままでも、生きるのに支障はない。
が……尋常ではない量の『水』が流れても、問題のないつくりにも、なっておるの。化物になるとは、良く言ったもんじゃ」
 説明しながらオスマンは、額に汗を浮かべている。カズキは悲しそうな表情を浮かべた。
「はい。そして、それを満たすために、オレは、人の命を吸い取ることになります…そのはずなんです」
「ふむ……」
 その状態のまま、オスマンはしばし黙考した。
 この少年の身体は、確かに化物じみたものになっている。
 人間としてまともな部分は、ほとんど残っていない。構造そのものは人間だが、許容量がまるで違う。
 そして、彼の言が正しければ、その構造すら、既に違うものになるはずだ…だが、そうなっていない、というのは…?
「もうひとつ、いいかの?お主、ミス・ヴァリエールに『召喚』されてこっち、なにか変わったことは?」
 問われて、カズキはこの世界に来てからのことを、思い返す。
 いきなりキスされたこと。
 変な文字が刻まれたこと。
 携帯電話にルイズが驚いてたこと。
 朝の着替えに、授業。ギーシュとの決闘。
 ルイズと一緒に、図書館で資料を探したり、街に行って買い物したり。
 そしてついさっきまで、盗賊フーケと、闘ったり……。
「変わったことだらけです」
 カズキは、苦笑を浮かべながら言った。
 オスマンも、そうか、と頷く。そして、続ける。
「……これは、私が今しがた思いついた推論じゃ。こうだったらええなっちゅー、願望もまじっとる」
「はあ」
「お主の肉体じゃが、おそらく……それ以上化物になることは、もはやあるまい」
「はあ……はあ!?」
 間を置いて驚くカズキに、オスマンは先刻から掴みっぱなしの左手。その手の甲に刻まれた、仄かに輝くルーンを見せる。
「お主のこのルーン…これについては?」
 カズキはぶんぶんと首を振った。
 『召喚』された日から、カズキとともにあるルーン。仄かに輝き、武器を手に取ると、もっと輝くそれ。
「これが、いったい何の関係が…?」
「まぁ、落ち着くのじゃ。これは、伝説の使い魔、『ガンダールヴ』のルーンといってな。
あらゆる『武器』を使いこなしたという、伝説のルーンじゃ」
「……伝説の、使い魔」
 いきなりそんなことを言われても、いまいちピンと来ない。思わず、首を傾げた。
「なんでオレに、そんなルーンが…?」
「それはわからん」
 オスマンが即答すると、カズキはなんだそりゃ、と項垂れた。
 オスマンはしかし、と続ける。
「お主の胸の中の、『黒い核鉄』とやら……もし、伝説のルーンが、それを『武器』として認識していたら…?」
 そう言われて、カズキは目を見開いた。
 『核鉄』――『武装錬金』は、‘錬金術'の闘う力。戦術兵器の、開発の成果だと、斗貴子は言っていた。
兵器、つまりは『武器』の大元である『核鉄』にも、反応しているのだとすれば…。
「このルーンが『黒い核鉄』に反応して、オレのヴィクター化を、抑えてくれている……?」
 オスマンは静かに頷いた。が、即座に表情を崩す。
「ま、言っておいてなんじゃが、それが‘使いこなす’ことと同義なのかは、少々怪しいトコじゃな」
 嘆息しながら、そんな所見を述べる。言われて確かに、とカズキも思った。
 このルーンが剣や『武装錬金』に反応していた時は、体は羽のように軽くなった。しかし、今のカズキにそれはないのだ。
「じゃから、もうひとつ」
 掴んだ左手を開放すると、オスマンはその長い髭を撫で付けた。
「もう一つの可能性。それもまた、そのルーンが関係はするんじゃが……」
 カズキは、あらためて自分の手の甲を見やった。
 ルイズに『召喚』されて、キスされて、激しい痛みと共に浮かんだ使い魔のルーン。
 伝説のルーンというだけでなく、今度はなんだというのだろう。
「お主の話では、『召喚』されたときは、その化物になるまで、残り数日、じゃったな」
「……はい」
 オスマンの言葉に、カズキは頷いた。ヴィクターと共に、月まで飛んで。そこからルイズに、『召喚』されて。
「その段階で、お主はミス・ヴァリエールの使い魔となった」
「そうです…けど……」
 答えながら、カズキはその言葉の意味に、なんとなく察しがつき始める。
 いや…まさか……そんなことが?

 あの時、ルーンを刻まれる直前。自分の身体は、一瞬だけヴィクター化した。
 まるで、入ってくる‘何か’を拒むかのように、肉体が反応したんだろうか。
 そして、その‘何か’は、この左手に刻まれることで、治まった。

「おそらく、お主の残り少ない、‘人間’としての部分……それが、‘使い魔’に変わったこと」
 考え込んだカズキに、オスマンは続ける。
「言い換えれば、そのルーンが、お主に刻まれたことが。お主が、ミス・ヴァリエールの使い魔になったことそのものが、
お主の身体を、その状態で留めておるの要因なのではないか、という推測じゃ」
 オスマンは一つ息をついた。
「すると今度は、‘使い魔になること’そのものも、‘まったく別の生物になること’と同義になるんじゃが……、
人間が使い魔になったことなんぞ、聞いたこともないからのぅ。ましてや、化物になりかけの人間なんじゃ。
何が起こっても、不思議ではない。ひとまず私としては、こっちのほうをお勧めするかの」
 伝説の使い魔になったことより、ただ、メイジの使い魔になったということ。
 オスマンは、そちらを推してきた。
 カズキは呆然としながら、自分の左手のそれを見つめた。
「でも、それは……」
「うむ、推論に過ぎん。が、お主の今の状態を説明するのに、他の可能性は考えられんからの」
「ヴィクター化の進行が、予測以上に遅れてる、ってことは?」
「おそらく、それはあるまい」
 カズキは、オスマンが何故こうも言いきれるのかと眉をひそめた。
 そんなカズキに、オスマンは問いかけるように言った。
「お主が自分で使ったんじゃろ?最後の一押しになりかねん、『武装錬金』を」
「そりゃ、そうですけど……」
 だからと言って、伝説の使い魔になったから、あるいは、ルイズの使い魔になったから。
それによって、ヴィクター化が抑えられていたなんて話、突飛過ぎて信じられない。
 じゃあ、オレのこれまでしてきたこと…斗貴子さんとの逃避行は。ヴィクターとの戦いで、一緒に月へ行った事は……無駄だったってのか?
 どこか納得できない様子のカズキに、オスマンは諭すように切り出した。
「信じられん気持ちは、わかる。事実、この推測があっとるかどうかは、今後のお主の経過次第じゃからの」
 そう、もし間違っていたとしたら、化物になったオレは、すぐそばの誰かを傷つけることになってしまう。殺すことになってしまう。
 カズキの脳裏には、いの一番にルイズが浮かんだ。カズキをこの世界に『召喚』し、使い魔の『契約』を交わした少女。
負けん気が強くて、恥ずかしがり屋の頑張り屋で、いろいろ酷いところもあるけれど、根は優しくてかわいい、魔法使いの女の子。
「違う世界から来たお主に、我らの魔法を、始祖ブリミルの遺したその御業を、全部信じろとは言わん」
 そんなルイズを。自分のために、心を痛めてくれたルイズを、間違っても、傷つけるわけにはいかない。
 だから、オレは。
「じゃが……ミス・ヴァリエールの魔法だけは、信じてやってくれんか」
 オレは――



 『アルヴィーズ』の食堂の上階。そこは大きなホールになっていて、様々な催しに使われることが多い。『フリッグの舞踏会』もまた、この会場で行われていた。
 着飾った生徒や教師たちが、豪華な料理が盛られたテーブルの周りで歓談している。皆、年に一度の舞踏会を満喫している様子だった。
 カズキは一人、バルコニーの枠にもたれ、そんな華やかな会場をぼんやりと見つめていた。
 あんな席に、冠婚葬祭に使えるとはいえ、学生服の自分じゃ流石に場違いなのもあるだろうし、今はそんな、浮かれた気分にもなれない。
 ホールの中では、綺麗なドレスに身を包んだキュルケが、たくさんの男性に囲まれ笑っていた。
パーティの始まるついさっきまで、黒いパーティドレスを着たタバサと共になんやかやと話していたが、今はあっちに大忙しのようだ。
 タバサもタバサで、一生懸命にテーブルの上の料理と格闘している。あんな小さな体によくあれだけの量が入るもんだと、ちょっと感心した。
 それぞれに、パーティを楽しんでいるようだった。
「どうしたんですか、ムトウさん。せっかくのパーティなのに、お料理食べないんですか?」
 ふと声がかかる。シエスタが、笑みいっぱいにそこにいた。
 シエスタは、ハイ、と手に持ったトレイを差し出してきた。美味しそうな肉料理の皿と食器、ワインの壜、そしてグラスが載っている。
「ダメですよ。ムトウさんも、今日の主役の一人なんですから。ちゃんと楽しんでくれなきゃ、厨房のみんなが泣いちゃいますわ」
「ん、ゴメン。なんか、楽しめる気分じゃなくて」
 申し訳なさそうに笑うと、シエスタは不思議そうな顔をした。
「あら、なんでですか?確かに、学院長秘書のミス・ロングビルがフーケだったことは、ショックでしたけれど……。
それを差し引いても、ムトウさんが、巷で噂のフーケを捕まえるのに一役買ってることのほうが、私たち平民には重要なことですわ。
もう、マルトーさんなんかすごく興奮しちゃって、今厨房ですごいことになってるんですから」
“『我らの剣』がまたやってくれたぞ!今度は世間を騒がせてる、『土くれ』のフーケを捕まえたそうだ!
なに!フーケは貴族からしか盗まないのか!?良いヤツじゃねえか!なにやってんだ、『我らの剣』は!!
まぁいい、とにかく今日の舞踏会じゃ、『我らの剣』も主役なんだ!お前ら、気合入れろよ!!”
 シエスタは、そんな作業前のマルトー料理長の様子を、面白おかしく語った。
その光景が容易に想像できて、カズキも、マルトーさんらしいや、と思わず笑みをこぼした。
「そんなわけで、今日のマルトーさんは一味違うらしいんです。せっかくですし、どうぞ食べてくださいな」
 そして、あらためてトレイを差し出してくる。数日前の御馳走よりも、すごいのだろうか。
 そう考えると、一気にお腹が空いてきた。沸き立つ食欲には勝てず、トレイを受け取る。が、どうにも隣のワインが気になる。
「ありが…とう」
「あ、私の故郷のワインも、一緒にどうぞ。マルトーさんにお願いして、とっておきのを開けてもらっちゃいました」
「そ、そう…」
 シエスタはどうしても、カズキに故郷のワインを飲んでもらいたいようだ。
 手の空いたシエスタは、周りを見回してから、ぐっと伸びをした。
こんな華やかな席で、わざわざバルコニーに目をやる者もいないだろうから、見咎められることもない。
「そういえば、ムトウさん。ミス・ヴァリエールに『召喚』されたその日に、いきなり出て行くとか言ってましたよね」
 早速料理を食べようとしたところで、シエスタが言ってきた。
 そういや、ここに来たばかりの頃は、そんなことも言ってたっけ。
 そんで、ルイズと話し合って、残ることになって……。
 シエスタに顔を向けると、黒く澄んだ瞳と、目が合った。どこか、懐かしい気持ちにさせる眼差しだと思った。
「今もやっぱり、ここを出たいとは、思ってるんですか?」
 シエスタが、不意にそんなことを尋ねてきた。


「これから、どうするつもりなんじゃ」
 そろそろ学院長室から退室しようか、という段になって、オスマンが尋ねてきた。
 カズキは静かに首を振った。
「正直、これからどうなるか、わかりません。ただ、このままオレがヴィクター化してしまった時は、オレのことをルイズに頼んであります」
 オスマンは、一瞬目を見開いたがしかし、そうか、と頷いた。
 カズキは、自分の左手を、そのルーンを見ながら、続ける。
「でももし、もしオレが本当に、これ以上ヴィクター化しないんなら……」
「元の世界に帰りたい、かね?」
 その言葉に、カズキの心は揺れ動いた。
 もしオレの身体が、ヴィクター化が進行しなくなって、周囲に死を撒き散らさないままなのだとしたら。
 オレのために、泣いてくれたあの人を。オレが泣かせてしまったあの人を、泣き顔のままには、しておけない。
 だけど……。
「オレと、同じような男がいるんです。名前は、ヴィクターって言います」
 見つめた左手を握り、カズキは呟くように返した。
 オスマンは、目を細める。ヴィクターという名前。耳に新しい。
「ほぅ」
「名前からわかるでしょうけど、オレの身体は、その男と同じ状態に近づいて…ました。
向こうの世界で、オレも、ヴィクターも、みんなが助かるための手段を試したんだけど、それは結局、上手くいかなくて。
それでオレは…オレだけが、この世界で、ギリギリ人間として、助かったとしても」
 だけどヴィクターは、今も月に独りきり。
 もし、自分がこれ以上、ヴィクター化しないのなら。
 もし、この世界から、元の世界へ帰れるのなら。
「オレだけが助かって、みんなのところに帰るわけには、いかない」
「そのヴィクターという男も助けたい、と?」
 カズキは静かに頷いた。オスマンは長い髭を撫で付けながら、うぅむ、と唸った。
「しかしのぅ…そのヴィクターという男、お主の世界におるのじゃろう?助けるにしても、どうするんじゃ。こっちの世界にでも呼ぶのかの?」
「う…」
 カズキは言葉に詰まった。
「それにその話しぶりでは、その男、既に完全な化物になっておるんじゃろう?お主の場合は、まだ人間の部分が残っておった。
そして、その部分が使い魔になれたから、なんとかなっとるのかも知れん。が、さすがにそれはのう」
 どんどん旗色が悪くなっていく。確かに、ヴィクターを助けたくても、その方法もわからない。
「ま、魔法でなんとかならないんですか?オレみたいに、魔法でこっちに呼んで、体を人間に戻して……」
 そう食い下がるカズキに、オスマンは難しい顔で返した。
「こっちに呼ぶのは、お主と同じように『召喚』でなんとかなるかも知れん…が、
そもそもお主がミス・ヴァリエールの『召喚』でこっちに来ただけでも、人より少しばかり長く生きとる私も、聞いたことのない話じゃからの。
それに、体の状態を留めることは、お主という例があるから、なんとかなるかも知れん。が、そこからさらに、人間の方に戻すとなるとのう」
 そう告げるオスマンに、カズキは悔しそうに歯噛みした。
「まぁ、元の世界に帰る方法についても、わかっておらんしの。できるかどうかわからんことを、あれこれ言っても詮無いことじゃ」
 そしてオスマンは、じゃが、と、とりなすように言った。
「いろいろといわくつきの、思い出の品を取り返してきてくれた恩人のためじゃ。私なりにも、いろいろ調べてみるつもりじゃよ。
ひょっとしたらその男も、『破壊の聖石』をこの世界に持ちこんだ彼と、同じようにやってこれるかも知れんしの」
 そうだ。すっかり忘れていたけれど、LII(52番)の『核鉄』も、‘ホムンクルス’の男と共に、何故かこの世界にやってきた。
つまり、何らかの方法はあるはずなんだ。オレと同様、やはり『召喚』なのかも知れないけれど。
「お願いします」
 カズキはオスマンに頭を下げた。魔法のことは、魔法の専門家に託すしかない。もちろん、自分でも探すつもりではいるけれど。
「しかしのう…」
 思うところがあるのか、決まりが悪そうに言った。
「これは、私個人の意見じゃが……お主はこのままこの世界で、ミス・ヴァリエールの使い魔を続けた方がええんでは、と思うとる。
まだ推論の域を出ておらんが、もしお主が、人間として生き長えるのなら……彼女はお主にとって、主人というだけでなく、命の恩人ということにもなるの。
それが例え、ミス・ヴァリエールにはそんな意図はなかったとしても、じゃ」
「それは……」
「我らメイジの間では、使い魔とは生涯の友、とも言える存在でな。そうそう切れぬ関係なんじゃ。
元の世界に戻るっちゅうのはお主、それこそミス・ヴァリエールの使い魔であることを、放棄するっちゅうことになる」
 オスマンの言に、カズキはやはり、言葉を詰まらせた。
 ルイズは、オレを召喚した。
 そして、オレを使い魔にした。
 それでオレは、救われているかも知れない。
 確かに、誰も想定しない結末だし、そんなんで恩を感じろって方が無茶な話だ。
 だけど。
 ルイズはオレのために、フーケに立ち向かおうとしてくれた。
 『武装錬金』を使ったオレを、心配してくれたのだ。
 そんなルイズの使い魔をやめて、元の世界に帰る。
「それに、お主が元の世界に戻ること。彼女の使い魔をやめることは、要らん弊害を生むかも知れん。
例えば……お主がミス・ヴァリエールの使い魔であるうちは、この世界におるうちは、お主は人間のまま。
それが向こうの世界では、結局化物に逆戻りっちゅう事態も、考えられる」
 カズキは、ごくりと息を呑んだ。
 それはあくまで、推論に推論を重ねただけのものだ。だが、あり得ない話でもない。
 元の世界でも、魔法が効くとは限らない。この身体が、残った人間の部分が、使い魔のままでいられるかわからない。
「そうなるくらいなら、お主はこの世界に留まったほうが、いいかも知れん」
 一息置いて、オスマンはなおも続けた。
「そしてこれは、あまり言いたくはないが、お主、ミス・ヴァリエールに万一のことを、任せておるのじゃろ?
それなのに、自分が大丈夫だったから、元の世界に戻る……それはちと、勝手が過ぎるんではないかの」
 カズキは思わず、それは違うと口を開いた。
「オレが、オレがルイズに‘それ’を頼んだのは……それは……」
 最初は、『召喚』された日に、ルイズが話の流れで、物の弾みで言い出したことだ。この世界には魔法があるから。
それはヴィクター化した自分すら、殺せるかも知れない。そしていざという時は、ルイズがそれをすると言ったから。
 自分としても、それを鵜呑みにしたわけじゃないけれど……でも、そう。自分でも、一度は納得したことだ。
「それ、は……」
 次に話が出たのは、ほんの数日前のこと。ルイズから、最後まで自分の使い魔でいて欲しい、そう言われたときのこと。
召喚してしまったのが自分なら、始末をつけるのも自分だと、ルイズに改めて言われた時のこと。ルイズに、そう言わせてしまったときのこと。
 だから、オレは残った時間を、ルイズの使い魔として過ごすことにしたのだ。
 全てを、ルイズに放り投げて。
「まぁ、お主とミス・ヴァリエールのことじゃ。私がどうこう口出しすることでもないの」
 今更過ぎることを、言ってのけるオスマン。ふと窓を見やると、陽がだいぶ傾いている。ずいぶん長く話し込んでしまった。
 しばし悩んだ末、カズキは言った。
「……考えて、みます」


「ムトウ、さん?」
 シエスタが、心配そうに声をかけてきた。そういえば、質問されていたんだっけ。
 カズキはシエスタに一つ笑いかければ、会場の方を見ながら言った。
「実は、ちょっと迷ってる」
 実際は、ちょっとどころではないのだが。
 あれからしばらく悩んでも、結局、答えは出なかった。出せなかった。
 流されるまま、ここにいる。
「そうなん、ですか」
 カズキと同じ方向を見やりながら、シエスタは続けた。
「でも私は、ムトウさんが学院に残ってくれたらいいな、って思ってます」
「へ?」
「あ、いえその……!」
 シエスタがわたわたとしだしたところで、ホールの壮麗な扉が開き、ルイズが姿を現した。
「ヴ、ヴァリエール公爵が息女、ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール嬢のおな~~~り~~~!」
 会場の視線が、一斉に注がれる。呼び出しの衛士の、やたらと大きな声に、カズキもそちらに気を惹かれた。
 そういえば、ルイズってそんな長い名前だったよなぁ、と思いながら、カズキがルイズに目をやると……
 びっくりするほど可愛かった。
 ルイズは長い桃色がかった髪をバレッタにまとめ、ホワイトのパーティドレスに身を包んでいた。
肘までの白い手袋が、ルイズの高貴さをいやになるぐらい演出し、その手に提げられた大剣が物々しさをやたらと醸し出していた。
 ん、大剣?
 皆の視線の先は、美麗に着飾ったルイズから、その手の大剣、鞘に収まったデルフリンガーに移っていた。
 周囲の唖然とした空気の中、すぐ近くの衛士が、思わず口を開いた。
「ミス・ヴァリエール。やはり、帯剣したまま入場というのはその、趣向としても如何なものかと……」
 本日の主役に対して、あまり強く出れない衛士である。ルイズは済ました顔でそれを流し、会場に向けて歩を進めた。
 なにはともあれ、主役が揃ったことを確認した楽士たちは、どこか戸惑いながらも、音楽を奏で始めた。
 これが大剣を持ってなければ、その美貌に惹かれた男たちが群がることだろう。
が、何をどう血迷ったのか、美少女のその手には、寄らば斬るぞと言わんばかりに大剣が携えられているのだ。
 しかし、そんなルイズにかまってばかりもいられない。今日は年に一度の舞踏会。ホールでは、貴族たちがダンスを踊り始めた。
 ルイズは、バルコニーのカズキを見つけると、そちらへあくまで優雅に、ずんずん近寄っていった。
「…あ!それじゃ!ムトウさん、楽しんでくださいね!」
 すぐ近くにいたシエスタが、逃げるようにホールの給仕へと戻っていった。
 ぽつんとその場に残ったカズキの前にルイズは立つと、大剣を抱えあげ、首を傾げた。
「楽しんでるみたいね」
「う、うんぐへっ!」
 頷こうとしたところで、唐突に大剣を投げつけられた。ルイズはあー、重かったと肩を回そうとしたが、場が場なので言うだけにした。
「ってて。なにを……」
 鼻の頭をさすりながら、思わず抗議の声をあげたが、ルイズの並々ならぬ威圧感に気圧された。
「どっかの使い魔が先に行っててって言うから、素直に部屋で待ってれば、何時まで経っても夕方になっても、さっぱり戻ってこないじゃない。
仕方無しに人を呼んで、着付けを手伝ってもらって、わざわざここまで、剣を持ってきてあげたんだけれど。
さて、その使い魔は、御主人様に何か言うことはあるかしら?」
 そこまで言われて、カズキは本日何度目か、あ、と声にならない声をあげた。
 そういや、オスマンさんの部屋を出てから、ルイズの部屋に戻ってなかったっけ。
 カズキは、投げつけられた大剣を拾い上げた。ルイズの買ってくれた、魔剣デルフリンガー。
「えぇと、その、ゴメン。けど、なんでわざわざ、剣なんて持ってきたの?せっかくのパーティーなのに」
 えらい軽い調子で謝られ、思わず青筋を立てそうになったルイズ。しかし、努めて冷静に返す。
「なんでって……あんたが部屋に戻ってこないからでしょうが。ありがたく思いなさいよね」
「は?」
 そこにきてルイズは、ここまで言ってまだわからないのかと、不機嫌そうな顔になった。というか、不機嫌だ。
 黙って、カズキの持った剣を顎で示す。
 しかしカズキはカズキで、ルイズが何をさせたいのかわからず、頭上に疑問符を浮かべるばかり。
 すると、いい加減じれったく思ったのか、ルイズは剣の柄を引っつかみ、鞘からえいと抜く。
 錆の浮いた刀身があらわれ、その鍔がカタカタ揺れた。
「おいおい娘っこぉ。お前さんが抜いてどうすんだよ」
「っさいわね。文句なら、そこの鈍い『使い手』とやらに言いなさいよね。ほら、あんたもとっとと持つ!」
 つんけん言いながらカズキに、ずいと柄を差し出す。おののきながらもそれを受け取ると、ルーンが反応したのか、身体が軽くなった。
 伝説の使い魔、ガンダールヴのルーン。やはりこの力は、『黒い核鉄』を。ヴィクター化を、抑えてくれているのだろうか。
 それとも……。
「どう?」
 ルイズの尋ねるような声。その真剣な眼差しは、自分ではなく、剣を向いていた。
「ああ。昨日と同じさ。相棒は相変わらずのギリギリっぷりだぁな」
 軽い調子で返すデルフリンガーに、カズキははっとした。
 そういえばこの魔剣は、自分の身体の状態を、この世界で一番最初に見抜いた剣じゃないか。
 ルイズは、自分の身体を、ヴィクター化の進行具合を調べるために、剣を持ってきてくれたのだと、カズキは今頃理解した。
「ギリギリなのは、この際いいの。良くないけど。問題は、そうじゃない方がどれだけ進んでるかよ」
 ルイズは重ねて促す。魔剣はやはり、軽い調子で返した。
「良くわかんねえ方か?変わってねぇよ。言ったろ、昨日と同じだって。相棒は相変わらずのギリギリ『使い手』さ」
「ふぅん……で、それってこれから変わったりはしないの?」
 デルフリンガーはうぅんと呻ると、鍔をかちかちと鳴らした。
「まず、ねぇんじゃね?『使い手』って、一回なっちまえば、そんな度合いが変わるってもんでもねーし」
「……そうなの。わかったわ」
 そこにきてやっと、ルイズは表情を崩した。
「よかった……」
 そう、安堵の息とともに、ぽつりと呟いた。
 そしてその言葉が、表情が、カズキの中のもやもやを、一息に吹き飛ばした。
「ルイズ」
 呼ばれると、ルイズは頬を赤らめて、あわてて取り繕うように言った。
「よ、良かったじゃない!あんた、なんか知らないけど、化物になることはないそうよ!ボロ剣の言うことだけど!」
「うん」
「ボロはひでーな」
「なによ、元気ないわね。もっと喜びなさいよ。あんたが戻ってこないから、あんたのために、わざわざこれをここまで持ってきてあげたのよ?」
「うん」
「これもひでーな。でたらめ言うぞ」
「そしたらあの店主に頼んで溶かしてあげるわ。ま、あんたもこれで心置きなく、わたしの使い魔ができるってもんよね」
「うん。ルイズ」
「な、なによ……」
 ルイズの魔法を信じること。そして、ルイズを信じること。
 さっきの言葉は、その一押しに、十分足りえたから。
「ありがとう。オレ、たぶんだけど……ルイズのおかげで、助かったと思う。救われたんだと思う。だから、ありがとう」
 穏やかな口調で、カズキは言った。それは心からの、感謝の言葉だった。
 ルイズはきょとんとした表情になると、頬をさらに赤らめた。
「そ、そうなの?」
「うん」
 にっこり笑って、カズキは頷いた。ルイズは、なにがどうしてそうなるのかわからないが、そんな風に笑って肯定されたのでは、こっちも頷くしかなかった。
「な、なんか喋ってたら、喉、かわいちゃったわね」
 思わずカズキから顔をそらすと、ルイズはそう言った。
 カズキは、そういえば、と先刻シエスタのくれたワインを、グラスに注いで、ハイこれ、とルイズに手渡した。
「あ、ありがと。気が利くじゃない」
 受け取ったルイズは、静かにグラスを傾けていった。なんだか、味が良くわからなかった。
 ふとカズキは、ホールを見やった。紳士淑女たちが、音楽に合わせて踊っている光景が目に映る。
「そういや、ルイズは踊らなくていいの?」
 グラスを傾けるルイズの手が、ぴたりと止まった。
 ぎぎぎ、と首から上を、冷えた視線をカズキに向けて、ルイズは口を開いた。
「相手がいないのよ」
「なんで?」
「……舞踏会場に、ボロ剣抱えてやってきて、ダンスのお誘いなんかあると思う?」
 なるほど、それは確かに合点がいく。それなら、ダンスのお呼びがあるはずもない。
「えっと……」
 それはつまり、ルイズはオレのために。オレのせいで、パーティを楽しめないということなんだろうか。
 そう思うと、カズキは申し訳なくなった。
 ルイズはグラスを置いて、すっと手を差し伸べた。
「しかたないから、あんたで我慢してあげる」
 カズキはきょとんとした。
「その……踊ってあげても、よくってよ」
 目を逸らして、照れたように言って来る。その仕草が可愛く見えて、つられて照れてしまった。
「え、えーと。ああいうダンスって、やったことないんだけど」
 ルイズも一瞬きょとんとすると、くすりと笑った。
「あら、ダンスは達人じゃないの?」
 そう言われてカズキも、思わず苦笑を浮かべた。そして、ルイズの手を取った。
 二人は並んで、ホールへと向かった。

 カズキはルイズの動きに合わせて、足を動かす。そうすると、素人目にもなんとか曲に合わせて踊っているように見えた。
 ぎこちなさは仕方ないが、それに眉を顰めるでもなく、ルイズも澄ました顔でステップを踏んでいった。
「ねえ」
「ん?」
「あんた、あの時言ってたわよね。わたしに、言わなきゃいけないことがあるって」
 ステップを踏みながら、確認するようにルイズが言ってきた。
「あの時?」
「あんたね……。ゴーレムから逃げてる時に、言ってたじゃない」
 そういえば、確かにそんなことも言っていた。カズキはあぁ、と頷いて。
「あれ、言わなかったっけ?ゴメン、って。昨日のこと、謝ってなかったからさ」
 そう、タバサの風竜が降りてきた時に、ルイズとタバサに、カズキは謝っていた。
 すると、ルイズの表情が固まった。自分の使い魔が、あんな状況で言いたかったことはいったいなんだろう、と期待してこれだ。
 わなわなと、肩が震えそうになった。が、状況が状況なので、踊ることに専念する。
「……まぁ、いいわ。あんたって、そういうやつだし」
 ルイズはそういうと、踊りながら俯いて、小さくため息をついた。ムードもへったくれもなくなってしまった。
 カズキはカズキで、なにかマズいこと言っただろうか、と疑問符を浮かべた。
 二人はそのまま、踊り続けた。
「わたしも、まだ言ってなかったわね」
 ルイズは、思い切ったように口を開いた。

「ありがとう」

「ゴーレムの時のこととか、その……、いろいろ、助けてくれて」
 ルイズは、そう誤魔化すように呟いた。
 カズキは――。

 ――ありがとう。
 屋上の給水塔で、斗貴子さんに、言われた言葉。
 ただ、守りたいと思った人が、言ってくれた言葉。
 そして、今――


「いいよ、気にしなくて」

 みんな、ゴメン
 オレ、こっちの世界で、助かった

「なんたって、オレはルイズの使い魔だから」

 できれば、そっちに帰りたい
 そんで、みんなに謝りたい

「それに」

 けれど
 オレはもう、そっちに戻れないと思うから
 戻っちゃいけないと思うから
 そう思ったから
 ほんとゴメン

「何を隠そう――」

 だから


「オレは、使い魔の達人なんだ」


 さようなら、斗貴子さん




 使い魔の達人 第十二話  ゼロの使い魔




  • 前ページ
  • 次ページ
  • 使い魔の達人

「使い魔の達人-12」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • 携帯用トップ
  • メニュー

  • 更新履歴
  • 新着情報



- 長編(五十音順)
長編(五十音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他

- 長編(話数順)
長編(話数順)
  • 01~04
  • 05~14
  • 15~

- 小ネタ
小ネタ
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他
  • ???


  • 長編(完結)
  • お預かり作品

  • 登録タグ

  • お絵描き掲示板

  • テンプレ
  • 歴代スレ

  • SSのwikiへのまとめ方

  • 避難所
  • 作家専用チャット
  • テスト空間

  • リンク



更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

新着情報

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. デュープリズムゼロ
  3. 男達の使い魔
  4. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence― -03
  5. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence―
  6. 毒の爪の使い魔
  7. 使い魔!!俺?
  8. 未来の大魔女候補2人
  9. 使い魔の夢
  10. “微熱”の使い魔
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    毒の爪の使い魔
  • 108日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 145日前

    ゼロの登竜門-03
  • 175日前

    ゼロの登竜門
  • 238日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 343日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
人気タグ「現代」関連ページ
  • 使い魔を買いに
  • ゼロと波動
  • 愛しのシェフィ
  • ゼロのエンジェル
  • いぬかみっな使い魔
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. デュープリズムゼロ
  3. 男達の使い魔
  4. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence― -03
  5. SERVANT'S CREED 0 ―Lost sequence―
  6. 毒の爪の使い魔
  7. 使い魔!!俺?
  8. 未来の大魔女候補2人
  9. 使い魔の夢
  10. “微熱”の使い魔
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    毒の爪の使い魔
  • 108日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 145日前

    ゼロの登竜門-03
  • 175日前

    ゼロの登竜門
  • 238日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 333日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 334日前

    ゼロと魔砲使い-34
  • 343日前

    ゼロの社長-17
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. マージマンション@wiki
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. トリコ総合データベース
  4. beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
  5. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  6. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  9. 正田崇作品 @ ウィキ
  10. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 水戸駅 - 発車メロディーwiki
  4. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 常磐線 - 発車メロディーwiki
  7. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Kana Assistant Mayor's - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.