「CS ボスハザマ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

CS ボスハザマ - (2010/07/15 (木) 19:34:29) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ボスハザマ **設定 -アーケードモードでのラスボスとしておなじみの、&bold(){「碧の力」}を発動したハザマ。 **CPU行動 こちらの行動に対して反応で出してくる(いわゆる超反応)で出される昇龍や蛇翼の餌食になる。 下手に触りにいっても良い事がない。 **プレイヤーの動き 基本的にガン待ちが無難。 体力を吸われる結界の外側をうろうろし、空ダやウロボロス派生でびゅんびゅん飛び回るようになったら対空技を置いとく。 技を空振りしても反応する場合もあり、その場合は容赦なく殴りに行こう。 ---- #comment_num2(,vsize=10)
*unlimitedハザマ **注意すべき通常との変更点 -周囲に近寄ると体力を吸収される。 -蛇咬(斜めにウロボロスを出す奴)が完全にガード不能。バリアしてても無理。 -プチ蛇翼→烈閃牙→牙昇脚の特殊連携が追加。 -移動スピードが大幅に増加。 -各種必殺技、ディストーションドライブが細かく強化。(細かいので省きます) 詳しくはこちらへ↓ http://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/220.html ***プレイヤーの動き **unlimitedハザマ対策 【守り】 1・無闇に攻撃しない。 こちらが何か行動をしたとたんに【牙昇脚】(無敵技)、もしくは【ディストーションドライブ 蛇翼崩天刃】を撃ってくる。ここからコンボを喰らうとなかなかに痛い。 ■対策 体力吸収は怖いが、コンボを喰らうよりかはマシ。とにかく必死にガードして我慢しよう。手を出しては駄目。 2・地上で至近距離に留まらない。 unlimitedハザマの周囲に展開する緑の輪の中にいると体力を吸収されてしまう。それ以外にも、豊富な崩しと人知を越えた反射反応を持っていて最早殴り合いで勝つ事は不可能。 ■対策 地上で至近距離に近寄られたらバリアガードをしながらバックジャンプで距離を離そう。バックステップも良いが、終わり際に攻撃が引っかかる事が多いのでバックジャンプを推奨。 3・プチ蛇翼→烈閃牙(中段技)→牙昇脚の特殊連携を知る。 unlitedハザマが多用する連携にこれがある。 (プチ蛇翼=【ディストーションドライブ 蛇翼崩天刃】の暗転無し、ダメージ縮小バージョン。) 慣れていないとやっかいなのが二回目に撃ってくる【烈閃牙(中段技)】と三回目の【牙昇脚】。 【烈閃牙(中段技)】は中段技なので、しっかりと立ちガードをしよう。 【牙昇脚】はガードをしたからといって安易に殴りに言っては駄目。隙が少ない技なので殴りに言った瞬間に反撃を喰らう。 ■対策 プチ蛇翼をガードしたらすぐに立ちガード。これらの連携はガードしてもよほど腕に自信がある限り反撃は狙わない。とにかく必死にガードして我慢しよう。手を出しては駄目。 4・相手を知る unlimitedになって強化された点の一つに ・【蛇咬】(上斜めにウロボロスを出す奴)が完全にガード不能。バリアしてても無理。 ・【ディストーションドライブ 蛟竜烈華斬】が下段攻撃。(見た目の割にガードは可能) というのがある。知らないで居ると結構ダメージを貰うので、しっかりと意識しよう。 ■対策 【蛇咬】は無闇に相手の前を飛ばない。【ディストーションドライブ 蛟竜烈華斬】はしっかりと下段ガードする。 **unlimitedハザマ対策 【攻め】 1・【ディストーションドライブ 蛇翼崩天刃】と【ディストーションドライブ 蛟竜烈華斬】の隙を攻撃する。 相手のヒートゲージが50%ほど貯まったら、ハザマの攻撃が当たらない程度の距離でA攻撃などを素振りしてみよう。そうすると、相手は高確率でディストーションドライブをぶっ放す。そうしたら一世一代の大チャンス。己が知りうる最大ダメージを与えるコンボをたたき込んでやろう。おおよそ、unlimitedハザマは1試合に150%ほどゲージを貯めるので、3回ほどチャンスがある。この3回に全てを賭ける、それ位の集中力を持つように。 2・中~遠距離でウロボロスを直前ガードして対空攻撃。 格闘ゲームに慣れ親しんでいない人にとっては難しいと思われるが、これが出来るようになるとハザマ戦は大いに難易度が下がる。とにかく、ウロボロスを直前ガードしてから対空攻撃を撃つと、通常ガードではなかなか決まらなかった対空攻撃が嘘のようにバンバン決まる。前述のディストーションドライブの隙をつくのみでは決め手に欠けてしまうので、こういった細かいダメージを稼ぐと、勝率がより確かな物になる。 ---- #comment_num2(,vsize=10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: