AC Pinky Crush DP皆伝
コメント・攻略
- SP足ギリからリストラされたエメラルダスが此方に移行。そしてまさかの2曲目に強化盤蠍火の灰燼が登場 -- 名無しさん (2025-01-09 23:19:23)
- 最近一曲目が易しめで二曲目からギアアップ・・と言う流れが、今回は一曲目から難しい。あろうことか、二曲目に12.7クラスの譜面が入ってしまい突破難易度は前回よりは高まったといえる。灰燼のトリルでハマってしまうのが最悪なパターンなのでGOODでもいいからBAD量産させないのがゲージ維持のカギ。 -- 名無しさん (2025-01-09 23:52:31)
- 例によって後ろ2曲はそのまま。灰燼は12.7では弱めではあるもののトリル〜2重階段のラス殺しがめたくそムズいので油断しないように。 -- 名無しさん (2025-01-09 23:55:20)
- 灰燼やると判定ぶっ壊れるから精神的にくるものがある -- 名無しさん (2025-01-10 13:41:46)
- 普段よりソフラン要素が強いラインナップ。相変わらずの天空ゲーではあるもの稼ぎ曲がなくなったので達成率的にはかなり難化している -- 名無しさん (2025-01-10 21:24:22)
- 正規抜け。灰燼の落としどころは中盤のトリルと終盤の縦連打なので、しっかり予習をしたうえで対策すると◯。トリルはBADハマりの可能性が大いにあるのであんみつするのもアリ -- 名無しさん (2025-01-10 23:57:51)
- 灰塵は後半の緑数字忘れてるとトリルで減ったあとにGOODだらけで全然回復できないのがヤバい。トリルでBADハマりしたとはいえ達成率70%台なのに二重階段抜けて2%だったのでハイスピ予習を強く推奨 -- 名無しさん (2025-01-11 00:08:13)
- 今作に限ったことではないが天空正規が苦手でもコンディションを測りたいのであれば天空穴をやるのではなくSPHのDBMをやると癖もつきにくいのでそちらがオススメ クエの餡蜜は右鏡でもいいからきちんと予習すること -- 名無しさん (2025-01-11 00:10:45)
- ラインナップの変更で、ノート数の合計がSPDP両方とも中伝を下回った例は実は初 -- 名無しさん (2025-01-11 10:27:16)
- 灰燼は普段の緑数字+10で開始→14小節の左1鍵が来たあとに皿チョンでとりあえずの対策になる -- 名無しさん (2025-01-11 17:50:46)
- 個人差はあるだろうが、2曲目抜ければあとはウィニングランになる人も少なくないと思われる -- 名無しさん (2025-01-12 17:20:59)
- 灰燼は緑+55くらいでスタートしてそのままで完走。175と185と200にどう比重を置くかで+-すると良いかも -- 名無しさん (2025-01-13 08:45:30)
- 毎回とりあえず皆伝取れてるぐらいの地力で調子のいい日に受けたが見事に2曲目で死んだ ゲージを削る箇所はあれど回復する箇所ははっきり言って全くないし↑の抜けたらウイニングランに同意しかない トリル抜けてゲージが30%ぐらいだとその後のずーっと続く階段でなぶり殺されて終わりです -- 名無しさん (2025-01-13 18:54:34)
- 灰燼のハイスピ対策が面倒な場合、イントロ後にくる左1鍵単発の直後に皿チョンするといい。これでBPM175合わせになるので後半の180地帯を少し速いくらいのハイスピで押せる -- 名無しさん (2025-01-14 01:30:49)
- 灰燼のトリル→縦連地帯が問題ならMAXが普段の緑数字-10〜15程度になる位に留めておく事を強くお勧めする。175合わせだとトリルでBADで補正入りした後の縦連に反応できずに丸ごと飲まれる危険が高い為。その後の180地帯は多少遅くはなるが、常に30%付近で推移できれば最後の二重階段もさして問題にはならない。 -- 名無しさん (2025-01-14 02:32:33)
- 自分は白数字180緑数字280ぐらいだけど開幕から白鍵盤1個下げだけで全部対応できるね。トリルは譜面見ずにF/Sだけ見て適当に人中パタパタやってるだけで繋がる。曲のリズム覚えるためにSPA何回かやるのもありだと思ってる。 -- 名無しさん (2025-01-15 22:37:28)
- エメラルダスもエメラルダスで最近の皆伝1曲目としては難しい方。皆伝狙う地力でも補正どころか一桁見えてもおかしくないので抜けれれば御の字、気落ちしないように -- 名無しさん (2025-01-25 07:57:32)
- 灰燼は音消してギガデリのトリルより気持ち早いくらいの意識で叩くことで生存率が上がった。エメラルダスは皿が拾えそうだけど突き指しやすいので無理はしない方が良さそう(3敗) -- 名無しさん (2025-03-24 13:12:07)
- 夜明けのゴミ付き16分とクエ片手発狂抜けた後の物量地帯で押しやすい配置ならイージーゲージちょい伸びするくらいの地力は欲しい。良く言われるケミカルハードが必要地力近そう。(夜明けクエ共に)正規なら右手、逆正規なら左手が外寄りで押しにくい印象なので片側サイドだけでも敢えてハズレオプションで練習するのもありかも。 -- 名無しさん (2025-05-01 02:00:48)
- ようやくRESIDENT皆伝受かったレベルだが、1曲目で普通に落ちる。運良く抜けれても次のトリルに嬲られる。さらにその後に天空もあるのかと思うと受かる気がしない。quasarが一番簡単まである -- 名無しさん (2025-05-28 20:54:51)
最終更新:2025年05月28日 20:54