Break Card
[[E.G.O.]]
3F/XC
[[タレント]]
5/4/4
このカードが[[セット]]された場合、あなたの[[デッキ]]の上からX枚を引き、≪この[[キャラクター]]≫に、
[[パワーカード]]としてセットする。
3:≪このキャラクター≫の[[アタック宣言]]または[[ガード宣言]]を取り消す。その後、≪このキャラクターと、
アタック宣言またはガード宣言しているキャラクター全てを構成するカード全て≫を、その[[オーナー]]の手札に戻す。
No.1504
Rarity:R
Illustrator:
空中幼彩
Expansion:
隠者の森
カード考察
今回のパワーセットアビリティはSaga1と
SagaⅡのものを混ぜたような性能。
支払った
コストの枚数分、デッキから引いてパワーカードとしてセットできる。
デッキからのセットはSaga1時代と、支払ったコスト枚数分なのはSagaⅡ時代と同様である。
登場したその
ターンにフルパンチを決めるのもいいし、X=0で0コストでブレイクしてもいい。
重ねブレイクでも当然効果を発揮するので、
フルパワーから5回パンチした後、5コストで再度ブレイクしてもう一度フルパンチ、なんて芸当も可能。
新たに得たエフェクトは、このキャラクターの
アタック宣言または
ガード宣言中に、
このキャラクターと、このエフェクトの使用宣言時にアタック宣言かガード宣言しているキャラクターをそれぞれのオーナーの手札に戻すというもの。
パーマネントカードとパワーカードは戻らない。
いわばガード宣言したキャラクターにも使える
都市構造崩落みたいなものである。
相手にしてみれば実質1ターンの除去とはいえパワーやパーマネントが
捨て札される為、
メインアタッカーでパワー3以上のさとりのアタックをガード宣言したり、
パワー4以上のさとりがいる場面でアタック宣言したりしにくくなる。
一方で、さとり自身は0コストでの再ブレイクやブレイク後即パワーセットのアビリティで
戦闘体勢やエフェクト発射体勢への復帰が圧倒的に早い為、テンポ面で非常に優位に立てる。
2010年11月15日以降、このカードはエクストリーム
スタイルでは使用できなくなった。
最終更新:2011年04月29日 02:01