atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
PerlさんPerlくん
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PerlさんPerlくん
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PerlさんPerlくん
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PerlさんPerlくん
  • [CentOS][環境構築] lighttpdでCatalystを動かす準備

PerlさんPerlくん

[CentOS][環境構築] lighttpdでCatalystを動かす準備

最終更新:2008年07月13日 20:08

atwikimyj

- view
管理者のみ編集可
lighttpdでCatalystを動かすための準備

(1)ソケットとlog用のディレクトリを作成
(2)Catalystでapp1を作成
(3)/etc/rc.d/init.d/lighttpd ファイルを書き換え
(4)DNSサーバの設定でまずvirtualhostの設定をする
(5)lighttpdのconfigファイルの編集
(6)apache2を停止させ、lighttpdを起動させる


(1)ソケットとlog用のディレクトリを作成

/var/app1/sockets
/var/app1/logs


(2)Catalystでapp1を作成

Catalystでapp1を作成します。



(3)/etc/rc.d/init.d/lighttpd ファイルを

以下のように書き換え
LIGHTTPD_CONF_PATH="/usr/local/lighttpd/conf/lighttpd.conf"
lighttpd="/usr/local/lighttpd/sbin/lighttpd"
accesslog.filename = "/usr/local/lighttpd/logs/access.log"


(4)DNSサーバの設定でまずvirtualhostの設定をする

(これやらんとhttpdだけではどうにもならん)
http://l-w-i.net/t/apache/admin/vhost_002.txt


tsukaeru.netのCentOS5サーバではサブドメインを
HSPのコントロールパネルで以下のようにして作成する。


ユーザフォーラムの下記の書き込みを参考にする
http://forum.tsukaeru.net/viewtopic.php?t=3662&highlight=%83T%83u%83h%83%81%83C%83%93

{アカウント管理パネルにログインして下さい。
上部のシステムをクリックして下さい。
ドメイン管理欄のAll My Domainsをクリックします。
該当ドメインをクリックします。
DNSゾーンをクリックします。
ここで、新規レコード追加をクリックします。
名前の欄にサブドメインを入力。
タイプはAを選択。
値は、ご自身の契約IPアドレスを入力。使えるねっとから来た開通通知書記載。
運良ければ、5分で開通。}



(5)lighttpdのconfigファイルの編集

/usr/local/lighttpd/conf/lighttpd.conf


以下のように書き換え
server.document-root = "/usr/local/lighttpd/htdocs"


以下の行のコメントアウトをはずす
# "mod_fastcgi",
# "mod_simple_vhost",
# "mod_cgi",


#cgi
.assign = ( ".pl" => "/usr/bin/perl",



以下を追記
$HTTP["host"] == "app1.hoge.net" {
 server.document-root  = "/var/www/vhosts/flier.net/app1/root"
 server.errorlog = "/var/app1/logs/error.log"
 fastcgi.server = (
   "" => ((
     "check-local" => "disable",
     "bin-path"  => "/var/www/vhosts/flier.net/app1/script/app1_fastcgi.pl",
     "socket"    => "/var/app1/sockets/fcgi.socket",
     "bin-environment" => ( "CATALYST_DEBUG" => "1" ),
     "min-procs" => 1,
     "max-procs" => 1,
   ))
 )
}

$HTTP["host"] =~ "(www\.|)hoge\.net" {
 server.document-root = "/usr/local/lighttpd/htdocs"
}

これで、app1.hoge.netでのアクセスの場合はCatalystのapp1で、
それ以外のサブドメインなしの場合は普通のperlが読み出され
て処理をするようになる。



(6)apache2を停止させ、lighttpdを起動させる

# apachectl stop
# service lighttpd start

これで上記のURL2つでアクセスして想定どおりの
挙動を示すかどうか確認する。

問題なければapacheサービスの自動起動設定を停止し、
lightppdのみ起動するようにする。

# chkconfig httpd off
# chkconfig lighttpd on
# shutdown -r now
「[CentOS][環境構築] lighttpdでCatalystを動かす準備」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PerlさんPerlくん
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

タグから探す

  • mod_perl
  • perl
  • いまさらperl知識
  • いまさらperl知識
  • Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG
  • cata
  • mySQL
  • module
  • PLESK
  • Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG
  • TT
  • amazon
  • MapServer
  • VW
  • apache
  • mod_perl

タグクラウド

perl module Module GIS PLESK mod_perl cata いまさらperl知識 apache TT PostGIS MapServer SSL mySQL CentOS mysql 携帯 JS amazon VW @INC class mail PgSQL pgSQL インストール バージョンアップ cpan object net win32 Debian ithread FCGI samba linux Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG



リンク






更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. [CentOS][環境構築] Catalystインストール
  2. [GIS][PostGIS]GEOSのインストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6092日前

    [perl][Catalyst] デバッグ画面 debug screen が消せない!
  • 6243日前

    [pgSQL] [tips]設定変更後のreload
  • 6265日前

    [pgSQL] PostgreSQLの環境構築まとめ
  • 6265日前

    [pgSQL] リモートからの接続
  • 6265日前

    [pgSQL][pgAdmin] インストールから基本設定まで
  • 6265日前

    [pgSQL]pgSQLのユーザの追加・変更・削除
  • 6265日前

    [pgSQL] [tips]起動中のpgSQLのバージョン確認
  • 6265日前

    [pgSQL]新旧pgSQLが混在してしまった場合の対処法
  • 6265日前

    [pgSQL] 環境変数の設定
  • 6265日前

    [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
人気記事ランキング
  1. [CentOS][環境構築] Catalystインストール
  2. [GIS][PostGIS]GEOSのインストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6092日前

    [perl][Catalyst] デバッグ画面 debug screen が消せない!
  • 6243日前

    [pgSQL] [tips]設定変更後のreload
  • 6265日前

    [pgSQL] PostgreSQLの環境構築まとめ
  • 6265日前

    [pgSQL] リモートからの接続
  • 6265日前

    [pgSQL][pgAdmin] インストールから基本設定まで
  • 6265日前

    [pgSQL]pgSQLのユーザの追加・変更・削除
  • 6265日前

    [pgSQL] [tips]起動中のpgSQLのバージョン確認
  • 6265日前

    [pgSQL]新旧pgSQLが混在してしまった場合の対処法
  • 6265日前

    [pgSQL] 環境変数の設定
  • 6265日前

    [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. モンスターファーム2@まとめwiki
  5. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
  6. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  7. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  8. アサルトリリィ wiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 天羽 まろん - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 天羽 みかげ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ヤソップ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.