操作方法
XBOX360
左スティック |
移動 押し込みでキャラの向いている方向へとカメラが移動する |
右スティック |
視点変更 押し込みで視点拡大 |
十字キー |
ガジェット選択 |
BACK |
マップ/キャラクターデータ/ウェインテック/リドル (リドラーの復讐内)メダルチャレンジ一覧 |
START |
ポーズ |
X |
攻撃 一定距離を走った後にXで飛び蹴り。3ヒット目以降、左スティックを敵の方へ傾けながらボタンで、フリーフロー攻撃 |
Y |
カウンター |
A |
スティックをいれながらで走る/素早く2回押しで回避、破壊可能な窓ガラスや手すりに対して行うと、ローリングで飛び出す。 ある程度近くの敵に対して、左スティックを入れながら素早く2度押しでかわす(リダイレクト) |
B |
スタン攻撃 3回連続入力でウルトラスタン |
LT |
各種ガジェットで狙う 素早く1回押しで、クイックファイアー・バットラング(LTを3回連打で、速射で3枚まで投げられる) |
RB |
グラップリング RB押しっぱなしで縁に掴まる。グラップリング中か掴まっている際、Aでよじ登る LTを押しながらで、ガジェット使用 |
LB |
捜査モード 長押しでスキャン モード中、Aボタン長押しで法医学的な対象物のスキャン |
RT |
しゃがむ Aを押しながら左スティックでしゃがみ歩き ガジェット選択後、LTを押しながらRBで後を追うような視点でガジェット使用 |
LT+X |
クイックファイアー・爆破ジェル設置 設置後、再度LT+Xで起爆 |
LT+Y |
クイックファイアー・バットクロー 引っ張った敵に対し、一定時間内にXでバットクロー・スラム |
LT+B |
クイックファイアー・REC |
RT素早く2回押し |
クイックファイアー・フリーズ・ブラスト |
走りながらRT |
スライド |
グライド関連
高所から、Aを押しながら飛び降りる |
グライド 足場の無い所や、溝に対して行うとジャンプ |
壁に向かって、グライド |
張り付く。そこからAで張り付きながら振り向く。 更にA長押しで、壁を蹴って再グライド。 |
グライド中、RT長押し |
ダイブボム(垂直に急降下する) |
ダイブボム中RTを離し、Aボタン押しっぱなしで左スティックを上 |
引き上げる様に上昇後、少し浮いてからグライド |
ダイブボム中RTを離し、Aボタン押しっぱなし |
緩やかに高度を落としつつ、地面に向かう様にグライド |
(グラップネル・ブースト入手後)グラップリング中、Aを素早く2回押して最後を押しっぱなし |
グラップネル・ブースト |
グライド中や高所から、敵の頭上にコウモリマークが表示時にX |
グライドキック |
グライド中や高所から、敵の頭上にコウモリマークが表示時にX |
ドロップアタック |
敵の頭上にコウモリマークが表示時にXを押してロックオン後、RT長押し |
ダイブボム・タックル |
ダウン中の敵に対して、RT+Y |
グラウンド・テイクダウン |
スタン攻撃(以下B)後、X連打 |
ビートダウン |
B後、A2回連打 |
空中攻撃 |
B後、A2回連打後、他の敵に向けて左スティック+X |
有向空中攻撃 |
8連続コンボ成功後、B+Y |
スペシャル・コンボ・テイクダウン |
(※)上記と同条件下で、A+X |
スペシャル・コンボ・バットスワーム |
(※)上記と同条件下、且つ、敵が1人以上ダウンしている状態で、A+B |
マルチ・グラウンド・テイクダウン |
(※)上記と同条件下、且つ、武器を持っている敵に対して、X+Y |
ディスアーム アンド デストロイ |
(※)(刃物を持った敵に対して)敵とは反対側に左スティックを入れつつ、Yを長押し |
ブレード・ドッジ |
(※)(刃物を持った敵に対して)敵とは反対側に左スティックを入れつつ、Yを長押しし、1回攻撃してくる度に離して押すを繰り返す |
ブレード・ドッジ・テイクダウン |
ステルス関連の操作 (一部テイクダウンを除き、殆どが非発見時にのみ発動可能)
通路の曲り角等の影にしゃがみながら近づき、A |
コーナーカバー(※1) |
敵の背後から近づき、一定範囲内でY |
サイレント・テイクダウン(※2) |
(※1)時に敵が接近してきた際、一定範囲内でY |
コーナーカバー・テイクダウン(※2) |
敵2名が隣り合っている際、背後から近づきY |
ダブル・テイクダウン |
床格子の中にいる際、頭上に敵がいる状態でY |
格子テイクダウン |
縁にぶら下がっている際、頭上に敵がいる状態でY |
レッジ・テイクダウン |
縁にぶら下がっている際、頭上に隣り合っている敵2名がいる状態でY |
ダブル・レッジ・テイクダウン |
一定の高さの縁の真下に敵がいる状態で、Y |
リバース・レッジ・テイクダウン(※2) |
破壊可能なガラス窓の裏側にしゃがんで潜み、表に敵が接近してきた際にY |
ウィンドウ・テイクダウン |
破壊可能なガラス天井の上に立ち、カメラを下に向けてから敵がその下を通りかかった際にY |
ガラス天井テイクダウン |
羽目板の裏側に立ち、表側に敵がいる際にY |
木製の壁テイクダウン |
空調カバーの内側に潜み、外側に敵が接近してきた際にY |
ヴェント・テイクダウン |
(※2)実行時、一定時間内にX |
ノックアウト・スマッシュ |
(バットマンのみ)ヴァンテージポイントに乗りつつ、カメラを下を向けてから敵がその下を通りかかったらY |
インバーテッド・テイクダウン |
キャットウーマン操作時の特殊操作
特定の壁に向かい、RB |
壁を登る(クロークライム) |
向かいの建物の縁等やヴァンテージポイントにマーカーが表示された際、RB |
ウィップスイング |
足元の裏側に引っかかりのある通路がある際、RT+A(長押し) |
通路下に張り付く(スイング・ダウン)(※3) Aで通路の上へ回転して戻る(逆さになっている場合) |
頭上に金網製の天井がある際、RB |
天井に張り付く(シーリング・クライム)(※4) |
高所にいる際、敵の頭上に爪で引っ掻いたマークが表示されている際、X |
パウンス・アタック |
※キャットウーマン独自の操作で、頭上のアイコンが白に表示される通路に登っていく際、
RB+A(もしくは、RBの後すぐにA)を押すと、通路によじ登らずに素早く着地する事が可能。
※ただし、クロークライム1回分で登れる高さやその最終段、プレデター時、グラウンド・テイクダウン等で
敵を倒した直後の他のに気付かれている時限定
キャットウーマン コンバット時の操作
LTを素早く1回押す |
鞭で脚をすくう(クイックファイアー・トリップ) |
ウィップ選択後、LT+RB |
敵の武装解除 |
LT+X |
クイックファイアー・ボーラ |
LT+Y |
クイックファイアー・武装解除 |
LT+B |
クイックファイアー・鉄菱 |
キャットウーマン ステルス時の操作
(※3)(※4)中、真下に敵がいる場合、Y |
シーリング・テイクダウン(※2) |
(※3)中、敵が頭上にいる際、Y |
通路下から引きずり落としテイクダウン |
PS3
左スティック(L3) |
移動 押し込みでキャラの向いている方向へとカメラが移動する |
右スティック(R3) |
視点変更 押し込みで視点拡大 |
十字キー |
ガジェット選択 |
SELECT |
マップ/キャラクターデータ/ウェインテック/リドル (リドラーの復讐内)メダルチャレンジ一覧 |
START |
ポーズ |
☐ |
攻撃 一定距離を走った後に☐で飛び蹴り。3ヒット目以降、左スティックを敵の方へ傾けながらボタンで、フリーフロー攻撃 |
△ |
カウンター、(敵が物を投げてきた際)発射物カウンター |
× |
スティックをいれながらで走る/素早く×2回押しで回避、破壊可能な窓ガラスや手すりに対して行うと、ローリングで飛び出す。 ある程度近くの敵に対して、左スティックを入れながら素早く2度押しでかわす(リダイレクト) |
◯ |
スタン攻撃 3回連続入力でウルトラスタン |
L1 |
各種ガジェットで狙う 素早く1回押しで、クイックファイアー・バットラング(L1を3回連打で、速射で3枚まで投げられる) |
R1 |
グラップリング(一定時間内に◯でキャンセル) R1押しっぱなしで縁に掴まる。グラップリング中か掴まっている際、×でよじ登る L1を押しながらで、ガジェット使用 |
L2 |
捜査モード 長押しでスキャン モード中、×ボタン長押しで法医学的な対象物のスキャン |
R2 |
しゃがむ ×を押しながら左スティックでしゃがみ走り ガジェット選択後、L1押しながらR2で後を追うような視点でガジェット使用 |
R2+× |
端からぶら下がる ◯で降りる |
L1+☐ |
クイックファイアー・爆破ジェル設置 設置後、再度L1+☐で起爆 |
L1+△ |
クイックファイアー・バットクロー 引っ張った敵に対し、一定時間内に☐でバットクロー・スラム |
L1+◯ |
クイックファイアー・REC |
R2素早く2回押し |
クイックファイアー・フリーズ・ブラスト |
走りながらR2 |
スライド |
グライド関連 (※オプションで「グライド時のカメラ操作を反転」を「はい」にしている場合)
高所から、×を押しながら飛び降りる |
グライド 足場の無い所や、溝に対して行うとジャンプ |
壁に向かって、グライド |
張り付く。そこから×で張り付きながら振り向く 更に×長押しで、壁を蹴って再グライド |
グライド中、R2長押し |
ダイブボム(垂直に急降下する) |
ダイブボム中R2を離し、×ボタン押しっぱなしで左スティックを下 |
引き上げる様に上昇後、少し浮いてからグライド |
ダイブボム中R2を離し、×ボタン押しっぱなし |
緩やかに高度を落としつつ、地面に向かう様にグライド |
(グラップネル・ブースト入手後)グラップリング中、×を素早く2回押して最後を押しっぱなし |
グラップネル・ブースト |
グライド中や高所から、敵の頭上にコウモリマークが表示時に☐ |
グライドキック |
グライド中や高所から、敵の頭上にコウモリマークが表示時に☐ |
ドロップアタック |
敵の頭上にコウモリマークが表示時に☐を押してロックオン後、R2長押し |
ダイブボム・タックル |
コンバット関連の操作 ※は、要アップグレード
ダウン中の敵に対して、R2+△ |
グラウンド・テイクダウン |
スタン攻撃(以下◯)後、☐連打 |
ビートダウン |
◯後、×2回連打 |
空中攻撃 |
◯後、×2回連打後、他の敵に向けて左スティック+☐ |
有向空中攻撃 |
8連続コンボ成功後、◯+△ |
スペシャル・コンボ・テイクダウン |
(※)上記と同条件下で、×+☐ |
スペシャル・コンボ・バットスワーム |
(※)上記と同条件下、且つ、敵が1人以上ダウンしている状態で、×+◯ |
マルチ・グラウンド・テイクダウン |
(※)上記と同条件下、且つ、武器を持っている敵に対して、☐+△ |
ディスアーム アンド デストロイ |
(※)(刃物を持った敵に対して)敵とは反対側に左スティックを入れつつ、△を長押し |
ブレード・ドッジ |
(※)(刃物を持った敵に対して)敵とは反対側に左スティックを入れつつ、△を長押しし、1回攻撃してくる度に離して押すを繰り返す |
ブレード・ドッジ・テイクダウン |
ステルス関連の操作 (一部テイクダウンを除き、殆どが非発見時にのみ発動可能)
通路の曲り角等の影にしゃがみながら近づき、× |
コーナーカバー(※1) |
敵の背後から近づき、一定範囲内で△ |
サイレント・テイクダウン(※2) |
(※1)時に敵が接近してきた際、一定範囲内で△ |
コーナーカバー・テイクダウン(※2) |
敵2名が隣り合っている際、背後から近づき△ |
ダブル・テイクダウン |
床格子の中にいる際、頭上に敵がいる状態で△ |
格子テイクダウン |
縁にぶら下がっている際、頭上に敵がいる状態で△ |
レッジ・テイクダウン |
縁にぶら下がっている際、頭上に隣り合っている敵2名がいる状態で△ |
ダブル・レッジ・テイクダウン |
一定の高さの縁の真下に敵がいる状態で、△ |
リバース・レッジ・テイクダウン(※2) |
破壊可能なガラス窓の裏側にしゃがんで潜み、表に敵が接近してきた際に△ |
ウィンドウ・テイクダウン |
破壊可能なガラス天井の上に立ち、カメラを下に向けてから敵がその下を通りかかった際に△ |
ガラス天井テイクダウン |
羽目板の裏側に立ち、表側に敵がいる際に△ |
木製の壁テイクダウン |
空調カバーの内側に潜み、外側に敵が接近してきた際に△ |
ヴェント・テイクダウン |
(※2)実行時、一定時間内に☐ |
ノックアウト・スマッシュ |
(バットマンのみ)ヴァンテージポイントに乗りつつ、カメラを下を向けてから敵がその下を通りかかったら△ |
インバーテッド・テイクダウン |
キャットウーマン操作時の特殊操作
特定の壁に向かい、R1 |
壁を登る(クロークライム) |
向かいの建物の縁等やヴァンテージポイントにマーカーが表示された際、R1 |
ウィップスイング |
足元の裏側に引っかかりのある通路がある際、R2+×(長押し) |
通路下に張り付く(スイング・ダウン)(※3) ×で通路の上へ回転して戻る(逆さになっている場合) |
頭上に金網製の天井がある際、R1 |
天井に張り付く(シーリング・クライム)(※4) |
高所にいる際、敵の頭上に爪で引っ掻いたマークが表示されている際、☐ |
パウンス・アタック |
※キャットウーマンのみの操作で、頭上のアイコンが白に表示される通路に登っていく際、
R1+○(もしくは、R1の後すぐに○)を押すと、通路によじ登らずに素早く着地する事が可能。
※ただし、クロークライム1回分で登れる高さやその最終段、プレデター時、グラウンド・テイクダウン等で
敵を倒した直後の他のに気付かれている時限定
キャットウーマン コンバット時の操作
L1を素早く1回押す |
鞭で脚をすくう(クイックファイアー・トリップ) |
ウィップ選択後、L1+R2 |
敵の武装解除 |
L1+☐ |
クイックファイアー・ボーラ |
L1+△ |
クイックファイアー・武装解除 |
L1+◯ |
クイックファイアー・鉄菱 |
キャットウーマン ステルス時の操作
(※3)(※4)中、真下に敵がいる場合、△ |
シーリング・テイクダウン(※2) |
(※3)中、敵が頭上にいる際、△ |
通路下から引きずり落としテイクダウン |
最終更新:2017年03月08日 11:47