Eデッキ 73枚 (No.147~218、341)
No.147 | カード名 |
![]() |
畑商人 Land Agent |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
「野菜1を取る」のアクションのたびに追加で小麦1を取る。 このカードを出したときにストックから野菜1を得る。 |
No.148 | カード名 |
![]() |
大学者 Academic |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
小さい進歩を使う時や、代官・家庭教師で得点する時に、このカードを職業2つに数える。 |
No.149 | カード名 |
![]() |
パン焼き長老 Master Baker |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
自分がパンマークの印の付いた設備を持っていれば、 ほかの人がパンを焼くたびパンを焼ける。 自分で焼くときは追加で食料+1を得る。 |
No.150 | カード名 |
![]() |
パン職人 Baker |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
収穫のたびにパンの印の付いた進歩カードがあれば、 食料供給フェイズのはじめにパンを焼くことができる。 このカードを出した時に、追加アクションとしてパンを焼くことができる。 |
No.151 | カード名 |
![]() |
建築士 Master Builder |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
家が5部屋以上になったら、 ゲーム中に1度だけ好きなタイミングで無料で1部屋増築できる。 |
No.152 | カード名 |
![]() |
イチゴ集め Berry Picker |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
アクションで木材を取るたびに、追加で食料1を得る。 |
No.153 | カード名 |
![]() |
托鉢僧 Mendicant |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
ゲーム終了時に、物乞いカードを2枚まで返すことができ、 返したカード分のマイナス点が入らない。 |
No.154 | カード名 |
![]() |
醸造師 Master Brewer |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
収穫で食糧供給フェイズのたびに、小麦1(最大1つまで)を食料3にできる。 |
No.155 | カード名 |
![]() |
パン屋 Bread Seller |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
誰か(自分も含む)がパンを焼くたびに、食料にした小麦1つにつき食料1をストックから得る。 (パンを焼くにはパンマークの印の付いた進歩が必要だが、食料1を得るには不要) |
No.156 | カード名 |
![]() |
ブラシ作り Brush Maker |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
食料にした猪をこのカードの上に置くことができる。 ゲーム終了時にここの猪が2/3/4頭ならば、それぞれ1/2/3点のボーナスポイントを得る。 |
No.157 | カード名 |
![]() |
屋根がけ Thatcher |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
増築・改築、および、葦と少なくとも他の種類を1つ以上コストに持つ小さい進歩のコストの葦を1つ軽減する。 |
No.158 | カード名 |
![]() |
旋盤職人 Turner |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
いつでも木材を食料にできる。木材1につき食料1。 |
No.159 | カード名 |
![]() |
家長 Head of the Family |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「増築」と「家族を増やす」が含まれるアクションを、ほかの人がすでに選んでいても行える。 |
No.160 | カード名 |
![]() |
農場主 Farmer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
次に柵を作るとき、猪1を得る。 それ以降、柵を1本以上作るたびに牛1を得る。 |
No.161 | カード名 |
![]() |
漁師 Fisherman |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
漁のアクションのたびに、そこに置いてある食料の2倍を得ることができる。 もしそうした場合、あなたは、場に出ている「漁」のアクションで起動する進歩ごとに、 その所有者に食料1を与える。 |
No.162 | カード名 |
![]() |
肉屋 Meat-seller |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
暖炉を持っていれば家畜をいつでも食料にできる。 羊1匹で食料2、猪1匹で食料3、牛1匹で食料4に換える。 |
No.163 | カード名 |
![]() |
畑守 Field Warden |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「野菜1を取る」「畑1を耕す」「畑1を耕し種をまく」のアクションを、 ほかの人がすでに選んでいてもそのアクションスペースを使って行える。 |
No.164 | カード名 |
![]() |
営林士 Master Forester |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
3人ゲームから「木材2」のアクションカードを追加する。 各ラウンドのはじめに木材2をその上に置く。 この森を使う人から食料2をもらう。 |
No.165 | カード名 |
![]() |
自由農夫 Yeoman Farmer |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
ゲーム終了時に、未使用の農場スペースと物乞いだけがマイナス点になる。 |
No.166 | カード名 |
![]() |
庭職人 Undergardener |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「日雇い労働者」のアクションのたびに、追加で野菜1を得る。 |
No.167 | カード名 |
![]() |
奇術師 Conjurer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「小劇場」のアクションのたびに、追加で小麦1を得る。 |
No.168 | カード名 |
![]() |
八百屋 Greengrocer |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
「小麦1を取る」のアクションのたびに追加で野菜1を得る。 |
No.169 | カード名 |
![]() |
昔語り Storyteller |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「小劇場」のアクションのたびに食料1をそのスペースに残して、代わりに野菜1を得る。 |
No.170 | カード名 |
![]() |
大農場管理人 Estate Manager |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
ゲーム終了時に3種類の家畜の合計で自分より多い人がいなければ、 3/4/5人プレイでそれぞれ2/3/4点ボーナスを得る。 |
No.171 | カード名 |
![]() |
港湾労働者 Dock Worker |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
いつでも木材3をレンガ1/葦1/石材1のいずれかに交換できる。 または、レンガ2/葦2/石材2のいずれかを好きな資材1と交換できる。 |
No.172 | カード名 | |
![]() |
族長 Chief | |
コスト | プレイ人数 | |
食料×2 | 1人以上 | |
カードテキスト | ||
ゲーム終了時に石の家の1部屋につき1点追加ボーナス。 このカードを出すには追加で食料2が必要。 |
No.173 | カード名 |
![]() |
族長の娘 Chief's Daughter |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
ほかの人が「族長」を出したら、 コストなしでこのカードをすぐ出すことができる(通常通り出してもよい)。 ゲーム終了時に石の家なら3勝利点、レンガの家なら1勝利点を追加で得る。 |
No.174 | カード名 |
![]() |
家庭教師 Tutor |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
ゲーム終了時、このカードの後に出した職業1枚につき1点のボーナスを得る。 |
No.175 | カード名 |
![]() |
柵管理人 Hedge Keeper |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
柵を1つ以上置くたびに無料でさらに3つ置くことができる。 (柵は牧場を完全に囲む形でしか置けない) |
No.176 | カード名 |
![]() |
木こり Woodcutter |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
アクションで木材を取るたびに、追加で木材1を得る。 |
No.177 | カード名 |
![]() |
木大工 Wooden Hut Builder |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
ゲーム終了時に、木の家1部屋につきボーナス1点を得る。 |
No.178 | カード名 |
![]() |
小屋大工 Hut Builder |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
ラウンド1-4に出せば、第11ラウンドのはじめに無料で1スペース増築できる。 |
No.179 | カード名 |
![]() |
販売人 Merchant |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
「小さい進歩」か「小さい/大きい進歩」のアクションのたびに、 食料1を払えばもう1回このアクションをできる。 |
No.180 | カード名 |
![]() |
小さい庭師 Hobby Farmer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
このカードを出したときに野菜1を得る。 さらに空いている畑があればこの野菜を植えることができる。 |
No.181 | カード名 |
![]() |
コック Cook |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
収穫で食糧供給フェイズのたびに、 食料2を食べる家族は2人だけになり、残りの家族は全員食料1で満足する。 |
No.182 | カード名 |
![]() |
炭焼き Charcoal Burner |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
自分やほかの人がパンを焼く進歩(パンマークの印の付いた進歩カード) を行うたびに食料1と木材1を得る。 |
No.183 | カード名 |
![]() |
かご編み Basketmaker |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
収穫のたび、葦1(最大1つまで)を食料3にできる。 |
No.184 | カード名 |
![]() |
小売人 Grocer |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
このカードの上に下から野菜・葦・レンガ・木材・野菜・石材・小麦・葦を1つずつ順番に重ねる。 食料1でいつでも一番上の商品を買える。 |
No.185 | カード名 |
![]() |
レンガ焼き Clay Firer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
いつでもレンガを石材にできる。 レンガ2につき石材1、レンガ3につき石材2に換える。 |
No.186 | カード名 |
![]() |
レンガ屋 Clay Seller |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
いつでもレンガ2を羊1か葦1に、レンガ3を猪1か石材1に、レンガ4を牛1にできる。 |
No.187 | カード名 |
![]() |
レンガ運び Clay Deliveryman |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
ラウンド6〜14のうちまだ始まっていないラウンドのスペースに、1つずつレンガを置く。 これらのラウンドのはじめにそのレンガを得る。 |
No.188 | カード名 |
![]() |
レンガ混ぜ Clay Mixer |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
アクションでレンガだけを取るたびに、レンガ2を追加で得る。 |
No.189 | カード名 |
![]() |
君主 Lord of the Manor |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
ゲーム終了時に、各カテゴリーで4点まで到達すれば、それぞれ1点のボーナスを得る。 (柵で囲まれた厩を4つ以上作った場合も含む) |
No.190 | カード名 |
![]() |
メイド Maid |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
レンガの家に住み次第、それ以降のラウンドのスペースに食料1を置く。 これらのラウンドの最初にその食料を得る。 (すでにレンガか石の家に住んでいれば、すぐに食料を置く) |
No.191 | カード名 |
![]() |
左官屋 Mason |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
石の家が4部屋以上になったら、1回だけ好きなときに1部屋を無料で増築できる。 |
No.192 | カード名 |
![]() |
パトロン Patron |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
これ以降職業を出すたびに、食料2を得る。 この食料は今出した職業のコストの支払いに当ててもよい。 |
No.193 | カード名 |
![]() |
牧師 Pastor |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
このカードを出したときか、それ以降に、家の広さが2部屋しかないのが自分だけである場合、 1度だけ木材3、レンガ2、葦1、石材1を得る。 |
No.194 | カード名 |
![]() |
鋤職人 Plough Driver |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
石の家をもつと、毎ラウンドのはじめに食料1を払って畑を(最大)1つ耕すことができる。 |
No.195 | カード名 |
![]() |
鋤鍛冶 Plough Maker |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
「畑1を耕す」か「畑1を耕して種をまく」のアクションのたびに、 食料1で耕す畑を1つ(最大1つまで)追加できる。 |
No.196 | カード名 |
![]() |
キノコ探し Mushroom Collector |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
累積アクションスペースにある木材を取るたび、 その中から1つ取らずに残して代わりに食料2を得ることができる。 |
No.197 | カード名 |
![]() |
ほら吹き Braggart |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
ゲーム終了時に、自分の前にある進歩カード5/6/7/8/9枚に対して、 それぞれ1/3/5/7/9点ボーナスを得る。 |
No.198 | カード名 |
![]() |
ネズミ捕り Ratcatcher |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
あなたがこのカードを遅くともラウンド9までにプレイした場合、 ラウンド10, 12にほかの人は全員、(もしいるならば)新しい家族のうち1人を置くことができない。 (「新しい家族」とは3〜5番目の家族のことを指す。自分自身は置くことができる) |
No.199 | カード名 |
![]() |
改築屋 Renovator |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
レンガの家に改築するときレンガが2つ少なくてよい。 石の家に改築するとき石材が2つ少なくてよい。 |
No.200 | カード名 |
![]() |
修理屋 Conservator |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
木の家をレンガの家にせず、直接石の家に改築できる。 |
No.201 | カード名 |
![]() |
牛使い Cattle Whisperer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
現在のラウンドに5と9を足す。 そのラウンドのスペースにそれぞれ牛を1つずつ置き、そのラウンドのはじめにその牛を得る。 |
No.202 | カード名 |
![]() |
季節労働者 Seasonal Worker |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
「日雇い労働者」のアクションのたびに追加で小麦1を得る。 ラウンド6からは小麦1ではなく野菜1にしてもよい。 |
No.203 | カード名 |
![]() |
羊飼い Shepherd |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
収穫で繁殖フェイズのたびに、羊4頭以上あれば、子羊1頭ではなく2頭得る。 ただし子羊のための場所が必要。 |
No.204 | カード名 |
![]() |
羊飼い親方 Master Shepherd |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
これ以降の3ラウンドのスペースにそれぞれ羊1を置く。 これらのラウンドのはじめにその羊を得る。 |
No.205 | カード名 |
![]() |
葦集め Reed Collector |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
これ以降の4ラウンドのスペースに葦を1つずつ置く。 これらのラウンドのはじめにその葦を得る。 |
No.206 | カード名 |
![]() |
ブタ飼い Swineherd |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「猪1」のアクションのたびに、猪をもう1頭得る。 (「猪」のアクションはラウンド8か9に出てきます) |
No.207 | カード名 |
![]() |
厩番 Stablehand |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
柵を1つ以上置くたびに無料で厩を1つ手に入れすぐに置く。 (置く場所は柵の内側でも外側でもよい) |
No.208 | カード名 |
![]() |
厩作り Stablemaster |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
柵で囲んでいない厩のうち1つだけ、同じ家畜を3匹まで置くことができる。 |
No.209 | カード名 |
![]() |
石持ち Quarryman |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
いつでも石材を食料にできる。石材1につき食料2。 |
No.210 | カード名 |
![]() |
石運び Stone Carrier |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
アクションで石材を取るたびに追加でもう1つ得る。 石材以外も取るときは、追加の石材を得るのに食料1を払う。 |
No.211 | カード名 |
![]() |
石切り Stonecutter |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
大小の進歩・増築・改築全部が石材1安くなる。 |
No.212 | カード名 |
![]() |
踊り手 Dancer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「小劇場」のアクションのたびに、食料が1〜3しか置いていなくても食料4を得る。 |
No.213 | カード名 |
![]() |
家畜の世話人 Stockman |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
2つ目の厩を建てると牛1、3つ目の厩で猪1、4つ目の厩で羊1を得る。 (1度にいくつも建てた場合、その分だけ家畜を得る) |
No.214 | カード名 |
![]() |
陶工 Porter |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
収穫で、毎回レンガ最大1を食料2にできる。 |
No.215 | カード名 |
![]() |
家畜小作人 Tenant Farmer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
羊1、猪1、牛1を、すぐにストックから借りる。 得点計算の前に借りた3頭を返す。 返せなかった(返さなかった)家畜1頭につきポイント1点を失う。 |
No.216 | カード名 |
![]() |
家畜守 Animal Keeper |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
同じ牧場の中に羊・猪・牛を飼える。 自分の牧場全てに適用する。 (ただし森の牧場を除く) |
No.217 | カード名 |
![]() |
代官 Reeve |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
カードを出した時点で残りラウンド数が1/3/6/9ならば、それぞれ木材1/2/3/4を得る。 ゲーム終了時に職業を一番多く持っている人は全員3点ボーナスを得る。 |
No.218 | カード名 |
![]() |
大工 Carpenter |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
家の資材3と葦2で増築できる。 (例えば木の家に住んでいるなら木材3と葦2) |
No.341 | カード名 |
![]() |
ギルド長 Guildmaster |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
家具製作所か家具職人を出すとすぐ木材4を得る。 製陶所か陶工を出すとすぐにレンガ4を得る。 かご製作所かかご編みを出すと葦3を得る。 ギルド長を出したとき、これらのカードをもうすでに出していれば対応する資材を2つ得る。 |
Iデッキ 48枚 (No.219~265、340)
No.219 | カード名 |
![]() |
畑農 Fieldsman |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
種をまくときに畑を1つだけにすると、その畑に小麦か野菜を追加で2つ置く。 畑を2つにすると、小麦か野菜を追加で1つ置く。 (3つ以上の畑に種をまくときは何もおこらない) |
No.220 | カード名 |
![]() |
井戸掘り Well Builder |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
あなたは「井戸(10)」は小さい進歩で取得できるようになり、 石材1と木材1だけで作ることができる。 |
No.221 | カード名 |
![]() |
村の長老 Village Elder |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
残りラウンド数が1/3/6/9ならば、すぐに木材1/2/3/4を得る。 ゲーム終了時に進歩を一番多く出している人は全員3点ボーナスを得る。 |
No.222 | カード名 |
![]() |
成り上がり Social Climber |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
1番にレンガの家や石の家に改築したらそれぞれ石材3を得る。 2番目なら石材2、3番目なら石材1を得る。 (カードを出す前に効果は遡らない) |
No.223 | カード名 |
![]() |
収穫手伝い Harvest Helper |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
収穫のたび、食料供給フェイズのはじめに誰か1人の畑1つから小麦1を取れる。 相手は代わりに食料2をストックから取る。 |
No.224 | カード名 |
![]() |
畑作人 Field Worker |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
ほかの人が種をまくたびに3人ゲームでは小麦1、それ以外は食料1を得る。 |
No.225 | カード名 |
![]() |
畑番 Field Watchman |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
「小麦1を取る」のアクションのたびに追加で畑を(最大)1つ耕せる。 |
No.226 | カード名 |
![]() |
庭師 Gardner |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
野菜畑から収穫するたびに、野菜を畑からではなくストックから取る。 畑の野菜はそのままにしておく。 |
No.227 | カード名 |
![]() |
共同体長 Church Warden |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
残りラウンド数が1/3/6/9ならば、すぐに木材1/2/3/4を得る。 ラウンド14で5人以上の家族をアクションに使った人は全員、ゲーム終了時にボーナス3点を得る。 (ゲストもカウントする) |
No.228 | カード名 |
![]() |
商人 Businessman |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
「スタートプレーヤー」のアクションを選ぶたび、 小さい進歩の後にもう1度小さい/大きい進歩ができる。 |
No.229 | カード名 |
![]() |
ごますり Sycophant |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「小麦1を取る」のアクションを行う人から前もって食料1をもらう。 さらにストックから食料1を得る。 自分が取るときもストックから追加で食料1を得る。 |
No.230 | カード名 |
![]() |
穴掘り Clay Digger |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
3人ゲームから「レンガ1」を追加する。 その上にすぐにレンガ3を置き、各ラウンドのはじめにさらにレンガ1を置く。 このアクションを使う人から食料3をもらう。 |
No.231 | カード名 |
![]() |
召使 Manservant |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
石の家に住んだら、すぐこれ以降のラウンドスペース全てに食料を3つずつ置く。 これらのラウンドのはじめにその食料を得る。 (カードを出したときすでに石の家に住んでいたらすぐ食料を並べる) |
No.232 | カード名 |
![]() |
産婆 Midwife |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
ほかの人が家族を増やすたび、その家族が自分より多いと食料1を得る。 2人以上多ければ食料2を得る。 (食料は相手からではなくストックから取る) |
No.233 | カード名 |
![]() |
農場管理 Farm Steward |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
レンガか石の家に住み次第、次に増やす家族1人は部屋がいらなくなる。 (ステージ5のラウンドカード「部屋がなくても家族を増やす」と同様。 小さい進歩もできる。それ以降の家族は通常通り) |
No.234 | カード名 |
![]() |
木材買い付け人 Wood Buyer |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
ほかの人がアクションで木材を取るたびに (同意なしに)木材1を食料1(最大1つまで)で買い取れる。 |
No.235 | カード名 |
![]() |
木材集め Wood Collector |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
これ以降の5ラウンドのスペースに木材を1つずつ置く。 これらのラウンドのはじめにその木材を得る。 |
No.236 | カード名 |
![]() |
小作人 Hide Farmer |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
ゲーム終了時に未使用の土地1スペースにつき食料1を支払えばマイナス点にならない。 |
No.237 | カード名 |
![]() |
旅芸人 Juggler |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「小劇場」のアクションのたびに置いてある食料の2倍を得ることができる。 そうした場合、あなたは、他の人が出している「小劇場」を参照する職業につき、 それぞれ1食料をその出している人に支払う。 |
No.238 | カード名 |
![]() |
収入役 Chamberlain |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
ラウンド11から、自分だけそれ以降のラウンドで使うラウンドカードのアクションも選べる。 これらのカードは早くともラウンド11のはじめから表にしてボード上に置かれる。 |
No.239 | カード名 |
![]() |
脱穀商人 Corn Profiteer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
いつでも小麦1を食料3にできる。 ほかの人は食料2を出してその小麦を買い取りこの行動を無効にできる。 複数名名乗り出たら選んでよい。 |
No.240 | カード名 |
![]() |
牛の飼育士 Cowherd |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
「牛1」のアクションのたびに追加で牛1を得る。 (「牛1」のアクションはラウンド10〜11で登場) |
No.241 | カード名 |
![]() |
レンガ積み Clay Plasterer |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
木の家をレンガの家に改築するコストはレンガ1と葦1でよい。 またレンガの家の増築は1部屋につきレンガ3と葦2になる。 |
No.242 | カード名 |
![]() |
レンガ大工 Clay Hut Builder |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
レンガの家に住んだらすぐにこれ以降の5ラウンドのスペースにレンガを2つずつ置く。 これらのラウンドのはじめにそのレンガを得る。 (カードを出したときすでにレンガや石の家に住んでいたらすぐレンガを並べる) |
No.243 | カード名 |
![]() |
レンガ貼り Bricklayer |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
進歩と改築はレンガ1つ少なくできる。 さらに増築はレンガ2つ少なくできる。 |
No.244 | カード名 |
![]() |
居候 Layabout |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
このカードを出した次の収穫を完全にスキップする。 (食料供給もしなくてよい) |
No.245 | カード名 |
![]() |
てき屋 Market Crier |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
「小麦1を取る」のアクションのたびに追加で小麦1と野菜1を得ることができる。 そのときほかの人は全員、小麦1をストックから得る。 |
No.246 | カード名 |
![]() |
乳搾り Milking Hand |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
収穫のたび、畑フェイズで牛1/3/5頭がいれば、 その牛を食料にせずにそれぞれ食料1/2/3を得る。 ゲーム終了時に牛2頭につき1点ボーナスを得る。 |
No.247 | カード名 |
![]() |
精肉屋 Butcher |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
いつでも家畜を食料にできる。 羊1頭で食料1、猪1頭で食料2、牛1頭で食料3を得る。 (鍋の印のある進歩を持っていなくてもよい) |
No.248 | カード名 |
![]() |
網漁師 Net Fisherman |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
葦を取るアクションのたび、帰宅フェイズで「漁」のアクションスペースにある食料を全部取る。 (葦をもたらす進歩や職業では不可) |
No.249 | カード名 |
![]() |
人形使い Puppeteer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
ほかの人が「小劇場」のアクションを行うたびに食料1を払って職業1を出せる。 (食料はストックへ払う) |
No.250 | カード名 |
![]() |
羊使い Sheep Whisperer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
現在のラウンドに4, 7, 9, 11を足す。 そのラウンドにそれぞれ羊を1つずつ置き、ラウンドのはじめにその羊を得る。 |
No.251 | カード名 |
![]() |
葦買い付け人 Reed Buyer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
毎ラウンド、最初に葦を取った人に食料1を支払い 葦1(最大1つまで、同意なしに)を買い取ることができる。 相手はさらにストックから食料1を得る。 (自分がラウンドの最初に葦を取った場合、このカードの効果はない) |
No.252 | カード名 |
![]() |
猪飼い Pig Breeder |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
置ける場所があればラウンド12の最後でも猪が繁殖する。 このカードを出したらすぐに猪1を得る。 |
No.253 | カード名 |
![]() |
猪猟師 Pig Catcher |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
アクションで木材を取るたびに、その中から2つ残して代わりに猪1を得る。 |
No.254 | カード名 |
![]() |
馬手 Groom |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
石の家に住み次第、毎ラウンドのはじめに 厩のアクションに家族を置かずに木材1で厩1(最大1つまで)を建てられる。 |
No.255 | カード名 |
![]() |
石買い付け人 Stone Buyer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
毎ラウンド、最初に石材を取った人に食料1を支払い 石材1(最大1つまで、同意なしに)を買い取ることができる。 相手はさらにストックから食料1を得る。 (自分がラウンドで最初に石材を取った場合、このカードの効果はない) |
No.256 | カード名 |
![]() |
石工 Stone Carver |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
収穫のたび、石材(最大)1を食料3にできる。 |
No.257 | カード名 |
![]() |
街頭の音楽家 Street Musician |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
ほかの人が「小劇場」のアクションを行うたびに、小麦1を得る。 (自分が行ったらもらえない) |
No.258 | カード名 |
![]() |
家具職人 Cabinetmaker |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
収穫のたび、木材(最大)1を食料2にできる。 |
No.259 | カード名 |
![]() |
家畜追い Animal Dealer |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
「羊1」「猪1」「牛1」のアクションを行うたび、 食料1を払って同じ種類の家畜をもう1頭得ることができる。 (これらのアクションはそれぞれラウンド1-4、8-9、10-11で登場) |
No.260 | カード名 |
![]() |
毒見役 Taster |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
ほかの人がスタートプレーヤーのたび、 ラウンドのはじめにその人に食料2を払えば最初に家族を1人置ける。 その後スタートプレーヤーから通常通りに置く。 (自分がスタートプレーヤーなら効果なし) |
No.261 | カード名 |
![]() |
乗馬従者 Outrider |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
今出たばかりのラウンドカードのアクションを行うたびに追加で小麦1を得る。 |
No.262 | カード名 |
![]() |
水運び Water Carrier |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
誰かが大きい進歩の「井戸」を作ったら、 それ以降のラウンドのスペース全てに1つずつ食料を置く。 それらのラウンドの最初にその食料を得る。 (すでに井戸ができていたらすぐに食料を並べる) |
No.263 | カード名 |
![]() |
柵立て Fence Builder |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
このカードを出したら自分の柵を1本好きなアクションに置く。 自分がそのアクションを選ぶたび、追加で柵を置くアクションもできる。 |
No.264 | カード名 |
![]() |
柵作り Fencer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
ほかの人が柵を1〜4本立てるたびストックから木材1を得る。 5本以上立てれば木材2を得る。 (自分で柵を立てても効果なし) |
No.265 | カード名 |
![]() |
柵運び Fence Deliveryman |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
現在のラウンドに6と10を足す。 そのラウンドのスペースそれぞれに自分の柵を4本ずつ置き、 ラウンドのはじめに食料2を払って4本全部を立てることができる。 (木材は払わなくてよい。立てられなかった柵は自分のストックに戻す) |
No.340 | カード名 |
![]() |
農夫 Rancher |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
毎ラウンドのはじめ(フェイズ1の前)にほかの人より農場を多く使用していたら木材1を得る。 |
Kデッキ 48枚 (No.266~312、342)
No.266 | カード名 |
![]() |
畑好き Serf |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「種をまいてパンを焼く」のアクションのたびにアクションの前に小麦1を得る。 あるいは手持ちの小麦1を野菜1と交換できる。 |
No.267 | カード名 |
![]() |
養父母 Adoptive Parents |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
食料1を払えば増やしたばかりの新しい家族でアクションができる。 その場合、新しい家族は新生児に含めない。 |
No.268 | カード名 |
![]() |
出来高労働者 Pieceworker |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
アクションで木材・レンガ・葦・石材・小麦のいずれかを手に入れるたびに 食料1で同じものをもう1つ買える。 野菜の場合は食料2で買える。 |
No.269 | カード名 |
![]() |
曲芸師 Acrobat |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
あなたが「小劇場」のアクションを使用した場合、ほかの人全員が家族を置き終わった後で、 自分のいずれかの家族を「畑1を耕す」か「小麦1を取る」か「畑1を耕して種をまく」のアクションのいずれかに (空いていれば)移動してそのアクションを行うことができる。 |
No.270 | カード名 |
![]() |
乳母 Wet Nurse |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
増築のとき、増築した部屋の数だけすぐに家族を増やせる。 家族1人につき食料1を払う。 (新生児は次のラウンドになってからアクションに使える。 増築した後に部屋のなかった家族がいれば移して、それでもなお空き部屋がある場合にのみ有効) |
No.271 | カード名 |
![]() |
職業訓練士 Educator |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
ほかの人が職業を出すたびに、食料3を払えば自分も職業1を出せる。 4枚目以降の職業は食料2だけでよい。 (自分で職業を出した場合は2枚出せない) |
No.272 | カード名 |
![]() |
梁打ち Frame Builder |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
改築でレンガ1や石材1(最大1)を木材1で代用できる。 増築ではレンガ2や石材2(最大2)を木材1で代用できる。 |
No.273 | カード名 |
![]() |
骨細工 Basin Maker |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
食料にした猪1頭につき自分の木材2までをこのカードの上に置ける。 1, 4, 7, 10番目の木材を除きこのカードの上にある木材1につき1点のボーナスを得る。 |
No.274 | カード名 |
![]() |
有機農業者 Organic Farmer |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
ゲーム終了時に、家畜が1頭以上いて、 かつまだ3頭以上入れられる牧場1つにつき1点のボーナスを得る。 (森の牧場を含む) |
No.275 | カード名 |
![]() |
ぶらつき学生 Perpetual Student |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
職業を出すときに、職業カードの手札から誰かに引いてもらって出すことができる。 そのたびに食料3を受け取り、その職業を出すのに払ってもよい。 |
No.276 | カード名 |
![]() |
村長 Constable |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
カードを出した時点で残りラウンド数が1/3/6/9ならば、それぞれ木材1/2/3/4を得る。 ゲーム終了時にマイナス点がない人は全員5点のボーナスを得る。 |
No.277 | カード名 |
![]() |
工場主 Manufacturer |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
レンガか石の家に住み次第、家具製作所・製陶所・かご製作所は小さい進歩でも取得できるようになり、 好きな資源2つ少なく作ることができる。 |
No.278 | カード名 |
![]() |
林務官 Forester |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
「種をまく」のアクションを行うたびにこのカードの上に木材を3つまで植えられる。 小麦畑と同じように扱い、畑フェイズで収穫する。 |
No.279 | カード名 |
![]() |
学者 Scholar |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
石の家に住み次第、毎ラウンドのはじめに 食料1で職業を出すかコストを払って小さい進歩を出せる。 |
No.280 | カード名 |
![]() |
革なめし工 Tanner |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
食料にした猪と牛をこのカードの上に置く。 ゲーム終了時に畜殺した猪が2/4/6頭または牛が2/3/4頭ならばそれぞれ1/2/3点のボーナスを得る。 |
No.281 | カード名 |
![]() |
行商人 Traveling Salesman |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
「小さい進歩1」のアクションのたびに、小さい進歩の代わりに大きい進歩ができる。 「大きい進歩または小さい進歩1」では小さい進歩を2枚出せる。 |
No.282 | カード名 |
![]() |
執事 House Steward |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
カードを出した時点で残りラウンド数が1/3/6/9ならば、それぞれ木材1/2/3/4を得る。 ゲーム終了時に家が一番広い人は全員3点のボーナスを得る。 |
No.283 | カード名 |
![]() |
木材運び Wood Deliveryman |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
ラウンド8〜14のうち、まだ始まっていないラウンドのスペースに木材を1つずつ置く。 これらのラウンドのはじめにその木材を得る。 |
No.284 | カード名 |
![]() |
木材配り Wood Distributor |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
毎回ラウンドのはじめに「木材3」にある木材を その下の「レンガ1」「葦1」「漁」のマスに同じ数ずつ分けることができる。 このカードを出したときに木材2を得る。 |
No.285 | カード名 |
![]() |
ブリキ職人 Tinsmith |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
いつでもレンガを食料にできる。 レンガ1につき食料1。 誰かが井戸を作ればレンガ2につき食料3にできる。 (村の井戸でも可) |
No.286 | カード名 |
![]() |
小農夫 Smallholder |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
家畜2頭分だけの牧場に3頭飼えるようになる。 持っている畑が全部で2つ以下なら、種をまくたびに小麦か野菜が1つ増える。 |
No.287 | カード名 |
![]() |
倉庫主 Storehouse Clerk |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
ラウンドのはじめに石材5以上もっていれば 石材1、葦6以上で葦1、レンガ7以上でレンガ1、木材8以上で木材1を得る。 |
No.288 | カード名 |
![]() |
倉庫番 Storehouse Keeper |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
1つのアクションで葦と石材の両方を取るたびに、追加でレンガ1か小麦1を得る。 |
No.289 | カード名 |
![]() |
営農家 Countryman |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
全員が家族を置いた後、「小麦1を取る」か「野菜1を取る」に家族を置いていれば、 「種をまく」か「種をまいてパンを焼く」のアクションのどちらかに (空いていれば)異動してそのアクションを行うことができる。 |
No.290 | カード名 |
![]() |
レンガ職人 Clay Worker |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
アクションで木材かレンガを取るたびに、追加でレンガ1を得る。 (木材やレンガをもたらす職業と進歩では無効) |
No.291 | カード名 | |
![]() |
愛人 Lover | |
コスト | プレイ人数 | |
食料×4 | 3人以上 | |
カードテキスト | ||
このカードを出したらすぐ「家族を増やす(部屋がなくてもよい)」のアクションを行う。 (ステージ5のカードと同じ) このカードを出すのにコストとして追加で食料4が必要。 |
No.292 | カード名 |
![]() |
露天商の女 Market Woman |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
アクションや小さい進歩で野菜を取るたびに、追加で小麦2を得る。 |
No.293 | カード名 |
![]() |
鋤手 Ploughman |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
現在のラウンドに4, 7, 10を足す。 そのラウンドのスペースにそれぞれ畑を1つずつ置き、 これらのラウンドのはじめに食料1を払えばその畑を自分の農場に置ける。 |
No.294 | カード名 |
![]() |
柴結び Brushwood Collector |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
改築と増築で必要な葦を木材1で代用できる。 (柴を屋根にするということ) |
No.295 | カード名 |
![]() |
牛飼い Cattle Breeder |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
場所があればラウンド12の後にも牛が繁殖する。 このカードを出したらすぐ牛1を得る。 |
No.296 | カード名 |
![]() |
種屋 Seed Seller |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
「小麦1を取る」のアクションで追加で小麦1を取る。 このカードを出したとき小麦1を得る。 |
No.297 | カード名 |
![]() |
羊農 Sheep Farmer |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
アクションで羊をとるたびに、追加で羊1をストックから得る。 いつでも(繁殖フェイズを除く)羊3を牛1と猪1に交換できる。 |
No.298 | カード名 |
![]() |
羊番 Shepherd Boy |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
石の家に住み次第これ以降のラウンドのスペースに羊を1頭ずつ置く。 これらのラウンドのはじめにその羊を得る。 (このカードを出したときすでに石の家ならばすぐに羊を置く) |
No.299 | カード名 |
![]() |
畜殺人 Slaughterman |
プレイ人数 | |
3人以上 | |
カードテキスト | |
ほかの人が家畜を食料にするたびに、 (食料にした頭数にかかわらず)食料1をストックから得る。 食糧供給フェイズでは手番を最後に行う。 (自分で家畜を食料にしても追加の食料は得られない) |
No.300 | カード名 |
![]() |
火酒作り Schnaps Distiller |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
収穫で食料供給フェイズのたびに、野菜最大1を食料5にできる。 |
No.301 | カード名 |
![]() |
彫刻家 Wood Carver |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
進歩1・木の家の増築1・厩・柵のいずれかで、1ラウンドに1回、払う木材を1つ少なくできる。 |
No.302 | カード名 |
![]() |
猪使い Pig Whisperer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
現在のラウンドに4, 7, 10を足す。 そのラウンドのスペースにそれぞれ猪1ずつ置き、ラウンドのはじめにその猪を得る。 |
No.303 | カード名 |
![]() |
石打ち Stone Breaker |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「改築」のアクションなしで、いつでもレンガの家を石の家に改築できる。 (ただし資材は払うこと) |
No.304 | カード名 |
![]() |
獣医 Veterinarian |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
このカードを出したとき白いマーカー4、黒いマーカー3、茶色のマーカー2を取って袋の中に入れる。 各ラウンドのはじめに2つ引く。 同じなら1つを袋に戻して、同じ色の家畜を1頭得る。 同じでなければ2つとも袋に戻す。 |
No.305 | カード名 |
![]() |
家畜主 Animal Handler |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
まだ始まっていなければラウンド7に羊1、ラウンド10に猪1、ラウンド14に牛1を置く。 これらのラウンドのはじめに食料1でその家畜を買える。 |
No.306 | カード名 |
![]() |
調教師 Animal Tarner |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
自分の家のどの部屋にも家畜1頭ずつ置ける。 種類が別でもよい。 |
No.307 | カード名 |
![]() |
家畜飼い Animal Breeder |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「柵」のアクションを使用するたびに、以下のコストで家畜のつがいを1組買える。 羊2頭は食料1、猪2頭は食料2、牛2頭は食料3。 |
No.308 | カード名 |
![]() |
職場長 Foreman |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
毎ラウンド、労働フェイズのはじめに共通のストックから食料1を取り、 好きなアクションスペースに置く。 |
No.309 | カード名 |
![]() |
織工 Weaver |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
毎ラウンド、労働フェイズのはじめに羊2頭以上持っていれば、食料1を得る。 |
No.310 | カード名 |
![]() |
資材商人 Resource Seller |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
このカードの上に下から石材・レンガ・石材・レンガ・葦・レンガ・木材を1つずつ順番に重ねる。 一番上の品と同じものをほかで取るたびに、一番上の品も得る。 |
No.311 | カード名 |
![]() |
魔術使い Magician |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
自分の家族の最後の1人を「小劇場」のアクションに置くたびに、追加で小麦1と食料1を得る。 |
No.312 | カード名 |
![]() |
柵見張り Fence Overseer |
プレイ人数 | |
1人以上 | |
カードテキスト | |
毎ラウンド、アクションで建てた厩1つまでを、食料1を払えば柵で囲み、1スペースの牧場にできる。 柵のコストの木材は払わなくてよい。 (既存の牧場があれば、この牧場はそこに隣接するように作らなければならない。) |
No.342 | カード名 |
![]() |
猛獣使い Animal Trainer |
プレイ人数 | |
4人以上 | |
カードテキスト | |
「小劇場」で取った食料ですぐに家畜を入手できる。 羊1頭につき食料2、猪1頭につき食料2、牛1頭につき食料3。 |