怪異

【用語名】 怪異
【読み方】 かいい

【詳細】

中央によって怪異認定を受けた危険な存在。
魔物として、他者を害する者の指す。

本来は、「妖怪とは異なるもの」の意味で大太とそれらによって作り出された僕使を指すが、それ以外の犯罪者や怪物・妖怪・悪魔なども怪異認定される事がある。

怪異認定されると、種類・危険度・出現順を表すコードナンバーが与えられる。
最上級の危険度を持つ怪異は鬼号怪異と呼ばれ大太の化身等が含まれる。
倒すと懸賞金が発生し、最上級の怪異である鬼号怪異の首にかかる懸賞金は一億円である。

判明している分類は以下のとおり。
  • ハ号怪異
    • 変形・変態を起こし、人心を惑わすモノ。
  • ロ号
    • ハ号の要素に加え人の命を奪うモノ。
  • イ号
    • それに加え知能を有し自律行動を取るモノ。
      過去同じ姿形を持ち出現したものは出現順に番号を割り振る。
    • 鬼号
    • 少数かつ特別な怪異に使われる。最上級。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月16日 03:05