楽園への扉連盟

楽園への扉連盟とは、モビラー軍所属のオリキャラチームのひとつである。

ちなみに本人いわく、このチームは「ニューエイジャーの集まり」をイメージして作ったらしいが、
各キャラの台詞の都合上、中には「まるで後半に出てくる敵組織みたいだ?」という印象を受けた人もいる。

楽園への扉連盟の特徴

  • 「・」の部分が他のグループとは違って半角である。
  • どんな時にも例外なく台詞を吐く。
  • 攻撃・回避・命中・会心時の台詞の後に必ずメッセージが表示される。
    しかも会心時に至っては光の摩天楼連合自然の守り人達とは違ってかなり凝っている。
  • 各キャラの攻撃時や会心時に彼等がそれぞれ使用している特技の名前が表示される。但し攻撃時の台詞に関しては
    例外も存在し、また光の摩天楼連合自然の守り人達とは違って何故か補助技を会心時に使うキャラも存在する。
  • 敗北時・逃走時の台詞に敵キャラの台詞が含まれていることが多い。
  • 他のグループと比べると何かとバトロイらしくない台詞が目立つ(オイ)。実際それらの発言に対して不愉快に思っているキャラも存在する。
    なお、流石のモビラー氏もこのことが気になったのか、今後は台詞の変更も検討しているという。
  • 意外にもTYPEがバランスのキャラが1人もいない(他のグループは最低でも1人はいる)。
  • 各キャラの変形時の能力値は全体的に守備重視の傾向がある。

キャラ一覧

No. キャラ名 TYPE 参考
01 ハリー・レイク 堅守高速 -
02 クレア・レイク 堅守高速 同グループ初のデ杯優勝者で、初登録で初優勝を達成
03 マーク・スイフト 速攻重視 -
04 リサ・メイソン 速攻重視 -
05 ランドルフ・メイソン 攻撃重視 -
06 バーナード・ウェルズ 守備重視 -
07 ジャック・ウォーカー 体力重視 -
08 シャーリー・ワイルド スピード -
09 カレン・ハリス 能力重視 オリキャラグループ初の3V達成者
10 アルバート・ステュワート 攻防強化 -

楽園への扉連盟の歴史

年月日 出来事
2010年12月5日 メンバー全員の原型が完成と共に第4ローテーショングループの正式名称を「楽園への扉連盟」に決定。
同上 自然の守り人達」に代わってmarinonetのバトロイRに初参戦。
2010年12月6日 クレア・レイクが初登録でデ杯初優勝を成し遂げた。ちなみにその頃は彼女の子供もデ杯に参加しており、
しかも試合もまるでドラマのような展開が繰り広げられていた。
2010年12月7日 ランドルフ・メイソンがデ杯でクヲン?から「生きることの大切さ」を蔑にした発言を吐かれて一抜けにされたことに怒りを感じ、
何と突如余所の基地に乱入するという前代未聞の行動に出た。
2010年12月12日 2週目に突入。ちなみにこの時点でデ杯制覇を果たしたのはクレア・レイク一人だけで、マーク・スイフトに至っては未だにデ杯出場の経験無しという有様であった。
しかもこの後マーク・スイフトがハッタリックで四連勝凡退を帰するという最悪の事態が起きてしまったため、
モビラー氏は次から彼を「超ヘタレな鳥人間」という名前に変え、台詞の大半を変更して登録することにした。
2010年12月16日 3週目に突入。
2010年12月18日 4週目に突入。なお、この後モビラー氏はクレア・レイクを裏切りながらもデ杯制覇を果たしたマーク・スイフト刑務所入りにした。
2010年12月19日 5週目に突入。なお、この後カレン・ハリスが2度目のデ杯挑戦で見事優勝を成し遂げた他、オリキャラチーム初の3Vを達成した。
2010年12月21日 5週目終了後に「光の摩天楼連合」のキャラとの入れ替えが行われた。
2010年12月28日 6週目に突入。なお、この後ハリー・レイクが念願のデ杯制覇を成し遂げた。しかも最後はあの愁随を会心で倒したため、モビラー氏はそのことにすごく感動したという。
2010年12月30日 バーナード・ウェルズが作戦無しで初のデ杯制覇を成し遂げた。ちなみに自軍の守備重視のキャラがデ杯制覇したのは実に約3か月ぶりである。
2011年4月16日 9週目に突入。
2011年4月18日 リサ・メイソンが念願のデ杯制覇を成し遂げた。

関連項目

最終更新:2011年04月18日 15:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。