atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
私家版・高校生物授業wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
私家版・高校生物授業wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
私家版・高校生物授業wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 私家版・高校生物授業wiki
  • 2010年度高校1年1学期シラバス

私家版・高校生物授業wiki

2010年度高校1年1学期シラバス

最終更新:2012年06月13日 09:40

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
■概要

【発生と分化】
 直径数ミクロンの受精卵は、どのようなプロセスを経て巨大な生体となるのか。また、分裂するそれぞれの細胞は、どのタイミングで、なにをきっかけとして、異なる器官、神経系へと分化するのか。「卵細胞→卵割→桑実胚→原腸胚→神経胚→尾芽胚→幼生→個体」というプロセスを中心に考える。

■授業内容
100415 自己紹介とガイダンス
100422    【 記念祭準備 】
100429    【 昭和の日 】
100506 さまざまな発生プロセス(一学期に行う課程の全体像の提示)
「無性生殖」、「有性生殖」とはなにが違うのか、なぜ違うのか、どのように違うのか。「分裂(酵母)、出芽(ヒドラ)、栄養生殖、胞子生殖」、そして、「配偶子生殖」について、それぞれ説明する。「生命はどのように生まれるのか?」という古代ギリシャからあった問いについて。
100513 無脊椎動物(ウニ)の発生
バフンウニ(Hemicentrotus pulcherrimus)の発生実験の、シミュレーション。卵割から組織形成までの、発生の順序をたどる。つまり、「2細胞期→4細胞期→8細胞期→桑実胚→胞胚→プリズム幼生→プルテウス幼生」という順番をたどる。哲学者アリストテレス(BC384-BC322)は、発生学も研究していたこと。
100520 脊椎動物(イモリ)の発生
(先週の復習をしつつ)イモリの「卵割→桑実胚→原腸胚→神経胚→尾芽胚→個体」の確認。そして、無脊椎動物(ウニ)と脊椎動物(イモリ)の相違。ところで、「なぜ、どの動物も(ウニもイモリもヒトも)発生の系は同じなのだろうか?」 これは、ホメオボックスの機能による。つまり、発生の諸プロセスを統御する遺伝子は、多くの動物に共通しているのである。(これは1995年のノーベル医学生理学賞受賞テーマである)

―1学期中間試験 ―

100603 交換胚移植実験について
イモリ胚の交換移植実験のシミュレーション。「発生運命」をつかさどる、「原口背唇部(オーガナイザー)」の発見について。シュペーマン(1869-1941)の行った実験のシミュレーション。
100610 交換胚移植実験について
同上。
100617 発生運命と、「前生説」・「後生説」
ルー(1850-1924)、ドリーシュ(1867-1941)の実験について。「どのような変遷を経て、現在「ふつう」と思われている発生学があるのか?」、「「ふつう」ではない発生学とはどのようなものか?」 ドリーシュが唱えた「新生気論」について。
100624 【発生】の総まとめ。

― 1学期期末試験 ―

■関連項目、参考テキスト
東馬先生の「生物の分類」。生物の界、門によって発生のプロセスは異なるので、関連させて考えたい。また、三木成夫『胎児の世界』中公新書(1983)は、芸大で行われたもっとも風変わりな(?)解剖学・形態学の講義を一貫して読むことができる。発生学とも関連が深く、一読する価値がある。
「2010年度高校1年1学期シラバス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
私家版・高校生物授業wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • 授業日一覧
  • 質疑応答
  • プレスリリース
  • 本棚
  • 首都圏の博物館・水族館リスト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 2010年度高校1年1学期シラバス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4897日前

    イモリの発生のメカニズム
  • 4897日前

    トップページ
  • 4897日前

    ウニの発生のメカニズム
  • 4898日前

    授業日一覧
  • 4898日前

    無性生殖と有性生殖
  • 4898日前

    本棚/松原謙一・中村桂子『生命のストラテジー』1990=1996
  • 4898日前

    2011年度高校1年スケジュール
  • 4898日前

    質疑応答
  • 4898日前

    Q.性染色体のX染色体、Y染色体とW染色体、Z染色体って何が違うのでしょうか?
  • 4898日前

    Q.DNAが酸化すると、RNAになりますか?
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 2010年度高校1年1学期シラバス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4897日前

    イモリの発生のメカニズム
  • 4897日前

    トップページ
  • 4897日前

    ウニの発生のメカニズム
  • 4898日前

    授業日一覧
  • 4898日前

    無性生殖と有性生殖
  • 4898日前

    本棚/松原謙一・中村桂子『生命のストラテジー』1990=1996
  • 4898日前

    2011年度高校1年スケジュール
  • 4898日前

    質疑応答
  • 4898日前

    Q.性染色体のX染色体、Y染色体とW染色体、Z染色体って何が違うのでしょうか?
  • 4898日前

    Q.DNAが酸化すると、RNAになりますか?
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 埼玉県高等学校バスケットボール北部支部
  2. アサルトリリィ wiki
  3. セーリング・エラ @ ウィキ
  4. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  5. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  6. ポケットモンスターハートゴールド ソウルシルバー 攻略Wiki
  7. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. シュガードール情報まとめウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. ちいぽけ攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 小松勇輝 - 作画@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  10. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.