赤くなった後の行動パターン等わからないので追記願います。
行動パターン
- エネルギー弾を4つ頭上に生成し、プリニーの位置めがけて発射。着弾点で爆発。
- 真下に向かって垂直落下後、浄化に以降。隆起する岩にも当たり判定があるが、発生直後のみの判定。
- プリエの頭上に雷が落ち、周囲に極小の衝撃波。プリエの足元に光が出現
- 浄化から移行。おおきく横にジャンプし、バトンでエネルギー弾を3発打ち出す。3発目は壁を反射する。プリニーと距離が近いと地突きになる。
- 浄化から移行。おおきく横にジャンプし、自分の周囲の地面を隆起させる。プリニーが遠いとエネルギー弾になる。どっせい!
- 2回浄化を行った後の3回目の浄化は、浄化した後すぐに4回目に入る、光が4つある状態になるとコンフェシオン?大奇跡を起こす。光の内側を柱が往復するので光の外に逃げれば問題ない。
注意する行動
モーションがわかりやすく、長いのでHAをしたくなりますが、見てからHAしにいくとまずエネルギー弾にぶつかります。
またジャンプしても大抵当たるので壁際に追い込まれそうな時は素直に回転で避けること。
迂闊に飛ぶと、隆起した地面や浄化の雷が当たります。
一応HAは入るんですが、結構タイミングや位置がシビアなので、余裕が無ければ雷が落ちた後に1発だけ入れましょう。
慣れれば地面隆起後すぐにHA→横に避けて雷と衝撃回避→2段ジャンプで真上に戻ってHAも可能。
ノックは真上でHAしてれば当たらないが、最後の大反射弾が非常に危険
発射までにピヨらせられそうならHA、無理っぽければ素直にスライディング準備を。
ヒップアタックの狙い目
- 地面隆起(岩が崩れた直後)
- 浄化(雷が落ちた後。落ちてる時でも一応当たるが難しい。)
- ノック
近ければ2回程度は入れられるが、ドクロゲージ3の状態で出されるとかなり危険。
その場合、ジャンプモーションが見えたらすぐさま近づき、地突きに移行させてしまうといい。
こちらは地面隆起と違って、その後飛行に移行するので、ダメージを受ける危険性は少ない。
基本的に二段ジャンプの最高点よりやや低いところを飛行しているので、迂闊に飛ぶと引っかかったり体当たりされたりする。
気絶から復帰時は、プリエが向いている方向に起き上がるので、位置さえ把握しておけば簡単に2回HAが入る。
起き上がり後の行動はその後のプリエの移動するかしないかによって変わってくる。
移動すれば地面隆起、動かなければエネルギー弾。
最終更新:2010年03月30日 17:48