あおのり謹製のボードゲーム
- 6/3の午後7時に終了
- 内政とか戦争とかのコマンドの1番下から行ける
- 以下の内容はあおのり本人のルール説明を基に作成しているので最新版はイベント内のルール説明を参照
ゲーム概要
- あなたは宝石の採掘家となり、世界中を渡り歩きます。
- その中で宝石を獲得し、発展カードや領地と交換していくゲームです。
- 発展カードや領地に応じて勝利点を集め、頂点を目指します。
用語説明
- 宝石:カードの購入に必要な道具。「採掘ストック」(後述)を消費して得ることができる。
- 永久宝石:宝石と同様。しかし、購入時に消費されず永続的に残る。
- 発展カード(採掘家カード):宝石を消費して得られるカード。各カードの購入時、カードの種類に応じて永久宝石を一つ獲得することができる。(一部のカードでは勝利点も獲得できる)
- 領地カード:宝石を消費して得られるカード。永久宝石は付属していないが、高い勝利点を得ることができる。
- 勝利点:獲得した点数。ゲーム終了時に全プレイヤーの勝利点を集計し、もっとも高い勝利点をとったものが優勝となる。
コマンド説明
- 自分のターンの初めに、行動ストックが与えられます。
- ストックには、1:ダイス、2:採掘、3:購入 の3種類があり、1ストックにつきそれぞれのコマンドを1回分行うことが可能です。
- 1ターンの更新は1日2回です。(ver1.1現在。ステージにより更新回数、更新時間が異なります。)
- 各ストックは5回分まで貯めることも可能です。(ver1.1現在)
- しかし、それ以上になると余剰分のストックが消えてしまうので注意しましょう。
採掘(宝石を得る)
- 採掘ストックを1回分消費する代わりに、金貨以外の宝石を2つまで獲得することができます。
- 発展カードや領地を得るために必要な宝石の数、種類は決まっていますので、
- お目当のカードに応じて宝石を選ぶと良いでしょう。
ダイス(ダイスを振る)
- サイコロを振り、全35マスのマップの中を周回します。
- 止まったマスに応じて、1つ宝石を得ることができます。
- 大嵐
- 大嵐が発生しているマスに止まると、宝石や永久宝石、勝利点を失ってしまいます。
- 大嵐の発生場所はnewsに表示されているので、付近を通るプレイヤーは十分注意しましょう。
- 一日で嵐は収まるので、(ver1.1現在)近くにいるときはしばらく待ってみるのも良いかもしれません。
購入(購入する)
- 購入ストックを1回分消費する代わりに、発展カードまたは領地カードを一枚購入することができます。
- カードの種類に応じて、必要な宝石の種類や数が異なります。
- リザーブについて
- 購入ストックを1回分消費する代わりに、発展カードを「予約」することができます。
- 予約したカードは「リザーブ」にてキープされ、他のプレイヤーに購入されることがありません。
- 購入するときは、「リザーブカード」にて、もう一度購入ストックを消費して購入できます。
- リザーブできるのは3枚までです。(ver1.1現在)
- 金貨
- リザーブ時には「金貨」を1枚得られます。
- 金貨はカード購入時に、どの宝石の代わりとしても使用することができます。
勢力図確認、ランキング
- 勝利点のランキングは1日1回、午前0時に更新されます。
- その際、発展カード一覧も同時に更新されます。
勝利条件、実績
- ゲーム終了時に、勝利点が最も多いプレイヤーが勝利となります。
- 順位に応じて、上位10名に報酬が与えられます。
- 実績
- プレイ中、一定の条件を満たすと「実績」が解除されます。
- ゲーム終了時に、獲得した実績に応じて個別の報酬が設定されています。
- 上位には入れずとも、各々の実績解除を目指してプレイするのも良いでしょう。
基本戦略
- 基本的には、ランクの低く、取りやすいカードから優先的にとっていったほうが良いです
- 例
- (採掘家カード)ランク1→同ランク2→(領地カード)
- (領地カードとランク3の採掘家カード、どっちを先にとればいいかはわからないです)
- というのも、序盤と終盤で勝利点の価値は変わらない(最後に多い方が勝ちだから)なのに対し、
- 永久宝石の数は、序盤のムーブで終盤に差が現れ、それが勝利点に反映されてくるからです
- 加えて、あくまでこのゲームの元ネタになった戦略の話であって、すごろく要素とか宝石の量とかかなり変更が加えられています
- そのため、これが確実な戦略という保証はないです
- 追記(特筆事項)
- 領地カードがテストデータ状態のままだったため、6ポイントの領地カードが若干強くなってます
- このため、序盤から領地カードを集める戦法もそこそこ強いかも?です
最終結果
- 春イベ>コレクションルームで自分の結果と全体のランキングを確認できる
- 以下上位10人まで掲載
最終更新:2022年06月04日 21:08