■小ネタ
システム
- 日記の名前入力で『ダンカン』にすると、OPナレーションが靖子ではなくダンカンになってる。
ちなみに普通に始めた場合の靖子のナレーションはリメイク用のセリフ。
- メニューで釣果や王冠の画面でLRボタンで水の波紋が広がる。
- ちょっとタンマ!機能はロードしても消えないので失敗したときに、
タイトル→途中から続ける→ちょっとタンマ!から始める、で何度でもやり直せる。
また、同じMAP内でくり返し使えば、時間の経過がない状態で何度でも昆虫採集ができる。
(まだ採っていない虫やキングサイズ探しに便利)
虫相撲で欲しい虫やグレートオオキングのような強敵と戦う前にちょっとタンマ!を利用するのも有効。
- 18時になるとおじが迎えに来るが、おじがこないエリアがある。
(海に接しているところや他人の家やその敷地などに多い。遠方で部分的にこないエリアなどもある。)
このエリアは18時になっても自由に行動できるので夕方に行動するのも手。
砂浜で釣り餌を捕まえるならこれを利用しよう。
海中探索は海のエリア移動を伴うと時間がかかるので、
18時直前に飛び込むと時間を気にせずじっくりと探索できる。
ただしイベントをこなし日記内容が3個になったらおじのこないエリアに上陸し、
絵日記を書いたらまた潜ろう。
- ショートカット:茜ハウスと風呂の連絡通路の下のMAP左にあるハシゴで風呂場へ行き来できる。
廃屋から公園へ向かう途中のMAP海側から砂浜へ飛び降りることができる。
公園のタイヤの奥、突端から飛び降りると、浜に置いた船の上に飛び降りることができる。
公園のタイヤの横から飛び降りると、廃屋のとなりのMAPに飛び降りることができる。
- 廃屋の表に貼られているポスターでどのエリアにいくつ王冠が残っているかわかる。
- 海辺でカニやヤドカリが採取できる。
採取したカニやヤドカリはメニューの釣りを選んだときの背景の水の中にいる。
ベニイシガニとイワガニはザリガニと同じく釣りのエサになるがヤドカリは何にもならない。
(ぼくなつ4ではヤドカリは2周目に虫相撲にだせる)
- 泳いでいるときに水深30mより深くになる場所がない(29.9mが最深)←30m以上深く潜るには免許が必要だから?
外海にて30mまで潜れる場所がある。
- 服を脱いで行動していると日焼けできる。
日焼けには段階があり、長期間裸で行動していればそれだけ日焼けできる。
日焼けするのは一日一ランクまで。また、日光を浴びてもすぐに日焼けするわけではなく、1~2日かかる。
日焼けランクは最後の写真に書いてある0~9までの数字
26日に日焼けランクが最高だと絵日記。最低でも絵日記。
- 10:05~13:30まで茜ハウスの居間におにぎりが置いてあり、食べることが出来る。
イベント
- 海中で溺れると君野さんが一度だけ助けてくれ、防波堤の船着場裏に運んでくれます。
また、この内容を絵日記に書けます。
君野さんに救出されたあとは、溺れても茜屋の仏間に戻されます。
- 川の名前はサイモンに話しかけるなどしてから、最終的には小川の場所で名前をつける。(8/6確認)
- 小説家つみれの暦の感覚はPSP本体に設定している日時にリンクしている模様。
だから、PSP本体の設定日時を特定の日にいじると、突拍子もない季節はずれの会話になったり、
思いがけないプレゼントがもらえたりすることがある。
設定日付 |
イベント内容 |
もらえるもの |
絵日記 |
1月1日 |
あけましておめでとう。 |
お年玉300円 |
有 |
2月14日 |
バレンタインデー |
バレンタインのチョコ |
有 |
3月3日 |
おひな様 |
クリーム |
有 |
4月1日 |
エイプリルフール |
|
有 |
5月5日 |
こどもの日 |
ボールガム |
有 |
8月3日 |
つみれちゃん誕生日 |
串カステラ |
有 |
12月24日 |
クリスマスイブ |
無 |
無 |
12月25日 |
クリスマス |
まだ入手していない場合のみ戦艦大和のプラモデル |
有 |
- ケン坊(相楽家の犬)の首輪を外すとどこかに走っていく。
行き先は叔父が電柱を切り倒して柱にするマップの木と木の間を奥に行ったところ。
隠しマップのようになっていてそこにいる。
- 静江が置いていった鍵を拾ってからそのまま放置しておくと しばらくしておばちゃんに鍵を渡すイベントが発生する。その後 靖子の家に居間のほうからはいるとドアが開いているが、ドアの前で○ボタンをおすとドアが開いている様に見えるのに『鍵が閉まっているようだ』と、ナレーションが流れる。
- 炭焼き小屋の水車を回すと水車に乗って上にあがることができる。
また、つみれの小説のネタになる。
- 金塊を調べると(28日にやった。それ以前にOKかも)その後、沈没船の中に隠すイベント発生。
その他
- ゲーム内の挿入曲について
ゲームセーブ時および靖子が替え歌を歌っている曲の原曲はフランスの古い童謡『フレールジャック』
(日本では『グーチョキパーでなにつくろう』でおなじみ)
夜、靖子が聴いているレコードのしぶいピアノ曲はフランスの作曲家エリック・サティの曲
■バグ
- 30日の夕方につみれちゃんの部屋に行き、話し掛けると行動不能になるバグがある。
最終更新:2023年08月10日 12:38