ブイゼルbot説明書

はじめに

この項目はツイッター上で公開している、フェリル製bot第一号機『ブイゼルbot』の説明書です。
現在のバージョンは「ブイゼルbot ファーストアペンドバージョン」です。セカンドアペンドバージョンのリリースは未定

ブイゼルbot概要

TwitterID:@Bulzel_BOTs

アイコン


アペンドからの新アイコン

  • 名前:ブイゼル
  • 現在地:シンオウ地方
  • 自己紹介
全国図鑑No,418。うみイタチポケモンのブイゼルの非公式botです。TL上の言葉やリプライにある程度反応します。キャラ設定は
甘えん坊な子供っぽいキャラになっています。詳しくは説明書(クライアントクリック)で。飽きたときはブロックしてください。


アドレスいろいろ


Twilog:http://twilog.org/Buizel_BOTs


botの基本機能

2月9日、アペンドバージョン(つまり機能追加)をリリースしました。しかし、今までこのbotは停止していたため、
ようやく他のbotに並んだに過ぎません。

キャラクター像

アペンドバージョンからは、細かい性格が付きました。レシラムやフタチマルのように、強烈な自我は表現しませんが、
甘えん坊な少年のイメージ。時々カッコ付けたりもしますが、まだ幼いがゆえです。兄のフローゼルとシンオウの山の中で
暮らしています。兄のフローゼルというのは、2号機のフローゼルbotのことです。
そのため、寝坊したりするだらしないアニキのお世話をしたりするしっかり者な一面もあります。

呟き

20分に一度、『ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー』の連れ歩きを模したツイートおよび、
オリジナルツイートや生活感あふれるツイートなどを呟きます。朝や昼、夜などは時間にあったツイートをします。

リプライチェック

2分に一度、クーロンが巡回して、ブイゼル宛のリプライ、TLの反応できる単語をつぶやいたユーザーに
リプライを返します。たまにクーロンが不調だったりするときもあり、必ず返すわけじゃありません。

botができるまで

このbotは、pha氏の『プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方
を元につくっています。1からプログラミングしていないので、かなり短期間で作ってしまいましたが、
その分非常に不安定です。動かすシステムは、GAEクーロンを使用しています。
なので、同構成以外のbotと比べて反応が悪い?可能性があります。そして、たまに故障します。
完璧なbotなんて作る腕はないのです。

ブイゼルbotの機能


TLリプライ機能

僕の作った三体目のラティアスbotから新搭載になった機能。
二体目のフローゼルbotも同じようにつくっていましたが、途中で失敗し、
結局botジェネレーター製にしてしまいました。なので、この機能は念願中の念願の
機能なのです。反応単語はおはようやおやすみなど、標準的なものから、マニアックなものまで・・・
アペンドバージョンになってからはリプライパターンはほぼ一新され、反応単語も追加されています。
当然です、なんてったってこのブイゼルbotはアペンド前、反応単語30個でTL反応不可という超貧弱性能なbotだったのですから

リプライ反応機能

標準機能の一つ。リプライを送ると返すシステムです。TL反応と一部同じ単語がありますが、
違う発言を返します。しかし、必ず返すわけではありませんのであしからず。
なお、フローゼルに対しては特殊なリプライをしたりします。反応できない単語の場合、ランダムにセリフを返します。
ここはラティアスっぽいクラシック仕様です。

bot同士の連携

2011年2月度のフェリル製botが掲げる目標、それがこの"bot同士の連携"です。自分と関わりのあるbotと特殊なリプライを
送り合って、ストーリーを展開するといった内容です。このフローゼルbotはブイゼルbotと相互フォロー状態で、
兄弟らしい無邪気なやりとりが展開されます。内容は・・・自分の目で確かめてください。

クライアントリンク

見ての通り、クライアントがブイゼルにちなんだものになっています。
そして、そこをクリックするとこの説明書ページに飛びます。

日変わり通知

0時を過ぎて日が変わると、ブイゼルが日にちを教えてくれます。

目立った機能はこれくらいです。今後バージョンアップでさらなる進化を遂げていくでしょう。

ご意見、感想等ありましたら、僕のTwitter(@Fenilupsrir02)までどうぞ。

それでは、甘えん坊ブイゼルのいるTwitterライフをご満喫ください!

最終更新:2011年02月14日 01:43