目次


各武器貫通レベル

Lv.6はTPG,PGM,ASW,Zebraとなってます。
画像ではZebraはLv.4ですが、実際はLv.6の貫通力を持っています。

設置

解除時間は約7.5秒
今はC4設置後、残り時間が出て楽です
EU側で残り時間7.5秒の時点で相手が動いてる、動かせたら勝ち確
(音がしてると言っても解除しながらスコープ展開、リロードはできたと思うので注意)

ピストルクイックレディ

09手袋なしスキルあり=09手袋ありスキルなし

経験値式

[経験値] = S * 10 - D * 3 + W * 32 + L * 16
 S:スコア、D:デス数、W:勝ちラウンド数、L:負けラウンド数

特殊軍装セット

つけてもほんのちょっっっとしか速度が上がらない。
つけるならブーニーハットと併用しよう。

速度上昇アイテムについて

つけると微妙に移動撃ちなどのAIM感覚が変わってしまうので注意。

09LWグレ即死範囲

丸グレ FB
迷彩服なし 2.4m 1.8m
新迷彩服あり 2.2m 1.6m
0.2mしか変わらないのでほぼ罠

斜め貫通について

極端な角度からの貫通は貫通する壁でも貫通しない。

滞空しながらの武器チェンジ

移動キー押しながら武器チェンジするのが難しいと感じる方は
ジャンプキー押してから滞空中に武器チェンジをすると良い。

TPG、FR等で「当てても死ななかった!」


・胴体以外の上半身部位(肩、腕、肘、手)は約30%で生き残る
・       〃     は生き残ったとしてもあとHG1発のド瀕死
・下半身部位(腿、膝、靴)は100%生き残る上、HP3~4割近く残る
つまり
・上半身の胴体以外に当たり、尚且つ生き残る確率約30%(30m)の抽選に大当たり
・下半身部位に当たっている
・弾の射線上に何か遮る物があり、貫通扱いになった
・距離減衰

FPS値によってレティクルの締りに差が出る


結論言うと、FPS値が低いほどリコイルが少なく、高いほど大きい

フレーム遅延対策


通話開始時にAVAの音量が下がってしまうやつの対策

コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→通信タブ→何もしないにチェック
※Win7

サドンアタックから流れてきた人の行動

QCを3キー→1キーでする
とりあえずAKを使う

大会出場者のAIM調整法

SR
CASTEL LOCK

AR
LOCK DOWN
COLD CASE

ドアロなどのバグ


スコバグはBANされるようなので注意。
使用は自己責任で。

迷彩服の見分け方

NRF側

えりに注目

えりが白ければ
迷彩服なし

えりが茶色い場合は
強化防御服(黒服)

えりが青い場合は
強化迷彩服

EU側

全身が黒ければ
強化防御服(黒服)

全身が白い場合は
強化迷彩服

特に黒くない場合は
迷彩服なし
最終更新:2013年11月17日 09:04
添付ファイル