atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
蟻さん@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
蟻さん@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
蟻さん@ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 蟻さん@ wiki
  • 質問箱(初期振り)

蟻さん@ wiki

質問箱(初期振り)

最終更新:2007年06月13日 06:31

aoari

- view
だれでも歓迎! 編集

過去の質問集

初期振り関係の相談

*この項目はアップデートによって非常に大きく左右される事柄、情報です。参考にする際は十分に注意していただくようお願いします。

  • 初期振り関係の相談 [#b846c977]
  • 忍者について [#e7b5d158]
    • メッセージ [#jce3e34d]
  • 鍛冶屋の知力 [#k8e1ee15]
    • メッセージ [#o6db6096]
  • 陰陽師での所属勢力 [#r372ff95]
    • メッセージ [#g277dbc0]
  • 生産メインの鍛冶屋初期振りに関して [#te1bd1b1]
    • メッセージ [#ef8ce101]
  • 軍学侍について [#fe574cee]
    • メッセージ [#ia4d31e1]
  • 僧侶の初期振りについて [#mcc1260b]
    • メッセージ [#b44fc59b]
  • 侍の初期振り [#yf9be5a0]
    • メッセージ [#p990a8cf]
  • 忍者の初期振り [#b6c64d4d]
    • メッセージ [#gd3bcb93]
  • 僧の初期振りについて [#v9027591]
    • メッセージ [#tcee2064]
  • 忍者の初期振り [#v5f6d098]
    • メッセージ [#b00e4bbd]
  • 僧の初期振り [#l549202e]
    • メッセージ [#f12c0b0e]
  • 技能のスロット数 [#vaa3581a]
    • メッセージ [#j5f2a804]
  • 軍学侍の初期振り [#k2fe7dc2]
    • メッセージ [#j7fd9086]
  • 鉄砲鍛冶を作りたい [#aa293b58]
    • メッセージ [#ned9f067]
  • 初期振りについて [#vc424f5b]
    • メッセージ [#v053b031]
  • 鍛冶作成について [#p8e9c282]
    • メッセージ [#xda2c1bd]
  • 神職の初期振りのこで [#b6cf4c6c]
    • メッセージ [#ydbe52f5]
  • 鉄砲鍛冶屋の初期振り [#n245487b]
    • メッセージ [#cc7c5520]
  • 召還陰陽のことで [#td98d43c]
    • メッセージ [#ife00f83]
  • 武士道教えてください [#i4edb7bd]
    • メッセージ [#tcc3c8dd]
  • 鍛冶屋の知力 [#c4a7f43b]
    • メッセージ [#j7b25cde]
  • 鍛冶屋を始めようかと [#f1fd812a]
    • メッセージ [#k8fb6015]
  • 薬師の初期フリについて [#n2497a2f]
    • メッセージ [#gbed8289]
  • ボイス [#c2c76078]
    • メッセージ [#f5040665]
  • キャラ作成時のキャラの声 [#raed7ff4]
    • メッセージ [#r714ba24]
  • 女性キャラの声 [#qf504490]
    • メッセージ [#ie3fc9cd]
  • 武士道侍の初期振り [#x73d47c3]
    • メッセージ [#wc774ce2]
  • 僧兵の初期振り [#vadd9f69]
    • メッセージ [#ra1134c1]
  • 鉄砲鍛冶の初期振り教えてください [#hb147679]
    • メッセージ [#b9dbbda8]
  • 術忍 [#xb3fb4aa]
    • メッセージ [#zfd51993]
  • 初期振りについて [#m7912a1b]
    • メッセージ [#bdcc2466]
  • 武芸侍のオススメ [#o22e5ec2]
    • メッセージ [#f3b8bb78]
  • 盾鍛初期振り [#g382904b]
    • メッセージ [#uf90df72]
  • サポに徹する術忍のおすすめ初期振り [#u1aa04ab]
    • メッセージ [#qc0081d5]
  • 侍 知力 初期振り [#b443a2b1]
    • メッセージ [#ia26e0f0]

忍者について

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: ヘル?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-08-01 (火) 09:19:39

メッセージ

初めまして〜早速お願いします〜〜 ?忍者の暗殺奥義ですけど、暗殺奥義の参のなかに滅殺閃・極っていう技能ありますよね?この技能は暗殺乱舞より劣ってるんですか?それか滅殺閃・極のリスクが強すぎて誰もとってないてことですか?掲示板で全然見ないんですけど・・もしくゎ、暗殺奥義の参のナカでも技能の強さは 技能1<技能2<技能3<技能4 で分けられてるんですか?っという質問です。

?忍者のステータスをどのように振り分けたらいいか、よいうことです>< 暗殺アタッカーになるためのステ振りをお願いします〜 ちなみに技能は上に書いたような滅殺閃・極とかを対人戦とかで使っていきたいと思っています。つまり、対人特化にしたいって感じですね〜とゎいっても対人だけじゃないので、普通の狩りができるように作りたいですね〜><

?対人メインの狩りのための技能は何をとればいいか、ということです。調べてもなかなかでてこないので・・・(調べ方が悪いのかな)とりあえずお願いします〜^^


  • A1:自身の生命力を定率消費するため、通常の狩りで使う機会はほぼありません。
    通常の殴りでダメージが通りにくい敵に対して使う機会はあります。
    威力としては殴り+消費した生命分をダメージとして上乗せ、です。
    2、3については仕様変更がある度に変わる可能性もあるためお答えできません。 -- ななし侍さん?
  • 対人戦で使う機会ありますか? -- ヘル?
  • 対人戦では入れないですね。自分の生命減っちゃいますから、使用後、一撃で死んでしまいます。(対人戦では回復も望めないですから) -- rr?
  • 対人で滅殺閃が入ってる実装であっても、、使用するとすれば相手がソロであり尚且つ防御中に限られます。 -- rr?
  • 対人ですと、一撃で倒す自信がある場合は、かなり有効な技能です。対人において半減するのは殴りのダメージ部分だけなので(消費生命によるダメージは対人でも半減しない)、付与によっては一撃で2000-3000ダメージ出すことも可能です。 -- ななし侍さん?
  • 技能の強さは、目録の順番と基本的に関係ありません。暗殺乱舞と滅殺閃・極でも強さは時と場合次第なので、どちらが強いとは言えません。 -- ななし侍さん?
  • 雑魚狩り(修得除く)と対人戦で滅なんて使ったら明らかにハズレなんですが^^; -- ななし侍?
  • 皆さん返信ありがとうございます^^対人で一撃で潰せそうな暗殺奥義ありますか?陰陽師でしたら「太極」のような存在です。 -- ヘル?
  • そもそも対人では「消費生命のダメージすら半減」なので、生命が低い相手じゃないと使えない。ダメージのみなら神魔滅殺がいいかな。対人でも2000↑いくので。 -- ななし侍さん?
  • 前から疑問に思ってたんですけど暗殺奥義参のナカでは技能の強さは関係ないらしいですが、暗殺奥義・弐と暗殺奥義・参とではやっぱり参のほうが強さはあるんじゃないですか?それとも、暗殺奥義・壱や弐、参はただの番号であって参になるほど強くなっていくっというのではないのでしょうか?質問攻めで申し訳ありません;; -- ヘル?
  • 暗殺1の神力と暗殺3の神力・改では改の方が強力だし自分の攻撃力の強化として3の目録の技能を覚えることは重要 -- ななし侍?
  • なるほど・・・それなのに、奥義弐の神魔滅殺は滅殺閃・極より強いんですか? -- ヘル?
  • 滅殺閃の威力は自身の生命力に大きく左右されるので使う人の生命力次第ですね、生命力が大変高く攻撃力があまり高くない人なら神魔よりダメージ出る可能性はあると思いますよ。 -- ななし侍さん?
  • 神魔滅殺と滅殺閃・極は性質が違う。攻撃力依存の神魔滅殺、大旨生命依存の滅殺閃・極ではステータス次第でどちらが強くもなりうる。例を挙げれば「攻撃力:低、生命:高」の状況なら滅殺閃・極の方が強い、「攻撃力:高、生命:低」の状況なら神魔滅殺の方が強い。両方低かったり、両方高かったりした場合は細かい数字によるので例に挙げにくいから割愛 -- ななし侍さん?
  • 攻撃力減らして、生命力高くしてたら、やっぱり狩りとかも大変になりますよね?それとも、生命力で狩りできるような技能あるんですか? -- ヘル?
  • 通常狩り&ボス(アタッカー枠)腕力装備主体で神魔・乱舞・神力メインで攻撃。ボス(サポート枠)生命知力装備でサポート個体数が減って安定してくれば滅殺・極で攻撃参加 -- ななし侍?
  • ステータスや装備次第なのでどっちが強いとか聞かれても答えは出せないです。キャラを作ってどの技能がどんな使い方を出来るのか実際に体験してみたらどうでしょうか? -- ななし侍さん?
  • 滅殺・極でかなりの高ダメージを出したい場合はステータスの耐久をだれくらい振ればいいですか? -- ヘル?
  • 滅殺・極で「かなりの高ダメージ」は期待できませんよ。 防御力が非常に高く、通常の攻撃では有効な打撃を与えられないような敵に対して使う特殊な技ですし。 それから通常の狩りで使った場合は「ハズレ」と思われます。戦闘終了後に回復必須ですし、使うたびに残生命力が危険域に達するので回復職が緊張しっぱなしになります。 -- ななし侍さん?
  • 要は、時と場合、相手によって向いている攻撃技能、向かない攻撃技能がありますので、それを使いこなせてこそ忍者として役に立てるのではないでしょうか。 -- ななし侍さん?
  • 滅殺・極で対人で3000↑出せるようにして、あとは暗殺乱舞や神魔滅殺などで狩りをしていく・・・というような感じにしていきたいのですが、はじめの初期振りはどうすればいいのでしょう?どのくらいの割合でレベルがあがるにつれて力と耐久をあげていったらいいでしょうか? -- ヘル?
  • ステータスここを見れば自ずとわかる -- ななし侍さん?
  • 対人の滅で3000以上なんて攻撃700生命4000の廃忍者でも無理 -- ななし侍?
  • 上でも書いてありますが、対人では、ほぼ全ての攻撃のダメージが半減のため、3000出そうとしたら、通常のNに6000ダメージ与えるのと同等になります。そのため、生命5000↑あっても滅では無理です。もちろんパラメーターの限界で忍者が生命5000↑行くことも無理ですが。 -- ななし侍さん?
  • そうですか・・・でゎこの場合は攻撃10、耐久10でいいでしょうか? -- ヘル?
  • 連レスですみませんが、忍者の技能で3000↑を対人で出せる技能ってあるんですか?もし出せるなら、出すために初期値をどれくらいにしたらいいんでしょうか? -- ヘル?
  • 腕力10でサーバーでもトップクラスの廃忍者なら神魔滅殺で出せるかもしれませんね。もっとも敵の妨害にあって九割方打てないと思いますが。 -- ななし侍さん?
  • ちょっと対人のダメージについて書き込みしたのですが、確証が持てないため検証してから、また書きます(。。 -- ななし侍さん?
  • 初期耐久4でも生命知力装備で滅使うときは生命3300くらいはあるしそこまでアタッカーとして与ダメージにこだわってるなら腕力10器用10にしておけ。今は器用パッチあるから器用10じゃないと限界突破できん -- ななし侍?

鍛冶屋の知力

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 鍛冶屋です?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2004-10-24 (日) 21:42:37

メッセージ

戦闘メインの鍛冶屋を作りたいのですが、初期振りで知力に振った方が良いんですか? 先輩方のアドバイスお待ちしています。


  • なくても困らないです。知力に振るとスロットのふえが早いです。そして最終的なスロットの数が違ってきます。鉄砲鍛冶にしたいのなら「雨よけ」「早込め」の技能もほしくなるのでスロットが多い方がいいのですが、潜在能力を上手く振ることでスロットを増やす事が可能です。何より12月にはレベルキャップが上がりますから、それに伴ってレベルアップごとにスロットも増えるのではないでしょうか。 --

陰陽師での所属勢力

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2004-05-26 (水) 07:08:24

メッセージ

最近始めたのですが、 どこかで話を聞いたのですが、 陰陽師で始める所属勢力は今川か斎藤が良いと聞いたのですが、 理由は 方士の匠参 が売ってなくこの勢力所属でしか手にはいらないということと、上位目録が充実しているということで、そういうことをいっているのでしょうか? 詳しく教えていただくと幸いです。


  • 目録が理由なら、最近は足利では・・・。 -- てん?
  • 風と匠が手に入りにくいです(売りがあっても高い) そういう意味では朝倉もありかと -- 鉄砲陰陽?
  • 匠を含め目録は足利が揃っています。足利がまだないころは今川,斉藤も良い感じでした。全部揃えたいなら出奔はある程度覚悟しないとだめかも。 -- 鼎白扇?

生産メインの鍛冶屋初期振りに関して

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2004-05-25 (火) 12:39:20

メッセージ

現在、1stを尾張侍にてプレイしている者です。 皆さんのご意見を拝聴したく、書き込みさせて頂きました。

ゲームを始めて、そろそろ1ヶ月が経過し、2ndを作成しようと考えております。 今のところ、2ndは生産をメイン(1stの侍用の武具、防具調達、鍛錬等)とした鍛冶屋(尾張)にしようと考えているのですが、生産をメインとする鍛冶屋の、初期ボーナスポイントはどのように割り振れば、最適なのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。


  • 生産メインとの事なので、器用10魅力5は振った方がいいと思います。あとは好みですかねぇ -- 鉄砲陰陽?
  • 後は荷物がたくさん持てるように腕力に振っておくといいかもね^^ -- 無敵?
  • 早速のご回答、ありがとうございます。皆さんの意見を参考にさせて頂きます。 -- 質問者?

軍学侍について

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-03-04 (金) 12:49:25

メッセージ

今軍学侍を作ろうと思っているのですが、初期フリに悩んでます^^;勢力はどこでもいいので。後悔しない初期フリをどなたか教えてください。


  • 魅力に5、知力を10、残りは耐久と魅力に、というのが手堅いかと。パッチ1つで変わりますが。 --
  • 軍学なら 知力10 残り耐久かな 腕力はいりません。 N買いで損をしたくないなら 魅力5で --
  • もちろん知力10、自然回復量に影響する魅力と生命力に影響する耐久にお好みで。 --

僧侶の初期振りについて

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 僧侶に興味あり?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-02-26 (土) 00:54:40

メッセージ

今から僧侶をはじめようかと思うのですが、初期振りをどうしたらいいのか困っています。 どなたか、僧侶の初期振りについて詳しく教えては頂けませんでしょうか? 一応生産、戦闘も出来る僧侶にしたいと考えています。


  • NPCとの売買でぼったくられないようにとりあえず魅力を5に。あとは勢力にもよりますが、特化を考えて振ればいいと思います。仏門なら耐久・知力、僧兵なら腕力・耐久、密教は魅力かな(?)。 --
  • 生産に特化したいなら 器用10振りは必須です。 --
  • 知力はスロット数に影響するので大切ですし、僧侶は耐久も必要。。。 --
  • 回答ありがとうございます^^ -- 僧侶に興味あり?
  • 生産と戦闘の両方をこなしたいのであれば、ステータスを特化させる事は不可能です。斉藤家あたりで作って、4 4 6 8 8なんてどうでしょう? --

侍の初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-04-28 (木) 17:45:36

メッセージ

上杉で侍を育てようと思っています。武芸侍希望で腕力は10にしようと思っているのですが、その他どの能力に振ればいいと思うか色々とご意見ください。


  • スロット10を目指すならば知力6もしくは知力5振りで潜在で知力7振り、あとは耐久か器用に好きなように振るといい。 --

忍者の初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 伊賀忍者?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2004-11-24 (水) 20:02:09

メッセージ

現在、忍者の初期振りについて悩んでおります。皆様のご意見をお聞かせ下されば幸いです。

現在考えている忍者の初期振りは以下の通りです。

所属国:伊賀忍
腕力:8
耐久:4
器用:9
知力:5
魅力:3

器用に9振っておりますが、腕力9器用8というのも考えております。
お聞きしたいのは、上記のような初期振りでアタッカーの役割が担えるのかどうか、ということです。
「アタッカーならば腕力10が当然」という意見をよく聞きますが、技能枠や合戦での忍者の役割のことを考えますと、
知力5は必要では、と(個人的には)考えます。

やはり、アタッカーを目指すならば知力に振らず腕力10器用10が必須なのか、それとも8や9でも担えるのかどうか、
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。


  • うーん、今の流行としてはアタッカーは二刀侍が重宝されますよね^^;準備なしで不意並の攻撃繰り出すわけですから>< まあ、そんなおいらも忍者をアタッカーとして育てて来たのですがw当方の初期振りは 腕9 耐4 器10 知5 魅2です^^ 知力はやはり必要でしょうね〜^^忍者は気合使いますから;;   -- 風雲忍者?
  • ご意見、ありがとうございます。
    なるほど、魅力2にして腕力・器用共に9という案も考えられますね。勉強になります。 -- 伊賀忍者?

僧の初期振りについて

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 初心者僧侶?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2004-11-17 (水) 12:17:23

メッセージ

織田で、僧をやろうと思っているのですが初期振りを教えてもらえませんか??生産もそこそこやりたいとおもってます。


  • 好きに振ってください。店売りで赤字を少なくしたければ、魅力は最低でも5必要です。 --
  • 生産重視か戦闘重視か、戦闘ならどんな役割を目指すかで初期振りは千差万別です。また、どんな振りが良いかも、パッチ1つで変わります。よって、自分の好きに振ってください、というしか(不親切なようですが)できません。 -- I?
  • 知合い僧が言ってました「僧なんて初期振り関係ないよ;;器用振っとけばよかった><」ってwメインになる技が知力や魅力にあまり影響しないとの事wまあ、賛否両論でしょうが^^参考にされるもされないもご自由にどぞー^^ --

忍者の初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-06-08 (水) 08:08:35

メッセージ

忍者を作成しようと思っているのですが、初期振りに悩んでおります。こちらのほかのレスも見させて頂きましたが、魅力などにも振った方がいいのでしょうか?1stではないですが、まだまだ初めて日が浅いので忍者には何が重要なのかがいまいちわかりません。色々とご意見ください。


  • 参考までに、特化【暗殺】腕力>器用>知力、【忍法】腕力>知力>器用、【秘術】知力>器用>腕力あたりの初期振りが妥当かと思います。耐久と魅力は不要と存じます。 -- 忍忍?
  • 生産するなら魅力最低5、出奔するなら7、潜在でも上げれますが、それでも2以上にしときましょうね -- 伊賀出身忍者?
  • レスありがとうございます。とりあえず特化は今の所、忍秘術でいこうかなと思ってるのですが、器用はあげとくべきですかね? --
  • 術忍ですが、腕力と知力をMAXにすべきと思います。術忍といえど殴りが9割(特に普段の狩りでは)ですし、器用は現時点で意味がないステータスです。忍は器用はほっといてもグングン伸びるし、器用が高すぎると空振りしますし・・。 -- 忍術?
  • ちなみに私は知力10腕力8(武田)です。どこかの国では10:9にできる国もあるみたい。 -- 忍術?

僧の初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-06-11 (土) 13:36:08

メッセージ

セカンドに僧をやろうかと検討中です。そこでどんな初期振りがいいか教えていただけませんか?人が多いので斉藤で始める予定です^^


  • 僧は器用に振っとけばいいんではないかな。僧は耐久・知力に振ってもあまり変わらんような気がしますよ^^ --
  • 破戒僧にするなら腕力と耐久がいいかな --
  • 仏門にするならある程度の技能枠が欲しいので知力もいいね --
  • みなさんありがとう^^ そこで質問ですが、僧はどの特化技能を習得すれば誘われやすく徒党で役に立ちますかね? --
  • 今、人気があるのは仏門ではないかな。いずれにせよ僧は誘われにくいのが現状ですが^^; --
  • 僧兵は下手な忍者より強いことがあります、密教は派手な術を使えます、仏門は僧の中では一番誘われますが死ぬことを求められます --

技能のスロット数

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: ?????
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-06-16 (木) 11:54:27

メッセージ

新しく侍で始めようと思ってるんですが、知力6の初期振りでレベル50の時に技能のスロット数7になるんでしょうか?(潜在能力とか無しで) 知力6でスロット数6だと言う人がいたり、7だと言う人がいたりで混乱してます。 ホントはどっちなんですか?

↓では6みたいですが・・・誤差? http://www.geocities.co.jp/Playtown/6755/nobon_status.html


  • ここの計算機で出るステータスと実際とでは、2程度の誤差が出る場合がある。 また、陰陽師の腕力と耐久と魅力、薬師の腕力と魅力は、そもそもの計算式が間違っているため信じてはならない。 Lv50の時点でのステータスは、生命と気合と各属性はLv50の状態に、腕力〜魅力はなぜかLv51の状態になるので、おそらくスロット7だとは思われるが、仮に枠が6であっても潜在で知力を1上げれば枠は増えるだろう。 --
  • 知力初期振り6でやってる、LV52の侍です^^ --
  • 送信してしまった^^;↑のLV52の侍です^^ 知力6振りでLV50でスロット枠は7になりますよ^^潜在で2個振って、現在9ですから^^ --
  • そ〜ですか、ありがとうごしました。6振りでやってみます^^/ -- ?????

軍学侍の初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-06-02 (木) 20:46:33

メッセージ

セカンドで軍学侍をやろうと検討中ですが、やはり知力と魅力を優先するんですか? それだと攻撃力のない弱い侍になりそうで。。。 軍学侍は攻撃、防御は考慮しなくていいんですかね?是非教えてください^^


  • こことか -- 過去の質問箱弐拾四?
  • ありがとうございます。知力と耐久が優先なのは分かりましたが、耐久に振り分けるということは、軍学侍は時には盾をする必要があるということなんですか?それともただ死ににくいようにするためですか?盾は興味ないので盾をやる必要があるなら軍学はあきらめます;; --
  • 軍学はサブ盾をやることが多いので嫌でしたら諦めたほうがよろしいかと --
  • 侍である以上、盾は要求される。特化で2刀武芸であれば、盾を求められることは少ないだろうけど、そこまで到達するまでは盾という認識をしといた方が無難。軍学目指すならなおさら攻撃<盾の認識が強いかと。 -- 召喚陰陽師?
  • どうもありがとうございます^^ じゃあ2刀武芸目指します。ちなみに2刀武芸の場合は腕力に10で他はどのように割り振ればいいんですかね? たびたびすみません;; --
  • 振りとは別のことでおせっかいかもしれませんが、どうも盾をしたくないというのが強く伝わってきますね。侍をやる以上よほどのことがない限り盾は通らざるを得ないですよ。検索文に「二刀のみ 盾×」とでも書いておかなければ、誘われた時、またTDで野良を組むときなど、例え「武芸」と書いていても盾を要求されることは少なからずあります。特に特化で武芸を覚えるまでは。本当に武芸だけでやろうとするならかなり厳しい道になることを覚悟しておいてくださいな。 そして振りですが3や4ぐらい変わっても最終的には20ぐらいしか変わらないですから、そんなに神経質にならなくてもよろしいかと。そのぐらいの差なら装備の影響の方が大きいでしょうし、腕を磨く方が大切かと思います。 --
  • 2刀武芸でも特化まで行かないと、盾は必然的に求められますよ。特化以前で盾しないとなると、徒党内でハズレ扱いされる可能性は否定できません。まぁ、それも一興ではありますけどね。腕力10振った残りは、ほんと好きなようにでいい気も。耐久に振って反撃死の可能性を極力減らすとか、器用で命中率の底上げ目指す(器用ステはまぁ、死にかけステではあるけどね・・・)とか、知力で枠増やしやすくするなど。もうホントお好みで -- 召喚陰陽師?
  • 武芸だろうが軍楽だろうが武士道だろうが、「侍」である以上楯を求められることがある。楯に興味ないなら侍と鍛冶屋は向かないということだ。 --
  • 2刀(LV47)武士道(LV52)をやっています。確かにTDが曲者ですね^^;いざ、始まったら「盾いねぇーじゃん;;」って事は稀にあります・・。死ぬ事が嫌なのですか?それとも叩かれることによって武具が痛む事が嫌なのですか?前者ですと、正直「侍に向かない」と思われますが、後者であれば簡単な盾装備も常時持ち歩いていれば問題ないと思いますよ^^当方2刀やる時はそうしています^^本題の初期振りですが、腕力は8くらいあれば十分かと^^知力6振って残りは耐久か器用^^器用は命中には余り意味はありませんが、将来的にソロなどやる時の回避には影響大きいと思います^^当方、耐久振りと器用振りの2刀を持っていますが、例を挙げると器用振りはLV17で辻ソロ出来ますが、耐久振りは即乙します;;まあ、がんばってください^^ --

鉄砲鍛冶を作りたい

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 将星鍛冶?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-06-08 (水) 11:49:23

メッセージ

鉄砲鍛冶を作りたいのですが、初期振りはどのようにした方がいいですか?


  • 攻撃力が必要になるので腕力9振り耐久には振らずかな。あと生産等もあるので器用は10に。魅力は最低でも5。この振りが出来るのは、上杉家のみかな。 --
  • 魅力5以上、後は腕力>知力>耐久≧器用の優先度でご自由にどうぞ --
  • 耐久のない鍛冶屋は普段の狩りで力不足となるため、合戦対人専用キャラにする場合を除き必要。腕力は当然必要、鉄砲は技能枠を多く使うため知力も必要。 生産用のステに振る余裕は無いので器用と魅力は0振りで良い。 器用が無くても命中率に関しては鉄砲技能には命中修正のあるものや必中技能が多く、また潜在や命中術で補正が充分出来るので問題ない。魅力の低さは神仙丹で常に補うこと。売買の不利が気になるなら基本潜在の商談を使う。 --
  • 要は生産するかしないかで初期振りかなり違ってきます。器用で泣いた者です。。 --
  • 特化が何だろうが、「鍛冶屋」である限り一番多い役割は徒党の楯となる。鍛冶屋の本分である「徒党の楯」としてのステ振り、「生産向き」のステ振り、そして「アタッカー」のステ振り。 3つも両立させるのは無理なので、どれか一つは削らないといけない。 --
  • 「鉄砲で攻撃するから、徒党の楯はやりません」という鍛冶屋は、「僧兵なので回復しません」という僧と同じレベル。 鉄砲特化なので「アタッカー振り」は欲しいし、鍛冶屋だから「徒党の楯振り」も捨てられない。 となると削る部分は生産用ステしか残らない。 --
  • 鉄砲する場合生産諦めるしかないねw振らずに付与だとかなり大変だw --

初期振りについて

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: わらび?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-07-25 (月) 10:51:27

メッセージ

特化を神典に進むため斉藤から初めて、初期振りを腕力10知力8にしました。 初期振りは、このような振り方でいいでしょうか? みなさん教えてくださいm(__)m


  • 最初から神典て決めてるならそれでもいいかも知れません。どの職でもあれも欲しいこれも欲しいは不可能ですからね。私はニンニンやってますが器用は重要ではない気がするのでそれなら耐久で生命上げやすくするとか知力で気合伸びやすくするとかで考えるといいかもです --

鍛冶作成について

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-07-22 (金) 05:52:02

メッセージ

守護抜けが無いような鉄壁の鍛冶を作りたいのですが、耐久に振るのはもちろんとして、後は何に振ったらいいのでしょうか?やはり魅力ですか?皆さんなりの、こうしたらいいよ。というのを教えていただけませんか?^^:


  • おっしゃる通りです。耐久振りで耐久・生命上昇により守護率UP、魅力で挑発率UP、器用に少し振って守護反撃とかも面白いかも。 -- 忍忍?

神職の初期振りのこで

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-07-22 (金) 21:05:43

メッセージ

はじめまして。 早速質問したいのですが、将来は、雅楽神職になって、合戦などにも参加したいと思っているのですが、初期振りで、知力、魅力、どちらの方が重要でしょうか? また、耐久は、どのくらいいるでしょうか? こんな質問ですが、どうかよろしくお願いします。


  • 付与も作るなら魅力かな --
  • 対人メインだと沈黙レジストに知力必要です・・・。後、神職倒れると徒党が不利になるので、耐久も7くらい欲しいかもです。 -- さくら?
  • 後光ない限りは沈黙レジは正直きついとは思います。耐久、知力、魅力がいいかなと個人的には思います --

鉄砲鍛冶屋の初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-03-15 (火) 22:22:19

メッセージ

鉄砲鍛冶屋を作ろうと思いますが、 最適な初期振りを教えて頂けたら有難いです^^。


  • 鉄砲鍛冶屋には、やっぱり腕力は必須かと思います。後、鉄砲実装は技能枠がたくさん必要なため、知力も必要です。ですが枠は潜在で2つまで増やせるので、命中率アップで器用振りでもいいと思います。どちらを優先するかは、個人による気がします。 -- 忍忍?
  • 鉄砲に限らず、鍛冶屋に一番多く回ってくる仕事は楯なので耐久にもある程度振っておきましょう。初期値だと僧より打たれ弱くなります。 技能枠を多く食う(特に楯を同時に兼ねると)ので知力を、鉄砲の威力を充分に引き出すために腕力も欲しいですがどれを最優先するかはお好みで。魅力と器用に割り振る余裕が無くなるので生産は厳しめになるかと。初期器用が低くても、命中率に関しては鉄砲技能には命中率が高いものや必中技能が多く、また潜在で補うことも出来るためさほど心配は要らないかと。 -- 空仰ぐ旅路?
  • 上記の方々様、教示頂き有難う御座います。上記意見を参考にして作ってみます。m(_ _)m --

召還陰陽のことで

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 召還陰陽?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-03-12 (土) 00:27:50

メッセージ

はじめまして。 早速なのですが、召還陰陽を作るならどのステータスが重要なのでしょうか? できれば、初めのステータスの振り分けをどれにどれくらいすればいいか教えていただけたらうれしいのですが。 どうか、よろしくお願いします。


  • 「財力」でしょうか・・・結構本気の話です。 --
  • 自分は召喚なのですが、基本的に最重要はやはり知力でしょう。あとは耐久&魅力に好みでかな。ちなみに召喚は楽しいですよ^−^ -- 陰陽師
  • そうですか、わかりました。 返信ありがとうございました。 -- 召還陰陽?

武士道教えてください

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-04-05 (火) 22:10:30

メッセージ

最初武芸を目指して腕力10 器用10の初期振りでやってるんですが この初期振りで武士道はどんなもんでしょうか? また武士道はどんな感じの初期振りがいいか襲えてください


  • 武士道で必要なのは、耐久・器用・魅力の3種類、耐久が初期値なら、武士道としては、いまいち。知人の器用10振り武士道は、恐ろしいほど避けます… --
  • 追記:後之先狙いなら、腕力もあればなおよし、かも。コーエーの武士道は、反撃をとか言ってたようなので --
  • 当方の盾侍は 耐久10 知力6 魅力5です^^ 潜在で魅力と回避を上げましょう^^ --
  • 当方、初期ふり8・7・5・5・5で武士道盾やっております。初期は悔やんでも、どうにも変えられませんが^^;装備、潜在、紋所などを充実させればカバーできると思います^^ -- 青い侍?

鍛冶屋の知力

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 新参鍛冶?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-05-22 (日) 01:15:50

メッセージ

鍛冶屋で初期知力3は低すぎですか? 一応生産よりの鍛冶屋を目指そうと、器用・魅力を中心に 初期振りしようと思ってます。


  • 当方初期振り6/5/10/2/6という極端な生産振りですが、かなりの武将・ボスまでやれてます。一線を目指すのでなければそれでもやっていけると思います。 -- ある鍛治屋?
  • 4/9/10/2/5 当方浅井家でこういう振りでやっています。潜在で魅力とスロットを補なっていますが、問題なく遊べてますよ^^ --

鍛冶屋を始めようかと

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-05-23 (月) 17:05:29

メッセージ

鍛冶屋を始めようかと思ってるのですが、初期振りなどをどうしようか悩んでおります。色々と意見を下さると有難いです。一応、生産メインで徒党でもそこそこできるような感じでやりたいのですが^^;。所属は浅井にしようかと。特化などはまだ決めていません。よろしくお願いします。


  • 魅力は最低5は欲しいですね、 --
  • 最低魅力5は以上。耐久>知力>腕力>器用 --
  • という感じの優先度で好きに振ってください -- ↑の続き?
  • 堺で買い物するなら魅力7は欲しいですね --
  • なるほど〜。魅力が必用なのですね。これはやはりNPCとの売買関係なのでしょうか?後、一応生産メインなのですが器用には余り振らなくていいのでしょうか? --
  • 私は器用5振りですが、器用装備を40以上で揃えるとレベル45ぐらいで400近くなるので参考にしてください^^ --
  • ↑器用5=浅井で作ってそれ以上は器用振ってません --
  • 色々とレスありがとうございました。参考にしてやってみます。 --

薬師の初期フリについて

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-05-29 (日) 23:54:57

メッセージ

今から薬師を育てようと思っているのですが、初期フリで迷っています。皆さんはどのようなフリわけをしていますか?勢力はどこでもいいので自分のフリやおすすめフリ教えてください。お願いします。


  • 腕5,耐3,器5,知10,魅7と振った神通薬師です。戦闘時には腕力より耐久か魅力に振れば良かったと思うし、生産(採集)時にはもっと腕力か器用に振れば良かったと思うし、どうやっても隣の芝生は青く見えるものです。自分としては知力を上げたのは正解だと思っていますが…。 -- あかり?
  • 私の薬師は耐久と知力に全て振りました。 薬師は旗となることが多く、耐久と生命をある程度高くある必要があるのと、なにかと枠が必要なことから。そして、勢力でいえば耐久+2の北条が妥当かと思います。私は上杉人なので上杉所属ですがw・・・参考までに -- 忍忍?
  • 参考になります^^ありがとうございました^^ --
  • 過剰に耐久を上げるのは控えたほうが良いです。耐久をあまり上げていない鍛冶屋だと戦闘開幕時に警護してもらえなくなります。旗になるので堅いに越したことは無いですが、開幕警護してもらえないほど堅くすると逆に事故ります。 --

ボイス

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2004-05-16 (日) 05:37:44

メッセージ

侍の一所時の「臆したか・・・」は何番のボイスかわかりませんでしょうか?


  • おれと同じ声だ〜w何番かは忘れましたが視聴?wの時に「これが我らの使命」とかいうやつです。5か6だったような・・・^^;とりあえず番号選ぶときの上の段ですw分かりにくくてすいません>< -- 三代目?
  • 大変参考&憧れキャラ作れました三代目さんありがと〜〜です></ --
  • 同じ質問なんですが 一所の「いらっしゃい」が 何番かの手がかり 初期の台詞でこれだよて 教えてください m(_ _)m -- taki?
  • 「臆したか・・・」は、男性の5番(上段)です。 --
  • 麒麟オンライン様 http://www23.ocn.ne.jp/~likeacat/index.html の「キャラメイキング」のところに網羅されております。 -- I?

キャラ作成時のキャラの声

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2005-03-04 (金) 12:51:43

メッセージ

キャラ作るときの声少ししか聞けないのでやりたい声がみつかりません^^;どなたかわかるかた書き込みお願いします。できたら挑発。一所の声が知りたいです。


  • 連打するしかないかも --
  • http://nol.tehu2.com/ --
  • http://www23.ocn.ne.jp/~likeacat/index.html ここのキャラメイキングを。 --

女性キャラの声

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 壬生狼?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2004-07-13 (火) 02:38:55

メッセージ

女僧さんの「のうまくさんまんだ、ぼだなん、ばく」 の声が震えたような感じの声ってありますよね? この声が何番なのか知りたくてメイン鯖でない所に それっぽい声の女僧を作って回復覚えさせて 声を確認したのですが、全然違った声でした;;

どなたか分かるって方いましたら 何番か教えて頂けないでしょうか?


  • どの声を指すのかよく分からないのですが、助太刀の時と勝利の時の台詞載せておきますので参考にしてください。
    1 待たせたね/悪く思わないでね
    2 お待たせ/南無阿弥陀仏…
    3 お待たせしました/神明に横道なし
    4 お助け致します/死に急いだわね
    5 只今参りました/これが私の使命
    6 これからだよっ/おとといきなっ
    7 加勢します/南無八幡台菩薩
    8 アーイムヒッ/イエース
    9 私の力を借りたいの?/私を敵に回すと怖いのよ
    10 とぅっ/あぃやーっ
    11 あたいもっ/勝っちまっただぁ
    12 待たせたようだね/なめんじゃないよっ
    台詞の前の番号が声の番号と同じなので、それらしい声の人の「助太刀の台詞」「勝利の台詞」を聞けば分かると思います。 --
  • http://www23.ocn.ne.jp/~likeacat/index.html こちらの「キャラメイキング」のコーナーもどうぞ。とても参考になります(直接の回答にはなりませんが;;)。 --

武士道侍の初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: はるな?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-04-29 (土) 05:20:04

メッセージ

セカンドキャラとして斎藤(知力+1、魅力+1)に武士道侍を作りたいと思ってます。主にどのステータスに振るのがいいのでしょうか?オススメがあればアドバイスお願いします。


  • 耐久(生命や防御力)、知力(技能枠や術成功・耐性率)魅力(買い物や挑発系)でしょうか。ずっと盾侍でやっていくなら、腕力と器用は必須ではないです。 --
  • 最低限の知力があれば他はお好みでいいと思う。知力は最低5ないとレベル60になっても技能枠が10になりません、、 --
  • 耐久と知力に振りました。アドバイスありがとうございます^^ -- はるな?

僧兵の初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-07-24 (月) 04:04:45

メッセージ

4,5,10,6,5,で僧を始めちゃったのですが、この振り方で僧兵は厳しいでしょうか?^^;

もしキャラを作り直して僧兵を作るなら器用さと腕力、どちらに重点を置いた方が良いのでしょうか?

ぜひアドバイスをお願いします(>_<)


  • 僧兵でなにがやりたいのか?それが一番の問題です。僧兵連撃で殴りたいのか因果応報目当てなのかそれとも仁王弁慶で盾の可能性を探るのか(ゲリラや対人では有効な場面も)。何を求めて僧兵を作るのかがわからなければアドバイスのしようがありません -- ?
  • スレ主です。 殴れない僧兵は、見たことがないので殴る僧兵でお聞きしたかったのです。 よろしくお願いします。 -- ななし侍さん?
  • 僧は器用上がりにくいので器用重点かな -- ななし侍さん?
  • どれぐらいのダメージ(攻撃力)を目指すかにもよりますが、そこそこの攻撃力でよいなら今の振りでも問題ないと思いますよ。 -- ?
  • おいらもそれで平気だと思いますよ。知人に器用10振りで全身腕力付与の僧兵がいるけど僧兵連撃鬼強いよ! -- ななし侍さん?
  • ありがとうございました^^ -- ななし侍さん?

鉄砲鍛冶の初期振り教えてください

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: rko?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-06-22 (木) 07:44:06

メッセージ

こんにちわ。国は浅井で作るつもりです 初期振り悩んでます。耐久にもふったほうがいいのか どんな感じがいいのか、鉄砲鍛冶の」先輩方教えてください≦(._.)≧ ペコ


  • 器用10後はお好みで -- ななし侍さん?
  • 参考程度に -- 質問箱(初期振り)
  • 腕力耐久でいいよ -- ななし侍さん?
  • 9−7−7−4−3はいかがですかな〜!? -- ななし侍さん?

術忍

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-07-27 (木) 09:48:21

メッセージ

術忍の初期振り教えてください。


  • 好きなように振ればいいんじゃないの? 最終的にどんな術忍び目指してるのか貴方しか知らないわけだし。 -- ななし侍さん?
  • ↑最近こういう冷たい応え方する人が多くないかな? 質問の内容が足りてないのもいなめないが、もう少し優しく応えてあげましょうよw   -- ななし侍さん?
  • 物理攻撃捨てるなら耐久10にして残り知力魅力かなぁ。 -- ななし侍?
  • 三好で作って知力魅力耐久 -- ななし侍さん?
  • 術忍といっても雑魚では物理攻撃しないわけにもいきませんし、強力な単体攻撃技能である四身のためにも腕力10、残りは生命と滅殺の威力を上げるためにも耐久に -- ななし侍さん?
  • 知力は必ず振ったほうがいいです。忍者に限らずですが、技能枠数(スロット数)が重要になります。早いレベルにおいて枠が1つ増えるだけで、色々な技能(遊び技能としても)が実装の選択肢に入ってきます。技能枠数を60レベルの状態で比較する方が多いようですが、実際に役にたつのは、60レベルになるのまでの期間のほうがずっと長いです。 -- ムーリアン?
  • というように人によって回答は様々です。結局のところ、あなたの目指す術忍像に従って振ってください -- ななし侍さん?

初期振りについて

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 鉄砲鍛冶屋見習い?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-09-11 (月) 12:42:29

メッセージ

特化を鉄砲鍛冶屋に進みたいのですが初期振りが腕5耐5器10知4魅6って振ったのですが平気ですか?またもしダメならどの特化にしたほうがいいですか?


  • 大丈夫、やる気さえあればどんな初期振りでも頑張れます。初期振りなど只の飾りですよ、エライ人にはそれがわからんのです(謎) -- ななし侍さん?
  • 私も、まあやる気さえあれば・・・という派ですが、差があるのは認めます。ただ、鉄砲鍛冶の場合、器用10振りは決してマイナスではないかと。命中率、そして最重要の「ダメージの安定性」に大きく影響する項目ですね。器用10振りだと、器用さに振る必要が薄れるため(もともと高いので)、その分腕力に付与を触れるので良いかと。鉄砲鍛冶としては良くまとまっているかと思います。もう一つは、魅力6を生かして刀鍛冶ですが・・・鉄砲でよいかと -- koon1600?
  • なるほど、コメントありがとうございました。 -- 鉄砲鍛冶屋見習い?

武芸侍のオススメ

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: キティの右の人?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-09-21 (木) 19:52:21

メッセージ

武芸侍になりたいのですが、はじめたばっかりでどの国がいいとか ステータス?はじめにふるやつとかどうすればいいのかいまいちわかりません合戦、狩り色々やりたいのでオススメな感じ教えていただけませんか?


  • 武芸侍に必要になるのは基本的には腕力と器用と言ったところでしょうか。またスロットが多いほうが何かと便利ですので、知力に振る方も居ます。打たれ強い武芸を目指す方は耐久にも振ります・・・ などなど、ステータスの初期振りは皆さん色々なので一概に何が良いとは言えません。ただ初期振りの多少の違いは装備や潜在能力で補えますので、所属してみたい大名、魅力を感じる国を選んでみるのが良いのかもしれません。 -- ななし侍さん?
  • どのステータスにも振ったことによる利点はあります。腕力振りを軸に他はあなたの目指す理想の武芸像に従って組み合わせてみてはいかがでしょうか -- ななし侍さん?

盾鍛初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 素人鍛冶?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-09-20 (水) 20:59:38

メッセージ

タイトル通りオススメの初期振りと国とか教えていただきたいです。


  • 耐久と魅力に振れるだけ。なのでどちらかが高くなる足利、北条で -- ななし侍さん?
  • 耐久、知力、魅力のバランス振りがいいかもしれません。 -- ななし侍さん?
  • 耐久10で、生産したかったら魅力に。生産しないで2アカなら知力に。2アカなら魅力振らないのも一応フォロー出来る -- ななし侍さん?
  • 耐久10・知力4・魅力7で44〜5で6スロ、応用2つ振ったとして8スロで、54〜5くらいで9スロです。どの職もそうですが、スロ多くて困る事はありません。後、武士道と違って魅力付与するにも厳しい鍛冶屋は、初期魅力はある程度高く無いと釣るのが更に大変に成りますよ。 -- 器用10振り負け組盾鍛冶?
  • 楯であれ何であれ、鍛冶なら知力を6まで振っておくのをオススメ。これでLv50で技能枠7枠、Lv60で8枠。潜在の応用力を2つ振れば10枠に出来ます。残りを耐久と魅力に振り分ければOK。出身国は耐久・知力・魅力のどれかが上がる国で。 -- ななし侍さん?
  • 5−9−6−4−6のソロ(腕力付与)で、生産(器用装備)で、付与枠(9個)、魅力(何とかなる範囲)足利家のオールマイティー型!黒楽勝! -- ななし侍さん?

サポに徹する術忍のおすすめ初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-10-11 (水) 15:06:43

メッセージ

後陣7や四天王などの武将で前半サポ+後半滅アタッカーを目指したいのですがどこの勢力で作製し、どんな初期振りがお勧めかご意見おきかせください。m(_ _)m


  • 後陣7や四天王に挑むためにはまず、勝っている国、あるいは合戦相手国の所属人数が少ない国が条件です。なぜならそうでないと戦えない(取り付くことが非常に難しく、ほとんど不可能になる)からです。初期振りとは別にそういう勢力でコネを作っておく必要があるでしょう -- ?
  • ということは別にして考えると、魅力は重要、知力も重要(ただし上げすぎると最大気合が上がり、痺れと朧・減殺の両立がやや難しくなる)、耐久は高い方が有利、器用は微妙(命中に器用が余り反映されないので、空振りを少しでも減らしたいなら)、腕力は特に必要なし、属性も特に必要なし(パッチ次第で変わる可能性有)といった所 -- ?
  • ありがとう御座いました。参考にさせていただきます。 -- スレ主?

侍 知力 初期振り

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-10-29 (日) 21:05:56

メッセージ

はじめまして これから武士侍をはじめようと思うのですが 初期振りに悩んでます よろしくお願いします

技能スロットを10にする場合

初期振りを知力7にすると レベル60で知力154でスロットが8になり 潜在能力の応用力で計10になりますが

初期振り知力6の場合 レベル60で知力148でスロットが7になり 潜在能力の冷静で2つ上昇で知力150で スロットが8つになりますか?

初期振り 耐久8 知力7 魅力7にするか 耐久8 器用5 知力6 魅力6、 耐久10 知力6 魅力6

現段階 の武士道ではどんな初期振りがいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします


  • 潜在の冷静に振った場合に上昇する知力でスロットを増やせるのか?という意味の質問なら答え、増やせる、です。 -- ななし侍さん?
  • 耐久10 知力6 魅力6 これがいいんじゃね?生命も4000越えるし、耐久10はガチだな -- ななし侍さん?
  • 強いボスになると、生命4000でもほとんど即死なので耐久10振りにしてもたいして違いはありません。60レベルになる前にスロットは早めに増やすことで、戦闘でかなり有利になるので(武士でスロット9はきつい)、上記の2択であれば877がいいと思います。 -- ななし侍さん?
  • 武士道は滅却維持が求められるため、知力振ると必要気合が増えるので燃費がよくないのでオススメしません。レベルキャップはいつかはずれることも想定すると10-6-6が良いかと思います。 -- ななし侍さん?
  • いろいろと回答ありがとうございました -- 質問者?
「質問箱(初期振り)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
蟻さん@ wiki
記事メニュー

Original

蟻さん戦国列伝2
信onなんでも板
蟻さんBBS

攻城戦?要PW

秀吉戦記要PW
忘却の魔境要PW

知人クエ九州版要PW
知人クエ到達度要PW

絵巻メモ要PW

製作物置き場要PW

一門関連

一門試練・07.07~要PW
一門試練・07.14~要PW
一門試練・07.21~要PW
一門試練・07.28~要PW
一門試練・08.04~要PW
一門試練・08.11~要PW
一門試練・08.18~要PW
一門試練・08.25~?要PW

一門活動履歴

一門依頼・壱~伍要PW
一門依頼・六~拾要PW
一門依頼・拾壱~拾参要PW
一門試練・22.04要PW
一門試練・22.05要PW
一門試練・22.06要PW

データ

狩り場メモ
狩り場メモ覚醒版
涙ギャンブル
攻略動画集要PW

フリー

クエ到達度(オープン)
クエ到達度九州版(オープン)

練習ページ

交流関係

蟻さんSHOP(外部)
何でも投票所
質問箱(過去)
リンク集

更新情報

新規作成ページ

記事メニュー2

Access

total: -
today: -
yesterday: -

SHOPING

争覇の章

信長の野望など

PS3おすすめゲーム

PS2おすすめゲーム

人気ページ

  • 管理日記
  • クエスト(隠れ里)
  • NPC別合戦戦果
  • 地図
  • リンク集
  • 立物
  • 信長の野望 Online@モバイル
  • 敵技能一覧
  • 職業
  • 狩り場メモ


更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 植物採集位置・四
  2. 紅の被衣
  3. 大鎧
  4. 鎧駆使
  5. 修行刀
  6. 桜井重和
  7. 操魂の実
  8. 飛鱗弾
  9. 水分神輝
  10. 獏神
もっと見る
最近更新されたページ
  • 104日前

    五月山友梨
  • 104日前

    コメント/村役
  • 104日前

    依那古玉麿
  • 3952日前

    リンク集
  • 3952日前

    MenuBar
  • 4116日前

    FrontPage
  • 5484日前

    SandBox
  • 5573日前

    涙ギャンブル
  • 5575日前

    何でも投票所
  • 5581日前

    芦屋道満
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 植物採集位置・四
  2. 紅の被衣
  3. 大鎧
  4. 鎧駆使
  5. 修行刀
  6. 桜井重和
  7. 操魂の実
  8. 飛鱗弾
  9. 水分神輝
  10. 獏神
もっと見る
最近更新されたページ
  • 104日前

    五月山友梨
  • 104日前

    コメント/村役
  • 104日前

    依那古玉麿
  • 3952日前

    リンク集
  • 3952日前

    MenuBar
  • 4116日前

    FrontPage
  • 5484日前

    SandBox
  • 5573日前

    涙ギャンブル
  • 5575日前

    何でも投票所
  • 5581日前

    芦屋道満
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 不幸な少女03 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.