防御スキル


Q.特殊は控えも対象に含みますか?

A.含みます。ただし対象が指定されている場合は、それに従います。

Q.控えへの攻撃や全体攻撃をドMで防ぐことは出来ますか?

A.控えへの攻撃は防げます。全体攻撃は防げません。

Q.スキル無効化に対してドMはどうなりますか?

A.スキルを無効化する相手が場にいるとドMも発動しません。

Q.ただのデバフなどのダメージを伴わない特技、毎ターンHPを減らす効果、召喚獣の攻撃、中立化したキャラからの攻撃をドMで庇えますか?

A.召喚獣の攻撃、中立化したキャラからの攻撃には発動します。それ以外には発動しません。

Q.強運もちの攻撃がドMもちにかばわれてもランダム攻撃失敗になりますか?

A.なります

Q.固定攻撃+スキル回数を削る特技で瀕死の蘇生スキル(1回)持ちを攻撃したらどうなりますか?

A.スキルを削られて蘇生しません

Q.強運は敵味方問わない攻撃で対象を決めるリストに入りますか?

A.入りません。なので最小値が出ても反転はしません。
  自分のからの攻撃の場合も入りませんが、最小値が出たら反転します。

Q.HP減少でもダメージを受けた時に発動するスキルは発動しますか?

A.発動しません

Q.姫級が発動する際、補助で最大HPに+補正が付いている状態の時は補正前後どちらの数値が判定基準になるのでしょうか?

A.補助後です

Q.敏捷値が下がらないスキルは補助によって上昇した敏捷値も下がらないのですか?

A.下がります

Q.ダメージ-1は補助値に含まれますか?

A.含まれます

Q.ダメージ-3の敵へ基礎ダメージ13の防御スキル貫通攻撃を行った場合、ダメージはどうなりますか?

A.-3は補助値なので、10ダメージです

Q.ダメージ-10のスキルを持ってる相手に10以下のダメージを与えた場合はどうなりますか?

A.ダメージ0を与えた扱いです

Q.常時ダメージ-1の相手の補助値を消したらどうなりますか?

A.一瞬消えますがすぐに復活するので意味はありません

Q.連続攻撃で食いしばりを突破した際に最弱の英雄は発動しますか?

A.発動しますが意味はありません

Q.ダメージ反射スキルとHP回復スキルはどっちが先に処理されますか?

A.ダメージ反射ですが、ヘカーティアレベルじゃないと持ってません。ダメージ反射。

Q.防御スキル貫通は蘇生を無効化できますか?

A.出来ません

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年03月16日 22:00