bambooflow Note内検索 / 「テスト1」で検索した結果

検索 :
  • ODE/glut/テスト1
    glutでODE テスト中。 ode_draw00.zip ObjectBase.h ObjectBase.cpp Sphere.h Sphere.cpp main.cpp ボールを表示。落下。 地面に衝突。 実装機能Sphere(球体)の生成、表示 drawstufと類似したカメラ操作(マウス操作) glutによるグラフィック表示 下記のチュートリアルを参考にしてます。 http //artis.imag.fr/Membres/Xavier.Decoret/resources/ode/tutorial1.html#B3;
  • ODE/glut
    glutでODE テスト中 テスト1 テスト2 テスト3 テスト4 テスト5 テスト6 テスト7
  • ODE/glut/テスト2
    glutでODE テスト中 ode_draw01.zip ObjectBase.h ObjectBase.cpp Sphere.h Sphere.cpp Box.h Box.cpp main.cpp ボールを表示。落下。 ボックス表示。落下。 地面に衝突。 実装機能Sphere(球体)の生成、表示 drawstufと類似したカメラ操作(マウス操作) glutによるグラフィック表示 Box(箱)の生成、表示 vectorにより、3D表示の自動化 下記のチュートリアルを参考にしてます。 http //artis.imag.fr/Membres/Xavier.Decoret/resources/ode/tutorial1.html; ObjectBase.h 重要な部分は、render()とrenderInLocalFrame()=0の...
  • ODE/glut/テスト3
    glutでODE テスト中 ode_draw02.zip ode_draw03.zip ode_draw04pre.zip ObjectBase.h ObjectBase.cpp Sphere.h Sphere.cpp Box.h Box.cpp main.cpp ボールを表示。落下。 ボックス表示。落下。 地面に衝突。 実装機能Sphere(球体)の生成、表示 drawstufと類似したカメラ操作(マウス操作) glutによるグラフィック表示 Box(箱)の生成、表示 vectorにより、3D表示の自動化 groundをObjectBaseに変更 Cylinderオブジェクト追加 下記のチュートリアルを参考にしてます。 http //artis.imag.fr/Membres/Xavier.Decoret/resources/ode/tu...
  • ODE/glut/テスト6
    glutでODE テスト中 ode_draw06.zip ObjectBase.h ObjectBase.cpp SimpleSphere.h SimpleSphere.cpp SimpleBox.h SimpleBox.cpp SimpleCylinder.h SimpleCylinder.cpp SimpleCappedCylinder.h SimpleCappedCylinder.cpp main.cpp 剛体表示。落下。 地面に衝突。 実装機能Sphere(球体)の生成、表示 glutによるグラフィック表示 Box(箱)の生成、表示 vectorにより、3D表示の自動化 groundをObjectBaseに変更 Cylinder(円柱)、CappedCylinder(カプセル)オブジェクト追加 影表示(簡易のシャドウマトリックスを使用) glui...
  • ODE/glut/テスト4
    glutでODE テスト中 ode_draw05.zip ObjectBase.h ObjectBase.cpp SimpleSphere.h SimpleSphere.cpp SimpleBox.h SimpleBox.cpp SimpleCylinder.h SimpleCylinder.cpp SimpleCappedCylinder.h SimpleCappedCylinder.cpp main.cpp 剛体表示。落下。 地面に衝突。 実装機能Sphere(球体)の生成、表示 drawstufと類似したカメラ操作(マウス操作) glutによるグラフィック表示 Box(箱)の生成、表示 vectorにより、3D表示の自動化 groundをObjectBaseに変更 Cylinder(円柱)、CappedCylinder(カプセル)オブジェクト追加 ...
  • ODE/glut/テスト5
    glutでODE テスト中 ode_draw06.zip ObjectBase.h ObjectBase.cpp SimpleSphere.h SimpleSphere.cpp SimpleBox.h SimpleBox.cpp SimpleCylinder.h SimpleCylinder.cpp SimpleCappedCylinder.h SimpleCappedCylinder.cpp main.cpp 剛体表示。落下。 地面に衝突。 実装機能Sphere(球体)の生成、表示 drawstufと類似したカメラ操作(マウス操作) glutによるグラフィック表示 Box(箱)の生成、表示 vectorにより、3D表示の自動化 groundをObjectBaseに変更 Cylinder(円柱)、CappedCylinder(カプセル)オブジェクト追加 ...
  • ODE/glut/テスト7
    glutでODE テスト中 ode_draw08.zip ObjectBase.h ObjectBase.cpp SimpleSphere.h SimpleSphere.cpp SimpleBox.h SimpleBox.cpp SimpleCylinder.h SimpleCylinder.cpp SimpleCappedCylinder.h SimpleCappedCylinder.cpp SampleMonkey.h SampleMonkey.cpp XReader.h StlReader.h main.cpp 剛体表示。落下。 地面に衝突。 実装機能Sphere(球体)の生成、表示 glutによるグラフィック表示 Box(箱)の生成、表示 vectorにより、3D表示の自動化 groundをObjectBaseに変更 Cylinder(円柱)、C...
  • ODE/manual/ODEのインストールと使い方
    2. ODEのインストールと使い方 2. ODEのインストールと使い方2.1. ODEのインストール 2.1.1. MacOS XにおけるODEの構築と実行テスト 2.2. ODEを使う 2.1. ODEのインストール Step 1 ODEアーカイブを解凍する。 Steps 2-4 (代わり) もし、windows上でMSVCを使用している場合、配給 のVC6サブディレクトリの中でワークスペースとプロジェクトのファイルを使用することができる。 Step 2 GNUのmakeツールを取得する。それはたまにgmakeと呼ばれる が、多くのUnixプラットフォームに付属する。windowsのためのGNU形のバージョンはここで利用可能である。 Step 3 ファイル上の設定を編集する。このサポートされたプラットフォームのリストはそのファイルで与えられる。...
  • SystemC/検証環境モデル構成
    SystemCの検証環境モデル構成 SystemCの検証環境モデル構成1.小規模なモデルテストサンプルプログラム 2.中規模なモデルテストサンプルプログラム 3.大規模なモデルテストサンプルプログラム おそらく3.のモデル構成が多くに記述する形になる。 1.小規模なモデルテスト 比較的小さなモデルの検証をしたいときのモデル構成。 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (verif_model_s.png) sc_mainのところで、 検証モデルのオブジェクトを実体化 クロック信号を生成、接続 入出力信号の接続 テストパタン用意 シミュレーション時間の更新 必要があれば、テストパタン用意、時間更新を繰り返す。 をする。 メインとモデルの2ファイルで済む。 しかし、シミュレーシ...
  • OpenGL/1.x/ステンシルバッファ
    ステンシルバッファ ステンシルバッファについてメモします。 ステンシルバッファ概要 ステンシルバッファの使い方ステンシルバッファに1を書き込む 概要 ステンシル テストを使うと、 ピクセル単位で描画する/描画しない ができます。 各ピクセルごとのステンシル値を見て描画するかどうか決定します。 ステンシルバッファの使い方 バッファ初期化 glClearStencil(0); // clear to zero glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT | GL_DEPTH_BUFFER_BIT | GL_STENCIL_BUFFER_BIT); ステンシル テストの有効/無効 glEnable(GL_STENCIL_TEST); glDisable(GL_STENCIL_TEST); テスト方法を設定 void glStenc...
  • ANTLR3/HelloWorld
    ANTLR3のはじめかた ANTLRWorksを使うと簡単なテストのためのコンパイルと実行ができる。 ANTLR3のはじめかたANTLRWorksの起動 Grammarの記述 コード生成とテスト ANTLRWorksの起動 Linuxの場合 % java -jar antlrworks-1.4.jar Windowsの場合 SDKが入っていれば、antlrworks-1.4.jarをダブルクリックで起動できる。 Grammarの記述 hello.g grammar hello;   start_rule hello WS world EOF;   WS +;     コード生成とテスト メニューから、Generate→Generate Code を...
  • Programming/Boost/Test
    Boost Test Boostパッケージに含まれるユニットテストフレームの使いかたをメモします. Boost TestBoostTestの雛型 テストの自動登録 BoostTestの雛型 boostバージョン v1.33 boostバージョン v1.40 test.cpp #include boost/test/unit_test.hpp using namespace boost unit_test_framework;   // 検証対象 int func( int x ) { //int sign = (x 0) ? -1 1; return x*x; }     // テストケース void FuncTest_plus_test() { ...
  • Programming/GoogleTest
    GoogleTest テストフレームワークの1つであるGoogle Test(以下gtest)というものについてメモします。 GoogleTestダウンロード インストール(Linux) 簡単なソースコードと実行 まとめ ダウンロード http //code.google.com/p/googletest/ 現時点でのgtest最新版は、1.4.0。 下記は、1.3.0でのインストールについてまとめました. インストール(Linux) 私の環境Linux(CentOS)へのインストール方法を説明します。 % tar xzf gtest-1.3.0.tar.gz % cd gtest-1.3.0 % ./configure --prefix=/home/bambooflow/gtest --enable-shared=no ただし、あらかじ...
  • SystemC/sc_clock
    sc_clock sc_clockはモジュールにクロック信号を与えるためのシグナル。 sc_clockはsc_signalを継承しているので、基本的な扱いはsc_signalと同じ。 ただし、コンストラクタで周期とかデューティ比とかスタート時間とかを設定するようになる。 sc_clockクロック信号記述設定例 クロックの位置 テストベンチからクロックを供給する方法 クロック信号記述 sc_clock sc_clock( "信号名", 周期,[単位,] デューディ比 (初期値=0.5), スタート時間 (初期値=SC_ZERO_TIME),[単位,] スタートエッジ (初期値=true) ); 設定例 信号名CLK、クロック周期25[ns]、デューティ比0.5、立...
  • OpenGL/1.x/メモ
    OpenGLメモ OpenGLメモ投影座標変換 モデルビュー座標変換平行移動 拡大縮小 回転 ポートビュー座標変換 光源の設定 マテリアルの設定 法線の設定 シェーディング・モデル デプス・テスト 隠面消去処理 描画処理 フレーム・バッファ 行列スタック ディスプレイ・リスト テクスチャ・マッピング 混合処理 アンチエリアシング フォグ 頂点配列 投影座標変換 遠近感を出す処理。 透視投影(遠近投影法)の行列を用いる準備。 glMatrixMode(GL_PROJECTION); glLoadIdentity(); モデルビュー座標変換 視点にたいしてモデル位置づけ。 モデルビュー行列を用いる準備。 glMatrixMode(GL_MODELVIEW); glLoadIdentity(); 平行移動 glTranslate( 0.0f...
  • SystemC/インストール
    インストールメモ インストールメモSystemC-2.1.v1インストール(Linux) SystemC-2.2インストール(Linux)Ubuntu9.10でコンパイルエラーが起こる場合 SystemC-2.2インストール(Cygwin) TLM-2.0インストールTLM-2.0テスト(linuxの場合) SCVインストール?(試してない) 参考 Visual C++2008 Express Editionへのインストール OSCIで、フリーのライブラリが用意されている。 ここからダウンロードできる。ただし、アーカイブをダウンロードするにはアカウントを作成する必要がある。 現在、バージョン2.2.0が出ている。ただし、2.1.v1から機能追加・変更・削除されているものがあるので、2.1.v1以前の記述から移行する場合は注意が必要。 SystemC-2.1.v1...
  • Programming/Boost/Test/リファレンス
    BoostTestリファレンス BoostTestリファレンス アサーション検査 必須条件の検査 エラーメッセージ 警告メッセージ 実行時設定 アサーション 検査 BOOST_CHECK( expr ); exprが真であることを確かめる. exprが偽だと、エラー報告をログに出力。 BOOST_CHECK_MESSAGE( expr, str ); exprが真であることを確かめる. exprが偽だと、エラー報告とstr文字列をログ出力します. BOOST_CHECK_PREDICATE( pred, arity, args ); BOOST_CHECK_EQUAL( left, right ); left=rightであることを確かめます. 偽のとき、エラー報告を出力します. char*のとき、文字列として比較します. BO...
  • Programming/GoogleTest/リファレンス
    GooglTestリファレンス 使いかたメモ。 全部じゃないです。 GooglTestリファレンスアサーション基本 2つの値の比較 文字列比較 浮動小数点比較 デステスト メッセージ メイン記述 参考 アサーション 基本 Fatal assertion Nonfatal assertion Verifies ASSERT_TRUE(condition); EXPECT_TRUE(condition); condition is true ASSERT_FALSE(condition); EXPECT_FALSE(condition); condition is false Fatal assertion 致命的なアサーション、実行を止めます。 Nonfatal assertion 非致命的なアサーション、実行を継続します。 例)ASS...
  • SystemC/SCV/SCVとは
    SCVとは SCVとは? SCVでなにができる? SCVとは? SCVはSystemC Verification Standardの略。 SystemC検証のための拡張クラスライブラリ。 Socデザインのためのテストベンチと検証IPを開発するために提供されている。 Cadence社のTestBuilderとForte社のQuickBenchがベースらしい。 SCVでなにができる? トランザクション・ベース検証(Transaction-based Verification) データの内観(Data Introspection) ランダム生成、制限付ランダム(Constrained randamization)、重み付ランダム(Weighted randomization) トランザクション・レコーディング(Transaction Recording) スパ...
  • SystemC/VCEE/インストール
    Visual C++ 2008 Express EditionへのSystemCライブラリ インストール Windows XPでのVisual C++ 2008 Expres EditionへのSystemCインストールをしてみた。 プロジェクトファイルは(バージョンは違うが)すでに用意されているのでそれを使う。 Visual C++ 2008 Express EditionへのSystemCライブラリ インストールSystemC2.2インストールフォルダ展開 プロジェクトファイル実行 プロジェクトファイルの設定・確認 コンパイル(ビルド) インストール 設定のまとめ SystemC2.2インストール フォルダ展開 C \にsystemc-2.2.0フォルダを展開。 プロジェクトファイル実行 C \systemc-2.2.0\mscv71\SystemCフォルダへ移動...
  • ODE/インストールVC++2008EE
    Visual Studio C++ 2008 Express Edition(VC++2008EE)でODE インストール方法を紹介。 Visual Studio C++ 2008 Express Edition(VC++2008EE)でODEVC++EEインストール ODE準備プロジェクト作成 ビルド ODEライブラリのインストール(ライブラリのコピー) 試しにサンプルをコンパイルしてみる VC++EEインストール まずはVC++EEをダウンロード。(無償です) http //www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/Express/ オンラインでインストールする、もしくはオフライン(DVDイメージ)でインストールする方法があるようです。 ODE準備 下記のリンクからODEをダウンロード。 http //sou...
  • Verilog/iverilog
    iverilog Icarus Verilog はフリーのHDLシミュレーションみたいです。 フリーでシミュレーションができるなんて、感動です。 インストール ここから最新版をダウンロードしてきます。 verilog-0.8.5.tar.gzをダウンロード。 $ tar xzf verilog-0.8.5.tar.gz $ cd verilog-0.8.5 $ ./configure --prefix=/usr/local $ make # make install このときmake実行時に下記のようなエラー発生しました。 ・・・ sys_lxt.c 24 から include されたファイル中 lxt_write.h 33 19 bzlib.h そのようなファイルやディレクトリはありません ・・・ このエラーに気づかないまま、make ins...
  • Maxima/コマンド関数一覧
    コマンド関数一覧 とりあえず、どんなコマンド、変数、関数があるのか調べてみました。 おそらく、裏で実行される関数も多くて、基本で使用する関数はおそらく限られると思います。 コマンド関数一覧コマンドCtrl+G 記号+ 加算 - 減算 * 乗算 / 除算 ^ べき乗 () [] % %c (積分定数) %e (自然対数) %gamma %i (虚数単位) %phi (黄金比Φ) %pi (円周率π) %th (自然対数) Aabs(数) acos(数・式) acosh(数・式) acoth(数・式) acsch(数・式) addcol(行列, リスト・行列) addrow(行列, リスト・行列) additive adjoin(要素、集合) adjoint(行列) algsys allbut(番号,番号, ...) allroots(多項式) antid(G, X, U(X)) ...
  • s60/3rd/doExampleL
    doExampleL 勉強は、まずはコンソールアプリから始めればよさそう。 CommonFramwork.hを使えば簡単みたい。 使用するときはeuser.libライブラリが必要。 .mmpファイル参照(抜粋) SYSTEMINCLUDE \epoc32\include  ・・・ LIBRARY euser.lib HelloWorld.cpp #include "CommonFramework.h" // do the exampleLOCAL_C void doExampleL() { _LIT(KHelloWorldText,"Hello world!\n"); console- Printf(KHelloWorldText)...
  • ODE/ODEをQt上で走らせる実験/コメントログ
    qtをスレッド化、boxが落ちる動作 thread_ode_test01.tgz -- (管理者) 2008-02-10 00 31 51 projectファイルにthread付けるの忘れた。たぶん入れた方がよいのだろう。 -- (管理者) 2008-02-10 10 41 36 OpenGLのテスト。まずは四角表示。opengl_test01.tgz -- (管理者) 2008-02-10 11 12 07 drawstuffの関数群をコピペしてまずは四角を表示。空が変だけど。。。opengl_test02.tgz -- (管理者) 2008-02-11 23 10 12 できればdrawstuffに頼らないものを作りたい。 -- (管理者) 2008-02-11 23 10 49 odeのスレッドとGLWidget間のデータ渡しをどうしよ...
  • ODE/ODEをQt上で走らせる実験
    ODEをQt上で走らせる実験 ODEをGUIで動かしたくて。。。無保証なのであしからず。 このページはメモ帳として。 目標、今のdrawstuffよりも使い易い環境。 メモ 名前 コメント すべてのコメントを見る ...
  • ODE/manual/データの種類と仕様
    4. データの種類と仕様 4. データの種類と仕様4.1. 基本データ型 4.2. オブジェクトとID 4.3. 引数の仕様 4.4. C 対 C++ 4.5. デバッグ 4.1. 基本データ型 ODEライブラリは単精度もしくは倍精度浮動小数点のどちらかを用いて構築できる。単精度はより高速でより少ないメモリを使用するが、シミュレーションには明らかな問題として数値的な誤りがあるだろう。単精度ではより少ない精度と安定性が得られる。 [must describe what factors influence accuracy and stability]. 浮動小数点データ型はdRealである。その他一般的に使用される型は dVector3、dVector4、dMatrix3、dMatrix4、dQuaternionがある。 4.2. オブジェクトとID 作成す...
  • OpenGL/gl3w
    gl3w gl3wは、OpenGL3/4のcore profileが提供する機能を手に入れるための最も簡単な方法。 以下のサイトから https //github.com/skaslev/gl3w ダウンロード % git clone https //github.com/skaslev/gl3w.git gl3wをテストする % cd gl3w % ./gl3w_gen.py すると、srcディレクトリにgl3w.cファイルが生成される。 % cd src % gcc -o test test.c gl3w.c -I../include -lglut 実行する。 % ./test 実行がうまくいくと、ランダム(randf)でチカチカする画面が表示される。 サンプル #include stdio.h #inclu...
  • トップページ/コメントログ
    メモ帳代りのページです。 -- (管理者) 2006-04-29 00 28 52 ブログのtopに竹の画像をアップしました。 -- (管理者) 2006-05-10 07 16 15 ode翻訳ちょっと休憩。 -- (管理者) 2006-07-25 22 51 03 この間、gentoo linuxインストールに失敗。結局Vineへ … トホホ。 -- (管理者) 2006-08-21 21 55 00 でも、もうすぐVine4.0が出るっぽい! -- (管理者) 2006-08-21 21 57 12 昔に書いてた設定に役立ちそうなページを移行 -- (管理者) 2006-08-21 22 29 11 Vine4.0beta1が出たみたい。さっそく入れたよ。なかなか快適! -- (管理者) 2006-09-01 01 55 16 ...
  • ANTLR3/AST
    ASTについて ASTについて参考 抽象構文木(Abstract Syntax tree AST)は、ラベル付きの木構造。 木構造は次のノードがあります。 節点(internal node) 葉(leaf node) ANTLR3では、 - ^(節点 葉 葉) の形式で記述します。 例を載せます。 HtmlDoc.g grammar HtmlDoc;   options { output=AST; }   tokens { DOC= doc ; TITLE= title ; BODY= body ; }     html_doc html html_header html_body /html EOF - ^&...
  • ANTLR3/ruby/SimpleCalc
    SimpleCalc 簡単な構文からANTLRの基礎の基礎を固める。 SimpleCalcまずは簡単な足し算器を Tokenのメソッド メモ 足し算と引き算をする まずは簡単な足し算器を SimpleCalc.g grammar SimpleCalc;   options { language = Ruby; }   prog returns [result] r1=INTEGER + r2=INTEGER { $result = $r1.text.to_i + $r2.text.to_i } ;   INTEGER DIGIT+ ;   fragment DIGIT 0 .. 9 ;   WS ( | \t | \n...
  • Programming/時間計測関数
    時間計測関数 時間計測用の関数(クラス)をメモします。 使いたいときに使えるように。。 簡単に作れるんだけど、一から考えるのは結構面倒なので、次使えるように準備しておきます。 時間計測関数startとstopと経過時間(elapsedTime)Timer.h 使い方 FPS(フレームレート)計測FpsCounter.h テスト startとstopと経過時間(elapsedTime) 時間計測用クラスTimer start()関数を呼び、その時間を保持 stop()関数を呼び、その時間を保持 getElapsedTime*関数にて、その差分の時間を表示 API 説明 void start(); 時間計測を開始する void stop(); 時間計測を終了する double getElapsedTime(); ...
  • ODE/manual/はじめに
    1.はじめに 1.はじめに1.1 特徴 1.2. ODEのライセンス 1.3. ODEコミュニティ Open Dynamics Engine (ODE) はフリーの剛体力学をシミュレートするための工学特性のライブラリである。例えば、VR環境での乗り物、生き物および動いているオブジェクトをシミュレートするのに適している。それは速く(fast)、柔軟(flexible)かつ頑丈(robust)で、内蔵の衝突検出機能を持っている。ODEは何人かの寄稿者からの支援でRussell Smith氏により開発されている。 剛体シミュレーション(rigid body simulation)の知識がない場合は、Physics SDKとは何かチェックしてください。 これはODEバージョン0.5のためのユーザ・ガイドである。低いバー ジョンナンバーではあるが、ODEは合理的に成熟(re...
  • ODE/インストール
    ODEのインストール ここではLinux環境へのインストール方法を簡単に説明する。 odeをインストールする前にあらかじめ、OpenGL環境が入っていることをが必要みたい。 適当にいれたので参考にならないかもしれないけど、インストールした手順はここにメモっておく。 File ode-src-0.7.zipをダウンロードしたら $ unzip ode-src-0.7.zip $ cd ode-0.7 $ ./configure デフォルトでは/usr/localへインストールされる。 /usrへ変更する場合は、 $ ./configure --prefix=/usr と指定する。 $ make # make install 以下のものがインストールされたはず /usr/local/lib/libode.a /usr/local/lib/lib...
  • ODE/gnuplotでリアルタイム描画
    gnuplotでリアルタイム描画(実験) 実験的にgnuplotを使って、ODE実行中にデータをリアルタイムでプロットできるか試してみました。 メモ書きです。 gnuplotでリアルタイム描画(実験)サンプルコード まとめ 参考 test_furiko_gnuplot.zip 振り子のプログラムに少し手を加えたものです。 サンプルコード gnuplotでリアルタイム描画するためにパイプストリームを行っています。 パイプストリームは、pipestream.hにより実現しています。 使い方はiostreamのstd coutに似ています。 #ifdef WIN32 #include windows.h #endif   #include ode/ode.h #include drawstuff/drawstu...
  • Java/インストール
    Javaインストールメモ とりあえず、LinuxでJavaがやってみたいという人は、JavaのSDKを入れよう。 Vine Linux4.1環境でのインストール方法を以下にメモっておく。 ダウンロード Javaの開発環境(Java SE Development Kit)をここでゲット。 今回は、RPM版をダウンロードした。 jdk-6u3-linux-i586-rpm.bin(62MByte) インストール方法 $ chmod +x jdk-6u3-linux-i586-rpm.bin # ./jdk-6u3-linux-i586-rpm.bin すると、使用承諾うんぬんが表示されるので、しばらくスペースを連打。 Do you agree to the above license terms? [yes or no] と表示されたら、"yes...
  • Qt/Qt4インストール
    Qt4インストール Vineはapt-getでQt3は入れられるが、Qt4はvine-plusに含まれていないのでapt-getじゃ入れられないみたい。 直接ダウンロードしてきてインストールする方法をメモる。 Pen1MHzでコンパイルに2〜3時間かかった。 ダウンロード http //trolltech.com/downloads  - Go to Open Source Downloads  -- Qt Open Source Edition for C++ Developers X11 Download インストール # apt-get install XOrg-devel XOrg-gl XOrg-gl-devel $ cd /tmp $ gunzip qt-x11-opensource-desktop-4.3.3.tar.gz $ tar ...
  • ANTLRv2/インストール
    ANTLRのLinux環境へのインストール ANTLRのLinux環境へのインストール必要なものJDKインストール ANTLRv2インストール 必要なもの JavaのSDK環境 ANTLRのヴァージョンv2.x.x JDKインストール まず、Javaの開発環境が入っているか確認してみてください。 % which javac 見つからなければ、下記の場所からJDKをダウンロードしてインストールする必要があります。 http //java.sun.com/javase/ja/6/download.html % chmod +x jdk-6u15-linux-i586-rpm.bin # ./jdk-6u15-linux-i586-rpm.bin ANTLRv2インストール 次のANTLRをいれます。 現在、v2とv3とありますが、C++のアウト...
  • ANTLR3/インストール
    ANTLR v3 インストール ANTLR v3 インストール用意するもの 使うための準備(インストール)Cランタイム準備 ANTLR本体準備 動作確認 参考 ここでは、ANTLRv3のインストール方法をメモします。 用意するもの 今回、バージョンをv3.1.3をインストールすることにしました。 ANTLRv3の本体antlr-3.1.3.jar ANTLRv3のCランタイムlibantlr3c-3.1.3.tar.gz 場所 http //www.antlr.org/download.html ちなみに、v3ではインストーラがちゃんと用意されていないのでいろいろ手作業でするところがあります。 使うための準備(インストール) ここでは、"/usr/local/antlr"ディレクトリを作成して、そこに入れることにしました。 ...
  • s60/2nd/インストール
    開発環境インストール Nokia6680(702NKⅡ)のアプリケーション開発環境のインストール方法を説明する。 開発環境はCarbide.c++、CodeWarrior、 Microsoft Visual Studio .NET 2003といったものもあるが、今回は、フリーで環境を整えられるCarbide.c++ Expressを使ってみる。 開発環境インストール必要なものPC環境 ダウンロード インストール 必要なもの PC環境 Microsoft® Windows® XP (SP2) または 2000 (SP4) 推奨 Carbide.c++ にディスク容量 160MB 必要 SDK にディスク容量 450MB 程度必要 x86アーキテクチャ 1800MHz プロセッサ メモリ容量512Mb、1024MB推奨 ディスプレイ 1024 x 768 16ビットカ...
  • Eclipse/インストール
    Eclipseインストールメモ EclipseはJavaの開発環境の王道、らしい。 とりあえず、今回はWindowsへインストールしてみた。 ダウンロード まず、Javaの開発環境としてJDKをダウンロード。 http //java.sun.com/javase/ja/6/download.html jdk-6u3-windows-i586-p.exe 次に、Eclipseをダウンロード。ただし、英語バージョンしかない。 http //www.eclipse.org/downloads/ eclipse-SDK-3.3.1.1-win32.zip 日本語バージョンをインストールしたい場合はこっち。 http //mergedoc.sourceforge.jp/ pleiades-all-in-one-ultimate-jre_20071023.zi...
  • OpenCV/インストール
    OpenCV インストールメモ あらかじめ、jpeg-devlとffmpegあたりをインストールしておく。 $ tar xzf opencv-1.0.0.tgz $ cd opencv-1.0.0 $ ./configure --prefix=/usr/local/opencv $ make # make install これで、/usr/local/opencvディレクトリ下にインストールされる。 .bash_profileを設定しなおす。 PATH=$PATH /usr/local/opencv/bin LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH /usr/local/opencv/lib PKG_CONFIG_PATH=$PKG_CONFIG_PATH /usr/local/opencv/lib/pkgconfig export P...
  • ODE/インストール0.11
    ODEインストール ODEインストール環境OS ダウンロード インストール Makefile準備(簡易) 環境OS Vine4.2 CentOS5.3 ダウンロード http //sourceforge.net/projects/opende/ ここから、最新のバージョンを入手。 ode-x.xx.xx.tar.gz インストール % tar xzf ode-x.xx.xx.tar.gz % cd ode-x.xx.xx % ./configure --enable-double-precision % make このあと、make installはしない。(お好みで) 共有ライブラリは、odeとdrawstuffそれぞれ次の場所に生成される ode-x.xx.x/ode/src/.libs/libode.a ode-x.xx.x/drawst...
  • SystemC/sc_fifo
    sc_fifoチャネル 間違いがあったらゴメンサイ。 sc_fifoチャネル入力ポート:sc_fifo_in read () nb_read(変数) num_available() data_written_event() 出力ポート:sc_fifo_out write(値) nb_write(値) num_free() data_read_event() 信号の接続 ブロッキング/ノンブロッキングについて BCAで扱うには読み込み側 書き込み側 sc_fifoはプリミティブチャネルの1つ。 (プリミティブチャネルはプロセスを持たないチャネルのこと、対比して階層チャネルがある。) TLMレベルのモデルでよく使われる。 設計仕様が要求されないテストベンチ等では(扱いが簡単なので)よく使っている。 入力ポート:sc_fifo_in sc_fif...
  • ODE/ほしいものリスト
    ODEでほしいもの(実現したいもの)リスト 構築関係 ODEデバッグ環境 オブジェクト指向(コンポーネント指向) 操作系 drawstuffから離脱したい まだOpenGLの知識が乏しいので。。。今はまだ無理。 マウスピッキング オブジェクトをマウスで選択すること 衝突のオブジェクト指向化 現状は1つの衝突関数を呼ぶ形だけど、これだと各々の材質に合わせた設定が大変。 擬似カメラからOpenCVによる画像処理 OpenCV用のシミュレーション環境がほしい。 GUIで物体を貼り付けられるような環境 操作を楽にしたい。 Wiiコントローラ できれば楽しそう。 パフォーマンス GLSLもしくはCgへの移行 リアルタイムシェーディング。 衝突検出時のマルチスレッド化 無理か。。 CUDAで処理させる 究...
  • linux/operaインストール
    Operaインストールメモ Vine4.0でOperaブラウザを日本語表示で使用する方法をメモる。 今回インストールしたバージョンは、「Opera 9.23 for Linux i386」 1. Operaのページからもってくる。 jp.opera.com/download/からダウンロードする。 ディストリビューションとベンダーを選択:  Other/Static RPM ダウンロード先選択:  Opera Software FTP 2. インストール $ su # rpm -ivh opera-9.23-20070809.1-static-qt.i386-en.rpm 3. 日本語設定 jp.opera.com/download/languagefiles/からouw923_ja.lng(最新のやつ)をダウンロードする。 ダウンロードしたファイ...
  • ODE/インストール0.9
    インストール Vine4.2 ODE-0.9 OpenGLのライブラリをいれる。 # apt-get install XOrg-devel XOrg-gl-devel $ unzip ode-src-0.9.zip $ cd ode-0.9 $ ./configure --prefix=/usr/local/ode-0.9 --enable-double-precision $ make # make install PATHを追加 $ vi ~/.bash_profile PATH=$PATH /usr/local/ode-0.9/bin LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH /usr/local/ode-0.9/lib export PATH LD_LIBRARY_PATH ”error while loading sha...
  • Maxima/Vine42へインストール
    MaximaをLinux Vineへインストール わたしの環境Vine-4.2にMaximaをいれてみた。 MaximaをLinux VineへインストールVineへのインストール(apt-get) CUI実行(maxima)終了 GUI実行(xmaxima) wxMaximaインストール&実行インストール 実行(wxmaxima) Vineへのインストール(apt-get) $ apt-cache search maxima clisp - Common Lisp (ANSI CL) implementation maxima - 数式処理プログラムMaxima maxima-exec-clisp - Maxima compiled with clisp maxima-xmaxima - Tcl/Tk interface to Maxima どうやら、apt-ge...
  • OpenGL/1.x/ディスプレイリスト
    ディスプレイリスト ディスプレイリストディスプレイリストとは 使い方 ディスプレイリストを使ったサンプル 参考 まとめ ディスプレイリストとは ディスプレイリストは、あとで実行できるコマンドをグループとして保存(コンパイル)するための仕組みです。 リストが生成されると、頂点とピクセルデータを評価してサーバマシン上のメモリにコピー(コンパイル)されます。メモリにコピーされるのは最初の一回だけなので、何度も複数コマンドをサーバーに送らなくて住むため、描画の高速化が期待できます。 ただし、ディスプレイリストには欠点があります。それは、一度ディスプレイリストをコンパイルするとあとで変更することができません。頻繁に変更する場合は、代わりに頂点配列や頂点バッファオブジェクト(VBO)を使う必要があります。 また、ディスプレイリストは、すべてのコマンドを保存できるわけではな...
  • @wiki全体から「テスト1」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー