福島原発事故による長期影響地域の生活回復のためのダイアログセミナー
福島ダイアログ(ICRPダイアログセミナー・ウェブドキュメンタリー)
開催記録
- 第1回 2011/11/26,27 福島市「チェルノブイリ事故の教訓とICRP勧告」
- 第2回 2012/02/25,26 伊達市「福島事故後の生活環境の回復」
- 第3回 2012/07/07,08 伊達市「食品についての対話」
- 第4回 2012/11/10,11 伊達市「子供と若者の教育についての対話」
- 第5回 2013/03/02,03 伊達市「帰還-かえるのか、とどまるのか-」
- 第6回 2013/07/06,07 福島市「飯舘-問題の認識と対応-」
- 第7回 2013/11/30,12/01 いわき市「いわきと浜通における自助活動-被災地でともに歩む」
- 第8回 2014/05/10,11 南相馬市「南相馬の現状と挑戦-被災地でともに歩む」
- 第9回 2014/08/30,31 伊達市「福島で子どもを育む」
- 第10回 2014/12/06,07 伊達市「人々のつながりと伝統と文化」
- 第11回 2015/05/30,31 福島市「測定し、生活を取り戻す」
- 第12回 2015/09/12,13 伊達市「これまでの歩み、そしてこれから」
- ワークショップ 2015/12/12, 14 伊達市
- 飯舘フォローアップダイアログセミナー 2016/07/09,10 飯舘村「飯舘村の今の経験をわかちあう」
- 双葉地方におけるダイアログセミナー 2016/01/01,02 川内村
- 双葉・大熊の住民の方たちとの現状を共有するダイアログ 2017/03/11,12 双葉町・楢葉町
- 福島ダイアログセミナー 2017/07/08,09 伊達市 「私たちの未来のために、私たちに必要なこと」
資料、動画(福島のエートスのサイトに掲載)
ICRP
その他
最終更新:2017年06月20日 16:14