ゲーム購入前
音声は日本語? 英語?
どっちも選択できる。字幕も同様。ただし英訳の日本語版は例によってアレなので「なんてことだ」が気に入らない
人は英語でどうぞ。
ボタンセッティングは出来る?
プリセットされた物を入れ替える方式で、個別に変更は出来ません。
ぶっちゃけ買い?
体験版やってみて考えてください。
DFMが楽しい、攻撃ヘリで地上制圧するのが快感とかいう人は買って損は無いと思います。
ただ、過去作と同様の物と思っていると非常に痛い目を見ます。また売りのDFMも半ば強制なので、最初は楽しいですが段々飽きがくるかもしれません。
よほど拘りがなければ中古で構わないでしょう。
攻略関連
敵に撃墜されまくるんだけど
距離や時間制限が無い場合は青表示される味方と一緒に行動しましょう。
主目標(赤)ではない緑色の敵機は味方でも撃ち落してくれます。
赤の敵はDFMで撃墜すると倒しやすい+演出があって楽しめます。
特殊兵装をガンガン使うことで楽にもなります。(ノーマルならマルチロック、ハードなら誘導式)
とあるミッションでレーダーマップ上に表示されてないところからどんどんミサイル撃たれるのは何なんだ?
ステルス機のステルス能力です。ステルス性能付戦闘機に後ろを取られるとレーダーマップに映らなくなり、
ミサイルだけが延々湧いているように見えます。逆に言えばそこに敵がいます。
また主目標以外の敵地上物(緑マーカー)は接近するまでレーダーに表示されません。
地表に近いときはステルス以外にもSAMに注意しましょう。
リスタートしたら戦艦の攻撃痛すぎ
ミッションによってはリスタート直後に攻撃をしかけると危険なケースが多々あります。
少しだけ距離を離して落ち着いてから攻撃すると安全性が高まります。
ステルス機でレーダー避けるの無理
超低空+ヨー(L,R1)を巧く使いましょう。
フルスロットルでも抜けられるように作られています。
ショートカットしたい人は山肌に機体を傾けた状態で沿って移動すると10~15秒ほど短縮できます。
最終目的地まで突っ走れば途中のチェックポイントも通過したことになるので時間も追加されます。
カウンターマニューバ巧くできないんだけど・・・。
直線時に速度上げて、カーブ時に急減速、直進に戻したときに水平にして発動。
左右に振りつつトンボを混ぜると更に取り返しやすくなります。
カウンターくらい安いって人は互いに低速移動しまくってるか、フルスロットで追い続けてることが多いです。
カーブ時にサイトが最大になるぐらいを目安に速度調整をしましょう。
カウンターマニューバしたのに撃墜された
2機に追われていた場合はその間にはいるため依然としてDFMされてる場合があります。
またカウンターマニューバされた時にLR2+機銃で追撃できるため演出中に落とされることも。
ガンシップでの防衛、制圧任務、敵が見えないんだけど・・・。
色合いが緑色になるため見にくいですが基本的に青以外は全て敵です。
白で表示されるのが攻撃目標なので120で索敵、攻撃されたら120をぶち込んで40>25で倍率を上げて攻撃しましょう。
とかくSAM歩兵は見にくいので40打ち込んだら25で確認などをすると打ち漏らしがなくなります。
遺跡に撃つな、と言われていますが120ぶち込んでも注意されるだけで失敗にはなりません。
修繕費は敵に請求しましょう。
ドアガンミッションでハインド強すぎ
ロケット、ミサイルは機銃で叩き落せます。
オーバーヒートもしにくいので押しっぱなしで撃墜しましょう。
ICBMにDFMしてたら撃墜された
ICBMのバーニア部分は機銃並みの威力をもっています。
接近しすぎないようにするか、少し左右にずれましょう。
最後のアイツ、強すぎだろw
ノーマルではDFM中のみ、ハードではさらにクリティカルヒットが条件に入ります。
カウンター取られすぎと思ったら速度をすこし落として調整を。
サイトが一番大きい状態はカウンターされる状態でもあるので注意が必要です。
カウンターされても追撃のLR2+機銃を忘れずに。
カウンター直後に急減速しながらこれをすると即座にカウンターし返すこともできます。
設定関連
演出はカットできないのか?
△orYで大体はできます。
フリーミッションならスタートボタンでスキップ。大体の演出は最初からカットされてるけど。
DFMがらみの強制イベント演出のことなら回避不可なので諦めて追っかけてください。
機体機動がなんか前作と違ってピンと来ない
セッティング→コントローラー→飛行機の挙動感度色々いじってみれ。後フライトアシスト機能。
コントローラーでオリジナルにするとシリーズと同じ操作方法に、初期の設定だと機体が水平に戻されるためとんぼ返りがしにくい。
空が明るすぎて文字が全然見えない
オプションで暗くできる。それでも見えないならモニタを暗くするしか無い。
オンライン対戦関連
首都攻防戦
あっという間にHQ壊されて立ち回りがわからない
航空機の種類により立ち回りがほぼ決まっています。
F機:上空制圧で優先してA機を狙う、A機の護衛をする。
M機:どちらもこなせるため特殊兵装次第で主目的を変える。
A機:低空か高空で敵エリアに侵入して陣地を確保、ASMを狙う。(高度3500~4900ラインは敵がいないことも多く、無誘導爆撃でHQ叩きも可能)
H機:まともに撃ち合えないがASMコースに入った敵の迎撃、防衛、敵エリアのSAM排除などできる仕事は多い。(要専用
スキルスロット)
序盤で拠点をどっちが先に取れるかが勝敗を決める点になりますので出撃時は速度の出るM機、排撃のF機が主流のようです。
スタートボタンでリスポーン選べるけどメリットあるの?
恩恵はとても大きいです。
機体ごとのリスポーン追加時間がなくなり、再出撃がとても早い。
攻撃中もできて自分でリスポーンした場合は撃墜扱いにされない。
主に敵陣に深く入りすぎたときにHQや拠点周りに即座に戻るために使われます。
出撃をM、A機でやり、爆撃が済んだらリスポーン>状況をみて機体とポイント変更など。
サバイバーボーナスを切る形になりますが初手の戦局を落ち着いて見れるため有効です。
敵HQへASMをしかけられる用になる条件がよくわからない
大体リスポーン拠点の間にあるレーダー拠点(赤い二重丸)を破壊すると味方地上部隊の援護を受けている事になり
ASMルートが表示されます。
敵に奪回(レーダー拠点を破壊される)されるとルートが消えるので再奪回してください。
また、地上物を破壊され尽くしてHQ耐久力の左にちっさく書いてある「ALLY」という青の数字が0になると
ASMは発動できなくなるっぽいです。(逆に言うと赤字で書いてある敵のTGTを0にしてやればASMを阻止できます)
敵HQと周辺のターゲットに×がついててロックオンできないんだけどどーして?
敵HQはASM状態で無いとロックオン出来ません。
無誘導爆弾(UGB)、ロケット(RCL)、機関砲、ロックしないでミサイル直接発射などで攻撃してください。
それ以外の雑魚地上兵機は有翼機ではロックできないので攻撃ヘリにまかせるか、無視して猛スピードで一撃離脱しましょう。
機体変更するとそのたびに「機体変更情報を送っています・・・」で待たされて戦況に柔軟に対応できない。
仕様です。どんなに回線状況が良くてもそれなりに待たされてしまいます。バンナムが何とかしてくれるのを期待するか、
マルチロール機を使うか、戦闘機か攻撃機に特化した方がいいかもしれません。
攻撃ヘリってなんかの役に立つの? ハエのようにたたき落とされるし足遅いし武装貧弱だし・・・
立つこともあれば立たないこともあります。
↑にもあるようにHQ周辺、およびHQは通常はロックできない仕様なので注視で攻撃できるヘリは一~二機ぐらいいると重宝です。
また、モスクワのように建物の間にTGTが配置されているようなマップではそれなりに活躍できるでしょう。
HQの周囲を飛び回って機関銃やロケット弾をちくちく打ち込んでやるといい嫌がらせになります。
またリスポーン拠点の制圧に向かったりしても良いでしょう。
AAMはあくまで対ヘリ用自衛武装で、戦闘機がフルスロットルで突っ込んでるような場面や、
ドッグファイトで団子状態になっている時にはまず当たりません。
用途としては低速でヘリを落としにきた相手へのカウンター(ロール中L2で注視しつつ発射)や真っ直ぐに逃げる相手、
ASMに入った敵の迎撃に使うことで当てやすくなります。(ロック距離が3500、速度600~1000、追尾飛距離が役7000のため中距離牽制にも)
首都攻防戦ではHQ周辺でロケットによる敵爆弾のカット、追い払いと自走SAM砲台に近い動きをすることで撃墜を稼げます。
とかくASMのコースに入った相手にはAAMのヒット率が異常かつ高威力のためコース手前で陣取るとASMコースを潰すことができます。
ASM以外の相手、ヘリ狙いで低速飛行の相手や高空の相手は素直にF機に任せるのが得策です。
暇になったら最寄の拠点にロケット打ち込みに行くか、スタートからリスポーンで機体変更を。
詰まるところ敵への嫌がらせ程度には使えますが主役にはなれません。
攻撃ヘリばっかりの小隊が出来てもあっという間にHQもろとも木っ端みじんにされるのがオチですので8機中1~2までと思いましょう。
ASMがやられる状態になったらHQ防衛にヘリで出直すというのもアリです。
かといって一機もいないとそれはそれで不便というのがヘリの立ち位置です。
(物好きなホストが攻撃ヘリ限定マッチを作っていたりして攻撃ヘリ愛好者はそこそこいます。無いようなら自分でそんなマッチを立ててみてはいかがでしょう?)
ヘリおとせねぇ、何なのあのローリング?
ローリングでミサイルを95%回避できるため場所によってはかなり落としにくくなります。
弱点としてはローリングには硬直があるためずらして発射することで直撃を狙えます。
ミサイルの速度は時機の速度に引っ張られるためタイミングは微妙に変化。
また非常に耐久力が低いため機銃+ミサイル一発で大抵は落とせます。(どちらかの威力が下がってた場合はもう一度必要に)
側面から狙うとバルカンによる迎撃もされないため成功率は高まります。
ただしNGな攻撃として低速で正面から、ほぼ同じ高度で突っ込むとロケットによるカウンターで落とされますので注意。
ヘリのバルカンはミサイルを叩き落せることも留意しましょう。
一度アタックをしかけたら周りに注意しつつ、早めに速度を上げつつ旋回行動に移ることも忘れずに。
直進で逃げるとAAMの良い的になります。
ヘリ側としても低速で追い回されるより高速で突っ込まれるほうが反撃できないため、速度500以上で狙うのがベター。
爆撃機で出撃してみたけど何も出来ない
ASMルートが確立されていないと爆弾投下は出来ません。当然ミサイルなんか積んでいないのでただの的です。
味方が何とかしてくれるのを航空優勢のある地域で待つか、リスポーンして自分で何とかしてください。
上記の通りHQ耐久力ゲージの左の数字が0になっているとASMが発動できなくなりますので、そういうときに出撃しても無意味です。
爆撃機の出動可能条件は味方HQ耐久力が20%以下なのですが、
そういう状態だと大概ALLYは破壊され尽くしているので存在価値としては微妙に残念な代物です。
開幕無誘導爆弾ラッシュにあって地上物は無事だけどHQはぼろぼろ、とかなら使えるかもしれません。
PAK-FAで出撃したけどオフで敵が持ってた「例のアレ」が使えない
例のアレは敵機を八連続キルすると使えます。ただし自分にも影響があるので自爆しないようにご注意を。
そんな腕ねえよ、という方は攻撃ヘリを狙って嫌がらせするといいと思います。
また無誘導の投下型なため超高高度からの一点爆撃というのは照準調整がわかっていれば容易にできます。
搭載されたかは敵味方にアナウンスが流れるためよく覚えて起きましょう。
極稀にしてくる方がいますが爆弾ですので機体による犠牲受けも可能となっています。
ドミネーション
いつまで経っても敵の空域を制圧できない
空域内の敵を全部排除して、その上で地上のTGT(BASE)を撃破しないといつまで経ってもゲージは動きません。
いるだけで制圧できるのは中立地点だけです。
敵機を撃墜し、敵地上部隊を駆逐して中立地点に戻してから再制圧してください。
攻撃ヘリってなんかの(ry
立つ(ry。空域制圧の時にはホバリングできるヘリがいると便利ですし、地上施設掃討の時にも何かと重宝です。
だからと言って全員ヘリで出ていくとカモにされるだけです。
首都攻防戦でも言えることですが野良だとそういう連携はなかなか難しいですが、
小隊のリストを見てどっちかに偏っていると思ったら適宜乗り換えてください。
デスマッチ
びっくりするほどラグくてDSMしたと思ったら地面にキスしてたりカウンターマニューバしたと思ったら撃墜されでお話にならない
オンラインに入るときに「クイックマッチ」を選択しない方が良いです。
「カスタムマッチ」を選択すると現在立っている部屋のリストが表示されますので、
その中から通信状態の良い部屋、可能ならJPNと書いてある部屋(=日本人ホスト部屋)を選べばそういうことも無くなるでしょう。
あるいは自分が部屋立ててホストになるのもいいと思います。
ルータがどうこうとかそういうのは自分で解決してください。
その他
オンでMi-24が無いんだけど……。
オフで一週クリアすると解放されます(難易度問わず)
F-2攻撃機(支援戦闘機)には空自の日の丸入ってるの?
カラー1にすると入ってます。
ちなみにF-35のカラー3にも入っているそうです。(ソースは当wiki掲示板)
恒例のレーダー網くぐりはあるの?
あります。これまた恒例の谷間とセットになっております。
じゃトンネルもあるの?
なんとございません。今回はリアル志向だからでしょうか?
ただし狭い所好きな人はアンロック条件でMAPにある特定の地点をくぐることが条件の物もあります。
スキルって何にすればいいの?FASって何?何から買えばいいの?
スキルスロットで一番上にしたものがFASとなり、味方にも効果が適用されます。
何にするかはご自由に、ただし+系統はデメリットも存在するため動きが制限されるので注意。
できればノーマルのメリットが発生するものだけをFASにセットしましょう。
航空機全般に影響するものをセットし、同じ内容でもFASをかえたものを用意すると被りを防げて良いです。
オススメはスロットル、カーブ、アドバンスミサイル、エクストラミサイル、アーマー、クイックアサルトなど。
DFM、ASMやサポートワイド系も連携がとりやすいためオススメです。
ルーキーはFASにはならないので必ず変えておきましょう。(これだけ通常スロットに入れるだけで全体に効果があります)
最初は2000稼いでアドバンスドMGを購入>FASにするだけでも隊としては恩恵が大きいです。
コールサイン増えない・・・。
階級は時間がかかるため称号やスキルアンロック数の物が狙いやすい。
称号は下記のもの、スキルアンロックは安いものを小まめに揃えつつco-opMでS狙い。
ヒーローとか称号とれねぇ
取りやすい作戦+動き方があります。
サバイバー=攻防戦でヘリでHQ防衛
ヒーロー=攻防戦でHQを落とす、ドミネーションでヘリで占有しまくる
パイロット=腕次第、駄目なら首都攻防でASMに入った敵をヘリで狩りまくる
ストライカー=AかMで地上目標に特殊兵装連発、ドミネーションの方が密集+多く配置されるため狙いやすい
それぞれ1回と5回でアンロック、一部の機体カラー4,5,6と
コールサインが手に入ります。
ポイント全然溜らない・・・。
Co-opMやフリーMをすると良いと思うよ。
勝敗に関係がないためA~Sで2000~4800ぐらい貰えます。
生存+クリア時間+撃破数でランクが変動、ランクはチームトータルで決まるので死なないようにカバーできる陣形で。
ミサイルの搭載数が厳しい場面が多いため、エクストラミサイル、アドバンスドミサイルは非常に有効。
ミッションの長さは腕前と選んだもので変化。
ヘリ系統はヒャッハーしてればほぼS確定のため結構おいしい。
航空機ミッションはクリアタイムを縮めることを主目的にするとSが取りやすい。
特殊兵装をガンガン使うと早めることが可能。(リーダー機もノーマルなら特殊兵装当たるため、ハードは誘導式のみ当たる)
DFMボーナスも忘れずに、ただし油田などの演出型は一定ポイントまでDFMで撃墜できない。
一人がDFMで演出+撃破フラグたてて特殊兵装で横槍いれると何故かポイント手前でも撃破可能。
最終更新:2012年01月26日 09:34