派生クエスト
中級者クエストを進めていると途中から分岐して派生するクエストや一定条件を満たした段階で自動的に発生するクエストが存在する。こちらは中級者クエストの進行にあたっては必須条件ではないので慌てて進める必要はない。
売り子の入札
楽市楽座調査の途中から派生するクエスト。
- 売り子の入札をする
- 翌週まで待つ
- 売り子を受け取る
- 売り子を屋敷に配置する
- 売り子に話す
- 町年寄に話す
- 報酬:無し
知行
lv20かつ身分が与力以上になると自動的に発動するクエスト。
- 寄合長に話す
- 目付けに話し、知行を選ぶ
-
産物商に話す
- 村役一人に行動力+1500
- (収穫)施設を建設する
- 村役を3人雇う
-
開墾、商業、施し、治水をする
- 報酬:現在石高100、商業100、民忠10、治水10、人口50*4
-
知行レベルを2にする
- 報酬:人口100、全村役に行動力100
- 工房を建設する
- 貰った材料を木椀に加工する
-
貰った材料を楮紙に加工する
- 報酬:全村役に行動力100
-
施設を改良する
- 報酬:全村役に行動力100
-
戦支度をする
++調達量に+補正 -
開拓をする
- 報酬:
-
知行レベルを3にする
- 報酬:
-
村を建設する
-
報酬:全村役に行動力100
-
報酬:全村役に行動力100
-
中級者クエを受けてなくても知行を貰う事は可能。但し3以降のクエが発生しないので知行クエを進めるには中級者クエを受けた上で知行を貰う事。
潜在能力
lv30以上になると自動的に発動するクエスト。
- 案内役に話す
- 道場の師範に話す
- 戦闘潜在レベルを2にする
- 師範に話す
- 名工の鶴丸に話す
- 生産潜在レベルを2にする
合戦参加
与力以上で発動するが、他の発生フラグは不明。合戦が起こっていない国でも発生している。援軍でも達成可。
- 案内役に話す。
- 軍監から奮闘の証を受け取り、軍師または四天王のいずれかに使用する。
-
軍監に報告する。
- 報酬 勲功100(身分による勲功上限制限なし)
- 軍艦から功名帳クエスト(逆茂木設置、固定砲台設置、伏兵襲撃)のいずれかを受け、達成する。(受けたもの以外を受けて達成も可)
-
軍監に報告する。
- 報酬 勲功100(身分による勲功上限制限なし)
- 軍艦に話し、兵種を変更する。(鉄砲等を持ってない職でも、ゾーン消滅の鉄砲等を貰える)
- 相手方PCに対して兵種を使用し、混乱させる。(確実に混乱するわけではないので何度も挑戦)
-
軍監に報告する。
- 報酬 勲功100(身分による勲功上限制限なし)
- 軍奉行代行に話す。
- 前哨戦に参加する。