Break Card
[[WIZ-DOM]]
2F/2C
[[クリーチャー]]♀/[[スチューデント]]♀
3/4/4
この[[キャラクター]]以外のあなたの[[支配キャラクター]]がガードしてバトルする場合、≪このキャラクター≫は、そのキャラクターと同時にバトルすることが可能。その際、≪バトル相手とバトルするあなたの支配キャラクター全て≫は、スキルを共有し、攻撃力を合計して判定する。バトルによって与えられる、それらの耐久力を合計した数値未満の通常ダメージは無効化され、[[精神ダメージ]]はそれぞれのキャラクターに与えられる。このキャラクターがこの[[アビリティ]]の効果でバトルする場合、あなたのデッキの上からカード1枚を[[捨て札]]する。
No.3641
Rarity:UC
Illustrator:
しろ
Expansion:
女帝の聖楔
カード考察
テキストは長ったらしいが、やっていることは特殊な
シンクロである。
2段
ブレイクの下段であるこの状態では、ガード時のみ特殊な
シンクロを行うことが可能。
シンクロとの大きな違いは、実質的な耐久力の合計と、
ガード宣言を必要としない点である。
耐久力の扱いに関しては、回りくどいテキストだが合計耐久力未満の通常ダメージが無効化されているので、
耐久力を合計していると考えて差し支えはない。
これにより、
クラリスモデル2010と同時バトルするだけでもキャラを落とすことなく超大型
サイズと渡り合うことができる。
また、通常の
シンクロの場合
ペネトレイトの判定がそれぞれのキャラに行われるのに対し、
こちらの特殊バトルでは合計耐久力未満であれば通常ダメージが無効化されるので
ペネトレイトの判定が発生しない。
また、この特殊な
シンクロでのガード宣言の扱いに関しては、「そのキャラクターと同時にバトルする」ため、
ガード宣言を必要としていない。
つまり、
ファイア・ウォールなどのガード宣言をトリガーに効果を発揮する能力に引っかからない。
また、このキャラクターのガード宣言が無効化されていても、そもそも宣言をしていないので関係なくバトル可能。
さらに、(
コストに相当する分をデッキから支払ってはいるが)コストが支払えない状態であっても
コストの支払いそのものは求められていないので、やはりバトルは可能。
このキャラクター自身はガードコストを支払わなくてもよいので、
パワー0で放置してもよいだろう。
浮いたパワーを他の
アタッカーに割り振ることができる。
ちなみに細かい点だが、勢力が共有されないという点も
シンクロとは異なる。
もし、違う勢力のキャラと同時にバトルに入り、バトル相手がどちらかの勢力への
レジストを持っていた場合、
レジスト対象でない勢力のキャラの分のダメージは与えることができるということである(QA-941など)。
普段はあまり気にしなくてもよいだろうが、頭の隅にはおいておこう。
なお、通常の
シンクロと併用することもできるので、最大3人による同時バトルも可能。
その場合には、3人分の攻撃力と(実質的には)耐久力が合計されることになる。
ただし、通常の
シンクロ分と合わせて重複して数値が合計はされないので注意(QA-2353より)。
最終更新:2011年06月03日 19:48