Break Card
[[E.G.O.]]
2F/2C
[[スチューデント]]/[[スキャナー]]
4/3/3
1:目標の≪プレイヤー1人を目標とする、[[プロジェクトカード]]または[[ファストカード]]≫の目標を、あなたの任意のプレイヤー1人に変更する。
2:目標の≪[[キャラクター]]1人を目標とするプロジェクトカードまたはファストカード1枚または[[エフェクト]]1つ≫の目標を、あなたの任意の適正な目標に変更する。
2:目標の≪使用宣言中の、キャラクターを対象とする範囲のプロジェクトカードまたはファストカード1枚≫の対象を、あなたの任意の適正な目標に変更する。
No.1502/1507
Rarity:R/SP
Illustrator:
樋上いたる
Expansion:
隠者の森
カード考察
SagaⅠ、
SagaⅡからの復帰ネームブレイク。
生ける
空間歪曲な能力に磨きがかかり、昔あった目標のキャラへのダメージをプレイヤーに跳ね返す能力はなくなったものの、それに勝るとも劣らない能力を引っさげて帰ってきた。
2つ目のエフェクトは、
空間歪曲と全く同じテキストだった。
ブレイクに
コストが掛かっている分、エフェクトのコストが空間歪曲のコストより軽くなっている。
なお、某所で
アシュレイのエフェクトを曲げよう的な事が書かれていた。
まぁ、確かに嘘は書かれていない。
が、1コストの方のエフェクトを曲げなければならない状況はそうは訪れないだろう。
打点と耐久5は意外と止めきれないので、そのような状況が全くないとは言い切れないが・・・・・・。
もちろん、3コストのエフェクトは
ブレイクカードが目標のため、曲げることは不可能である。
余談だが初代後なおレンジャーの中で唯一
AAAに収録されなかった。
好きな食べ物は寿司だが相方は魚を食べられない。
2010年12月5日付でテキスト修正あり。
最終更新:2011年06月23日 02:05