Permanent Card
[[極星帝国]]
5F/5C
-/-/-
キャパシティ+∞/[[シールド]]/[[インフィニティ]]/インフィニティ/[[インターセプト]]/[[ブレイクスルー]]/ブースト∞/[[イニシアチブ]]/[[ペネトレイト]]/パーマネント+∞
カード考察
初見の感想としては
「なんだこれ……」が一番多いのではないだろうか?
セットされた
キャラクターに10個の
スキルを付与する超
パーマネント(10周年記念だから10個なのだろうか……?)
冥約の少女には+100というカードが収録された。大きな数字に驚くかもしれないがこちらの方が実は大きいぞ。変に(デッキの枚数を越える)数字を固定されるよりもつけたいだけつけれるこっちの方が地に足がついてる気がする。
とりあえず
万里の長城と
七枝刀と
ジャンクバスターと
マジック・アーマーあたりを貼っておけばまあまあ安心して
バトルが出来る。
これをセットしている場合は
スキル(
ブレイクスルー・
イニシアチブ・
ペネトレイト)が重複するため
極星剣“ポラリス”を
極星帝国のキャラクターに限定する必要はなく、つまりは
勢力を問わずこのカードをセットしたキャラクターにポラリスを貼付してしまえばよい。
また、ガラスパーマネント全装備や水着全装備などといったお洒落ネタデッキにも重宝する。
パーマネント-Xを与えられてもこっちは無限大なので
捨て札される気づかいは無いが直接パーマネントカードを捨て札する効果は受けてしまう。
悪魔払いのような除去にも注意が必要だ。
バインドxを無効化された場合の事も考えておきたい。
余談。
「ダブル」という名称の割に無限大を5つ持ってたりする。
「二つの無限が相乗効果で……」とかヒーローアニメ的なフレーバーを想像すると楽しいかもしれない。
イラストに描かれている片方のガントレットに宝玉が5つ付いているのでもしかしたら宝玉ひとつにつき1スキルだったりするのかもしれない。
かつて
ロイヤルトライ・オブ・ムー“ラユュー・アルビレオ”が
水の大天使“ガブリエル”を撲殺天使する際使用した。
元ネタはアメコミ。元ネタよりはだいぶかわいらしい。
最終更新:2011年01月03日 22:10