aoc_ok @ ウィキ

バイキング

最終更新:

aoc_ok

- view
だれでも歓迎! 編集
海の王者 バイキング

アラビア系において与えられたボーナスは唯一つ。
手押し車と荷車の自動研究
帝王の時代の主要ユニットは出ず、城主においても騎士性能は低い。
このバイキングという文明では
城主序盤までにどれだけ内政差をつけて城主内に兵量で押しつぶすか。
これではなかろうか。バイキング使わないから知らんけど。
時間がたてばたつ程空気になっていく文明。

ちなみに
歩兵のHP強化(領主+10%、城主+15%、帝王+20%)
についてですが、矛槍に上がらないので槍兵に関してはボーナスより矛槍下さいというレベル。
一応、長槍も増強HPで矛槍に近い活躍はできるようになります。矛槍には届きませんが。
ベルセルクは元からそのHPだったと思えば関係なし。
しかもHP自動回復という最大HPの増加という恩恵を薄めるユニット。
近衛剣士を使う際にはHPが14増えますが
HPが増えたところで騎士や鉄砲には勝てませんし剣士対決なんてそうそうないでしょう。
実際他の文明の剣士よりは強いのですが所詮剣士という感は否めないかとー。
バイキングを使う上で覚えておかなくてはいけないボーナスですが
これを他の文明にはない文明特性として扱うには少々物足りない。

軍船のコスト-20%、チームボーナスの港のコスト-25%は言わずもがな。

  • ベルセルク
HP48(55) 攻撃9 防御0/1 移動速度槍より速い程度。ハスと同じ。
エリート化↓
HP60(72) 攻撃14 防御2/1 アップコスト肉1300金550

コストは肉65金25、剣士より5ずつ高い。
歩兵ではチューナイに次ぐ攻撃力。近衛騎士と同値。
特性としてHPの自動回復能力を持っています。ウルヴァリン。
回復速度は20/分=3秒で1回復。
  • ベルセルクギャング
ベルセルクの回復速度が倍。1分で40。
戦場を移動している間に全回復するレベル。

ちなみにおじいちゃんひーるは150/分 

時代別考察

暗黒の時代

ボーナスはないので、無理をしないように。ただし、領主以降の内政加速度が段違いなので早めの進化を狙いたい。
つまり、速攻を重視したいということだろうか。

領主の時代

速攻戦術で軍兵でも弓でもといったところ。早めの進化でも内政が太くなりやすいのでそのまま城主に先に入ってしまいたい。
なお、戦術としては斥候は向かないが、他はできるといったところ。
直も不可能ではない。

城主の時代

即城なら騎士を並べる。ガンガン回る。一方で血統も繁殖もないのでどうしても後半はきつくなる。よってそれまでに潰さないといけない。
押されているなら槍しかないがその状態では帝王が苦しい。
RRからつなぐのであれば、石弓が断然いい。また、帝王戦に備えて城を準備しておきたい。

帝王の時代

することがほとんどない。他よりも早く入れている気がしたら重騎士にするのもアリだろうか。
取り合えず編成は、重石弓+ELベルセルク+白ラムできまり。
どちらかというとサポートに徹したいが、機動力に欠けるのでサポートするなら、金を貢ぐなど内政面でのサポートになりがち。
編成に無理を感じたら仲間を呼びたいが、アンチを自分も出して対処したい。

その他の戦術

貢ぎ:南米と並ぶ貢ぎ文明。自軍側に貢ぐか逆後衛に貢ぐか。
そっちの記事に投げたいが記事がないなぁ・・・。

なお、南米ではないので即帝は止めといた方がいいかもしれない。
一応重騎士は出るけど・・・。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー