bambooflow Note

Bluetooth

最終更新:

bambooflow

- view
メンバー限定 登録/ログイン

Bluetooth通信

最近、nokia6680を購入したのでBluetooth通信ができないか試してみた。

環境

ディストリビューション  Vine Linux 3.2 (Kernel 2.4.31-0vl1.8)
Bluetoothアダプタ LDT-UA200C1, BT-UD1
端末 Nokia 6680

インストール

PCにBluetoothアダプタを差したところ以下のようなメッセージが返ってきた。
$ dmesg
hub.c: new USB device 00:07.2-1, assigned address 9
usb.c: USB device 9 (vend/prod 0xa12/0x1) is not claimed by any active driver.
BlueZ HCI USB driver ver 2.7 Copyright (C) 2000,2001 Qualcomm Inc
Written 2000,2001 by Maxim Krasnyansky <maxk@qualcomm.com>
usb.c: registered new driver hci_usb

Kernel 2.4.31ではすでにBluetoothカーネルモジュールが組み込まれているようだ。しかしながら、設定するためのユーティリティはインストールされていないのでダウンロードしてくる必要がある。
とりあえず、必要なものはbluez-libsとbluez-utilsっぽい。

どちらも展開して./configure, make, make installした。

設定

usbのbluetoothデバイスを扱う場合は、次を行う。
# modprobe bluetooth
# modprobe hci_usb
# modprobe l2cap

bluetoothとhci_usbは、usbを差した時点で自動的にロードされるみたいなので、私の場合は、l2capだけやった。

# hciconfig 
hci0:   Type: USB
        BD Address: 00:00:00:00:00:00 ACL MTU: 0:0 SCO MTU: 0:0
        DOWN 
        RX bytes:0 acl:0 sco:0 events:0 errors:0
        TX bytes:0 acl:0 sco:0 commands:0 errors:0
これだとまだ起動していない。

起動するには、
# hciconfig hci0 up
すると、次のように変化する。bluetoothのアドレス"XX:XX:XX:XX:XX:XX"が変化する。

# hciconfig
hci0:   Type: USB
        BD Address: 00:10:20:30:40:50 ACL MTU: 384:8 SCO MTU: 64:8
        UP RUNNING 
        RX bytes:71 acl:0 sco:0 events:8 errors:0
        TX bytes:27 acl:0 sco:0 commands:7 errors:0

詳細に表示する場合は、-a を付ける。
# hciconfig -a
hci0:   Type: USB
        BD Address: 00:10:20:30:40:50 ACL MTU: 384:8 SCO MTU: 64:8
        UP RUNNING 
        RX bytes:71 acl:0 sco:0 events:8 errors:0
        TX bytes:27 acl:0 sco:0 commands:7 errors:0
        Features: 0xff 0xff 0x8f 0xfe 0x9b 0xf9 0x00 0x80
        Packet type: DM1 DM3 DM5 DH1 DH3 DH5 HV1 HV2 HV3 
        Link policy: 
        Link mode: SLAVE ACCEPT 
        Name: 'CSR - bc4'
        Class: 0x000000
        Service Classes: Unspecified
        Device Class: Miscellaneous, 
        HCI Ver: 2.0 (0x3) HCI Rev: 0x7a6 LMP Ver: 2.0 (0x3) LMP Subver: 0x7a6
        Manufacturer: Cambridge Silicon Radio (10)


# hcitool scan
Scanning ...
        00:12:34:56:78:9A       Nokia 6680

# sdptool browse 00:12:34:56:78:9A

とりあえず、携帯から見えるようにする設定。
# vi /etc/bluetooth/hcid.conf
下の方にサンプルあり。

# hcid                  <- もしくは # hcid -f /etc/bluetooth/hcid.conf
# hciconfig hci0 piscan auth

これで、携帯から検索かけると見つかるかも。

# hciconfig -a
hci0:   Type: USB
        BD Address: 00:10:20:30:40:50 ACL MTU: 384:8 SCO MTU: 64:8
        UP RUNNING PSCAN ISCAN AUTH 
        RX bytes:26800 acl:25 sco:0 events:1044 errors:0
        TX bytes:2447 acl:24 sco:0 commands:276 errors:0
        Features: 0xff 0xff 0x8f 0xfe 0x9b 0xf9 0x00 0x80
        Packet type: DM1 DM3 DM5 DH1 DH3 DH5 HV1 HV2 HV3 
        Link policy: RSWITCH HOLD SNIFF PARK 
        Link mode: SLAVE 
        Name: 'BlueZ (0)'
        Class: 0x100104
        Service Classes: Object Transfer
        Device Class: Computer, Desktop workstation
        HCI Ver: 2.0 (0x3) HCI Rev: 0x7a6 LMP Ver: 
"UP RUNNNING"のところが、PSCAN,ISCAN,AUTHがあることに注目する。


<<<<編集中>>>>

タグ:

linux bluetooth bluez
添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー