クエストでスケルトンキーをゲットしよう!

バスクエスト「7つの緻密なトリックを」の初心者向け攻略ページです。
大半の捕虜救出活動家(と、その助援者)は、報酬の1つ、「キーリングベルト」から
スケルトンキーを取り出し、救出時に使用してるとか。

概要

このクエストは、バストゥークの名声ランク3(まあまあ)以上で受けられます。
クリアしたあとも、コンクェスト集計(日本時間で毎日曜夜0時実施)後なら再度挑戦できます。

クエストの内容は、ある役人の悪事を、自称・怪盗と名乗る二人組の手伝いをしてあばく、
というものです。その過程で、さまざまなゲストNPCが絡んでくるストーリー性の高さも特徴です。
喜怒哀楽の入り混じるストーリーを楽しみながらチャレンジしてみてください。

まずは簡単な道具「スコープ」から

怪盗二人組の手伝いを始める時に、7つ道具の中から1つだけ選ぶことになります。
なにを選ぶかによって、展開や難易度が変化しますが、まずは一番簡単な道具「スコープ」を選んでみましょう。

依頼を受ける

商業区にある大工房2階G-7火薬研究所付近にいるサリムに話しかけるとイベント発生、
「女神像付近に変な修道士がいるから追い払ってほしい」と頼まれます。

女神像前で怪盗二人組に会う

1階に降り、G-8 階段下にある女神像の「???」を調べるとイベント発生、
怪盗と名乗る二人組、ルト・ミュリラー、ミレドシラッドから、サリムをこらしめる手伝いを頼まれます。
この時、7つ道具の中から好きな道具を選んで、と言われ選択肢が出るので、「スコープ」を選びます。

スイッチのヒントを聞く

イベントが終わったら、しかけを解除するために、スイッチの情報を集めます。
  • 1階鍛冶ギルド付近 F-8にいるFolzen スイッチを調べる回数のヒント
  • 1階ホール F-8にいるDarha 最初のスイッチのヒント
  • 2階食堂 G-9にいるHungry Wolf 2番目のスイッチのヒント
  • 2階火薬研究所 H-7にいるStriking Snake 最後のスイッチのヒント

スコープを選んだ場合、スイッチのヒントを聞く時に、
「話しかける」「スコープを使う」の2つの選択肢が出ます。
どちらを選んでも進行に影響はありませんが、「スコープを使う」とゲストNPCが喋ります。

スイッチを調べる

スイッチのヒントを集めたら、ヒントから調べるスイッチの種類と順番を割り出します。
スイッチには3種類あり、
  • Small Switch(小) 1階G-7 サーメット精製室内
  • Medium Switch(中) 1階G-8 工房全体模型前
  • Large Switch(大) 1階F-8 釜付近
にあるので、これを順番通りに調べていきます。
正しいスイッチを調べ終わると、「〇つ目のスイッチが解除されました。」、
全てのスイッチを調べ終わると、「女神像の方で、物音がした。」というメッセージが出ます。

見張り人を回避

スイッチを調べると見張り人が登場、そのままでは解除できません。
この時、回避方法の選択肢が出るので、見張り人にあった回避方法を選びます。

  • Gentle Tigerの場合 「ルトに頼む」か「うまい言い訳を言う」の「工房内を調べているんです」
  • Militant Galeの場合 「ミレドシラッドに頼む」か「うまい言い訳を言う」の「待ち合わせしてるんです」

しかけを解除したら

全てのスイッチを調べ、しかけを解除したら、女神像前に戻って「???」を調べましょう。
イベントがあり、クエスト終了、報酬がもらえます。

注意点

  1. スイッチを調べる種類と順番は、依頼を受けるたびに変化するので、その都度情報を集めることになります。
    また、ヒントは1度しか聞けません。間違えないようにメモしましょう。
  2. 調べるスイッチを間違えると、1つ目のスイッチから調べ直しになります。
    1度スイッチをターゲットして調べてしまうと、途中でキャンセルできません。あわてて調べないように注意を。
  3. ルトから「大工房から出ないように」と言われますが、出てしまうと依頼を受けるところからやり直しです。(オファーリストにのったまま)
    途中でキャンセルしたい時は、女神像の「???」を調べましょう。(オファーリストから消える)
  4. 見張り人を回避する時に、回避方法の選択を誤ると、ルトかミレドシラッドのどちらかが捕まってしまいます。
    2回まではクエストを続行できますが、3回捕まるともう一人から「今回の作戦は中止にする」と言われ、
    クエスト中止になり(オファーリストにのったまま)、依頼を受けるところからやり直しになります。
  5. 7つ道具のうち「懐中時計」を選んだ時のみ、制限時間がつきます。(地球時間で1時間)
    制限がかかるのは、ルトが「しかけを解除するスイッチを探しましょう!」と言ったあとの制限時間表示から
    すべてのスイッチを解除し、女神像の「???」を調べるまでです。
    制限時間をオーバーすると、「???」を調べた時に「制限時間がすぎたので、クエストを終了します。」というメッセージが出て、
    依頼を受けるところからやり直しになります。(オファーリストにのったまま)
    ルトのセリフのあとにログアウトした場合も制限時間のカウントは続いてるので、再ログイン時に制限時間オーバーになることもあります。
    どうしても時間内にこなせない時は、いったんキャンセルした方がよいでしょう。
  6. 報酬受け取り時、カバンがいっぱいだと「これ以上〇〇を持てないのでアイテムを整理したあと話しかけてください。」
    というメッセージが出て終了します。カバンに空きをつくってから「???」を調べることで報酬が手に入ります。
    報酬が「キーリングベルト」の時に以前の報酬を持っている場合にも同様のメッセージが出ます。
    この場合は、所持しているキーリングベルトを捨ててから「???」を調べれば報酬を得られます。
    どちらの場合も、報酬を受け取る前にエリアチェンジすると報酬が消失します。努力をフイにしないように・・・
  7. 2回目以降は、選ぶ道具を変えてみたり、回避方法などに注意しながらコンプリートしてみてください。

道具の使い方

道具名 スイッチを調べる回数 効果 ゲストNPC 報酬
スコープ 3回 話しかける相手が見張りか一般人か見分ける
使うとゲストNPCが喋る
Bumimi タルタル女性(冒険者) サイレントオイル
詩人の竪琴 4回 相手の記憶をウタウ
使うとゲストNPCが喋る
Groudinguet エルヴァーン男性(吟遊詩人志望) プリズムパウダー
見張り人長証明書 6回 見張り人に指示を出せる
使うとゲストNPCが喋る
Pensive Beast ガルカ(見張り人長) ハイポーション
トラップ 8回 うまく設置すると、見張り人を足止めできる
設置のしかたによってはゲストNPCが喋る
Ghemp ガルカ(鍛冶ギルドマスター) ハイエーテル
お守り 8回 祈りが通じると見張り人長が他の場所に移動する
使うとゲストNPCが喋る
Nabima-Hyonbima タルタル男性(修道士) キーリングベルト(Ex/Rare)
ストック:スケルトンキー 5/5
Lv20以上のシーフのみ装備可
懐中時計 8回 制限時間がつく(地球時間で1時間) Dannion ヒューム男性(商人) エルメスクエンチャ

  • 「スコープ」は、スイッチのヒントを教えてくれる4人の他に、次の4人にも使えます。
    1階釜付近 F-8 Dark Clouds 見張りの変装
    2階食堂 H-9 Grohm 見張りの変装
    2階食堂 G-9 Ferghus 一般人
    2階火薬研究所付近 G-7 Salim 本物のサリム
  • 「詩人の竪琴」を使った時、ゲストNPCがいると、Gentle Tiger に「昇進した日」、
    Militant Gale に「最近楽しかったこと」をウタうことで10ギル入手できます。
  • 「トラップ」は、全部で6ヶ所設置できますが、4ヶ所以上設置すると見張り人に気づかれてしまいます。
    ゲストNPCが登場する設置場所は、スイッチのあるサーメット精製室、工房全体模型前、釜付近の3ヶ所。
    それ以外に設置すると見張りの足止めもできません。
    どこに設置するか聞かれたら、場所を選んで決定ボタン、を繰り返し、最後に「決定」→「はい」を選択です。
  • 「お守り」は、見張り人長の時しか効果がありません。他の見張り人あるいは間違ったスイッチを調べた時には、
    「効果は何もなかった」というメッセージが出て、ルトかミレドシラッドが捕まってしまいます。

スイッチのヒント

スイッチを調べる種類と順番を教えてくれるNPCは以下の通り。

トラップ・お守り・懐中時計を選んだ時はこちらを参考にしてみてください。

Folzen 1階鍛冶ギルド付近 F-8 スイッチを調べる回数
Darha 1階ホール鍛冶ギルド前F-8 最初のスイッチ
Helmut 1階ホール中央 F-8 スイッチを調べる種類と回数、順番
「スコープ」の時にはヒントはない
Hungry Wolf 2階食堂 G-9 スイッチを調べる種類、順番
Striking Snake 2階火薬研究所 H-7 最後のスイッチ

見張り人と回避方法

選んだ道具によっては、見張り人がふえたりへったりします。
それぞれの回避方法は次の通り。
見張り人 ルトに頼む ミレドシラッドに頼む うまい言い訳を言う 詩人の竪琴 見張り人長証明書 お守り
Gentle Tiger × 工房内を調べているんです〇 昇進した日〇
ライバルと競った頃〇
怪盗を捕まえたこと×
他の場所を見てこい〇
見張りを全員集合させろ〇
×
Militant Gale × 待ち合わせをしてるんです〇 最近楽しかったこと〇
幼少の思い出〇
見張り人長のお説教×
休憩を取れ〇
サリムさんの様子は?〇
×
Pensive Beast × × どちらも×

仲間が捕まったら

回避方法を間違えて仲間が捕まってしまったら、次の手順で助け出しましょう。
  1. 2階食堂G-9にいる Ferghus に話しかけ、「怪盗が捕まった」話を聞く。
  2. 1階鍛冶ギルド付近F-8にいる Folzen に話しかけ、牢屋のカギを入手。
  3. イベントの最中に仲間が戻ってくる。
2回まではこの後も続行できますが、3回目はクエスト中止になります。

ゲストNPC

選んだ道具によって変わるゲストNPC。彼らが登場するのは1度きり、その道具を初めて使う回のみです。
せっかくですから、悲喜こもごもなセリフを堪能してみてください。

スイッチを調べている時のセリフは、最高3回まで聞けます。展開によっては0回や1回だけもあります。
途中のセリフを聞いたかどうかにかかわらず、エンディングに登場し、セリフをつぶやいたあと立ち去ります。

ちなみにミレドシラッドの変装は、最初はゲストNPCの Nabima-Hyonbima タルタル男性(修道士)、
1回クリアした後は、Groudinguet エルヴァーン男性(吟遊詩人志望)になります。

FAQ

  • Q.クエストが受けられません。
    A.港区E-6にいる Flaco に話しかけ名声をチェックしましょう。
    「聞いたことがない」「聞いたことがあるようなないような」では受けられません。
  • Q.ゲストNPCってどこにいますか?
    A.スイッチのヒントを聞く時またはスイッチを調べる時のイベントシーンで登場します。
    画面のすみっこにいたりします。
  • Q.オファー受けたあとに急用でログアウトしなければならなくなった。この場合、やり直し?
    ログアウトだけなら、進めたところから再開できます。ただし、「懐中時計」を選んでいたら、
    制限時間オーバーになってるかもしれません。ログインしたら女神像の「???」を調べてみてください。
  • Q.スイッチを全部調べたはずなのに、クリアできません。
    A.途中で場所を間違えたか、調べ忘れがあるはずです。
    「〇つ目のスイッチが解除されました。」のログがあるか確認してみてください。
  • Q.「お守り」を使いたいのに、見張り人長が出てきません!
    見張り人長は、登場時やスイッチ解除の途中などで「次は〇〇を見てこよう」と移動します。
    行き先はランダムなので、運が悪い(良い?)と1度も会うことなくクリアになるかも。
    「お守り」を使ってゲストNPCのセリフを聞きたい時は、キャンセルしてやり直すしか。
  • Q.オファーリストにのってるのに、スイッチを調べても無反応です。
    A.クリア前にエリアチェンジ、仲間が3回つかまった、制限時間をオーバーした、
    いずれかに該当すると思われます。もう一度、サリムに話しかけてみましょう。

その他

  • フェロー関連クエストを進めていると、最初にルトが話しかけた時から名前を呼ばれます。
    最初は名前を呼ばれなくても、2回目以降は親しく呼んでくれるようになります。
  • ミレドシラッドの変装が、2回目以降は吟遊詩人になりますが、サリムから依頼を受ける時とクリアする時には
    「修道士」と「吟遊詩人」がまじってます。これはバグというより修正ミス?

参考ページ







最終更新:2007年08月09日 17:04