交易について検証してきた
8人用マップ、画面端~端での交易
| 利益 | 隊商無 | 隊商有 | 秒給 | |
| 荷馬車 | 122 | 7:10 | 4:45 | 0.428 |
| 交易船 | 94 | 5:30 | 3:40 | 0.427 |
| 船+乾 | 81 | 3:10 | 0.426 |
乾は乾ドッグという港のテクノロジー。
どれもほぼ同じという結果に。
現実的には5分で100ちょっと・・・ぐらい?
荷馬車10匹で毎分200ってことになる(騎士1回し大体毎分195必要)
どれもほぼ同じという結果に。
現実的には5分で100ちょっと・・・ぐらい?
荷馬車10匹で毎分200ってことになる(騎士1回し大体毎分195必要)
- 距離による利益の差
青市場を6時方向の角に、赤市場を3時~6時に隙間なく並べてみた
青市場にくっつけた5つは順に0・0・1・2・3。
端の方は遠いものから順に
122・118・114・110・106・103・99・95・92・88。
12時の角と6時の角でやると227。
青市場にくっつけた5つは順に0・0・1・2・3。
端の方は遠いものから順に
122・118・114・110・106・103・99・95・92・88。
12時の角と6時の角でやると227。
- 近距離交易
ゼロ距離交易ってやつもやってみた。金50を取り戻すのにかかる時間。
実測は10溜まった時間でそれを5倍してる。
実測は10溜まった時間でそれを5倍してる。
| 間のマス | 1 | 2 | 3 | 5 |
| 隊商無し | 1090秒 | 825秒 | ||
| 隊商有り | 900秒 | 575秒 | 550秒 | 500秒 |
| 秒給 | 0.06 | 0.09 | 0.09 | 0.10 |
5マス離せば端-端の1/4の効率までもっていける。
それでいいのかどうかは知らん。
それでいいのかどうかは知らん。
- 最高効率
- 実際の内戦での交易
詰まらない・遠回りしないような交易路を用意する。
全囲いしっぱなしとか邪魔ですよー柵delしてくださーい
市場の建て直しについて。
交易の利益は相手市場から一番近い自分の市場との間で行われます。
地図用の自陣市場とか残ってたら注意。
delする時は味方に報告を。
自分の荷馬車は一番近い市場に勝手に帰ってくれますが
壊した市場に旗立てて産まれた他人の荷馬車は壊れた市場で立ち止まっちゃう。
地図用の自陣市場とか残ってたら注意。
delする時は味方に報告を。
自分の荷馬車は一番近い市場に勝手に帰ってくれますが
壊した市場に旗立てて産まれた他人の荷馬車は壊れた市場で立ち止まっちゃう。
- ちなみに
箱1個で秒給0.5
