atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
爆釣ハンターズ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
爆釣ハンターズ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
爆釣ハンターズ 攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 爆釣ハンターズ 攻略wiki
  • よくある質問

爆釣ハンターズ 攻略wiki

よくある質問

最終更新:2023年07月13日 10:37

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • データ連動、体験版のデータ引継ぎについて
    • 質問1 前作『爆釣バーハンター』とのデータ連動はありますか
    • 質問2 体験版の引継ぎ特典はありますか?
    • 質問3 体験版のデータを引き継ぐ方法を教えてください
  • 購入前について
    • 質問1 ゲーム『爆釣ハンターズ』はどのようにすれば手に入りますか?
    • 質問2 爆釣ギガロッドがないと『爆釣ハンターズ』は遊べないのでしょうか
    • 質問3 連動アイテム『爆釣ギガルアー』だけで遊べますか?
    • 質問4 「Nintendo Switch Lite」で遊ぶことは可能でしょうか?
  • 購入後について
    • 質問1 爆釣ギガロッドにJoy-Conを取り付けられない
    • 質問2 爆釣ギガロッドからJoy-Conを取り外せない
    • 質問3 ゲームを起動した後、ボタンの反応がおかしい
  • バトルフェイズについて
    • 質問1 バトルフェイズで戦っていると、画面の動きとJoy-Conの動きがズレてしまう



[部分編集]

データ連動、体験版のデータ引継ぎについて

質問1 前作『爆釣バーハンター』とのデータ連動はありますか

回答1 ありません。

質問2 体験版の引継ぎ特典はありますか?

回答2 ギガスカイダルXのルアーは体験版をプレイした場合のみ入手できます。
体験版の内容は製品版の機能に制限がついただけなので全ての要素を引き継ぐことができます。また、引継ぎ時に追加でオタマ汁特上×5を入手します。

質問3 体験版のデータを引き継ぐ方法を教えてください

回答3 体験版のセーブデータがNintendo Switchにある状態で、「はじめから」を選択し、爆釣ギガロッドのリール認証をした後、体験版のセーブデータを引き継ぐかを聞かれるので、「はい」を選択することで体験版のセーブデータが引き継がれます。
既に製品版をプレイしている場合は「はじめから」を選択しなおす必要があります。

購入前について

質問1 ゲーム『爆釣ハンターズ』はどのようにすれば手に入りますか?

回答1
■爆釣ギガロッド未購入の場合
爆釣ギガロッドをお買い上げいただき、その中に同梱されているダウンロード番号を使うことで、「ニンテンドーeショップ」から無料でダウンロードできます。
ダウンロード番号は番号ごとにNintendo Switch1台まで登録可能です。

■爆釣ギガロッド購入済みの場合
まずはお手持ちのNintendo SwitchがWi-Fiにつながっているかご確認ください。
同梱されているダウンロード方法説明書に記載のダウンロード番号を「ニンテンドーeショップ」内の「番号の入力」にて入力すると、無料でダウンロードできます。
※体験版引き継ぎの場合も同様の方法です。

質問2 爆釣ギガロッドがないと『爆釣ハンターズ』は遊べないのでしょうか

回答2 製品版『爆釣ハンターズ』は爆釣ギガロッドがないと遊べません。

質問3 連動アイテム『爆釣ギガルアー』だけで遊べますか?

回答3 単体では遊べません。
爆釣ギガロッドを購入し、『爆釣ハンターズ』ソフトをダウンロードして頂く必要があります。

質問4 「Nintendo Switch Lite」で遊ぶことは可能でしょうか?

回答4 別売りの「Joy-Con(R)」を爆釣ギガロッドにセットすれば遊ぶことができます。
ちなみにマイニンテンドーストアにて「Joy-Con(R)」のみも購入可能です。

購入後について

質問1 爆釣ギガロッドにJoy-Conを取り付けられない

回答1 Joy-Con(R)を差し込んでください。Joy-Con(L)は使用できません。

質問2 爆釣ギガロッドからJoy-Conを取り外せない

回答2 Joy-Con背面の「取り外しボタン」を押しながらスライドさせてください。

質問3 ゲームを起動した後、ボタンの反応がおかしい

回答3 下記をご確認いただけますでしょうか。
  • Joy-Con(R)はペアリング出来ていますか?
  • 製品版「爆釣ハンターズ」は爆釣ギガロッドを装着してプレイしてください。 爆釣ギガロッドに装着するとJoy-Conの向きが逆になるので、ボタンの位置案内が逆になります。
  • 【Nintendo Switch Liteの場合】
 ソフト起動前に別売りの「Joy-Con(R)」をペアリングして爆釣ギガロッドを装着してください。ペアリングの方法はNintendo Switchサポートをご参照ください。
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/controller/joycon.html

バトルフェイズについて

質問1 バトルフェイズで戦っていると、画面の動きとJoy-Conの動きがズレてしまう

回答1 画面にJoy-Conを向けて「A」ボタンを押すと、ジャイロセンサーの位置が戻ります。(体験版は「Y」ボタンです。)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
爆釣ハンターズ 攻略wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • 取扱説明書

データベース

  • 釣リースポット
  • ギガフィッシュ
  • ルアー
    • ルアー強化パーツ
    • ルアーを強化
    • ルアーアクション
  • リールパーツ
  • ギガフード

ストーリー

  • ストーリー
  • バクエスト

その他

  • 商品情報
  • 小ネタ
  • 雑談・質問

関連サイト

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 202日前

    コメント/雑談・質問
  • 608日前

    ルアー強化パーツ
  • 769日前

    小ネタ
  • 769日前

    ルアーを強化
  • 769日前

    釣リースポット
  • 769日前

    メニュー
  • 769日前

    ギガウロボロスXX
  • 769日前

    テラウロボロスXX魔
  • 769日前

    テラウロボロスXX
  • 769日前

    ルアー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 202日前

    コメント/雑談・質問
  • 608日前

    ルアー強化パーツ
  • 769日前

    小ネタ
  • 769日前

    ルアーを強化
  • 769日前

    釣リースポット
  • 769日前

    メニュー
  • 769日前

    ギガウロボロスXX
  • 769日前

    テラウロボロスXX魔
  • 769日前

    テラウロボロスXX
  • 769日前

    ルアー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目されている話題を見てみよう!

  1. オバマス検証@wiki
  2. スーパーロボット大戦DD 攻略wiki 【SRWDD】
  3. ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い攻略wiki
  4. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  5. 固めまとめWiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  8. SQ用語辞典
  9. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  10. 発車メロディーwiki
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.