REFLEC BEAT > 収録曲リスト

新曲リスト

曲名 アーティスト BPM BASIC MEDIUM HARD
版権曲
-踏- cali≠gari 158 2 5 7
Choo Choo TRAIN -VENUS mix- VENUS 127 2 5 7
come again m-flo 130 2 4 6
HEART MEG 127 1 4 7
Heart and Soul AAA 140 2 5 8
J-POP Half Life 124 2 5 7
JUMPER capsule 130 2 5 8
LAST CHANCE GTS feat. BABY M 127 2 4 7
LEVEL 5 -judgelight- fripSide 140 3 6 8
Living Dying Message 9mm Parabellum Bullet 190 3 5 9
LOVE & JOY 木村由姫 173 4 6 8
LUCKY☆STAR 大塚愛 136 1 4 6
my favorite swing DE DE MOUSE 130 2 4 6
One More Time DAFT PUNK 123 2 5 9
Ready to be a lady GIRL NEXT DOOR 134 1 5 7
SHINE×SHINE×SHINE×SHINE エイプリルズ 138 1 4 6
Shiny Sky May J. 148 2 6 8
SPELL MAGIC Acid Black Cherry 180 3 5 7
Sunshine Girl moumoon 103 1 4 6
Super Driver 平野綾 200 2 6 8
Your Supporter meajyu 113 2 4 6
アルクアラウンド サカナクション 132 2 4 5
偶然の確率 GIRL NEXT DOOR 121 1 4 7
サマータイム!! MINMI 149 2 4 7
七転八起☆至上主義! KOTOKO 176 2 5 7
また君に恋してる 坂本冬美 93 1 3 5
メンドクサイ愛情 大島麻衣 145 2 5 7
THE BACK HORN 198 4 6 8
カバー曲
10年桜 (AKB48) 173 2 4 7
GO-ON (UVERworld) 145 3 5 7
じょいふる (いきものがかり) 159 1 4 6
ソラニン (ASIAN KUNG-FU GENERATION) 159 2 5 7
配信曲
Medicine of love 星野奏子 173 4 6 8
not eternity 猫叉Master 92 2 4 6
条件隠し曲
Diamond Dust -Try to Sing Ver.- TAG rejected by DJ YOSHITAKA 148 4 6 8
He is my only star SUPER HEROINE 彩香-AYAKA- 160 4 6 9
Infinity GIRL NEXT DOOR 147 4 6 9
Sacred Oath TЁЯRA 170 3 5 8
Sakura Reflection Ryu☆ 181 4 8 10
Smug Face -どうだ、オレの生き様は- SUPER STAR 満-MITSURU- 148 3 6 9
SPECIAL SUMMER CAMPAIGN! Lucky Vacuum 168 5 8 10
Survival games VENUS 152 3 6 9
Wuv U kors k 173 3 7 9
隠し新曲
Broken dj TAKA feat.AiMEE 148 5 8 10
Diamond Dust TAG 148 3 5 7
Gymnopedie -kors k mix- kors k 128 4 7 8
Juicy kors k Lovers DJ Yoshitaka 125 3 6 8
KOROBUSHKA (Ryu☆Remix) Ryu☆ 175 3 7 10
L'erisia (Primal logic) Zektbach 234 4 7 10
message dj TAKA feat.flare 152 3 5 7
Need Your Love Sota Fujimori 146 4 6 8
Silence 猫叉Master 175 3 5 8
Stay my side DJ Yoshitaka feat.RINA 100 1 4 7
THE FALLEN L.E.D.-G 167 5 7 10
イミテーション語ル死ス Des-ROW・スペ志アル 206 3 6 8
カラフルミニッツ Qrispy Joybox 152 2 5 7
クシコス☆ポスト・青春SKAパンクミックス! TATSUKI BOYZ 190 2 5 7
幻想リフレクト イルカブ 138 3 6 9
スパンコール Yukky feat.Rio Kuniyoshi 200 3 5 7
少女小景再抄録 ~影~ CULTVOICE by S.S.D. PRODUCTS 150 2 4 6
透明なエモーション Tatsh feat. RUNA 155 3 6 8
虹の先に何があるか あさき 216 4 7 9
優勢オーバードーズ PON 166 2 5 7
夢の降る街 星野奏子 115 2 4 6
隠しBEMANIシリーズ移植曲
777 EeL 200 2 6 9
Elisha DJ YOSHITAKA 185 4 7 9
NoN-Fiction Story! Creative Life 160 3 5 8
smooooch・∀・ kors k 177 2 4 7
SigSig kors k 179 3 6 9
starmine-swallowtailmix- ピンクターボ 187 3 6 7
We Can Change Sota Fujimori feat.kemy 138 2 4 6
サヨナラ・ヘヴン 猫叉Master 111 1 3 5
ポップミュージック論 ギラギラメガネ団 190 3 5 7
凛として咲く花の如く 紅色リトマス 168 3 5 8
APPEND FESTIVAL 連動予定曲
FLOWER DJ YOSHITAKA

薀蓄

版権曲

  • -踏-
    • 「cali≠gari」はボーカルの石井秀仁,ギターの桜井青,ベースの村井研次郎,ドラムの武井誠で結成された4人組バンドである
    • 読み方は「とう」
    • シングル「9」の収録曲であるがジャケ写は収録アルバム「10」
    • 過去の収録曲としてはGFDMの「青春狂騒曲」(カバー,GF 11th & 10th)がある
  • Choo Choo TRAIN-VENUS mix-
    • 原曲はZOO
    • VENUSはアーティスト自体が謎に包まれていたが隠し曲で正体が判明した
    • ちなみに同曲はIIDX10thにおいてSLAKEもリミックスしていた(現在は削除)
  • come again
    • カネボウ化粧品「テスティモ」CMソング
    • m-floの曲がBEMANIシリーズに収録されるのはIIDX3rdの「L.O.T.(Love Or Truth)」以来10年9ヶ月ぶり
  • HEART
    • ダリヤ「パルティ」(2008年)CMソング
    • 日本テレビ「フライデーTVラボ」(2008年4~5月)テーマソング
    • 2008年5月発売のシングル,同6月発売のアルバム「STEP」に収録。ジャケ写は後者のアルバム
    • 作曲はJUMPERと同じ中田ヤスタカ
  • Heart and Soul
    • TBS系「にうすざんす」テーマソング,「music.jp」のCMソング
  • J-POP
    • テレビ東京系ドラマ「モテキ」ED
    • jubeat knitには「city talk」が収録されている
  • JUMPER
    • テレビ愛知「a-ha-N varie」ED
    • jubeat ripples,DDRX2に収録された「more more more」が収録されたアルバム「MORE! MORE! MORE!」からの楽曲。ジャケ写も同じである
  • LAST CHANCE
    • GTSの曲がBEMANIシリーズに収録されるのは5鍵4thの「BRAND NEW WORLD」以来11年7ヶ月ぶり
  • LEVEL 5 -judgelight-
    • アニメ「とある科学の超電磁砲」後期OP。前期OPである「only my railgun」はDDRX2,jubeat knit,ポップン19(カバー)に収録されている
    • 曲構成はOPと全く同じ
  • Living Dying Message
    • アーティストは9mm Parabellum Bulletで2008年10月リリースの2nd Album「VAMPIRE」のラストを飾る楽曲
    • 本人歌唱でGFDMV5に「Discommunication」,jubeat knitに「Supernova」が収録されている
  • LOVE & JOY
    • 関西テレビ制作ドラマ「花村大介」主題歌
    • jubeat knitにも収録された曲
    • [HARD]4つ同時押しが来るので注意
  • LUCKY☆STAR
    • フジテレビ系「バンクーバーオリンピック」テーマソング
    • ギタドラVに収録された「さくらんぼ」(現在は削除),jubeatに収録された「PEACH」はカバーだったが,大塚愛の楽曲では「SMILY」(Toy's March2)以来の本人歌唱となっている。
  • my favorite swing
    • 3rd Album「A journey to freedom」収録曲
    • カバーでない版権曲のジャケットは収録されているCDのジャケットを利用しているがこの曲だけは例外としてアーティスト写真がジャケットとして使用されている
  • One More Time
    • Daft Punkはフランス出身のデュオ。VAIOのCMソングとして使用されていた曲。またPVは松本零士が制作している
  • Ready to be a lady
    • 中京テレビ・日本テレビ系「フットンダ」2010年10月度ED
    • 日本テレビ系「ハッピーMusic」2010年10月度POWER PLAY
    • シングルが2010/10/13に出たばかりで今回収録の版権曲の中で最も新しい曲である
  • SHINE×SHINE×SHINE×SHINE
    • tvk「音楽缶」主題歌
    • jubeat knitにも収録された曲
  • Shiny Sky
    • テレビ朝日系「お願い!ランキング」2010年6月期のエンディング曲
  • SPELL MAGIC
  • Sunshine Girl
    • 資生堂「ANESSA」(2010年版)CMソング
  • Super Driver
    • アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」(2009年版)後期OP。DDRX2にも収録された
  • Your Supporter
  • アルクアラウンド
    • jubeat knit,pop'n 19(カバー)にも収録された曲。なお,jubeat knitではジャケ写がシングルのものだったがこちらではアルバムのジャケ写となっている
  • 偶然の確率
    • TBS「CDTV」2008年8月度OP
    • TBS「王様のブランチ」2008年9月度ED
  • サマータイム!!
    • jubeat knitの「サマータイム」,pop'n 10の「SUMMER TIME」(ジャンル名:カリビアンビーツ)とは無関係
  • 七転八起☆至上主義!
    • アニメ「ハヤテのごとく!」第1期後期OP
  • また君に恋してる
    • 三和酒類の麦焼酎「いいちこ」のCMソング。ビリーバンバンの楽曲のカバーである
    • コナミの音ゲーで演歌に収録されるのはこの曲が初となる
    • 例え演歌でも無関係でジャンルはライセンス扱いとなる
  • メンドクサイ愛情
    • 日本テレビ系「ジャック10」2010年5月度ED
    • jubeat knitにも収録された曲
    • 毎日放送(MBS)制作のアニメ「機動戦士ガンダム00」第1期前期ED。GFDMV6にも収録された
    • ギタドラ版とは曲の構成が異なる
    • IIDX13の同名曲とは無関係
    • Aメロからサビの前まではオブジェのスピードが遅くなるソフランがあるので注意

カバー曲

  • 10年桜
    • 原曲はAKB48
  • GO-ON
    • 原曲はUVERworld。ドラマ「Dr.HOUSE」第1期後期ED。GFDM XG & V7にも収録された
  • じょいふる
    • 原曲はいきものがかり。「ポッキー」のCMソング。jubeat knit,pop'n 19に収録され,GFDM XG2にも収録される予定
  • ソラニン
    • 原曲はASIAN KUNG-FU GENERATION。映画の通り映画「ソラニン」主題歌。pop'n19にも収録された

配信曲

  • Medicine of love
    • 星野奏子のアルバム「Articulation」に収録されている、 イロハ(CV:植田佳奈)&リリス(CV:能登麻美子)が歌う beatmaniaIIDXのドラマCD、「beatmania IIDX spin-off drama ROOTS26S[suite] Vol.2」 のオープニングテーマを星野奏子がセルフカバーした曲。 原曲の方はIIDX18に既に収録されている。
    • 作詞は星野奏子、作曲は木之下慶之。
    • 原曲に比べてキーが1つ下がっている。
  • not eternity
    • 猫叉Masterの2ndアルバム「さよなら世界」の収録曲。
    • 全曲中BPMがもっと遅い曲である。

条件隠し曲

出現条件については「隠し要素」の項を参照のこと

  • Diamond Dust -Try to Sing Ver.-
    • 曲のサブタイトル「歌ってみた」の通りDiamond DustにDJ YOSHITAKAによる歌唱が追加されたもの
    • 原曲とは少し細部が異なっている。
    • アーケードゲーム雑誌「アルカディア」によると、ネタ半分で歌っていたら、ゲーム収録のために、本気で歌わなければいけないことになったらしい
    • ジャケットもDiamond Dustを元にしておりTAGの代わりにDJ YOSHITAKAが登場している
  • He is my only star
    • SUPER STAR 満-MITSURU-のアルバム「ONLY ONE ACT」の収録曲
    • ジャケットにはCDの代わりにIIDXのキャラクター「アクティ・アリエス」が使用されている
    • 毎度のことながら、満の楽曲のタイトルをもじっている。
  • Infinity
    • ドラマ「アタシんちの男子」主題歌。jubeat ripples APPENDでも収録された楽曲
    • jubeat版より曲が短くなっている(jubeat版でいうアウトロ以降がカット)
  • Sacred Oath
    • 初出はDDRX2。DDRX2からの移植はこの曲が初となる
  • Sakura Reflection
    • 海外版DDRU3収録の「sakura storm」,DDRX2収録の「Sakura Sunrise」の続編となるハピコア
  • Smug Face -どうだ、オレの生き様は-
    • SUPER STAR 満-MITSURU-のアルバム「ONLY ONE ACT」の収録曲
    • 曲をよく聴いてみると満のボイスでONLY ONE ACT NOW on saleなど宣伝文句がずっと流れている。
    • アルバム発売に伴い、以下の条件を満たすと満のボイスが流れる仕掛けが施されている
  • 解禁「解禁おめでとう」
  • 同曲を選曲時、自分からマッチングした「さあ、始めよう」
  • 同曲を選曲時、相手からマッチングされた「待たせたな」
  • 同曲を選曲後、バトルスタート「この勝負に、俺の全てを賭ける」
  • リザルト後のinfomationでCDジャケットをタッチ「聴け、俺のCDを」
  • リザルト後のinfomationでONLY ONEをタッチ「そこは俺のONLY ONEだ」
  • リザルト後のinfomationでグラサンをタッチ「や、やめろ。これには触れるな」
  • リザルト後のinfomationでkonamistyleをタッチ「詳しくはコナミスタイルまで」
  • SPECIAL SUMMER CAMPAIGN!
    • Lucky Vacuum名義では4作目となる。ジャケ写の男性はDJ YOSHIAKA本人(Lucky Vacuum=DJ YOSHITAKAであることは既に判明している)
  • Survival games
    • 前述の「Choo Choo TRAIN -VENUS mix-」にてVENUSは初登場していたがこの曲のジャケ写で正体がDJ YOSHITAKAとSota fujimoriのユニットであることが判明した
  • Wuv U
    • ジャケットはネコミミ&ネコヒゲをつけたSigSig,smooooch・∀・の三人娘

隠し新曲

  • Broken
    • AiMEEはIIDX15の「Blue Rain」などの歌い手
    • 他には日本のTVCMのバックコーラスなど、実は普段よく耳にしていたりする
  • Diamond Dust
    • TAGにとってはこれまでにないスタイリッシュなトランス
    • 出だしのリズムがjubeat knitに収録されている「ALL MY HEART -この恋に、わたしの全てを賭ける-」に酷似している
  • Gymnopedie -kors k mix-
    • エリック・サティの「ジムノペディ第1番」のアレンジ。ちなみに同曲をアレンジした他のBEMANIシリーズの楽曲はCSIIDX16の「Gymnopedie 009」がある
  • KOROBUSHKA (Ryu☆Remix)
    • Ryu☆の2ndアルバム「AGEHA」にも収録されているが初出は「EXIT TRANCE PRESENTS ファミトランス EX」の収録曲。テトリスでおなじみの「コロブチカ」のアレンジ。
      • なお、DanceManiax 2nd MIXにて同じ「コロブチカ」を元にした楽曲「Happy-Hopper」という曲が収録されているが、こちらはサウンドトラックには未収録であった。
    • ジャケ写はアルバム「AGEHA」のものが使用されている。
    • Ryu☆楽曲であるがEXIT TUNESの版権曲である。
  • Juicy
    • kors kアルバム「Ways For Liberation」に収録されていた楽曲
    • kors kとDJ YOSHITAKAによるコラボレーション楽曲で歌唱も両氏が担当している。また,kors k officialblogには本曲の歌詞が掲載されている
      • アルバム版では1番のメロをDJ YOSHITAKAが2番のメロをkors kが歌っているが本作に収録されているのはkors kがメロを歌う2番の部分
    • GFDMV6の同名曲とは無関係
  • L'erisia (Primal logic)
    • Zektbachの1stアルバム「The Epic of Zektbach -Ristaccia-」の収録曲。2ndアルバム「The Epic of Zektbach -FRAGMENTS OF ARIA TE'LARIA-」の豪華版のDVDにはムービーが収録されている
    • タイトルの「L'erisia」はゼクトバッハ叙事詩に登場するキャラクターの名前でありIIDX17の「Raison d'tre~交差する宿命~」のムービーにも出てきている。ジャケ写のキャラがルエリシアである
    • ロケテでは前述の1stアルバムのジャケ写だったが製品版ではジャケ写が新規に作られた
    • 曲の途中でソフランがあるので注意
    • なぜかe-passサイトの曲リストは分類上移植扱いになっている
  • message
    • flareは2003年に行われたbeatmaniaIIDXの一般公募のボーカル部門で選ばれたボーカリスト。 IIDX9thの「lights」(これもdj TAKA作曲)以来の参加
  • Need Your Love
    • 曲名の似てるIIDX16の「ALL I NEED YOUR LOVE」の声ネタが使われている
  • Silence
  • Stay my side
    • IIDX18に収録されているが曲の初出はこのゲームのロケテの方が先
    • ロケテではDJ YOSHITAKA単独名義であったが製品版ではIIDX18同様,「DJ Yoshitaka feat.RINA」名義である
    • 稼動はRAが先だがe-passサイトの曲リストは分類上新曲扱いになっている
  • THE FALLEN
    • BITTER CHOCOLATE STRIKERのような、跳ねたリズムが特徴のJumpStyleみたいな曲調。
  • イミテーション語ル死ス
  • カラフルミニッツ
    • ボーカルはGuitar Freaks&DrummaniaとSPIN FEVERのコラボ曲である「How do you feel? 」「I wanna kiss you」でお馴染みのmao
  • クシコス☆ポスト・青春SKAパンクミックス!
    • 原曲のクシコス・ポストはドイツの作曲家ヘルマン・ネッケが作曲した楽曲で運動会でおなじみの曲であり,ジャケ写も運動会をイメージしたものとなっている
    • ジャケ写で渡しているのはバトンではなく、リコーダー。
  • 幻想リフレクト
    • 曲調や名義からして作曲はwacだと思われる。
  • 少女小景再抄録 ~影~
  • 虹の先に何があるか
  • スパンコール
  • 透明なエモーション
    • TatshはIIDX18の「reunion」,「ANTHEM LANDING」(DJムラサメ名義)でIIDXに復帰しており,IIDX以外で初のBEMANIシリーズ復帰となる
  • 優勢オーバードーズ
    • PONオリジナル楽曲はpop'n music 18 せんごく列伝のNUスタイルロカビリー「Electronic or Treat!」、GuitarFreaks&DrumManiaXGの「さよなら僕自身」に続いて3曲目となる。
  • 夢の降る街
    • 作詞,作曲とも星野奏子自身が担当している

隠し曲(BEMANIシリーズ移植曲)

基本的にDDRと同様,曲の一部がカットされている

  • 777
    • 初出はpop'n 8。GFDM 9th & 8th,海外版DDRU3に続き3度目の移植
    • ギタドラ版の音源。冒頭4小節がカット
  • Elisha
    • 初出はIIDX17
    • IIDX版に比べて曲が短くなっている(序盤と中盤の一部)
    • [HARD]IIDX版でいう長いBSSの箇所で3本同時のロングオブジェクトが降ってくる
  • NoN-Fiction Story!
    • 初出はIIDX17。うたっちにも収録されている
    • カットされた箇所はなし
  • smooooch・∀・
    • 初出はIIDX16。DDRX2に続いて2度目の移植
    • 冒頭の8小節がカット(声ネタが入るところからスタート)
  • SigSig
    • 初出はIIDX12。pop'n 16,jubeatに続いて3度目の移植
    • ジャケ写がjubeat版と異なりpop'n musicのWINアニメで使われたデフォルメ絵が使われている
    • 冒頭8小節と終盤8小節がカット
  • starmine-swallowtailmix-
    • 初出はpop'n 18
    • pop'n 版のゲームサイズで言う歌終わり直後の8小節分がカットされた
  • We Can Change
    • 初出はpop'n 17
    • 歌の終わりから構成がpop'n版とは異なりアウトロはロング版と同じくキーが上がりフェードアウトする
  • サヨナラ・ヘヴン
    • 初出はCS pop'n 11。CSIIDX12にも移植(後にACIIDX17にも移植)IIDX版同様*でなく・である
    • 終盤が大幅カット、イントロもカットされている。
  • ポップミュージック論
    • 初出はpop'n 13。AC版においてはトイズマーチ2以来2度目の移植
    • うたっちにも収録されている
    • カットされた箇所はなし
  • 凛として咲く花の如く
    • 初出はpop'n 15。この作品も含み現行の7機種全てに収録されている曲である
    • GFDM音源版。(間奏で「やっ!」が入っている。)曲の尺がDDRより短くなっている(イントロの一部と間奏のピアノソロがカット)

レベル 詐称 逆詐称 について

  • レベル表記が実際の体感難易度より明らかに低い「 詐称 」、その逆の「 逆詐称 」について記述
    • 個人差 」についても取り上げています。
    • 特に顕著なものは太字で表記しています。

BASIC

  • 詐称
    • Lv4 虹の先に何があるか
    • Lv4 Sakura Reflection

MEDIUM

  • 詐称
    • Lv7 L'erisia (Primal Logic)

HARD

  • 詐称
    • Lv6 We Can Change
      • このレベルにしては2TOPが多く、しかも普通のオブジェと混じって来るため、混乱しがち。
    • Lv6 少女小景再抄録 ~影~
      • 12分押しが続く譜面。特に12分押し2連打地帯はLv6適正にはつらい。
    • Lv8 Diamond Dust -Try to Sing Ver.-
      • 原曲よりも16分が多用されている。スクロールスピードもそれなりに速く、慣れていないと反応が遅れてしまうことも多い。
    • Lv9 He is my only star
      • リズム難な上に2TOPを多用してくる。特に2TOPはロングオブジェ2つ+2TOP2つの同時押しといった嫌らしいパターンが多い。
  • 逆詐称
    • Lv7 smooooch・∀・
    • Lv7 七転八起☆至上主義!
    • Lv8 JUMPER
      • 繰り返し譜面で2TOPのタイミングさえ理解できれば適正Lv6程度でもクリア可能。ちなみにロングオブジェクトが一切存在しない
    • Lv8 Juicy
    • Lv9 Smug Face -どうだ、オレの生き様は-
      • 物量こそあるものの譜面は至って素直。Lv8におけるJUMPERのようなポジションか
    • Lv9 Survival Games
      • ロングオブジェや2TOPが少しだけ嫌らしいが、他は素直で16分もほとんどない。Lv8相当。
    • Lv10 Sakura Reflection
      • 2TOPと絡めた配置が多いが、このレベル適正になるころには楽に感じるようになる。最初に登場するLv10曲だけあって、他のLv10と比べても圧倒的に楽。
  • 個人差
    • Lv9 幻想リフレクト
      • テンポが分かりにくく、2TOPも絡めてくる。初見注意。
    • Lv9 Living Dying Message
      • ロングオブジェを押しながらの速いテンポでの8分押しや連続ロングオブジェなど、ロングオブジェを絡めた配置がとにかく嫌らしい。勝利するだけならともかく、フルコンはLv9最上位クラス。
    • Lv9 Infinity
      • テンポ自体は曲に合わせた単純なものだが、密度が高く、慣れるまで難しく感じる。逆に慣れさえすればかなり楽。
    • Lv10 SPECIAL SUMMER CAMPAIGN!
      • 変則的なリズムや、それに合わせた16分が多く、初見殺し。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月05日 04:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。