| 端子番号 | 端子名称(仮名称) | I/O | 端子機能 |
| 1 | CLKIN1 | I | 3.579535MHz CLK IN1 |
| 2 | CLKIN2 | I | 3.579535MHz CLK IN2 |
| 3 | CLK_M | O | 3.57MHz CLK OUT |
| 4 | ??? | ? | C137の19番ピンと接続 |
| 5 | ??? | ? | C65の16番ピンと接続 |
| 6 | ??? | ? | C65の16番ピンと接続 |
| 7 | VSS | - | GND |
| 8 | J100_26d | I? | 抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 26d番ピンを接続 |
| 9 | A1 | I | C65のアドレスバスA1を接続 |
| 10 | A0 | I | C65のアドレスバスA0を接続 |
| 11 | D0 | I/O | C65のデータバスD0を接続 |
| 12 | D1 | I/O | C65のデータバスD1を接続 |
| 13 | D2 | I/O | C65のデータバスD2を接続 |
| 14 | J100_26 | I? | 抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 26番ピンを接続 |
| 15 | D3 | I/O | C65のデータバスD3を接続 |
| 16 | D4 | I/O | C65のデータバスD4を接続 |
| 17 | D5 | I/O | C65のデータバスD5を接続 |
| 18 | D6 | I/O | C65のデータバスD6を接続 |
| 19 | D7 | I/O | C65のデータバスD7を接続 |
| 20 | ? | ? | SYS87B-2の17番ピンを接続 |
| 21 | VDD | - | +5V電源入力 |
| 22 | J100_25c | I? | 抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 25c番ピンを接続 |
| 23 | J100_25 | I? | 抵抗1kΩを経由してJAMMA カードエッジコネクタ(J100)オプション 25番ピンを接続 |
| 24 | J103_A15 | I? | 抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプション A15番ピンを接続 |
| 25 | J103_B15 | I? | 抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプション B15番ピンを接続 |
| 26 | J103_A16 | I? | 抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプションピン A16を接続 |
| 27 | DIR???? | I? | SYS87B-2の4番ピン、C65の44番ピン,2F(74LS245)の1番ピン,SYS87B-1の4番ピンと接続。C65などのバスディレクション系の信号とみられる。 デュアルポートRAMのR側データバス(I/O0R~I/O7R)をC65のデータバスに乗せるときはHighレベル、逆にC65のデータバスをデュアルポートRAMのR側データバス(I/O0R~I/O7R)に乗せるときはLowレベルとなる |
| 28 | J103_B16 | I? | 抵抗1kΩを経由してNAMCO 48ピンカードエッジコネクタ(J103)オプションピン B16を接続 |