PC
PC/操作方法
設定名 |
説明 |
上下視点 |
視点の上昇/下降を反転するか設定します。 |
垂直飛行 |
ヘリコプターの上昇/下降を反転するか設定します。 |
マウス感度 |
マウスの感度を設定します。 |
マウス感度(車両) |
車両搭乗時のマウス感度。 |
マウスのRaw Input |
マウスの加速や他のOS設定を避ける場合は、設定してください。 |
ジョイスティック感度 |
ジョイスティックの感度を設定します。 |
振動 |
振動のオン/オフを設定します。(対応JS使用時) |
PC/ゲームプレイ
設定名 |
説明 |
字幕 |
ゲーム内字幕を有効にします。 |
ヒントシステム |
武器と乗り物のヒントを有効にします。 |
リロードヒント |
HUDのリロードヒントを有効にします。 |
武器のズーム |
武器のズームをボタン長押しにするか、クリックでの切替えにするか設定します。 |
PUNKBUSTERを許可 |
チート防止システムの許可を設定します。ランク設定サーバーで遊ぶためには許可が必要です。 |
ネットワークスムージング係数 |
ネットワークデータ補間のスムージング係数を調整。数値を下げればレイテンシーは下がりますが、表示に影響が出る可能性があります |
PC/サウンド
設定名 |
説明 |
マスターボリューム |
全サウンドに影響するマスターボリュームを設定します。 |
スピーカーシステム |
ご利用中のスピーカー構成を選択します。 |
改良ステレオモード |
サラウンドスピーカーやヘッドフォンをお使いでない場合、この設定を変えることでより良い音声を楽しめます。 |
音声言語 |
希望する音声言語を選択します。 |
PC/ビデオ
設定名 |
説明 |
フルスクリーンモニター |
どのモニターをフルスクリーンにするか選択します。"フルスクリーン解像度を適用"で適用します。 |
フルスクリーン解像度 |
モニターの解像度を選択します。フルスクリーン解像度を適用"で適用します。 |
フルスクリーン |
フルスクリーンのオン/オフを設定します。フルスクリーン解像度を適用"で適用します。 |
明るさ |
画面がかすかに見える程度に明るさを調整してください。 |
垂直同期 |
フレームレートをフルスクリーン画面のリフレッシュレートにロックします。 |
視野角 |
垂直視野の角度を設定します。次のステージをロード時に反映されます。 |
モーションブラー量 |
モーションブラーの強さを設定します。 |
ステレオスコープ3D |
ステレオスコープ3Dを有効にします。 |
ステレオスコープ深さ |
ステレオスコープ3Dレンダリングの左右間の分離を設定します。 |
色覚異常サポート |
色覚異常に対応した表示に切り替え。 |
画面調整を開く |
画面位置の設定。 |
映像品質 |
総合的な映像の品質を設定します。 |
テクスチャの品質 |
テクスチャの解像度とGPUのメモリー使用量に影響します。変更の反映にはステージの再スタートが必要です。 |
影の品質 |
影の品質を設定します。高いほどソフトで詳細な影になります。 |
エフェクトの品質 |
煙や爆発などのエフェクトの品質を設定します。 |
メッシュの品質 |
ジオメトリーの詳細レベルおよび物体の描画距離を設定します。 |
地形の品質 |
地表のジオメトリーの詳細レベルを設定します。 |
地表の装飾の品質 |
地表に配置されるビジュアル装飾オブジェクトの量を設定します。 |
アンチエイリアス・ディファード |
アンチエイリアスされたディファード・レンダリングに適用する、マルチサンプリングのレベルを設定します。 |
アンチエイリアス・ポスト |
映像のソフト化に使用する、ポストプロセッシング・アンチエイリアスのレベルを設定します。 |
モーションブラー |
モーションブラー効果を有効にします |
異方性フィルタリング |
異方性テクスチャフィルタリングのレベルを設定します。テクスチャーの鮮明さや詳細度を増加します。 |
アンビエントオクルーション |
ダイナミックアンビエントオクルーションの方式を選択します。HBADでは最良の品質が得られますが、負荷も大きくなります。 |
PS3
PS3/操作方法
設定名 |
アドバイス |
感度 |
デフォルトでは若干反応が弱い |
上下視点 |
飛行機ものに慣れている人は変更推奨 |
垂直飛行 |
|
兵士のボタン操作 |
|
兵士のスティック操作 |
|
車両ボタン操作 |
|
車両スティック操作 |
|
ヘリのボタン操作 |
|
ヘリのスティック操作 |
|
ジェット機ボタン操作 |
|
ジェット機スティック操作 |
|
PS3/ゲームプレイ
設定名 |
アドバイス |
字幕 |
音声を日本語にしている場合、必要無 |
ヒントシステム |
乗車可能な場合等でヒントが表示される |
標準アシスト |
|
リロードヒント |
|
武器のズーム |
ズーム固定の必要があれば「切り替え」を選択 |
PS3/サウンド
設定名 |
アドバイス |
マスターボリューム |
|
スピーカーシステム |
|
改良ステレオモード |
|
音声言語 |
日本語を選択すれば字幕がなくても問題無 |
PS3/ビデオ
キーバインディング
画面解像度一覧
負荷率 ― 1920x1080におけるdot数と、各解像度のdot数比較値。
1920x1080(2073600dot 負荷率100%)
1680x1050(1764000dot 負荷率85.07%)
1600x900(1440000dot 負荷率69.44%)
1440x900(1296000dot 負荷率62.50%)
1400x1050(1512000dot 負荷率72.92%)
1364x768(1047552dot 負荷率50.52%)
1360x1024(1392640dot 負荷率67.16%)
1360x768(1044480dot 負荷率50.37%)
1280x1024(1310720dot 負荷率63.21%)
1280x960(1228800dot 負荷率59.26%)
1280x800(1024000dot 負荷率49.38%)
1280x768(983040dot 負荷率47.41%)
1280x720(921600dot 負荷率44.44%)
1024x768(786432dot 負荷率37.93%)
800x600(480000dot 負荷率23.15%)
640x480(307200dot 負荷率14.81%)
最終更新:2012年01月15日 18:45