AC EPOLIS DP皆伝

STAGE TITLE BPM notes LEVEL 備考
1st 疾風迅雷(L) 180 1764 12
2nd VANESSA(L) 185 1633 12
3rd n/a(A) 85-255 1929 12
FINAL QUANTUM TELEPORTATION(A) 152 1999 12

コメント・攻略

  • 前回裏皆伝より明らかに難化、3Qの1人テレポがまさかのボス担当。………が正直1番エグいのはn/a。 -- 名無しさん (2024-01-11 23:30:24)
  • どれも強敵だがn/aの破壊力が断トツに凄まじい。何故ボスじゃないんだ・・いずれも尖った要素を持ってるので各曲の対策は怠らずに。 -- 名無しさん (2024-01-11 23:55:59)
  • 譜面の方向性は全然違うが、n/aを対策してる超上級プレイヤーがテレポの最後の発狂までを押しきれないということは殆ど無いだろうし個人的にn/aを抜ければ勝ちだと思ってる -- 名無しさん (2024-01-12 01:37:08)
  • あと意外とテレポは正規や逆正規が押しやすい(少なくとも自分は初クリアは正規だった)なのも大きい -- 名無しさん (2024-01-12 01:38:34)
  • DPでも指折りの難譜面のn/a入ってるのがヤバ過ぎてテレポが霞む -- 名無しさん (2024-01-13 16:38:50)
  • n/a抜けられるなら他の三曲は問題にならないんじゃないかなって感じの選曲。bpm255になってからが本番なので前半は体力を温存しておきたいところ…。 -- 名無しさん (2024-01-13 17:30:03)
  • n/aは皿チョンでのギアチェンは難しい上にしくじったら一瞬でゲージ溶けるので(筆者実体験)しっかりギアチェン対策を行ってからやった方がいい -- 名無しさん (2024-01-13 20:35:41)
  • 前半2曲の難化に加えてn/a後半の殺意が半端なく前作より難しいと感じる人が大半のはず。ただし極皆伝全体でみるとINF皆伝が消えたのでこいつを1回目に選べる今作のほうがややハードルは下がった感じ -- 名無しさん (2024-01-15 18:23:00)
  • クリアして感じたのはやはりテレポはウイニングラン。表皆伝が出来てるのならn/aまでは問題ないしどんな減ってようがn/a序盤で回復しきるので、極論低速〜bpm255段位といえる -- 名無しさん (2024-01-15 22:36:15)
  • 疾風迅雷で死ぬことは表皆伝取ってるならまず無く、黒羽で死ぬなら例え生き延びてもn/aで確実に落ちる、n/aが出来るならテレポは終盤発狂まではほぼずっと回復になり、あとはよほどその発狂が苦手じゃない限りはゲージは空にならない、という感じ -- 名無しさん (2024-01-24 01:01:46)
  • 通常皆伝達成率70%の自分にはテレポが一番キツかった。naは確かに難しいんだけど30%補正で普通に耐えられた。ちなみにテレポは残りゲージ8%とかだった -- 名無しさん (2024-01-24 21:44:01)
  • naは簡単だった。テレポのがキチイ。他2曲は空気 -- 名無しさん (2024-01-29 06:17:52)
  • 地力足りてない状態での黒羽正規は皆伝の麺みたいなどうしようもない癖がつくので粘着はNG -- 名無しさん (2024-07-07 18:53:53)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月07日 18:53