atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
PerlさんPerlくん
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PerlさんPerlくん
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PerlさんPerlくん
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PerlさんPerlくん
  • [perl][@INC]perlのライブラリの設定について

PerlさんPerlくん

[perl][@INC]perlのライブラリの設定について

最終更新:2007年12月16日 21:10

atwikimyj

- view
管理者のみ編集可
ぬおおお、、なんでぇ、、ライブラリを、、読んでくれないんだよぉ!
なんで、このパスを、、読んでくれないんだよぉ!
だから、、SetEnvしてんじゃんかぁ!PERL5LIBだろぉ?
    • と叫び続けたあの日。

この記事は、perlのライブラリのパスと戦う人への応援歌です
(応援歌であって、必ずしもあなたの抱える問題の解決を保障しません)


perlを使うと一言で言っても、どのような状況で起動するか
によって、読みに行くライブラリが変わる、つまり@INCの
中身が変わる。

<1> シェル(bash)からperlを起動させた場合
<2> mod_perl2から起動させた場合(Apache起動時)
<3> CGIからperlを起動させる場合(ブラウザからアクセス)
    • もしかしたらもっとパターンはあるかもしれないが。
以下場合分けで対処をする。


<1> シェル(bash)からperlを起動させる場合
コマンドラインからの入力でperlを実行する場合。
/etc/profile
を編集し、以下を記述する。

PERL_PATH=/usr/local
export PERL5LIB=${PERL_PATH}/lib
export PATH=${PERL_PATH}/bin:$PATH

これで、コマンドラインからの
# perl -le 'print for @INC'
などの動作には反映される


<2> mod_perl2から起動させた場合(Apache起動時)
Apacheがperlを起動させる場合、
たとえば、httpd.conf内でCatalyst関連の
ライブラリを読ませるときはperlを起動して
いるのだが、なぜか前のバージョンのperl
で使っていたと思われるライブラリパスを
読みにいっちゃう。

解決策は、
httpconf内にライブラリのパスを記述すること。

普通考えると
SetEnv PERL_PATH "/usr/local"
SetEnv PERL5LIB "/usr/local/lib"
と書けば環境変数が変わる、、と思うのだが
これじゃだめ(涙)

試行錯誤の末、perlのライブラリがあるディレクトリすべてを
PerlSwitches -I/usr/local/lib/perl5/5.8.8
PerlSwitches -I/usr/local/lib/perl5/5.8.8/i686-linux
PerlSwitches -I/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8
と記述すると、Apacheからのperl起動時に@INCに入れてくれる
ようだ。うーん。これってバッドノウハウ?


<3> CGIからperlを起動させる場合(ブラウザからアクセス)
具体的にはWEBサイトを開いたときにperlが起動する場合。
これは略

タグ:

perl いまさらperl知識 @INC
「[perl][@INC]perlのライブラリの設定について」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PerlさんPerlくん
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

タグから探す

  • mod_perl
  • perl
  • いまさらperl知識
  • いまさらperl知識
  • Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG
  • cata
  • mySQL
  • module
  • PLESK
  • Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG
  • TT
  • amazon
  • MapServer
  • VW
  • apache
  • mod_perl

タグクラウド

perl module Module GIS PLESK mod_perl cata いまさらperl知識 apache TT PostGIS MapServer SSL mySQL CentOS mysql 携帯 JS amazon VW @INC class mail PgSQL pgSQL インストール バージョンアップ cpan object net win32 Debian ithread FCGI samba linux Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG



リンク






更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. [CentOS][環境構築] gzip、zlibのインストール
  2. [GIS][PostGIS]GDALのインストール
  3. [mod_perl][apache]Apache::Reload
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5989日前

    [perl][Catalyst] デバッグ画面 debug screen が消せない!
  • 6140日前

    [pgSQL] [tips]設定変更後のreload
  • 6162日前

    [pgSQL] PostgreSQLの環境構築まとめ
  • 6162日前

    [pgSQL] リモートからの接続
  • 6162日前

    [pgSQL][pgAdmin] インストールから基本設定まで
  • 6162日前

    [pgSQL]pgSQLのユーザの追加・変更・削除
  • 6162日前

    [pgSQL] [tips]起動中のpgSQLのバージョン確認
  • 6162日前

    [pgSQL]新旧pgSQLが混在してしまった場合の対処法
  • 6162日前

    [pgSQL] 環境変数の設定
  • 6162日前

    [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
「いまさらperl知識」関連ページ
  • [perl]リファレンスとは
  • [perl]アレイ(配列)とハッシュ
  • [perl]記号の読み方
  • [perl][class]クラス作成
  • [perl]オブジェクト
人気記事ランキング
  1. [CentOS][環境構築] gzip、zlibのインストール
  2. [GIS][PostGIS]GDALのインストール
  3. [mod_perl][apache]Apache::Reload
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5989日前

    [perl][Catalyst] デバッグ画面 debug screen が消せない!
  • 6140日前

    [pgSQL] [tips]設定変更後のreload
  • 6162日前

    [pgSQL] PostgreSQLの環境構築まとめ
  • 6162日前

    [pgSQL] リモートからの接続
  • 6162日前

    [pgSQL][pgAdmin] インストールから基本設定まで
  • 6162日前

    [pgSQL]pgSQLのユーザの追加・変更・削除
  • 6162日前

    [pgSQL] [tips]起動中のpgSQLのバージョン確認
  • 6162日前

    [pgSQL]新旧pgSQLが混在してしまった場合の対処法
  • 6162日前

    [pgSQL] 環境変数の設定
  • 6162日前

    [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. ドタバタ王子くん攻略サイト
  8. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. oblivion xbox360 Wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 鬼野 ねね - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. Famos Gray - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. ニセモノの錬金術師 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.