bambooflow Note

Vine42へインストール

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

MaximaをLinux Vineへインストール


わたしの環境Vine-4.2にMaximaをいれてみた。


Vineへのインストール(apt-get)

$ apt-cache search maxima
clisp - Common Lisp (ANSI CL) implementation
maxima - 数式処理プログラムMaxima
maxima-exec-clisp - Maxima compiled with clisp
maxima-xmaxima - Tcl/Tk interface to Maxima

どうやら、apt-getできるようだ。
もし、パッケージが見つからないのであれば、sourceforgeからダウンロードしましょ。

# apt-get update
# apt-get install maxima gnuplot

わたしのばあい、wxMaximaもいれたかったので、VineSeedをのぞいてrpmを取得していれてみた。
なぜかエラーで実行できなかった。(ざんねん)


CUI実行(maxima)

$ maxima
Maxima 5.11.0 http://maxima.sourceforge.net
Using Lisp CLISP 2.41 (2006-10-13)
Distributed under the GNU Public License. See the file COPYING.
Dedicated to the memory of William Schelter.
This is a development version of Maxima. The function bug_report()
provides bug reporting information.
(%i1) 

とりあえず足し算してみた。
(%i1) 1 + 2;
(%o1)                                  3

終了

Maxima を終了するには,quit(); を入力
もしくは、
Ctrl+D 

GUI実行(xmaxima)

$ xmaxima &

↑xmaximaはこんな感じ。


wxMaximaインストール&実行

GUIはやっぱり使いやすい方がよいので、wxMaximaを入れることにした。
Vine42ではapt-getできなかったので、VineSeedのplusでrpmをみつけた。
でも、そのままダウンロードしていれるとエラーをおこしたので、ソースをリビルドしてインストール。

インストール

  • ここからwxMaxima-xxx.src.rpmをおとす。
  • リビルド実行
$ rpm --rebuild wxMaxima-xxx.src.rpm
  • 作成されたRPMをインストール
# apt-get install rpm/RPMS/i386/wxMaxima-xxx.rpm

実行(wxmaxima)

$ wxmaxima

↑画面はこんな感じ。

タグ:

Maxima Linux
添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー