攻略必須条件

攻略必須条件

本編をクリアするに当たって最低限こなさなければならないイベント。
※攻略本などのソースがあるわけではなく、個人の検証結果なのでここに書かれている情報は完全ではありません。



1:「ルリクワガタ」をヨシコに手渡すor手渡せなくてタイムアップ。
何とかして「ルリクワガタ」のイベントを終了させないと、ガキ大将との勝負は出来ない。
タイムアップでも良いが、「ルリクワガタ」を入手して早々金稼ぎor図鑑埋めに向かわないと日程が厳しい。
「ルリクワガタ」は神社の奥の森のブナの木で稀に入手できる。
渡して「あげる」のが条件であるのでイベント役兼戦闘要員には出来ない。
最初にマリコが「ルリクワガタ」を一緒に探そうと言った時に、探すと答えれば「虫よせの液」がもらえるのでワナの枠を一つ減らせる。

2:ガキ大将キヨシとその子分に勝って縄張りを使えるようにする。
戦う順番は子分(シゲル、ツトム)→ガキ大将の順。
シゲルは「アマミシカクワガタ」を捕まえ次第、倒してしまおう。しかし、多少のレベル上げは必要。
他のクワガタのレベルを上げて挑むのもありだが、シゲルが使う「テングオオキバクワガタ」はレベル22なので、どの道それ以上にしなければならない。
ツトムの場合は「ヤマトサビクワガタ」でしか勝負が出来ない。
「ヤマトサビクワガタ」はさとう水のワナ以外でしか入手できない為覚えておこう。最低レベル20以上はないと厳しい。
二周目からは「ヤマトサビクワガタ」を持ち込めるのでツトムが先でもいい。
南の森を開放する意味は本作ラスボス戦のフラグとなる「オオクワガタ」がここのタブの木にしか出現しないから。

3:夏祭りクワガタ合戦での優勝。
いわばラストダンジョンみたいなもの。
ここで勝てないでセーブしてしまうとデータはどう足掻いても消えてしまう事になる。注意。
これまでの戦いを何戦か消化して、尚且つ採集で強いクワガタが揃った今では特に恐れるイベントではない。
……が、綱引きだけは足の力が弱いクワガタを出場させると負けてしまう恐れあり。
最初に貰える「コクワガタ」やツトム撃破用兼メイン戦闘要員の「ヤマトサビクワガタ」を間違っても投入すべきではない。
その辺で適当に捕まえた大型のミヤマだとかノコギリでも勝てるので用意しておこう。

4:オオクワガタを入手する。
クワガタ合戦で優勝したら伝説のワナが商品としてもらえる。
確かかどうかは分からないが、博士に「南の森のタブの木があやしい」と忠言を貰った後に仕掛けに行こう。
当たりの場所に塗りさえすればその後真昼でもすぐに罠にかかる。臆病で夜行性の習性はどこへ・・・。
捕まえるとすぐにセーブ不可能+ラスボス戦の強制イベントになるので覚悟しよう。
伝説のワナを使わなくてもオオクワガタは入手できるが、望みは薄い。

5:ガキ大将キヨシとの「オオクワガタ」を賭けた一戦。
キヨシは「オオフタマタクワガタ」or「エラフスホソアカクワガタ」を使用する。作成データによってランダムの模様。
流石ラスボスと言える貫禄を持ち、レベルがかなり高くこちらを追い詰めてくる。
最低でもレベル45を越えた全体の力に秀でているクワガタを勝負に出し、パワーアップアイテムを必ず投入し回復の水を最低でも3つは持っておこう。
クワガタ合戦やその他の試合で体力が減っている場合やストレスが高い場合は回復させてから挑もう。
自分のクワガタの力量が不安なら、先程捕まえた「オオクワガタ」を勝負に出してもいい。
だが、場合によっては押し負けてしまう事さえある。
心して挑むこと。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月30日 15:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。