テンポラリアイテムとは▲
アルザビでの
市街戦参戦時に皇国から支給される特別なアイテムです。
15人いる捕虜候補NPCがアルザビにいると、それぞれに関連したアイテムが支給されます。
- アルザビにいるすべてのPCに支給される
- 途中参戦や、エリアチェンジ後のアルザビ再突入時にも支給される
- 市街戦の最中に捕虜として囚われたNPCが発生すると、以降の途中参戦や再支給時には
そのNPCに対応したアイテムは支給されなくなる
- 通常のアイテム欄を使い切った状態でも所持できる
- 他のPCとトレードできない
- 使い残したアイテムは、エリアチェンジまたは市街戦終了で消失する
2007/03/08 に新テンポラリアイテムが追加されました。
こちらは、皇都防衛力が100以上の時に、今までのアイテムに追加支給されるようです。
また、このバージョンアップにより、一部のテンポラリアイテムの名称・効果などが変更されました。
連戦時の支給
2006/12/19 以前は、連戦時では支給がありませんでした。
ラグの関係で、次戦まで微妙に間(ま)があいたPCに支給された程度です。
2006/12/19 のバージョンアップ以降では、「バルラーン絶対防衛ライン突破」から
「第一級戒厳令発令」までに1分間の間(ま)があくようになりました。
この間(ま)は、連戦では市街戦終了後(報酬獲得後)におかれてるので、
確実に再支給されるようになりました。手近なPCを蘇生する余裕もあります。
2戦目以降で、支給されたアイテムを見て捕虜の確認ができます。
アイテムの種類▲
- 強化アイテム 自分に使用し、さまざまな効果を得る
- 回復アイテム 自分に使用し、体力や魔力などを回復する
- 蘇生アイテム 自分に使用し、戦闘不能状態からの復帰を図る
- 弱体アイテム 敵に使用し、相手の能力を抑える
アイテム名横の( )内は、アイテム支給に関わる捕虜候補NPCの肩書きと名前、
アイテム名の下は、上段がアイテム種類、アイコンにある説明文、下段が効果や効果時間など。
「Ex」は他人に譲渡できないアイテム、「Rare」は1つしか持てないアイテムの略です。
効果時間と消失
戦闘不能になると、すべての効果が消失します。
その他の消失する条件は、個別に表記してあります。
早朝時、再突入による再支給ねらいなどの参考にしてください。
ダイダロスウィング(武器屋 Kahah Hobichai)▲
強化アイテム TPを瞬時に上昇する人工翼 (Ex)(Rare)
[TP+100%] [キャスト 3秒] [エリアチェンジで効果消失]
ダスティウィング(武器屋 Kahah Hobichai)▲
強化アイテム TPを瞬時に上昇する人工翼
ダスティポーション(織物屋 Allard)▲
回復アイテム HPを瞬時に少量回復する秘薬
ヒールパウダー(織物屋 Allard)▲
回復アイテム 身体を癒す散剤
ダスティエーテル(魔法屋 Zafif)▲
回復アイテム MPを瞬時に少量回復する秘薬
マナパウダー(魔法屋 Zafif)▲
回復アイテム 魔力を秘めた散剤
尊者の薬(射的屋 Chayaya)▲
回復アイテム ほとんどのステータス変化を治療する秘薬。
賢者の薬(射的屋 Chayaya)▲
強化アイテム 一時的に「パクス」の効果を得られる秘薬
走者の薬(チョコボガール Dahaaba)▲
強化アイテム 一時的に歩行速度を上げる秘薬
喋者の薬(チョコボガール Dahaaba)▲
強化アイテム 一時的にヘイストの効果を得られる秘薬
呪符リレイズ(鑑定屋 Chochoroon)▲
蘇生アイテム 白魔法「リレイズ」を封じた羊皮紙 (Ex)(Rare)
[白魔法「リレイズ」がかかった状態になる] [キャスト 2秒] [効果時間 1時間]
[ジョブチェンジで効果消失]
※戦績交換品の「呪符リレイズ」所持でも支給されます。
覇者の薬(鑑定屋 Chochoroon)▲
強化アイテム 一時的に「ポテンシー」の効果を得られる秘薬
魔人の薬(デジョンタルタル Shihu-Danhu)▲
強化アイテム MPの最大値を、一時的に大幅に増加する秘薬 (Ex)(Rare)
[最大MP値を2倍] [キャスト 3秒] [効果時間 15分] [エリアチェンジで効果消失]
※サンクション追加効果で「リフレシュ」を選択してても、「魔人の薬」使用のみでは効果は発動しません。
隠者の薬(デジョンタルタル Shihu-Danhu)▲
強化アイテム 一時的に魔法命中率を増加する秘薬
デモラライザー+1(クエスト「闇への抵抗II」依頼人 Suldiran)▲
弱体アイテム 振りかけてTPを下降させる強力な水薬 (Ex)(Rare)
[TPを半減] [キャスト 3秒]
[使用に成功すると「<敵>のTPを減少させた」というログが出る]
王者の薬(クエスト「闇への抵抗II」依頼人 Suldiran)▲
強化アイテム 一時的に「リゲイン」の効果を得られる秘薬
ハイエリクサー(競売長 Djinabaha)▲
回復アイテム HPとMPを同時に回復する秘薬
[HPMPを最大値の50%分回復] [キャスト 14秒]
[硬直時間 8秒]
ダスティエリクサー(競売長 Djinabaha)▲
回復アイテム HPとMPを同時に回復する秘薬
レーテー水+1(宅配長 Dabigo)▲
弱体アイテム 振りかけてステータス変化を打ち消す強力な水薬 (Ex)(Rare)
[複数の有利なステータス変化を打ち消す] [キャスト 4秒]
[使用に成功すると「<敵>のステータス変化を○個消し去った」というログが出る]
武者の薬(宅配長 Dabigo)▲
強化アイテム 一時的に物理命中率を増加する秘薬
侠者の薬(天蛇将 Rughadjeen)▲
強化アイテム 一時的に物理ダメージを無効化する秘薬 (Ex)(Rare)
勇者の薬(天蛇将 Rughadjeen)▲
強化アイテム 一時的にすべてのステータスが増大する秘薬
愚者の薬(炎蛇将 Gadalar)▲
強化アイテム 一時的に魔法ダメージを無効化する秘薬 (Ex)(Rare)
験者の薬(炎蛇将 Gadalar)▲
強化アイテム 一時的に魔法攻撃力を増大する秘薬
ラストエリクサー(水蛇将 Mihli Aliapoh)▲
回復アイテム HPとMPを同時に完全回復する秘薬 (Ex)(Rare)
[HPMPを最大値まで回復] [キャスト 4秒]
[硬直時間 8秒]
聖者の薬(水蛇将 Mihli Aliapoh)▲
回復アイテム 周囲にいるもののほとんどのステータス変化を治療する秘薬
巨人の薬(土蛇将 Zazarg)▲
強化アイテム HPの最大値を、一時的に大幅に増加する秘薬 (Ex)(Rare)
[最大HP値を2倍] [キャスト 3秒] [効果時間 15分] [エリアチェンジで効果消失]
※サンクション追加効果で「リジェネ」を選択してても、「巨人の薬」使用のみでは効果は発動しません。
猛者の薬(土蛇将 Zazarg)▲
強化アイテム 一時的に物理攻撃力を増大する秘薬
技能の薬(風蛇将 Najelith)▲
回復アイテム アビリティを瞬時に使用可能にする薬 (Ex)
[2時間アビリティを含むすべてのアビリティに有効] [キャスト 2秒]
軍者の薬(風蛇将 Najelith)▲
強化アイテム 瞬間的にダメージを増大する秘薬
有効な使い方▲
- 開戦直後に、巨人の薬、魔人の薬で強化、ハイエリクサーで回復。
- 自己リレイズが使えないPCは、呪符リレイズを使用。参加人数によっては、終盤で使うと有効。
- 戦闘不能状態→衰弱状態から復帰後、ラストエリクサーで回復。
- 侠者の薬、愚者の薬はとっさの時に使えるよう、マクロ登録しておくと便利。
- 走者の薬…「将軍危険、援護頼む!」の報に応じ、現場に馳せ参じる。
- やっかいな特殊攻撃をもつ敵にデモラライザー+1を使用し、攻撃を封じる。
- 強化魔法や強化特殊技を使った敵にレーテー水+1を使用し、弱体する。
- 忍者限定。呪符リレイズ→微塵がくれ→技能の薬で再度微塵がくれ。ただし、衰弱状態だと威力は期待できない。
レーテー水+1が有効な強化技など▲
- エン系魔法
- スパイク系魔法
- ヘイスト
- バーサク
- 呪歌の効果
- 力足
- 金剛身
- ワームアップ
- カエルの応援
レーテー水+1が無効な強化技など▲
侠者の薬が有効な技など
愚者の薬が有効な技など
最終更新:2007年08月06日 03:01