Break Card
[[阿羅耶識]]
2F/2C
[[霊能者]]/[[トライ]]
4/3/4
≪この[[キャラクター]]≫は、[[プロジェクトカード]]の効果を受けない。
≪[[ブレイクカード]]または[[パーマネントカード]]をセットしたプレイヤー≫はX[[ドロー]]する。Xは[[セット]]した
[[ブレイクカード]]または[[パーマネントカード]]の[[コスト]]に等しい。
≪[[プロジェクトカード]]または[[ファストカード]]の使用宣言をしたプレイヤー≫に、この[[キャラクター]]の精神
力に等しいダメージを与える。
No.0931/0935
Rarity:R/SP
Illustrator:あさぎ桜
Expansion:太陽の恵み


カード考察

たいぐんし“もんちゅう”。
SagaⅡ時代では極星帝国だった人。

アビリティは長ったらしいが、ブレイクパーマネントセットすると、そのコストドローし、プロジェクトファスト使用宣言時に精神力分、つまり4ダメージ受けるというもの。

ブレイク・パーマネントをセットするとドローする方のアビリティは、直接使用宣言したものだけでなく、イースターアーティフィカル・エルフ“シルヴァ”のエフェクト、ジャンクボーグ“柴原 瑞希”エフェクトでカードをセットした場合でも効果を発揮する。
そこまでせずともコストが重めのパーマネントや超大型を手札から正規に使用しただけで即座に使用したリソース分を手札に補充できるのは強力である。

もう一方のアビリティカウンターではないものの、十分抑止力となってくれるだろう。
横に美鈴美晴といったカウンター能力であるエフェクトを持っているキャラクターを並べておくとえらい事になる。

太陽の恵みに収録されているほかのネームレベルと違って、このカードはお互いのプレイヤーに効果を及ぼす。
このキャラクターによって獲得できるアドバンテージをフルに活かせるデッキ構成にする事が大切である。

このカードによるエンジンを組む場合、置くタイプのカウンターである破邪鏡シナジーするので考慮する価値がある。
ただし同じくカウンターのエフェクトを持っているパーマネントであっても鉄扇はなんとも微妙なのに注意。
悪くはないが他にこのカードでアドバンテージを獲得できるカードを入れた方が良い。

デュアルを中心にするデッキであれば大型ブレイクを何度も使用するので補給線として考慮する価値はある。
塩津 清良スイレン・オクリーヴあたりを使ってみる方は是非。

結界符に対応しているので時折とんでもない量のダメージを飛ばす事がある。
また、相手が柴原やりのんシュリーだったりすると友情コンボで死ねる事がままあったり。
他にもいろいろ怪しい現象が起こるので楽しいプレイをしたい時には専用デッキを構築するのも一興である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月16日 18:45