AC EPOLIS DP九段


STAGE TITLE BPM notes LEVEL
1st MENTAL MELTDOWN(A) 145 1335 11
2nd Xyndrome(A) 195 1480 11
3rd Backyard Stars(A) 175 1222 11
FINAL Meissa(A) 124-174 1415 12

コメント・攻略

  • 前回の九段の難関であったバックヤード以外が入れ替わって今回も四曲目にレベル12。一曲目は足切りながらも癖の強い配置が降るので油断しないこと。二曲目は高速系だが普通に強めのレベル11。最後はサーガのHCNが回復できる箇所があったが今回のはそれが無く純粋に階段や乱打の地力を試される。・・段々とSP九段と同じ立場になってきました。 -- 名無しさん (2023-11-16 13:28:42)
  • Meissaは前半は11.6くらいの譜面なので、落ち着いて回復したいところ。終盤はちゃんと12なので、過去の十段1曲目を押せるくらいには仕上げたい。ラストソフランにきをつけて -- 名無しさん (2023-11-16 19:04:19)
  • 【悲報】バックヤード、続投。ラストは前作の佐賀より簡単なのでバックヤード抜けたらそのまま受かるでしょ -- 名無しさん (2023-11-16 19:34:41)
  • 物量を余り触ってこなかった人だと両サイドに長い16分乱打が来るMeissaは焦るかも。でも前半でしっかり回復すれば耐えられるはず。 -- 名無しさん (2023-11-16 22:22:53)
  • クセ強→物量→階段→物量。HEISEI無くなった分難化したが結局真のボスはBackyard Starsのまま変わらず -- 名無しさん (2023-11-18 03:02:40)
  • 78→48→78→38 個人的に早いせいで2曲目が(精神的にも)1番しんどかった -- 名無しさん (2023-11-18 20:37:27)
  • 前作9段で82→42→50→30で突破。体感2曲目が一番キツかった。バックヤードの倍でボスよりも多い120近いミスカン出たし、メンメルの直後だから体力的にもしんどい -- 名無しさん (2023-11-19 14:37:39)
  • バックヤードは階段を薬指や中指でゴリ押しする力があるほど楽に感じるようになってくるし、綺麗に押そうと思うほど辛い配置が多くてこぼしやすくなると思う。Meissaは前半は確かに楽だけど中盤以降結構速めの片手乱打が降ってくるので地力がないと指が追いつかなくなってくるかも。個人差と地力のいろんな傾向が問われてて個人的にやってて楽しい段位だと思う。 -- 名無しさん (2023-11-20 21:10:44)
  • 配置的にはバックヤードのが露骨にキツイけどその分Meissaは早いし物量も前3曲より↑なのでバックヤード抜けたからって受かるとは限らないと思う -- 名無しさん (2023-11-20 22:13:05)
  • 前作9段 36→28→74→22で合格。メンメルは白壁後からが勝負。2曲目は全体難。3曲目は階段得意なので回復。4曲目は左手が動くかどうかか。個人的にはサガより苦戦しました。 -- 名無しさん (2023-11-25 21:21:31)
  • 万九ですが100→98→62→46でした。バックヤードは完全に癖付いてるのでともかく、Meissaのソフラン前はXenonイントロを彷彿とさせる片手認識難の配置。そこまで長い耐久ではないので、わかる部分だけでもひたすら押してればバックヤードより耐えやすそうな印象。 -- 名無しさん (2023-12-28 03:05:44)
  • 何回やってもなぜかメシアでサウンドクリエーションエラーになるんですが… -- 名無しさん (2024-01-13 00:39:28)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月13日 00:39