atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
蟻さん@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
蟻さん@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
蟻さん@ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 蟻さん@ wiki
  • 小ネタ

蟻さん@ wiki

小ネタ

最終更新:2007年06月14日 03:54

aoari

- view
だれでも歓迎! 編集

小ネタ

  • 呪詛の上書き関係表 呪霧3<遁・極<(幻惑の歌)<呪霧<(幻霧) --
  • 眠り薬、難度11で修得2 店売り価格190文 --
  • 船に乗るときに 切符を持ち降りるぎりぎりまで乗る 出港したら寝ると すこしおもしろいです --
  • 馬に乗った状態で崖から落ちると、馬が前足を上げて嘶きます。かっこいいです。(早馬の乗馬で少し乗ったまま移動出来る時でも可) -- 将星陰陽?
  • /平伏 後、その他の動作・マップ移動しない状況で掲示板に触ると正座移動になる模様。 -- ななし侍さん?
  • 転生をすると、徒党員を含めて名声+1になる模様。 -- 河内勝政?
  • 破天より、青ネームの敵でも自分の徒党が戦闘中なら途中参加できるようになった。脱兎しても入りなおせるし、蘇生がいない場合でも成仏ダッシュで入ることが可能 --
  • 古くなった小ネタ(強行スペシャル、PS3情報)を削除しました --
  • 数が増えすぎてごちゃごちゃしてたんで、系統別に見出しをつけて並べ替えました --
  • 売却品を購入するときのマクロで「%MP」を入れると、相手がどっちの方向から対話が着たのかわかりやすいのでお勧め --
  • 「餓死防止策」は知行加工品の仕様変更のためできなくなったので削除しました --
  • 食べ物系の家具で巨大になり、布団系の家具で寝る -- スカートの中を簡単にのぞく方法?
  • 服の色変装で試せなくなってます --
  • 知行加工品の食料、作られる毎に知行蔵でなく現在装備している袋に入ってきてますよん。餓死防止策ってこれだったよね? --
  • 俸禄は仕官日数によっても増えていきますが、上限があり、仕官日数による上昇は400日程度でストップ。 --
名前:
コメント:
  • 小ネタ [#s8eb26a9]
    • 知っておきたい情報 [#pc25358f]
      • オススメマクロ [#z9f3687b]
      • チャット代名詞一覧 [#ye23e508]
      • 動作一覧 [#v23aaace]
      • 動作キャンセル [#zb648ecd]
      • 付与・呪詛の上書き [#w6c85d01]
      • お酒 [#c457b8b8]
      • 麻痺技能 [#a3892e2d]
      • 脱兎 [#h31b747a]
      • ダメージの変動幅 [#l8c8d402]
    • ちょっとした便利技 [#w5a2897f]
      • 名前の読みが判らない宣伝PCを絶交登録する方法 [#l91ba464]
      • 隠形解除 [#seec20e2]
      • 戦闘終了後に絡まれにくい無敵解除法 [#of868714]
      • クエストNPCを沸かせる [#i9c4c7ea]
      • 戦闘のあるクエストを徒党員全員で一発達成 [#p0d2a492]
      • PC版で顔文字や難しい単語を使えるようにしたいです。 [#x60846ff]
      • 環境設定 [#b59b38a9]
      • PS2での文字変換 [#p424e6cd]
      • NPC固定している人の見分け方 [#p654e6cd]
      • どんなレベルでも役立つアイテム[#m9f345ca]
      • 安全に参陣 [#e63048e9]
    • 検証 [#o613e9e0]
      • 生産時の修得キャップの規定値 [#daab5260]
      • 気合回復速度 [#j71ecac4]
      • 戦闘中の気合回復量 [#m1274e6e]
      • 仕官したいのに名声が足りないと言われました。 [#g559aa43]
      • 変装と説法の違い [#xadfe319]
      • 器用とスタックアイテム生産の関係 [#hc9ba485]
      • 合戦戦果 [#q8525abd]
      • 城攻め 情報 [#o07fb720]
      • 各勢力の部隊武器の数 [#g99adf9e]
    • 知ってると自慢できる(?)技 [#mb6d9b46]
      • イナバ物置のように私も屋根に登りたいです。 [#we4f1b77]
      • 正座したまま動いてる人がいるのですが? [#a67ffc7f]
      • 同じように座ったまま動いてる人がいるのですが? [#x744bb80]
      • 屋根の登り方(武家屋敷編) [#j0761467]
      • スクラッチ断片 [#gfca7620]
      • デマ [#v1b32754]
      • 轉載~風雲北冥真夜 [#oba64b40]
    • 豆知識 [#y4a70fac]
      • 術者が呪文を唱えるときの台詞はなんて言ってるの? [#p5fac505]
      • 音楽の作曲者って誰? [#m2bf3657]
      • サウンドトラックってありますか? [#d1351494]
      • 武将の声 [#be0742ff]
      • 時間 [#bba7617a]
    • その他 [#q3a4af39]
      • お約束 [#g28152e2]
      • 拡張パックの違い [#cebcc932]
    • 参考 [#y3893734]

知っておきたい情報

オススメマクロ

  • 共通
    • 「%TZ%TK見つけました %TP」
    • 「/対話:%T:すいません」→ターゲットしている相手に対話出来ます
    • 「/追尾:%L」
    • 「現在の実装→%GZ」→現在実装枠に入れている実装を自動的に表示出来ます
    • 「転生ください>< %MP」→自分の現在地を矢印で表示できます

チャット代名詞一覧

チャット代名詞

動作一覧

動作リスト

動作キャンセル

野外技能、特に行進曲や神隠しの唄(同様に神足の術・壱、神足の術・弐、疾風等、野外で頻繁に使用する技能)を使用した際に、
技能のアクションで硬直してしまいます。
このとき、動作コマンドを入力するとアクションがキャンセルされます。

また、高いところから飛び降りた時の着地モーションもキャンセル出来ます。

オススメは、動作コマンドのアクションが短い「/おどろく」「/うなずく」
動作表示のされない「#おどろく」「#うなずく」といったシャープコマンドなら、
多い日も安心です。

アクションは移動すると表示されないで済むので、
むしろターゲットに関係ない動作の方が良い気がします。

PS2版のみ、「/い」、「/ど」を変換する事で全ての動作モーションが出せますので
普段使わない物を登録したい場合は探してみてください。

付与・呪詛の上書き

付与・呪詛が上書きされたかどうかは△▽が移動したかどうかで判別できる
▲ ▲ ▲ → ▲ ▲ ▲ なら黄色を上書きしている
△▽が移動していない=呪詛・付与は効果なし
参考:技能の上書き

お酒

酒系のアイテムを飲むと2分15秒。の間「酒の価値×4」の気合回復量が加算されます。採集するとき等に飲むと便利。

麻痺技能

2回連続でピヨらないのは常識だが、痺れ斬りやみね打ちのような殴り系技能はピヨり→準備動作→みね・痺れでもピヨる。
金縛りや一喝のような術系技の場合、ピヨり→準備動作→一喝では絶対にピヨらない。(一喝→攻撃→一喝ならピヨる)

脱兎

戦闘開始から2時間経過すると脱兎と表示され敵が1人ずつ順番に全員逃走します。
この場合経験値やドロップはその時点で倒した敵の分のみを獲得し勝利扱いとなります。

ダメージの変動幅

近接物理攻撃に器用も参照されるようになりました。でも具体的にどのくらい必要なの?
物知り爺→戦闘→ダメージの変動幅でいまどの程度なのか教えてくれます。

ちょっとした便利技

名前の読みが判らない宣伝PCを絶交登録する方法

CTRL+Lのログ履歴対話で、「/対話:○○:」と出し、それを「/絶交登録:○○」と書き換える。
外人だと名前に日本で使われない漢字を使ってることも多いのでオススメ。
相手が目の前にいるならタゲって「/絶交登録:%T」の方が楽かもしれない。

隠形解除

隠形状態で食料アイテムを「使う」と隠形を解除できる。気合や食料を消費することもない。
食料なら誰でも持ってるだろうしオススメ。

戦闘終了後に絡まれにくい無敵解除法

無敵状態では技能が使用できないので、機能-終了を選択してすぐにキャンセルすることで無敵状態を動かずに解除できます。

襲われることもありますが、動かずに神隠しを使いたい時に利用すると便利です。

クエストNPCを沸かせる

「○○を倒す」というクエストで倒したい対象が既に他の徒党によって倒され枯れている場合は、そのクエストに関係するNPCのどれかに話しかけると枯れていた対象がすぐに湧くそうです。
僧の奉行試験を例に挙げるなら「六道影貞」が枯れていたら「黒木妙吉」「昇仙峡にいる天廻」「浜松の寺にいる慈延」「本国律師」のいずれかに話しかければ「六道影貞」が湧きます。

戦闘のあるクエストを徒党員全員で一発達成

達成条件に「○○を倒す」というタイプのクエストで、かつ当該NPCが青ネーム(話し掛けて戦闘開始)の場合、
全員が話し掛けて会話の途中で止めておき、その上で戦闘開始をすると、
倒した際に、話し掛けていた人は全員条件達成のフラグがたちます。(例:越中の「鎮魂の日々」等)

但し、「○○を倒して××を取り戻す」等、達成に倒した証などが必要な場合はこれに当てはまりません。
そういった場合にはクエストアイテムを入手した人のみ、達成フラグが立ちます。

PC版で顔文字や難しい単語を使えるようにしたいです。

  • エモジオ
  • NolDic

この二つを導入するだけでかなり変わります。NolDicは皆さん協力してください:-)

環境設定

  • 画面設定の「背景表示距離」を最大にすると、デフォルトだと霞んで見えない遠方の山まで見渡せます。
    富士地下洞窟の入り口北に富士山があるのに気づいてない人も多いのでは?(PC版)

    -起動環境設定で「ムービーを再生する」のチェックを外すと、
    コーエーロゴとオープニングムービーが省略されるので起動が早くなる(PC版)

    -PC版で表示人数を最大にすると、戦場や町とかで遠くにいるPCも見えるので、敵を探索するには便利です。
    (↑グラフィックボードが弱い人にはオススメ出来ません)

    -操作設定→キーボード設定で「動作」の欄に好きなキーを入れておくと
    手打ちでは一発変換出来ない「/所作:」が一発で入力出来る(PS2版)

    ***PS2での文字変換 [#p424e6cd] 信濃と打ちたいのに「品の」 美濃と打ちたいのに「身の」などなど・・・。

変換に時間がかかってイライラしますよね(--;
そんな時は、「信濃川」や「美濃市」で変換してみましょう。

信濃=信濃川
美濃=美濃市
兜=かぶとだ
真ちゅう=しんしゅう

他にも募集中・・・

NPC固定している人の見分け方

鍛冶屋の修理技能を使うと見分けられます。 修理していると必要ないというメッセージが出るのに対し、NPC固定している人を 修理すると違うメッセージが出るので、ハラスメント的なN固定の特定に役立つことも

どんなレベルでも役立つアイテム

  • 紅葉の肩掛け-戦闘中にアイテムとして使用することで火炎・壱の効果を発動できるため、相手に付いている ▲ を消せる。
  • 兼生尼の写経-戦闘中にアイテムとして使用することで自己合掌の効果を発動できるため、呪いや削命丹・気合呪霧や削魂丹の効果を打ち消すことが出来る。

安全に参陣

合戦場に入る為に関所を通る時、関所の壁の線から少し入ったところで立ち止まってみましょう。軍旗を持っていれば安全に戦場へワープ出来ます。
万が一軍旗を忘れていた場合は奥に入るまでワープが起こらない為、敵地に入ってしまいそのまま関所兵と戯れる という事態を避けられます。

検証

生産時の修得キャップの規定値

生産した品の「基準売り値」÷「目録難易度の規定値」だけ修得値が加算される。 最大は100。

なお、薬(毒を含む)とそれ以外では、規定値に違いがあるようだ。

難易度 規定値(文)薬 薬以外のスタック品 装備品全般
1 1.33 未調査
2 - 未調査
3 2.66 未調査 2 確定 7 確定
4 12 確定 3 確定 10 確定
5 16.66 未調査
6 25 未調査
7 50 確定
8 100 確定 25 確定
9 150 未調査
10 600 確定 750
11 1200 確定 1000 確定
12 2400 確定
13 4000 未調査

気合回復速度

気合の韻・四参照

戦闘中の気合回復量

素の回復量は野外と全く一緒で、10秒ごとに10+魅力*0.4
これが1秒毎(0.5秒毎?)に10分の1ずつ処理されている。
(要するに1秒ごとに1+魅力*0.04)

回復キャップは野外の倍で、10秒で255

10秒ごとの気合回復量は
昂揚1 +36
昂揚2 +66
昂揚3 +93
韻1 +24
韻2 +36
韻3 +48
韻4 +60

魅力310程度+英明3+昂揚3で回復キャップに届きます。
英明無しだと、魅力380+昂揚3、魅力463+韻4でキャップ到達。

ちなみに僧の練気の法は
練気1 +14
練気2 +23
練気3 +35

仕官したいのに名声が足りないと言われました。

仕官名声集計での調査から、ある程度信憑性のある式が導出されています。
報告された条件から推定された式であり、公的なものではありませんが、いまのところだいたいの数字を求める程度には使えているようです。

  • 式
    必要名声=(レベル-A)×B×100
    ただし計算結果が1万以上の場合は、必要名声は一律1万
    Aは出奔前の身分によって決まる。
    足軽=3、足軽組頭=6、足軽大将=9、与力=12、侍大将=15
    目付=18、奉行=21、中老=24、家老=27
    Bは仕官先に対して何回目の仕官となるか。
    -例
    現在浅井家の侍大将でレベルは35。武田家に仕官したいが、武田家を2回出奔したことがある。
    --→ 直前の身分が侍大将になるのでA=15、武田家に3回目の仕官となるのでB=3
    • → (35-15)×3×100=6000より、必要名声は6000
  • 注意
    あくまで経験的に導かれた式であり、必ずしもこの式で求めた通りの数字になるとは限りません。

変装と説法の違い

変装と説法(と和みの唄)はともに現在の国の支配勢力との友好度を上げる技能だが、若干の違いがある。
変装では、忍者兵および精鋭NPC(どちらも隠れ身状態を見破る)とは友好度が上昇しない。しかし、説法ではこれらのNPCであっても友好が上昇する。つまり最も安全に敵城を出入りできるのは僧と神職ということになる。

器用とスタックアイテム生産の関係

  • スタックアイテム(鉄・薬等・手裏剣・矢)生産の器用別による期待値の目安です
     
    器用1(重量3倍オーバー)・・・期待値の約88%
    器用51(重量3倍オーバーで技応丹を飲んだ状態)・・・期待値の約97%
    器用100・・・期待値の約101%
    器用200・・・期待値の約104%
    器用300・・・期待値の約107.5%
    器用400・・・期待値の約109%
  • スタックアイテムは期待値の約110%がキャップだといわれています
    どれだけ器用をあげようがこの壁を突破することは出来ないようです
  • 技応丹を飲んでいればどれだけ重量オーバーになっても器用は51までしか下がりません
    その為、鍛冶材料屋を炉まで引って重量オーバーで大量に鉄を生産する際に役立ちます

合戦戦果

NPC別合戦戦果

城攻め 情報

各城に固有の精鋭部隊が配属されている。
この精鋭部隊にはドロップが用意されているため、
かなり高性能なもしくは特殊な配色の装備が手に入る場合がある。

ただし、精鋭部隊の能力は倒せないように設定してあるとしか思えない強さであるため、撃破は困難。
余程の実力と自信が無い限り侍・忍者・鍛冶タイプの精鋭部隊の場合は諦めたほうが良い。神・陰・僧タイプなら何とか倒せることも。
無論、侍・忍者・鍛冶タイプの撃破報告もあるため不可能ではない。

各勢力の部隊武器の数

勢力の各部隊にはそれぞれ部隊アイテムが存在する。その中でも武器はすべてが全職装備であり、普段装備できない武器を装備できることもあり、唯一有用な部隊アイテムともいえる。また、一部については全職装備可能の防具も設定されている。勢力別の全職装備可能でグラフィックが反映される装備の設定個数は以下のとおり。なお、デフォルトが全職装備である面具、懐剣は含まない。また、織田家のみ、異なる部隊で同じ部隊アイテムが存在しているため、8個9部隊となる。

  • 上杉家-6個(槍2薙刀1棍棒1刀2)
  • 北条家-6個(槍1弓1打鞭1錫杖1刀1+冠1)
  • 武田家-5個(槍1刀1薙刀1+冠1頭巾1)
  • 今川家-6個(槍1鉄砲1弓2剣1刀1)
  • 徳川家-9個(槍2鉄砲2棍棒2刀1+頭巾1)
  • 織田家-8個(槍3鉄砲2打棒1+冠1頭巾1)
  • 斎藤家-9個(槍3鉄砲1薙刀1棍棒1刀1+冠1頭巾1)
  • 本願寺-9個(槍1弓1薙刀1打鞭1錫杖2打棒1棍棒1斧1)
  • 朝倉家-12個(槍2弓1薙刀2棍棒1錫杖1斧1刀4)
  • 浅井家-11個(槍3弓1薙刀1棍棒1錫杖1剣2刀2)
  • 足利家-12個(槍2弓2薙刀1棍棒1錫杖1剣1刀4)
  • 伊賀忍-10個(鉄砲2弓1打棒1斧1手槍1刀4)
  • 三好家-13個(槍2弓1薙刀1打鞭1棍棒2錫杖1剣1斧1刀3)
  • 雑賀衆-15個(槍1鉄砲5弓1薙刀1棍棒1錫杖1剣2斧1刀2)

このように見ると、もっとも個数が多いのは雑賀衆、逆に最も少ないのは武田家となり、 西国ほど数が多くなっているのが見て取れる。また、それぞれの種類を見ていくと、槍は伊賀忍を除く全勢力で設定されておりグラフィックの差異を除けば、伊賀忍所属以外のPCについて槍は部隊アイテムとして手に入る可能性があるということになる。逆に手槍は伊賀忍にのみ設定されている。
また、種類の豊富さで言うと三好家と雑賀衆が9種類で並んでおり、本願寺が8個で続く。逆に最も少ないのが上杉家であり、4種に止まっている。
なお、兵種に関係する弓、鉄砲についてみると、弓は8勢力、鉄砲は6勢力にそれぞれ設定されており、どちらも存在していないのは上杉家と武田家の2勢力。逆に両方とも設定されているのは今川家、伊賀忍、雑賀衆の3勢力となっている。なお、鉄砲については、織田家と雑賀衆は家老アイテムとして設定されているため、この2勢力は最終的には確実に手に入る。
なお、個数から見ても明らかであるが、装備が手に入る確率にも違いがある。西国の場合、1階級はすべて武器という勢力もかなりあり、ほぼ確実に何らかの武器は手に入る。
与力~家老までの最大入手可能個数で見ると、徳川家、斎藤家、朝倉家、足利家、三好家がすべての階級で手に入る可能性があり6個となっている。最高個数を誇る雑賀衆は以外にも奉行には設定されておらず5個となっている。逆に少ないのは上杉家、武田家、今川家でそれぞれ4個となっている。種類別に見ると、すべての階級ですべて別の種類の装備を入手できるのは朝倉家、足利家、三好家の3つであり(雑賀は奉行で手に入らないため最高で5種、徳川は侍大将と中老では槍しか設定されておらず、かぶるため5種となっている)、逆に最も種類が少ないのは上杉家、武田家、今川家となっている。

知ってると自慢できる(?)技

イナバ物置のように私も屋根に登りたいです。

遠江の北と浜松前の茶屋は屋根の上に上ることができます。

甲斐のもののけがいる小屋にも登ることができます。
(裏の山からポイントを探して飛脚応用+行進曲などで頑張ってください。)

越後の上野よりの関所近くにある茶屋の屋根にも上れます(強行必要)

美濃の稲葉山の東(ち-ヌ付近)にある茶屋の屋根にも上がれます。
(強行中、茶屋の西側の土手から飛んだら上がれました。)

駿河の船着場東にある小屋の上にも上がれます。

追加

回線の弱い人ほど上りやすい傾向にあるようです。

高スペックになればなるほど難しくなります。

正座したまま動いてる人がいるのですが?

正座する↓
正座した状態で平伏する↓
平伏モーションの手が地面から離れる瞬間にオートラン。

自分では普通に歩いてるように見えますが、
周りの人からは正座したまま動いてるように見えます。

同じように座ったまま動いてる人がいるのですが?

これは徒党のみしかできません。まず
座る↓
追尾↓
お辞儀や指さすなどの動作で移動します。
正座移動とは違い、自分でも確認できます。

屋根の登り方(武家屋敷編)

屋根の登り方(武家屋敷編)

スクラッチ断片

断片をスクラッチで集める場合、
手持ちに断片を入れておくと、その番号の断片が出やすくなる。
100%では無いが、高確率。@1枚だけという時に、おまじない感覚でどうぞ。

  • 例:雁の3が欲しくてスクで取ろうと思ってる場合、雁3を1枚だけ手元に出してスクラッチを使用。

デマ

信Onをやっていると色々な噂を聞きます
もちろん、その中には幾つか嘘…デマもあります
有名なものから、知らない人が多いものも…
某掲示板で出たものや、ここで出たものもあります
デマ技能
デマ天下一品

  • 春日山で金箔を99個買い、前橋で売ると所持金が増える
  • 御神酒を飲むと怪我の治りが早くなる
  • 砲術指南書四改を捨てると、所持金が増える
  • 党首の魅力が高いとドロップ率が上がる
  • 蜃気楼の塔で雁皮紙目録断片参がドロップする
  • 龍爪山古刹の古池の暴れ者が庭池【家具】をドロップする
  • 妖魔召喚士を倒すと初期能力還元の術がもらえる

轉載~風雲北冥真夜

  • 析雷(黄泉)~風雲直衣→雅致神玉?
  • 黑雷~冰長刀→暗黑神玉?
  • 伏雷(根國)~雌伏之鱗→伏龍神玉?
  • 若雷(根國)~無明三連銃→新芽神玉?
  • 鳴雷(根國)~鳴動大鎧→雷鳴神玉?
  • 火雷~炎淨布→灼熱神玉?
  • 土雷(富士)~大地大鎧→大地神玉?

豆知識

術者が呪文を唱えるときの台詞はなんて言ってるの?

陰陽師
「急々如律令奉導誓願何不成就乎」
「キュウキュウニョリツリョウホウドウセイガンカフジョウジュヤ」
薬師
「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」
「リン・ピョウ・トウ・シャ・カイ・ジン・レツ・ザイ・ゼン」
神職
「八百万神等共に聞食せと畏み畏み申す」
「ヤオヨロズノカミタチトモニキコシメセトカシコミカシコミモウス」
大祓の祝詞が元になっている。
僧
「のうまくさんまんだ、ぼだなん、ばく」
釈迦如来真言であり、梵字(サンスクリット)の為、漢字では表記出来ません。
この釈迦如来の真言は、決り文句の「ナウマク・サマンダ・ボダナン」の後 に
「バク」という釈迦如来の種字を置いた形で、いわば定型の真言になっています。

音楽の作曲者って誰?

川井憲次

サウンドトラックってありますか?

信長の野望Onlineオリジナルサウンドトラックが2005年2月に発売されました。

武将の声

基本的に武将の声はNPC14番なのですが、一部特別な声の武将もいます。
例えば、信長はNPC声1番、浅井長政は11番などといった形です。
声の確認の仕方が分からない場合は、「NPC音声試聴」などで検索してみましょう・・・
声優

時間

実はゲーム内時間は各サーバーごとに違う。
また、定期メンテナンスが開けた際に丸半日時間がずれる。
なお、各サーバーの時間のずれは、昼夜が切り替わる時間で考え、かつ将星を基準にするとおよそ、
群雄:11分、風雲:18分、覇王:21分後、天翔:28分後、烈風:35分後となっている。
なお、烈風は半日である30分を越えているが、これは基準が昼なら昼に、夜なら夜、どちらかに変わる時間に統一されているため(つまり将星で夜になるときは、烈風はまだ前日の夜明け前である)。
なお、前日などの言葉も、将星が主点となっているため、留意してほしい。

その他

お約束

お約束
信オンをやっているとよくある、よくおこること。

拡張パックの違い

アカウント

参考

信オンTools
信On検証

  • 本サイトのページごとの閲覧上位
    今日の人気
    過去の人気
「小ネタ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
蟻さん@ wiki
記事メニュー

Original

蟻さん戦国列伝2
信onなんでも板
蟻さんBBS

攻城戦?要PW

秀吉戦記要PW
忘却の魔境要PW

知人クエ九州版要PW
知人クエ到達度要PW

絵巻メモ要PW

製作物置き場要PW

一門関連

一門試練・07.07~要PW
一門試練・07.14~要PW
一門試練・07.21~要PW
一門試練・07.28~要PW
一門試練・08.04~要PW
一門試練・08.11~要PW
一門試練・08.18~要PW
一門試練・08.25~?要PW

一門活動履歴

一門依頼・壱~伍要PW
一門依頼・六~拾要PW
一門依頼・拾壱~拾参要PW
一門試練・22.04要PW
一門試練・22.05要PW
一門試練・22.06要PW

データ

狩り場メモ
狩り場メモ覚醒版
涙ギャンブル
攻略動画集要PW

フリー

クエ到達度(オープン)
クエ到達度九州版(オープン)

練習ページ

交流関係

蟻さんSHOP(外部)
何でも投票所
質問箱(過去)
リンク集

更新情報

新規作成ページ

記事メニュー2

Access

total: -
today: -
yesterday: -

SHOPING

争覇の章

信長の野望など

PS3おすすめゲーム

PS2おすすめゲーム

人気ページ

  • 管理日記
  • クエスト(隠れ里)
  • NPC別合戦戦果
  • 地図
  • リンク集
  • 立物
  • 信長の野望 Online@モバイル
  • 敵技能一覧
  • 職業
  • 狩り場メモ


更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 碓氷仙千代
  2. 錆びた髪飾り
  3. 茶色い布団
  4. 九州三国志・極
  5. 幻霧
  6. まがい者の太刀
  7. 大地の友愛
  8. 蒔絵の盆
  9. 忍者頭巾
  10. 三河侍具足
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    五月山友梨
  • 74日前

    コメント/村役
  • 74日前

    依那古玉麿
  • 3922日前

    リンク集
  • 3922日前

    MenuBar
  • 4086日前

    FrontPage
  • 5453日前

    SandBox
  • 5543日前

    涙ギャンブル
  • 5544日前

    何でも投票所
  • 5551日前

    芦屋道満
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 碓氷仙千代
  2. 錆びた髪飾り
  3. 茶色い布団
  4. 九州三国志・極
  5. 幻霧
  6. まがい者の太刀
  7. 大地の友愛
  8. 蒔絵の盆
  9. 忍者頭巾
  10. 三河侍具足
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    五月山友梨
  • 74日前

    コメント/村役
  • 74日前

    依那古玉麿
  • 3922日前

    リンク集
  • 3922日前

    MenuBar
  • 4086日前

    FrontPage
  • 5453日前

    SandBox
  • 5543日前

    涙ギャンブル
  • 5544日前

    何でも投票所
  • 5551日前

    芦屋道満
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.